Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Desktop’


[OS X Lion:image

最新の OS X Lion にアップグレードした Mac は6台に1台程度らしい。

Macworld: “One in six Macs run Lion” by Gregg Keizer: 04 September 2011

     *     *     *

6台に1台

Mac の6台に1台が最新の OS を使用していると、今週ウェブ計測会社が明らかにした。

One in six Macs now runs Apple’s latest operating system, a Web metrics company said this week.

カリフォルニアベースの Net Applications によると、Mac OS X 10.7(別名 Lion)は、先月の数字でインターネット接続にされたデスクトップ OS の 1% を占めるという。

According to California-based Net Applications, Mac OS X 10.7, aka Lion, accounted for one percent of all desktop operating systems that were used to connect to the internet last month.

Mac OS X 10.6(Snow Leopard)は、アップルのデスクトップ OS では最も比率が高く、全体のシェアで 3.5%、Macだけでは 57% だという。

Mac OS X 10.6, aka Snow Leopard, remained the most widely-used version of Apple’s desktop operating system, with an overall share of 3.5 percent, or 57 percent of all Macs.

     *     *     *

自らもギターミュージシャンである Jim Dalrymple[The Loop]はつぎのようにコメントしている。

The Loop: “One in six Macs run Lion” by Jim Dalrymple: 02 August 2011

     *     *     *

まだ控えている

Lion がリリースされてひと月余りになる。音響エンジニアやミュージシャン、その他のクリエイティブプロの多くは、彼らの使うアプリケーションの完全なテストが終わるまでは新しい OS にアップグレードするのを控えている。私もまだ自分のスタジオにある Mac Pro をアップグレードしていない。多分数か月はアップグレードしないと思う。

We’re just over a month since the release of Lion. Lots of people like audio engineers, musicians and other creative pros hold off on upgrading to a new OS until all of their apps are throughly tested. I still haven’t upgraded the Mac Pro in my studio and probably won’t for some months to come.

     *     *     *

プロレベルのソフトでどんなテスト結果なのか知りたいところ・・・

★ →[原文を見る:Macworld
★ →[原文を見る:The Loop

Read Full Post »

Update:初日に 3000 部売れた Siracusa のレビュー》


[John Siracusa の Mac OS X レビュー]

John Siracusa がメジャーアップデートのたびに行なう Mac OS X レビューは Ars Technica の呼び物だ。

ところが量が半端ではない。今回も本一冊分にも相当する大変な長さ・・・

せめて結論の部分だけでも紹介してみたい。

Ars Technica: “Mac OS X 10.7 Lion: the Ars Technica review” by John Siracusa: 21 July 2010

     *     *     *

Lion は入手に値するか

Ars Technica 編集部においてさえ、一部の読者は新 OS の何が新しいのか結論だけを知りたがる。Lion はすぐれたリリースなのか? 購入してインストールするだけの価値があるのか? 答えは常に圧倒的なイエスだ。初めの頃の遅くて、機能も少なかった Mac OS X のリリースを除けば・・・。Lion もこの伝統に従っている。29 ドルというお得な値段だけでなく、たくさんのテクノロジー、大幅に変更されたインターフェイス、一連の付属アプリケーションなどがそれだ。

Even at Ars Technica, a certain percentage of readers just want to know the bottom line about a new operating system. Is this a good release? Is it worth the price and the hassle of installing it? Excluding the first few dog-slow, feature-poor releases of Mac OS X, the answer to all those questions has always been a resounding “yes.” Lion continues this tradition, more than earning its $29 price with a raft of new technologies and a substantially revised interface and suite of bundled applications.

     *     *     *

アップグレードを急ぐな

ソフトウェアやハードウェアの互換性に関する古くからの鉄則はここでも当てはまる。このレビューを読み終えて、すぐアップグレードしようなどとは考えないで欲しい。Lion がデジタル配布されていることを考えれば、尚更早急なアップグレードをすべきではない。辛抱だ! 数日、場合によっては数週間、愛用のアプリケーションをすべてチェックしなさい。すべてが Lion で動くことを確認しなさい。まだ PowerPC アプリケーションを使っているのなら、インテルネイティブな代わりを見つけるまではアップグレードしないこと。そしてアップグレードに先立つ大事なことは、バックアップ、バックアップ、バックアップだ。

The standard caveats apply about software and hardware compatibility. Don’t just run out and upgrade your system as soon as you finish this review. Lion’s digital distribution makes hasty upgrades even more likely. Patience! Take a few days—weeks, even—to research all of your favorite applications and make sure they all run fine on Lion. If you’re still using some PowerPC applications, don’t upgrade until you have replaced them with Intel-native alternatives. And before you upgrade, back up, back up, back up.

     *     *     *

新しい旅の始まり

Lion という名前は何かが終わったことを窺わせるが、OS の内容自体からは新しい旅が始まったことがはっきりと分かる。アップルは iOS 成功の余勢を駆って、長年にわたるデスクトップ OS の一般通念に大鉈を振るったように思える。

Though the Lion name suggests the end of something, the content of the operating system itself clearly marks the start of a new journey. Seemingly emboldened by the success of iOS, Apple has taken a hatchet to decades of conventional wisdom about desktop operating systems.

     *     *     *

10年前にも

10年前にも同じことが起きた。Mac OS X がクラシック Mac OS に取って代わったときはもっと華々しかった。新しい OS はデスクトップのルールを変えた。複合グラフィックス、スムーズなアニメーション、写真のようにリアルなアートワークが Unix の確固たる基礎の上に加えられたのだ。古い OS の名残はすべて置き去りにされた。プラチナ風のアピアランス、アップルメニュー、さらにはデスクトップそのものでさえ・・・。しかし結局アップルは古くからの Mac ユーザーの要求のいくつかに対しては膝を屈することとなる。Lion に導入された変化もまたベテラン Mac ユーザーから同じ抵抗を受けるだろう。しかし今回はアップルはそれに動じないだろうと思われる。

The same thing happened ten years ago in an even more dramatic fashion when Apple replaced classic Mac OS with Mac OS X. The new operating system changed the rules on the desktop, wedding composited graphics, smooth animation, and photorealistic artwork to a solid Unix foundation. Apple tried to leave all vestiges of its old operating system behind—the platinum appearance, the Apple menu, even the desktop itself—but eventually bowed to some demands of long-time Mac users. Lion’s changes will no doubt meet with similar resistance from experienced Mac users, but I suspect Apple will remain unmoved this time around.

     *     *     *

しがみつくユーザー

かつて Mac OS X は10年後のユーザーインターフェイスは斯くあるべしと世界に示した。同じことをアップル iOS が10年を経た古いデスクトップ OS に対して示している。ユーザーにとって iOS はそれほどショックではなかった。ゼロから出発したように見えたし、それまでのモバイル OS のやり方は誰も好きではなかったからだ。しかしデスクトップとなるとそうはいかない。ストックホルム症候群の被害者のようにユーザーは自らを幾度となく傷つけるメカニズムにしがみつくのだ。

In the same way that Mac OS X so clearly showed the rest of the industry what user interfaces would look like in the years to come, Apple’s own iOS has now done the same for its decade-old desktop operating system. iOS was less shocking to users because it appeared to come from nothing, and the mobile operating system conventions it defied were ones that nobody liked anyway. The same is not true on the desktop, where users cling like victims of Stockholm syndrome to mechanics that have hurt them time and again.

     *     *     *

不細工?

主な Mac アプリケーションがその半分でも Lion のデザイン原則になじむのには何年もかかるだろう。画一性が楽に確保できる iOS と比べると、Lion への移行は不細工(ugly)に見えるかもしれない。その間は、アップルの若きプラットフォーム(iOS)に嵐の中の灯台の役割を果たさせよう。Mac はモバイルの兄弟たちより常に能力が大きい。だからといって簡単なタスクが Mac では難しくてもいいというわけではない。コンピュータの初心者を iMac の前に座らせたとき、iPad を使うときと同じ程度の自信を持たせられるかどうか想像して欲しい。

It may be many years before even half of the applications on a typical Mac behave according to the design principles introduced in Lion. The transition period could be ugly, especially compared to the effortless uniformity of iOS. In the meantime, let Apple’s younger platform serve as a lighthouse in the storm. The Mac will always be more capable than its mobile brethren, but that doesn’t mean that simple tasks must also be harder on the Mac. Imagine being able to stick a computer neophyte in front of an iMac with the same confidence that you might hand that neophyte an iPad today.

     *     *     *

技術的スペック

アップル OS の技術的スペックはかつては大変重要で、存在そのもの(メモリー保護、プリエンプティブマルチタスクなど)を決めるものだった。しかしいまやそれは当たり前のこととなった。ソフトウェアやハードウェアの代表的なレビューを見ても、技術的スペックやその詳細を説明する部分は数年前に比べるとはるかに少なくなっている。

The technical details of Apple’s operating system that were once so important that they practically defined its existence (e.g., memory protection, preemptive multitasking) are now taken for granted. Mainstream reviews of software and hardware alike spend far less time pondering technical specifications and implementation details than they did only a few years ago.

     *     *     *

ギークだって同じ

ギークの場合 — 結論だけを飛ばし読みせずレビュー全体を読もうとするギーク中のギークの場合でも — 事情は同じだ。わが同志ギークたちよ、自らに問いたまえ。このレビューを読むのに使っているデバイスの CPU クロックスピードをご存知か? どれだけ RAM があるかご存知か? メモリーバスのスピードとバス幅はどれだけか? そして10年前だったらその答えがどうだったか考えてみて欲しい。

This phenomenon extends even to the geekiest among us, those who didn’t just skip to the conclusion of this review but actually read the entire thing. Fellow geeks, ask yourselves, do you know the clock speed of the CPU in the device you’re reading this on? Do you know how much RAM it has? What about the memory bus speed and width? Now consider what your answers might have been ten years ago.

     *     *     *

何が省略されたか

この10年間、優れた技術は気を配るべき事柄の数をどんどん減らしてきた。Lion は優れた技術だ。新しくリリースされた Mac OS X の優越性が新たに追加された機能で計られる時代は終わった。これからは、何が削除されたかで Mac OS X が計られるようになるのだ。

Over the past decade, better technology has simply reduced the number of things that we need to care about. Lion is better technology. It marks the point where Mac OS X releases stop being defined by what’s been added. From now on, Mac OS X should be judged by what’s been removed.

     *     *     *

Mac OS X を10年間も追い続けただけあって、いまや哲学的レビューの域に達した感すらある。

大きな流れを掴むのにはいいのではないか・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

《Update》初日に 3000 部売れた Siracusa のレビュー(7月27日)

Siracusa の Lion レビューは大変な人気らしい。

TNW Media: “Ars Technica’s OS X Lion review made $15,000 in 24 hours on the Kindle” by Courtney Boyd Myers: 26 July 2011

     *     *     *

Ars Technica が掲載した John Siracusa のレビューは2万7300 語の長文だ。19ページのレビューが先週金曜日に公刊されて以来オンラインのページビューは 300 万に達した。

[…] Ars Technica’s John Siracusa delivered a whopping 27,300 word review of it. His 19-page story, published last Wednesday is available for free online and has already received over 3 million page views.

手応えのある結果をみて、Ars Technica は彼のレビューを Kindle のEブック(5ドル)でも発売することにした。そして初日に 3000 部が売れたという。たったの1日で、ワンクリック5ドルで1万 5000 ドルが売れたわけだ。Ars の創設者兼編集者の Ken Fisher は、ハーバード Niemen Lab のインタビューに、「うれしいオドロキだ」と述べた。タダみたいなものだと思っていたのに、「衝動買いが簡単にできるアマゾンのワンクリック購入の力を過小評価していた」と Fisher は述べた。

In a telling turn of events, Ars Technica also decided to sell his review as a $5 Kindle ebook. In its first 24-hours on sale, the ebook sold 3,000 copies. And at $5 a pop, that’s a cool $15,000 in revenue in just one day. Harvard’s Niemen Lab interviewed Ken Fisher, the founder and editor of Ars, who is “pleasantly surprised by the outcome”. In fact, Fisher thinks of it as “free money” and that “he underestimated the power of Amazon’s one-click experience, which makes impulsive purchases painless.”

「長文で徹底的な技術解説が我々の原点だ。今度のことは、コンテンツが良ければ財布のひもが緩むすばらしい例だ。今後とも徹底的解説を掲載するつもりだ。読むのに有料講読制にする必要はない。様々な方法での提供を図っていく」と Fisher はインタビューで語った。

“Our roots are in long, in-depth, technical explainers, and this is just another great explanation that people appreciate that content and open their wallets for it. We’re definitely going to plan more in-depth stuff,” Fisher said in the interview. “We don’t have to put up a paywall for people to consume it. We just offer it in different ways.”

Read Full Post »