Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘OS’

Update 2:お気に入りライターの変遷》
Update:ジャーナリストに一対一で説明するアップル》


[Mountain Lion:image

今回の「Mac OS X Mountain Lion」の発表はその時期が意表をついただけでなく、発表の仕方がこれまでとは異なっていた。

Daniel Eran Dilger が興味深い記事を書いている。マイクロソフトのやり方に近づいている、と・・・

AppleInsider: “Mac OS X Mountain Lion release signals shift in secrecy at Apple” by Daniel Eran Dilger: 16 February 2012

     *     *     *

1週間早くジャーナリストへ

Mac OS X の歴史上初めてのことだが、アップルは開発者に対するリリースより1週間早く、ジャーナリストに対して OS の製品ブリーフィングとプレリリースコピーの提供を行なった。これまでアップルは NDA[Non-Disclosure Agreement:守秘義務契約]に署名した開発者にのみプレリリースソフトウェアのアクセスを限定してきた。

For the first time in Mac OS X’s history, Apple has presented journalists with a product briefing and prerelease copy of the operating system one week before making it available to developers. The company has historically reserved access to its prerelease software exclusively for developers who have signed a Non Disclosure Agreement.

     *     *     *

アップルの秘密主義

長年 Windows に対してマイノリティだったアップルは、様々な秘密主義のベールの下に会社を運営することを強いられてきた。製品発表をドラマチックに盛り上げ、他社がすぐには追随できないようにするためだ。しかしモバイル機器については iOS のおかげで他社より5年先を行くことができるようになり、また PC 売り上げの成長も相まって、製品発表戦略においてもアップルは明らかにリーダーの地位を確保するに至っている。

For years, Apple remained a minority alternative to Windows, forcing the company to operate under shrouds of secrecy in order to pull off dramatic product unveilings that its competitors couldn’t immediately copy. However, with the five year head start in mobile devices afforded by iOS, as well as its commanding lead in PC sales growth, Apple is now in a clear leadership position for unveiling product strategies.

     *     *     *

Lion でも

昨年の Mac OS X Lion は Steve Jobs が 2010 年10月に行なったプレビューで公開されたが、新しい OS にメディアが事前にアクセスすることは出来なかった。

Last year’s release of Mac OS X Lion was first publicly unveiled in a preview delivered by Steve Jobs in October 2010, but the media wasn’t given an advanced look at the new software.

新 OS リリースは NDA(守秘義務契約)の下におかれたが、開発者の多くがビルドのリークを行い、それがファイルシェアリングネットワークを通じて広がるのでほとんど実効性がなかった。その結果、Lion についての広報をコントロールできず、新機能の多くがリークされ、Lion リリース時点ではもはやサプライズではなくなったことにアップルは気づかされた。

Instead, Apple kept the release under NDA, a strategy that was largely ineffectual as many developers continued to leak builds that were widely disseminated through file sharing networks. As a result, rather than being able to manage the messaging of Lion, Apple found that many of its new features were leaked out to the point where they weren’t surprises anymore when Lion was actually released.

     *     *     *

NDA(守秘義務契約)の欠陥

Mac OS X Lion の NDA(守秘義務契約)は、ジャーナリストがコメントすることを妨げただけでなく、一般大衆(多くの場合アップル批判者に率いられる)が変更の意味を十分に理解しないまま批判的に検討する結果となった。アップルの NDA は開発者がリリース前にコメントすることも妨げた。

Apple’s NDA policies for Mac OS X Lion were largely just preventing journalists from commenting on the product while allowing the public (often led by Apple’s detractors) to critically examine it, without a full understanding of what the changes meant. Apple’s NDA also prevented developers from commenting on the new software until it was released.

     *     *     *

今回は異なる

Mountain Lion についてアップルはこれまでの伝説的な秘密主義を少し改め、プロモーションの方法を変えて、iPhone 以降のハードウェアと同じやり方のプロモーション — すなわち事前にジャーナリストに見せて、その機能のいくつかを事前に説明するという方法をとった。

For Mountain Lion, Apple has turned down its legendary secrecy and has instead started promoting its software the same way it has promoted hardware since the iPhone, offering journalists an early and curated demonstration of its features.

     *     *     *

これまでも前例はある

未発表のアップル新製品のプレビューが行なわれたのは Apple TV が最初で、その数か月後の 2007 年初めに iPhone でも同じことが行なわれた。どちらの製品も発売の数か月前に Jobs 自身が詳細な説明を行なった。アップルとしては珍しいことだった。

Apple’s first major preview of an unannounced product in recent years was Apple TV, followed by the iPhone a few months later at the beginning of 2007. Both products were detailed by Jobs several months before they were available for sale, an uncommon event for Apple.

他のアップル製品については、新型マックも、iPhone の後継機も、iPad や iPad 2 についても、これまでと同じく発売直前に発表するという典型的なやり方がとられた。

Other products, including most new Macs, successive iPhones, the iPad and its iPad 2 successor, have all typically been unveiled to the public just before they were available for purchase.

     *     *     *

iOS デバイスではすでに

最近の iOS デバイスやマックについては Jobs は新しい試みをしている。いろいろなジャーナリストにプレリリース機を渡して、事前のレビューをさせたのだ。今やアップルは Mountain Lion のソフトウェアについても同じ戦術を試みている。すべてを秘密主義のベールで包む代わりに、間もなく公開される機能についてはちゃんとしたチャンネルで期待を高めようと希望しているのだ。

With the release of recent iOS devices and Macs, Jobs tried something new: he issued prerelease units to a variety of journalists to review in advance. Apple is now trying the same tactic in software with Mountain Lion, hoping to build anticipation for upcoming features through legitimate channels rather than trying to keep everything a secret.

     *     *     *

マイクロソフトと同じやり方

マイクロソフトはその歴史を通じて終始このやり方をとってきた。しかし発表時期がどんどん遡り、2年以上も前にソフトのプロモーションを行なうようになったので、この戦略は「ベイパーウェア」と貶されるようになった。Mountain Lion はこれに対して4か月後にはリリースされるものと期待されている。

Microsoft has done this throughout its history, although it has typically worked to unveil its plans far further out, often starting to promote its software plans two years in advance, a strategy denigrated with the term “vaporware.” In contrast, Mountain Lion is expected to ship less than four months from now.

     *     *     *

このあと Dilger は、20年目に入った Mac OS X プラットフォームが18か月サイクルの開発目標をとるようになったことについても詳しく述べている。

アップルの成功と成熟、トップの交代は秘密主義の壁にも穴をあけそうだ・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》ジャーナリストに一対一で説明するアップル

技術各紙やブログが、アップルの解禁を受けて一斉に Mountain Lion について報じる様は壮観だ。

Daring Fireball [John Gruber]
The Loop [Jim Dalrymple]
Macworld [Jason Snell]
The Verge [Nilay Patel]
Engadget [Brian Heater]
AllThingsD [Arik Hesseldahl]
TechCrunch [MG Siegler]
CNET [Josh Lowensohn]
The Wall Street Journal [Jessica E. Vascellaro]

アップルの作戦が図に当たったということだろう。

どの技術メディアの誰をアップルが念頭においているのかも垣間見えてはなはだ興味深い。

なかでもバツグンにオモシロいのが John Gruber だ。

アップルの説明会の雰囲気がどうだったのか、まるで映画の一場面を見るように描写している。

Daring Fireball: “Mountain Lion” by John Gruber: 16 February 2012

     *     *     *

John Gruber の体験

「これまでとはちょっと違ったやり方をしています」と Phil Schiller は私にいった。

“We’re starting to do some things differently,” Phil Schiller said to me.

一週間ほど前、快適なマンハッタンのホテルのスイートに座っていた。数日前にアップル広報から私的な「製品ブリーフィング」を行なうからといって呼び出されたのだ。何の会合なのか、何についてなのか見当もつかなかった。どんな流れになるかさえさっぱり分からなかった。自分にとってまったく初めてのことだったが、アップルにとってもそうだと思う。

We were sitting in a comfortable hotel suite in Manhattan just over a week ago. I’d been summoned a few days earlier by Apple PR with the offer of a private “product briefing”. I had no idea heading into the meeting what it was about. I had no idea how it would be conducted. This was new territory for me, and I think, for Apple.

iPad 3 がらみの話でないことは分かっていた。それならカリフォルニアでの全力投球のイベントになるはずだ。もしかして MacBook の Retina ディスプレイかとも考えたが、まったく当てずっぽうだったし、間違っていた。それは Mac OS X — いまやアップルが OS X と呼んでいるものだった。その会合自体はアップルの製品発表イベントと同じように進められた。ただし劇場スタイルの講堂とステージの代わりに、ソファと、イスと、iMac と、それにソニーの HDTV に繋がれた Apple TV だけだった。部屋を埋めるライターやジャーナリスト、アナリストの代わりに、私と Schiller とあとアップルから2人だけ(製品マーケティングの Brian Croll と広報の Bill Evans)。(少なくとも私の経験では、よく連携をとった製品マーケティングと広報の連中の区別は外見からは分からない。)

I knew it wasn’t about the iPad 3 — that would get a full-force press event in California. Perhaps new retina display MacBooks, I thought. But that was just a wild guess, and it was wrong. It was about Mac OS X — or, as Apple now calls it almost everywhere, OS X. The meeting was structured and conducted very much like an Apple product announcement event. But instead of an auditorium with a stage and theater seating, it was simply with a couch, a chair, an iMac, and an Apple TV hooked up to a Sony HDTV. And instead of a room full of writers, journalists, and analysts, it was just me, Schiller, and two others from Apple — Brian Croll from product marketing and Bill Evans from PR. (From the outside, at least in my own experience, Apple’s product marketing and PR people are so well-coordinated that it’s hard to discern the difference between the two.)

握手と社交辞令、おいしいコーヒー・・・そしてたったひとりのためのアップルイベントが始まった。Moscone West や Yerba Buena Center のステージで映してもおかしくないキーノートスライドが私たちの前におかれた大きな iMac に映し出される。本日のテーマ(「今日は OS X についてお見せしたいのです」)のプレゼンテーションが始まった。過去数年にわたる Mac の成功(直近の四半期で 520 万台売れた)、PC 産業全体を凌駕する過去 23 四半期の売上高、Mac ユーザーと Mac App Store のすばらしい伸び、Lion への急速な移行など。

Handshakes, a few pleasantries, good hot coffee, and then, well, then I got an Apple press event for one. Keynote slides that would have looked perfect had they been projected on stage at Moscone West or the Yerba Buena Center, but instead were shown on a big iMac on a coffee table in front of us. A presentation that started with the day’s focus (“We wanted you here today to talk about OS X”) and a review of the Mac’s success over the past few years (5.2 million Macs sold last quarter; 23 (soon to be 24) consecutive quarters of sales growth exceeding the overall PC industry; tremendous uptake among Mac users of the Mac App Store and the rapid adoption of Lion).

そして本番の Mac OS X — じゃなかった、OS X だった — が 年に一度のメジャーアップデートで iOS 風になる。今年の夏アップデートの予定で、いよいよ開発者向けプレビューのリリースがの準備が整ったというわけ。名前は「Mountain Lion」だ。 

And then the reveal: Mac OS X — sorry, OS X — is going on an iOS-esque one-major-update-per-year development schedule. This year’s update is scheduled for release in the summer, and is ready now for a developer preview release. Its name is Mountain Lion.1

たくさんの新機能のうち、今日は10だけを紹介するといわれた。これってまるで本物のアップルイベントのようじゃないかと心中考えていた。Lion のときと同じように Mountain Lion も iPad の方向へ進化している。しかし昨年の Lion がそうだったように、iOS とアイデアやコンセプトを共有することがポイントで、具体的プロセスのデザインやコードそのものを共有するのではないのだ。「Windows」や「マイクロソフト」ということばは一度も出なかったが状況は明らかだ。アップルはキーボード/マウス/ポインターのための Mac ソフトと、タッチスクリーンのための iPad ソフトをハッキリ区別している。Mountain Lion は Mac と iPad を統合する OS に向けたステップではない。むしろ、根本的にはっきりと区別される2つの OS の間で、コンセプトやスタイル、原則を共有しようとする方向に向けた別のステップなのだ。

There are many new features, I’m told, but today they’re going to focus on telling me about ten of them. This is just like an Apple event, I keep thinking. Just like with Lion, Mountain Lion is evolving in the direction of the iPad. But, just as with Lion last year, it’s about sharing ideas and concepts with iOS, not sharing the exact same interaction design or code. The words “Windows” and “Microsoft” are never mentioned, but the insinuation is clear: Apple sees a fundamental difference between software for the keyboard-and-mouse-pointer Mac and that for the touchscreen iPad. Mountain Lion is not a step towards a single OS that powers both the Mac and iPad, but rather another in a series of steps toward defining a set of shared concepts, styles, and principles between two fundamentally distinct OSes.

     *     *     *

こんな感じで記事は続くのだが、アップルギークの Gruber にとってもこれが異例のことだという興奮が伝わってくる。

こんなプレゼンテーションをやってもらえたラッキーなギークが Gruber の他にどれほどいたのか興味のあるところだ。

少なくともアップルのやり方が変わってきていることは間違いなさそうだ・・・

★ →[原文を見る:Original Text]

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update 2》お気に入りライターの変遷(2月18日)


David Pogue のツィート

Mountain Lion が一斉に報じられる中で NY タイムズの遅れが今回は突出していた。

Foxconn 叩きの記事のせいでアップルと NY タイムズとの間に溝が生じたからだとワシントン・ポストは指摘している。

しかし David Pogue は自分のツィートで1週間前から使っていると書いており、Mountain Lion の詳細なフォローもしている。

NYTimes.com: “Apple’s Mountain Lion Makes the Mac More Like the iPad” by David Pogue: 16 February 2012

     *     *     *

David Pogue のイントロ

アップルはマックのことを後回しにしているというのがもっぱらのウワサだったが、木曜日の発表を見る限りそんなことはなさそうだ。今後アップルは毎年1回 Mac OS X のアップデートを行なうのだそうだ。

There had been rumors swirling that Apple was back-burnering the Mac, but that’s hard to believe after Thursday’s announcement: from now on, Apple will update Mac OS X once a year.

今年の夏に「Mountain Lion」というコード名の Mac OS X 10.8 を出すのが始まりだ。ほんの1年前に Lion バージョンを出したばかりなのに。

It will start this summer with Mac OS X 10.8, code-named Mountain Lion, only a year after the Lion version was released.

これから消費者は毎年1回キビシい決断を迫られることになる。最新状態を維持するという特典のために毎年 30 ドル(あるいはアップルが課する料金を)支払うかどうかという決断だ。

Now you’ll have to decide once a year whether or not to succumb to paying annually the $30 (or whatever Apple winds up charging) for the privilege of remaining current.

しかし一番のショックは、Mountain Lion の初期の初期のバージョンを、アップルとしては初めて技術ライターに提供することしたことだ。それも一般公開の数か月前というだけでない。開発コミュニティ(プログラマ)にリリースされるのよりさらに早くなのだ。

The real shocker, though, is that for the first time, Apple decided to give tech reviewers an early, early version of Mountain Lion — not just months before its release to the public, but even before its release to its developer (programmer) community.

     *     *     *

後書きでもうひとこと

混乱をもたらすことなしに毎年夏に一度というペースで、どうやってアップルが Mac OS X に変更を加えることができるのか疑問だ。

You have to wonder how Apple intends to keep up this pace of change to Mac OS X every summer without gunking it up.

また Mac OS X のバージョン番号どうなるのだろうか。すでにバージョン 10.8 になっている。(実際のところアップルの連中はこういっている。Mac OS X 10.10、Mac OS X 10.11、Mac OS X 10.12 と少数点以下2桁になってもなんら問題ないと。)

You also have to wonder how Apple will keep numbering Mac OS X, since it’s already at version 10.8. (Actually, Apple’s people told me: They have no problem with double-digit decimal points, like Mac OS X 10.10, Mac OS X 10.11, and Mac OS X 10.12.)

もっと大きい疑問は、ネコ科の名前をずっと見つけられるかどうかだ。Mac OS X Bobcat や Mac OS X Cougar、Mac OS X Really Fat Tabby なんてことになるのだろうか?

The bigger question is how long it can keep coming up with big cat names. Mac OS X Bobcat? Mac OS X Cougar? Mac OS X Really Fat Tabby?

【編集後記】David Pogue は技術関係の書籍を執筆している。Mac OS のハウツーガイドもそれに含まれる。これらのプロジェクトは当該製品メーカーからの協力を得て書かれたものではない。そのためのコミッションももらってはいない。

Editors’ Note: David Pogue writes books about technology, including how-to guides, among them titles covering the Mac operating system. These projects are neither commissioned by nor written in cooperation with the product manufacturers.

     *     *     *

一読して David Pogue の穏やかならぬ心中がにじみ出ているようだ。

本文の Mountain Lion の紹介の部分はいつもの Pogue らしくとても分かりやすくていい説明になっているだけに対照的だ。

編集後記に至っては、Pogue はアップルとは関係ありませんと NY タイムズがケンカを売っているような感じ。

「一番のショック」云々が、これまで与えられていた(みんなもそう信じていた)アップルの特別待遇から自分が外され、他の技術ライターにその特典が与えられたことに対するホンネが出たわけでもあるまいが・・・

     *     *     *

Steve Jobs の草創期の頃からアップルに関するニュースの御三家といえば NY タイムズ(John Markoff)、WSJ(Walt Mossberg)、ニューズウィーク(Steven Levy)と決まっていた。

Jobs のアップル復帰後も、多少の変動はあってもそれは続いていた。(John Markoff が David Pogue に変わり、Ed Baig が加わったが。)

そんなひとりの Pogue が外されたことをどう捉えていいのか。[注:そうではなかった? こちら参照

Foxconn 報道の影響だけでなく、トップの交代とともにアップルお気に入りのライターにも変化の波が押し寄せたのかもしれない・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

Update:Safari のノロノロ回避策》


[WebProcess?:image

Mac OS X 10.6.8 追加アップデートをして以来、いろいろと不具合が生じているが、どうやら原因の一部は Safari にもあるらしい。

Tim Bray が Safari をやめるといっている。

ongoing: “Browser Breakup” by Tim Bray: 18 September 2011

     *     *     *

「WebProcess」による Safari の不具合

Sa­fari はもう何年も私のデフォルトブラウザだった。他と比べてそのフレーミングやエルゴノミクス、ショートカットなどが気に入っていたからだ。しかし使うのを辞めざるを得なくなった。

For some years, Safari has been my default browser. I generally prefer its choices in framing and ergonomics and shortcuts over all others. But I’ve had to stop using it.

Safari の最近のバージョンは作り直されて、いくつかの作業を「WebProcess」と呼ばれるものに下請けさせている。これがうまくいっていないようなのだ。気付いた問題点は次のようなものだ。

In recent releases, Safari has been re-architected, with some of the work farmed out to a thing called “WebProcess”. This doesn’t seem to be working out that well. Specif­i­cally, I note that:

・タブからタブへの移動がのろく、システムの負担が増すといたずらに描き換えが起きる。

・Switch­ing from tab to tab is slug­gish, and when the sys­tem gets over­loaded, you get a lot of gra­tu­itous re­paints.

・システム CPU やメモリーを食っているものを読み出そうとすると WebProcess と Sa­fari の著しいプロセス処理[?]が起きる。

・The WebProcess and Sa­fari processes fea­ture promi­nently in read­outs of what’s con­sum­ing the sys­tem’s CPU and mem­ory.

・タブを数ダース開いたままに(あるものは数日の間、あるものは動的コードでいっぱいに)しておくと、システム全体がどんどん遅くなり、不安定になる。

・When you have a few dozen tabs open, some of them for days, and some of them being full of dy­namic code, the whole sys­tem gets in­creas­ingly slow and un­sta­ble.

     *     *     *

John Gruber も同じような問題があることを認めている。

Daring Firebal: “Safari Regressions” by John Gruber: 19 September 2011

     *     *     *

たくさんのウインドウやタブを開いているとき

私も Safari for Mac について Bray と同じことを経験している。特にたくさんのウインドウやタブを開いているときのパフォーマンスが問題だ。まだ Safari から乗り換えるには至っていないが、あちこち代わりを探している。どちらかといえば Safari 5.1 は、Snow Leopard より Lion の方が悪くなるようだ。

I’m seeing the same things Bray is with Safari for Mac, particularly the performance problems when you have a lot of windows and tabs open. I’m not ready to switch yet, but I’m starting to shop around. And if anything, Safari 5.1 seems worse on Lion than it does on Snow Leopard.

     *     *     *

Safari 5.1 のウインドウやタブを複数開いて、ブログを投稿している最中にビーチボールが回り始めると泣きたくなる。

これまではなかったのに、Mac OS X 10.6.8 追加アップデートをして以来の現象だ。

確かにググってみると、10.6.8 追加アップデートには WebProcess だけでなく(こちらこちら)、いろいろと問題があるようだ(こちらこちら)。

そもそも WebProcess って何なんだ?

WebProcess が原因だといわれてもどうしていいのか分からない。従前の Safari 5.0 に戻したものかどうか。

折角 Lion へアップグレードしようとしているのに悩ましい・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

《Update》Safari のノロノロ回避策(9月21日)


[Safari の Debug メニューを表示する]

Safari 5.1 のノロノロについて Jason Sims が迂回策を示している。

Stormcloud: “How to stop Safari 5 from unexpectedly reloading pages” by Jason Sims: 20 September 2011

     *     *     *

ノロノロの回避策はある

頼みもしないのに Safari 5 が勝手にページを再読み込みしてしまうことにイライラしていないだろうか? それを回避する方法はあるのだ。それはそれでいくつか問題が生じるけれども。Safari のエクステンションがいくつか効かなくなるほか、新しいジェスチャーもいくつか機能しなくなる点だ。

Annoyed by Safari 5’s tendency to spontaneously reload pages when you didn’t ask it to? There’s a workaround for it, but it introduces a few problems of its own. Some Safari extensions will not work, and some of the new gestures won’t work either.

     *     *     *

Jason Sims の方法を試してみた John Gruber の感想・・・

Daring Fireball: “How to Revert Safari 5.1 to Its Old Single-Process Mode” by John Gruber: 20 September 2011

     *     *     *

ノロノロは改善するがエクステンションが使えなくなるのが難

Safari 5.1 を古いシングル・プロセス・モードに戻す方法

How to Revert Safari 5.1 to Its Old Single-Process Mode

Safari の隠された「Debug」メニューを有効にして、デフォルトの「Use Multi-process Windows」オプションをオフにするだけでいい。こうして昨日 Safari を数時間使ってみた。Safari 5.1 の一般的なノロノロ状況(たくさんのウインドウやタブを開いているときの)は改善するようだ。 しかしこのモードでは、Safari エクステンションの大部分(少なくとも私が愛用しているもの)が使えなくなるので、私にとっては難がある。

What you do is enable Safari’s hidden Debug menu, and turn off the on-by-default “Use Multi-process Windows” option. I ran Safari like this for a few hours yesterday, and it seems to help with Safari 5.1’s general sluggishness (when you have a lot of windows and tabs open) too. But that fact that most Safari extensions (or at least the ones I care about) no longer work in this mode is a deal-breaker for me.

今日は「WebKit nightly builds」[日本語]へスイッチして試してみようと思っている。

What I’m trying today is switching to the WebKit nightly builds.

     *     *     *

そもそも「Multi-process Windows」とは何なのか。Sims の説明によれば・・・

「multi-process window」とは

ところで、「multi-process window」とはいったい何なのか?

So what is a “multi-process window” anyway?

Safari 5.1 の新しい機能のひとつは、基礎となっているエンジン「WebKit2」が新しいバージョンになったことだ。WebKit2 の新しいプロセスアーキテクチャでは、Safari はそれぞれ別の2つのプロセスから構成される。「UI process」(アプリケーションとしての Safari そのもので、アドレスバー、ツールバー、ブックマークバー、メニューなどを含む)と「web process」(実際のウェブページを読み込み、表示する独立のプロセス)の2つだ。

One of the new features in Safari 5.1 is a major new version of the underlying engine — WebKit2. Under WebKit2’s new process architecture, Safari consists of two separate processes — the “UI process” (the Safari application itself, including the address bar, toolbar, bookmarks bar, menus, etc.), and the “web process” (an independent process that loads and displays actual web pages).

     *     *     *

multi-process window はアプリケーションのクラッシュ防止という観点から新たに採用されたらしいが、それがページの再読み込みに関係しているようだ。

それはさておき、早速 Sims の回避策にしたがってSafari の「Debug」メニューを表示させ[冒頭 Update 画像]、「Use Multi-process Windows」のオプションをオフにしてみた。

まだ数時間しか使っていないが、ページやタブを都合100ほど開いてタブからタブへ移動してみても、再読み込みなしに移動できるようだ。

いつも使っていたエクステンションは使えなくなったが、ストレスが少なくなった分メリットが大きい。

★ →[原文を見る:Jason Sims
★ →[原文を見る:John Gruber

Read Full Post »


[OS X Lion:image

最新の OS X Lion にアップグレードした Mac は6台に1台程度らしい。

Macworld: “One in six Macs run Lion” by Gregg Keizer: 04 September 2011

     *     *     *

6台に1台

Mac の6台に1台が最新の OS を使用していると、今週ウェブ計測会社が明らかにした。

One in six Macs now runs Apple’s latest operating system, a Web metrics company said this week.

カリフォルニアベースの Net Applications によると、Mac OS X 10.7(別名 Lion)は、先月の数字でインターネット接続にされたデスクトップ OS の 1% を占めるという。

According to California-based Net Applications, Mac OS X 10.7, aka Lion, accounted for one percent of all desktop operating systems that were used to connect to the internet last month.

Mac OS X 10.6(Snow Leopard)は、アップルのデスクトップ OS では最も比率が高く、全体のシェアで 3.5%、Macだけでは 57% だという。

Mac OS X 10.6, aka Snow Leopard, remained the most widely-used version of Apple’s desktop operating system, with an overall share of 3.5 percent, or 57 percent of all Macs.

     *     *     *

自らもギターミュージシャンである Jim Dalrymple[The Loop]はつぎのようにコメントしている。

The Loop: “One in six Macs run Lion” by Jim Dalrymple: 02 August 2011

     *     *     *

まだ控えている

Lion がリリースされてひと月余りになる。音響エンジニアやミュージシャン、その他のクリエイティブプロの多くは、彼らの使うアプリケーションの完全なテストが終わるまでは新しい OS にアップグレードするのを控えている。私もまだ自分のスタジオにある Mac Pro をアップグレードしていない。多分数か月はアップグレードしないと思う。

We’re just over a month since the release of Lion. Lots of people like audio engineers, musicians and other creative pros hold off on upgrading to a new OS until all of their apps are throughly tested. I still haven’t upgraded the Mac Pro in my studio and probably won’t for some months to come.

     *     *     *

プロレベルのソフトでどんなテスト結果なのか知りたいところ・・・

★ →[原文を見る:Macworld
★ →[原文を見る:The Loop

Read Full Post »

Update:初日に 3000 部売れた Siracusa のレビュー》


[John Siracusa の Mac OS X レビュー]

John Siracusa がメジャーアップデートのたびに行なう Mac OS X レビューは Ars Technica の呼び物だ。

ところが量が半端ではない。今回も本一冊分にも相当する大変な長さ・・・

せめて結論の部分だけでも紹介してみたい。

Ars Technica: “Mac OS X 10.7 Lion: the Ars Technica review” by John Siracusa: 21 July 2010

     *     *     *

Lion は入手に値するか

Ars Technica 編集部においてさえ、一部の読者は新 OS の何が新しいのか結論だけを知りたがる。Lion はすぐれたリリースなのか? 購入してインストールするだけの価値があるのか? 答えは常に圧倒的なイエスだ。初めの頃の遅くて、機能も少なかった Mac OS X のリリースを除けば・・・。Lion もこの伝統に従っている。29 ドルというお得な値段だけでなく、たくさんのテクノロジー、大幅に変更されたインターフェイス、一連の付属アプリケーションなどがそれだ。

Even at Ars Technica, a certain percentage of readers just want to know the bottom line about a new operating system. Is this a good release? Is it worth the price and the hassle of installing it? Excluding the first few dog-slow, feature-poor releases of Mac OS X, the answer to all those questions has always been a resounding “yes.” Lion continues this tradition, more than earning its $29 price with a raft of new technologies and a substantially revised interface and suite of bundled applications.

     *     *     *

アップグレードを急ぐな

ソフトウェアやハードウェアの互換性に関する古くからの鉄則はここでも当てはまる。このレビューを読み終えて、すぐアップグレードしようなどとは考えないで欲しい。Lion がデジタル配布されていることを考えれば、尚更早急なアップグレードをすべきではない。辛抱だ! 数日、場合によっては数週間、愛用のアプリケーションをすべてチェックしなさい。すべてが Lion で動くことを確認しなさい。まだ PowerPC アプリケーションを使っているのなら、インテルネイティブな代わりを見つけるまではアップグレードしないこと。そしてアップグレードに先立つ大事なことは、バックアップ、バックアップ、バックアップだ。

The standard caveats apply about software and hardware compatibility. Don’t just run out and upgrade your system as soon as you finish this review. Lion’s digital distribution makes hasty upgrades even more likely. Patience! Take a few days—weeks, even—to research all of your favorite applications and make sure they all run fine on Lion. If you’re still using some PowerPC applications, don’t upgrade until you have replaced them with Intel-native alternatives. And before you upgrade, back up, back up, back up.

     *     *     *

新しい旅の始まり

Lion という名前は何かが終わったことを窺わせるが、OS の内容自体からは新しい旅が始まったことがはっきりと分かる。アップルは iOS 成功の余勢を駆って、長年にわたるデスクトップ OS の一般通念に大鉈を振るったように思える。

Though the Lion name suggests the end of something, the content of the operating system itself clearly marks the start of a new journey. Seemingly emboldened by the success of iOS, Apple has taken a hatchet to decades of conventional wisdom about desktop operating systems.

     *     *     *

10年前にも

10年前にも同じことが起きた。Mac OS X がクラシック Mac OS に取って代わったときはもっと華々しかった。新しい OS はデスクトップのルールを変えた。複合グラフィックス、スムーズなアニメーション、写真のようにリアルなアートワークが Unix の確固たる基礎の上に加えられたのだ。古い OS の名残はすべて置き去りにされた。プラチナ風のアピアランス、アップルメニュー、さらにはデスクトップそのものでさえ・・・。しかし結局アップルは古くからの Mac ユーザーの要求のいくつかに対しては膝を屈することとなる。Lion に導入された変化もまたベテラン Mac ユーザーから同じ抵抗を受けるだろう。しかし今回はアップルはそれに動じないだろうと思われる。

The same thing happened ten years ago in an even more dramatic fashion when Apple replaced classic Mac OS with Mac OS X. The new operating system changed the rules on the desktop, wedding composited graphics, smooth animation, and photorealistic artwork to a solid Unix foundation. Apple tried to leave all vestiges of its old operating system behind—the platinum appearance, the Apple menu, even the desktop itself—but eventually bowed to some demands of long-time Mac users. Lion’s changes will no doubt meet with similar resistance from experienced Mac users, but I suspect Apple will remain unmoved this time around.

     *     *     *

しがみつくユーザー

かつて Mac OS X は10年後のユーザーインターフェイスは斯くあるべしと世界に示した。同じことをアップル iOS が10年を経た古いデスクトップ OS に対して示している。ユーザーにとって iOS はそれほどショックではなかった。ゼロから出発したように見えたし、それまでのモバイル OS のやり方は誰も好きではなかったからだ。しかしデスクトップとなるとそうはいかない。ストックホルム症候群の被害者のようにユーザーは自らを幾度となく傷つけるメカニズムにしがみつくのだ。

In the same way that Mac OS X so clearly showed the rest of the industry what user interfaces would look like in the years to come, Apple’s own iOS has now done the same for its decade-old desktop operating system. iOS was less shocking to users because it appeared to come from nothing, and the mobile operating system conventions it defied were ones that nobody liked anyway. The same is not true on the desktop, where users cling like victims of Stockholm syndrome to mechanics that have hurt them time and again.

     *     *     *

不細工?

主な Mac アプリケーションがその半分でも Lion のデザイン原則になじむのには何年もかかるだろう。画一性が楽に確保できる iOS と比べると、Lion への移行は不細工(ugly)に見えるかもしれない。その間は、アップルの若きプラットフォーム(iOS)に嵐の中の灯台の役割を果たさせよう。Mac はモバイルの兄弟たちより常に能力が大きい。だからといって簡単なタスクが Mac では難しくてもいいというわけではない。コンピュータの初心者を iMac の前に座らせたとき、iPad を使うときと同じ程度の自信を持たせられるかどうか想像して欲しい。

It may be many years before even half of the applications on a typical Mac behave according to the design principles introduced in Lion. The transition period could be ugly, especially compared to the effortless uniformity of iOS. In the meantime, let Apple’s younger platform serve as a lighthouse in the storm. The Mac will always be more capable than its mobile brethren, but that doesn’t mean that simple tasks must also be harder on the Mac. Imagine being able to stick a computer neophyte in front of an iMac with the same confidence that you might hand that neophyte an iPad today.

     *     *     *

技術的スペック

アップル OS の技術的スペックはかつては大変重要で、存在そのもの(メモリー保護、プリエンプティブマルチタスクなど)を決めるものだった。しかしいまやそれは当たり前のこととなった。ソフトウェアやハードウェアの代表的なレビューを見ても、技術的スペックやその詳細を説明する部分は数年前に比べるとはるかに少なくなっている。

The technical details of Apple’s operating system that were once so important that they practically defined its existence (e.g., memory protection, preemptive multitasking) are now taken for granted. Mainstream reviews of software and hardware alike spend far less time pondering technical specifications and implementation details than they did only a few years ago.

     *     *     *

ギークだって同じ

ギークの場合 — 結論だけを飛ばし読みせずレビュー全体を読もうとするギーク中のギークの場合でも — 事情は同じだ。わが同志ギークたちよ、自らに問いたまえ。このレビューを読むのに使っているデバイスの CPU クロックスピードをご存知か? どれだけ RAM があるかご存知か? メモリーバスのスピードとバス幅はどれだけか? そして10年前だったらその答えがどうだったか考えてみて欲しい。

This phenomenon extends even to the geekiest among us, those who didn’t just skip to the conclusion of this review but actually read the entire thing. Fellow geeks, ask yourselves, do you know the clock speed of the CPU in the device you’re reading this on? Do you know how much RAM it has? What about the memory bus speed and width? Now consider what your answers might have been ten years ago.

     *     *     *

何が省略されたか

この10年間、優れた技術は気を配るべき事柄の数をどんどん減らしてきた。Lion は優れた技術だ。新しくリリースされた Mac OS X の優越性が新たに追加された機能で計られる時代は終わった。これからは、何が削除されたかで Mac OS X が計られるようになるのだ。

Over the past decade, better technology has simply reduced the number of things that we need to care about. Lion is better technology. It marks the point where Mac OS X releases stop being defined by what’s been added. From now on, Mac OS X should be judged by what’s been removed.

     *     *     *

Mac OS X を10年間も追い続けただけあって、いまや哲学的レビューの域に達した感すらある。

大きな流れを掴むのにはいいのではないか・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

《Update》初日に 3000 部売れた Siracusa のレビュー(7月27日)

Siracusa の Lion レビューは大変な人気らしい。

TNW Media: “Ars Technica’s OS X Lion review made $15,000 in 24 hours on the Kindle” by Courtney Boyd Myers: 26 July 2011

     *     *     *

Ars Technica が掲載した John Siracusa のレビューは2万7300 語の長文だ。19ページのレビューが先週金曜日に公刊されて以来オンラインのページビューは 300 万に達した。

[…] Ars Technica’s John Siracusa delivered a whopping 27,300 word review of it. His 19-page story, published last Wednesday is available for free online and has already received over 3 million page views.

手応えのある結果をみて、Ars Technica は彼のレビューを Kindle のEブック(5ドル)でも発売することにした。そして初日に 3000 部が売れたという。たったの1日で、ワンクリック5ドルで1万 5000 ドルが売れたわけだ。Ars の創設者兼編集者の Ken Fisher は、ハーバード Niemen Lab のインタビューに、「うれしいオドロキだ」と述べた。タダみたいなものだと思っていたのに、「衝動買いが簡単にできるアマゾンのワンクリック購入の力を過小評価していた」と Fisher は述べた。

In a telling turn of events, Ars Technica also decided to sell his review as a $5 Kindle ebook. In its first 24-hours on sale, the ebook sold 3,000 copies. And at $5 a pop, that’s a cool $15,000 in revenue in just one day. Harvard’s Niemen Lab interviewed Ken Fisher, the founder and editor of Ars, who is “pleasantly surprised by the outcome”. In fact, Fisher thinks of it as “free money” and that “he underestimated the power of Amazon’s one-click experience, which makes impulsive purchases painless.”

「長文で徹底的な技術解説が我々の原点だ。今度のことは、コンテンツが良ければ財布のひもが緩むすばらしい例だ。今後とも徹底的解説を掲載するつもりだ。読むのに有料講読制にする必要はない。様々な方法での提供を図っていく」と Fisher はインタビューで語った。

“Our roots are in long, in-depth, technical explainers, and this is just another great explanation that people appreciate that content and open their wallets for it. We’re definitely going to plan more in-depth stuff,” Fisher said in the interview. “We don’t have to put up a paywall for people to consume it. We just offer it in different ways.”

Read Full Post »


Mac OS X から Mac が消えた・・・

アップル公式サイトの「Mac OS X」から初めて「Mac」が消えた。

Daring Fireball: “Apple Dropping the ‘Mac’ From ‘Mac OS X’?” by John Gruber: 15 June 2011

     *     *     *

誰かさんが・・・

Mac OS X が発表されて以来、口頭では「OS X」といわれることもあったが、公式のアップルのマーケティング資料で「Mac OS X」から「Mac」が落とされたのはこれが初めてだ。どうしてだか私は知らないし、深入りはしない。ただ、誰かさんが、(「誰かさん」というのはご存知の誰かさんのことだが)、この方が響きがいいと考えたのだろう。それに Mac はハードウェアであり、OS X はソフトウェアであるということがハッキリする。iPhone、iPod Touch、iPad が同じハードウェアであり、iOS がソフトウェアであるのと同じだ。

It’s often been referred to colloquially as just plain “OS X” ever since it was announced, but this is the first time Apple has dropped the “Mac” from the name in marketing materials. I have no idea why, but I wouldn’t read too much into this. I think they — where by “they”, feel free to substitute you-know-who — just think it sounds better. And it clarifies that Mac is the hardware, OS X is the software — just like how iPhone, iPod Touch, and iPad are hardware, and iOS is the software.

     *     *     *

あの不幸なクローン時代

追記:こうではないだろうか。OS の名前に「Mac」が付けられた唯一の理由は、あの不幸なクローンが作られた時代だったということではないか。クローン時代以前には、単に「System 7」、「System 6」などと呼ばれただけだった。Mac の中には本来 Mac と呼ぶのがふさわしくないマシンも混じっていることから、「Mac OS」という名前に改名したのではないか・・・

UPDATE: Come to think of it, I’m pretty sure the only reason “Mac” was ever put into the name of the OS was for the ill-considered cloning era. Prior to the clones, it was just called “System 7”, “System 6”, etc. They renamed it “Mac OS” so there’d be some sort of Mac involved on machines that themselves could not be called Macs.

     *     *     *

Mac を落としてみると、なるほど自然な感じもする・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »


[Paul Thurrott: Image

ウインドウズギーク Paul Thurrott が iOS と Lion について辛口コメントをしている。

2つとも3つ星評価(5つ星中)というきびしさだ。

SuperSite for Windows: “Apple iOS and Apple Mac OS X ‘Lion’” by Paul Thurrott: 08 June 2011

     *     *     *

iOS はコピー

アップルの iOS は、iPhone、iPod touch、iPad などベストセラーのほとんどで動くようになった。その意味で重要だ。一方かなり成熟してきたので、技術革新の度合いもスピードが落ちてきた。そこで便利な機能をますます意識的に他のモバイルプラットフォームからコピーしている。iOS 5 の新機能の主なものは Android や、BlackBerry、Windows Phone などからほとんどそのまま選びとってきたものだ。通知機能は動作も見かけも Windows Phone の通知と同じであり、それを真似した Android の Notification Center から持ってきたものだ。Twitter を統合しただって? 最初に Windows Phone で発表したのはマイクロソフトだ。(Facebook や LinkedIn の統合もやっている。)カメラを改良したのも Windows Phone そのままだ。分割できるバーチャルキーボードも数年前マイクロソフトの UltraMobile PC 製品で初めて登場した。iMessage? たしかにアップル特有だ。BlackBerry Messaging Service(BMS)のアップル版で、よく似た Windows Phone の機能ほどオープンでない。要すれば、iOS 5 は成熟しつつあり、このプラットフォームのユーザーにとっては好ましい変化だろう。しかしそれ以外のものにとっては、アップルが好んで口にする革新的なものというわけにはいかない。これまであったものに過ぎないということだ。iOS 5 は 2011 年末までは出荷しない。価格も、使用許可も今のところはっきりしない。

Apple’s iOS now runs on many of the world’s best-selling mobile devices—iPhones, iPod touches, and iPads—and as such it’s important. But it’s also getting pretty mature, so we’re seeing a slowing of innovation and a far more conscious copying of useful features from other mobile platforms. Most of the big new iOS 5 features are culled straight from Android, BlackBerry, and Windows Phone. The new notifications look and work like Windows Phone notifications and are managed from an Android-clone Notification Center. Twitter integration? Microsoft announced it first for Windows Phone (and has Facebook and LinkedIn integration, too). Camera improvements were lifted straight from Windows Phone, and the split virtual keyboard first appeared in Microsoft’s UltraMobile PC products several years ago. iMessage? It’s a proprietary, Apple-only version of the BlackBerry Messaging Service (BMS) and less open than a similar feature on Windows Phone. What this means is that iOS is maturing, and for those using this platform, these are all welcome changes. For the rest of the world, however, it’s been-there-done-that—not exactly the innovation message Apple likes to project. iOS 5 won’t ship until late 2011 and pricing and licensing is currently unknown.

     *     *     *

精彩を欠いた OS X

バグだらけの過去の Mac OS をより丈夫で信頼性のある Mac OS X に移行させるにあたって、アップルはマイナーで漸進的な(evolutionary)アップデートを10年かけて繰り返してきた。その最新のものが Mac OS X 10.7 “Lion” だ。いくつかの UI は iPad そのままで、功罪相半ばする。LaunchPad では起動アプリのアイコンがうんざりするほど並んでおり、やっとアップルはフルスクリーンアプリに対して統一的アプローチをとることになったわけだ。しかし Lion の他の部分をみれば、このデスクトップをベースとする OS が如何に疲労をきたしているかが分かる。増えすぎたウインドウにどう対処したらいいかユーザーに示す Mission Control も、アップルの最新の試みのひとつだ。それでもアップルは価格と使用許可についてはちゃんとやっている。Lion はたったの 29 ドル。シングルコピーから持っているすべてのマックにインストールできる。だがダウンロードオンリーで、直前のバージョン Snow Leopard をインストールしたものに限られる。だから、今後再インストールするにはまず Snow Leopard をインストールし、それから Lion をインストールする必要がある。全体として見れば、Lion はさほど変化していない。みんながマックを買うのはピカピカのハードウェアのためであって、精彩を欠いた OS X のユーザー体験のためではない。それは今でも変わらない。

Since making the transition from its buggy Mac OS past to the more durable and reliable Mac OS X, Apple has delivered a decade’s worth of minor, purely evolutionary updates, and Mac OS X 10.7 “Lion” is just the latest. Some UIs are pure iPad, and with mixed results: The LaunchPad provides a tedious grid of icons for launching apps, and Apple is finally adopting a cohesive approach to full-screen apps. But other Lion ideas simply speak to how tired this desktop-based OS has become: like Mission Control, the latest in a long list of Apple attempts at helping users manage an overabundance of windows. What Apple gets right, however, is pricing and licensing: Lion is just $29, and you can install a single copy of the system on as many Macs as you own. That said, it’s download-only, and an upgrade only for those users who have the previous OX version, Snow Leopard installed. So later system rebuilds will require you to install Snow Leopard first, then Lion. All in all, Lion doesn’t change much: People buy Macs for the beautiful hardware, not the lackluster OS X user experience. That’s still very much the case.

     *     *     *

辛口というよりケチョンケチョンだ。

アップルギークの John Gruber が反論する。

Daring Fireball: “Paul Thurrott on iOS 5 and Lion” by John Gruber: 14 June 2011

     *     *     *

iOS 5 について

「すぐれた機能は文字通り他のモバイルプラットフォームからコピーされたものだ。」

“Best features were literally copied from other mobile platforms.”

そのとおりだ。

True!

     *     *     *

Lion について:

「バグだらけの過去の Mac OS からより丈夫で信頼性のある Mac OS X に移行するにあたって、アップルはマイナーで漸進的なアップデートを10年かけて繰り返してきた。その最新のものが Mac OS X 10.7 “Lion” だ。」

“Since making the transition from its buggy Mac OS past to the more durable and reliable Mac OS X, Apple has delivered a decade’s worth of minor, purely evolutionary updates, and Mac OS X 10.7 “Lion” is just the latest.”

そのとおりだ。

True!

     *     *     *

マイナーで漸進的

論争のために意図的に敵対的な議論をしているのかもしれない。それとも、意図的に相手を貶すという意味ではよく出来ているというべきか。私の記憶するところ、メジャーな(ネコ科の名前の) Mac OS X アップグレードがあるたびに Thurrott は同じ議論を繰り返している。どのアップグレードも「マイナー」で「漸進的」(evolutionary)だという。ネコ科の名前が変わるような Mac OS X アップグレードのたびに Thurrott が繰り返すこの議論を見ると、アップルはセンセーショナルで非常に刺激的なリリースを出すことができない、あるいは出そうとしていないと Thurrott があてこすっているように感じる。そして、これらの「incremental な」(Thurrott にとってそう思える)アップグレードがあたかもメジャーで新しいアップグレードであるかのように、宣伝というトリックを使ってプレスや多数の熱心なアップルファンに信じこませているのだ、と・・・

One could argue that these are purposefully antagonistic ways of saying these things. Or, perhaps better said, purposefully belittling. With Mac OS X in particular, to my recollection, Thurrott has had this same take for every single major (i.e., new cat name) release. Every single one, he’s considered to be “minor” and “evolutionary”. The insinuation I always get from Thurrott’s takes on big-cat Mac OS X releases is that Apple can’t or at least doesn’t attempt sensational mind-blowing new releases, but yet through marketing trickery they convince the press and a large and ever-growing audience of enthusiastic fans of the company that these (to Thurrott’s mind) incremental upgrades are in fact sensational major new upgrades.

     *     *     *

一歩一歩前進する

つぎのことを指摘するに止めたい。Lion と Mac OS X(例えば Cheetah と)を並べて比べてみるがいい。どれほどすばらしいものになったか歓喜の涙にかきくれるだろう。これぞアップルのやり方なのだ。確実に、倦むことなく、一歩一歩前進する(incremental progres)のだ。

I’ll just say this. Compare Lion side-by-side with Mac OS X (“Cheetah”) and you’ll weep with joy at how much better it’s gotten. This is how Apple rolls — steady, relentless, incremental progress.

     *     *     *

ウインドウズギークとマックギークの激突だ。

罵り合いのことばこそないが、それぞれ強烈な指摘をしている。

異なる立場の議論が交錯するとき、問題の何たるかが見えて興味深い。アメリカのおもしろさだろう・・・

Gruber が挙げている彼の論考は再読に値する。

★ →[原文を見る:Paul Thurrott
★ →[原文を見る:John Gruber

Read Full Post »


[Mac OS 10.7 Lion]

Mac OS のインストールディスクがなくなるかもしれない・・・

Silicon Alley Insider: “Apple Is Killing Discs In Favor Of The Mac App Store For OS X Lion” by Ellis Hamburger: 04 May 2011

     *     *     *

Lion まで Mac App Store から

AppleInsider の今日の記事によれば、アップル最新の Mac OS 10.7 Lion は Mac App Store から発売されるという。

Apple Insider reported today that Apple’s newest operating system, Mac OS 10.7 Lion, will be released through Apple’s new Mac App Store.

Lion の正式発売は 2011 年夏の予定だ。

Lion is scheduled to ship in Summer 2011.

     *     *     *

物理メディアをなくする

この変更は、アップルがこれまで行なってきた物理的メディアを廃しようとする一連の動きのひとつだ。

This shift is another on a long line of moves Apple has made towards getting rid of physical media.

まずフロッピーディスクがなくなり、MacBook Air からはディスクドライブがなくなった。そして今度は OS のインストールディスクというわけだ。

First it was killing floppy disks, then it was removing a disc drive from MacBook Airs, and now it’s taking the disc out of operating system installations.

     *     *     *

ハードコピーは残るか

OS ファイルやシステムアップデートが膨大なものになることを考えれば、インストールに何時間もかかる Lion の発売を待ちこがれるというわけにはいかない。うちのオフィスのインターネットはそんなに速くはないのだ。

Considering how massive operating system updates and files can be, we are not looking forward to waiting hours to install Lion when it comes out. Our internet speeds aren’t that great at the office.

ブロードバンドでないユーザーや、まだ Snow Leopard にアップグレードしていないユーザー(Mac App Store で発売されたのは OS 10.6 が最初だった)のためには、ハードコピーも発売されることになるのではないか。当面ブロードバンドでないふりをするか・・・

We assume they’ll have hard copies to purchase for users without broadband, or for users that have not upgraded to Snow Leopard (10.6 being the first version of OS X that includes the Mac App Store). Maybe we’ll just pretend we don’t have broadband for a while.

     *     *     *

サムドライブというテも

ハードコピーはサムドライブ[USB フラッシュメモリ]版も発売されるのではないかと AppleInsider はいっている。MacBook Air を買ったときについてくる例のヤツだ。

Apple Insider also speculates that hard copies of the software may even come on thumb drives, like the kind you receive when you purchase a MacBook Air.

     *     *     *

ソフトウェアアップデートは

もうひとつの問題は、ソフトウェアアップデートは OS アップデートを含まなくなるだろうかという点だ。そうはならないと我々は考えるが、Mac App Store から購入した他のすべてのアプリが App Store 自体からアップデートされることを考えるとどうも合点がいかない。

Another question we have is whether this move indicates that Software Update will no longer handle updates to the operating system. We assume it will, but this would be strange considering all other apps you buy from the Mac App Store get updated from within the App Store itself.

いずれにせよ詳しいことは6月初めの WWDC で明らかになるわけだ。

More details about Lion will come at WWDC in early June.

     *     *     *

OS インストールは自分や家族のマックのために結構なんどもやっている。

Tiger も Leopard も Snow Leopard もすべてインストールディスクを買い揃えているので、Lion がそうでなくなると困るなあ・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »