Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Amazon’

B9X1twMCMAEL-09

お馴染みの Horace Dediu が5大 IT 企業の経営状況がひとめで分かるチャートをまたアップしている

2007 年以来時系列の推移を見たもので、左からグーグル、マイクロソフト、アップル、サムスン、アマゾンの順。

昨年の同様な試みに続くもので、同じスケールで上段が部門別売上高(Revenues by Segment)、下段が営業利益(Operating Income)だ。

アップル以外は大同小異の感じだが、今期はアップルだけが突出しているのが印象的。

トップ IT 企業といっても売上高の構成も規模も様々だが、こうして並べて見ると直観的に把握しやすい・・・

Read Full Post »

3039887-poster-p-1-192-amazon-under-fire

何が起きたのか・・・

The Real Story Behind Jeff Bezos’s Fire Phone Debacle And What It Means For Amazon’s Future | Fast Company

“In essence, we were not building the phone for the customer—we were building it for Jeff.”

Following Fire Phone Flop, Big Changes At Amazon’s Lab126 | Fast Company

Read Full Post »

Jeff_Bezos

Risk-taking なしに成功はない・・・

アマゾンと Jeff Bezos を理解するために

Amazon’s Jeff Bezos on profits, failure, succession, big bets | Business Insider

I think it takes more time to analyze something like that. Again, one of my jobs is to encourage people to be bold. It’s incredibly hard. Experiments are, by their very nature, prone to failure. A few big successes compensate for dozens and dozens of things that didn’t work. Bold bets — Amazon Web Services, Kindle, Amazon Prime, our third-party seller business — all of those things are examples of bold bets that did work, and they pay for a lot of experiments.

Read Full Post »

interview-censored

右往左往の挙句、ソニーはThe Interviewをクリスマスに一部劇場で公開する | TechCrunch

@ganzeer

Congrats, Sony, on the most cunning Marketing campaign a film has ever seen:

Sony Releases ‘The Interview’ Online | WSJ

Google, which is offering the movie through its YouTube and Google Play stores, and Microsoft, which is using its Xbox Video Store, were the only companies willing and able to offer it on Dec. 24. Sony talked to Apple Inc., which is a dominant No. 1 in online movie sales and rentals with its iTunes Store, and Amazon.com Inc., which is No. 2, but neither were willing to immediately join the effort, according to the person with knowledge of the talks.

Spokesmen for Apple and Amazon declined to comment.

@stevekovach

Apple reportedly didn’t have time to put The Interview on iTunes. I don’t buy that now.

Read Full Post »

Amazon President, Chairman and CEO Bezos speaks at the Business Insider's "Ignition Future of Digital" conference in New York City

利益を生まないアマゾンの体質について「スタートアップにはつきものだ」と・・・

Bezos defends Amazon’s lack of profits, stance on publishers | Reuters

Jeff Bezos, the chief executive of Amazon.com Inc, was unapologetic about his twenty-year-old company’s lack of profit during a rare public appearance on Tuesday, …

“We are a large company, but we are also still a start-up. There is a lot of volatility in start-ups,” Bezos said …

Read Full Post »

130218jeff-bezos-quotes

[アマゾンが利益を生むのは:ZDNet Japan

アマゾンのハードウェア戦略に対する Dustin Curtis の批判が強烈だ。

Amazon’s Echo Chamber | Dustin Curtis

     *     *     *

理解困難なハードウェア戦略

アマゾンのコンシューマハードウェア戦略はとても理解できない。・・・アマゾン製品の合理的な説明ができないからだ。唯一考えられるのはこういうこと — アマゾンがハードウェアを作り続けるのは、それがひどいものであることを理解していないから、そしてメディアに対する理解が根本的に欠けているからとしか考えられない。アマゾンのサイトで宣伝しまくってたくさん売ることはできる。あたかも成功したという誤った印象を与えて・・・

It’s extremely hard for me to understand Amazon’s consumer hardware strategy. […] There is simply no rational explanation for its products. The only thing I can come up with is this: Amazon continues to make hardware because it doesn’t know that it sucks, and it has a fundamentally flawed understanding of media. With Amazon.com, it can heavily and successfully promote and sell its products, giving it false indicators of success.

     *     *     *

エコーチェンバー

アマゾンはエコー効果を作り出すエコーチェンバーだ。ハードウェア製品を作ると、アマゾンのサイトで売り出し、アマゾンの顧客に売る。成功したような印象を受けるが、顧客はその製品をタンスにしまって二度と使わない。そこでアマゾンは次のハードウェアを出すのだ。とうとう Fire Phone になって顧客は押し戻した。二度と使わない電話なんて誰も買わない。Fire タブレットだってそうだ。ひどい電話を売って顧客をだますなんてことはできない。電話はいまやユーザーが自己主張するアイデンティティの一部になっているからだ。

It’s an echo chamber. They make a product, they market the product on Amazon.com, they sell the product to Amazon.com customers, they get a false sense of success, the customer puts the product in a drawer and never uses it, and then Amazon moves on to the next product. Finally, with the Fire Phone, customers have been pushing back. You can’t buy a phone and put it in a lonely drawer, never to use it again, like you would with a Fire Tablet. You can’t dupe your customers by selling them a shitty phone, because a phone becomes a part of its user’s identity.

     *     *     *

死に瀕するメデイアマーケット

Jeff Bezos をモバイル消費デバイスに駆っているかにみえるメディア戦略(アマゾンのメディアストアや Primeビデオ・ミュージック)も間違っている。いまどきメディアを売って儲けるものなんていない。メディアマーケットは急速に、そして容赦なく死に瀕している。マーケットが効率的になりすぎて、消費メディアの配信システムができた時点では利益なんて完全に消え、収支トントンさえ難しくなっているからだ。メディアで利益を生めるのは、アップルのようにマージンの大きいデバイスを山ほど売るか、あるいは映画館やスピーカーシステムのようにすばらしいメディア体験を提供できる場合だけだ。安くてひどいタブレットや電話ではもはや無理なのだ。

The media strategy that seems to be driving Jeff Bezos to make mobile consumption devices (with Amazon’s media stores and Prime video/music) is flawed. No one makes money selling media for consumption anymore. That market is quickly and brutally dying. The media market is now so efficient that all profit is completely sucked out of the equation by the time you get to the consumption delivery system, to the point that it is barely possible to break even. You can only make money with media by selling the device itself at a huge profit (Apple) or by providing a greater media experience (a movie theater or a nice set of speakers). A cheap, shitty tablet or phone does not fit into that equation anywhere.

     *     *     *

アマゾンの商品を買わせる?

アマゾンの目的がタブレットや電話を売ってアマゾンからたくさんの商品を買わせることだとしても、考えうる将来それがうまくいくのか私には分からない。そんな戦略がうまくいくのは、何百万という顧客が途方もないスケールでアマゾンのデバイスを使ってアマゾンの商品を買うときだけだ。アマゾンはハードウェアのために何百万ドルものカネを投じている。そもそもリーテル部門からの利益をあげずして、どうやってハードウェア投資を回収するのか。まずやるべきは顧客が欲しがるものを作ることだ。しかしアマゾンの実績を見ると、とてもそれは期待できまい。

Even if Amazon’s goal is to sell tablets and phones so people buy more retail stuff from Amazon, I don’t see how that can work in any reasonable future. That strategy would only work at tremendous scale, when you have millions of people using Amazon devices to buy Amazon retail stuff. The investment Amazon has made in its hardware strategy totals millions upon millions of dollars. Without any retail profit in the first place, how would they intend to recoup that investment? First, you’d have to make something people want. And given Amazon’s past performance, I wouldn’t hold my breath waiting for that.

     *     *     *

ハードウェアはアイデンティティの一部

利益を忌避するアマゾンのリテール戦略ではハードウェア製造にうまくつながらない。みんながハードウェアを買うのは自らのライフスタイルと合致するからだ。かくてそれは自分の存在意義を証明するアイデンティティの一部になる。もしハードウェアを売りたいのなら、まずみんなのファッションに合わせなければならない。2年前のサムスンのように、いつもアップルがそうであるように。しかしアマゾンはファッションを理解することができない。なぜならアマゾンにはセンスがなく、ハードウェアはファッショナブルの正反対で、センスがないからだ。

Amazon’s retail strategy of being allergic to profit does not translate well into hardware manufacturing. People buy hardware that fits into their lives, and becomes part of how they identify themselves to the world. If you want to sell hardware, you have to be in fashion, like Samsung was two years ago, or like Apple has always been. Amazon is incapable of understanding fashion, because it has no taste, and its hardware is completely unfashionable and tasteless.

     *     *     *

アマゾンは崩壊している

アマゾンは徐々に内部から崩壊している。自らのエコーチェンバーを通じて、決してうまくいくことのない、筋の通らない戦略に力を注ぐことによって・・・

Amazon is slowly destroying itself from the inside out, through its own echo chamber, by focusing on a strategy that will never work and does not even make sense.

     *     *     *

利益を生まないアマゾンの体質を見ても、次から次へと中途半端なハードウェアを作り続けることを見ても、アマゾンは非常に特異な存在だという気がする・・・

Read Full Post »

B0uS6SLCcAEwbGw

5大 IT 企業(グーグル、マイクロソフト、アップル、サムスン、アマゾン)の経営状況がひと目で分かるチャートを Horace Dediu がまとめている。

同じスケールで部門別売上高(Revenues by Segment)と営業利益(Operating Income)を並べて比較したもの。

企業によって部門別売上高の構成も規模も異なるが、営業利益を見ると改めてアップルの巨大さを知る。

(アマゾンの特異性はチャートからも明らかだ。)

Update:サムスン決算後の新しいチャートはこちら

Read Full Post »

Zuckerberg _Page_over_ WhatsApp

[シリコンバレーの巨額買収:image

190 億ドル(約1兆9千億円)という巨額のカネが動いたことから、シリコンバレーは WhatsApp の話題で持ち切りだ

フェイスブックとグーグルが競ったことが火に油を注いだ。

Jessica Lessin がいささか冷めた視点から次のようにコメントしている。

The Information: “Platform or Perish” by Jessica Lessin: 21 February 2014

     *     *     *

ビジネスの視点が異なる

グーグルやフェイスブックが何十億ドルも出して成長著しいアプリを買収しようと競うのをみて、ひとつ大きな疑問がある。それ以外の会社はどうしているのか、と。

As Google and Facebook vie to buy fast-growing apps for billions, I have one big question: Where is everyone else?

もしグーグルやフェイスブックが WhatsApp やメッセージング(チャット)には戦略的価値があり 190 億ドルも払う価値があると信じているのなら、アップルやアマゾン、サムスンやツイッターはどう考えているのだろうか?(彼らには身売りしたくないと WhatsApp が考えていたのかもしれないという点は無視して、彼らがこのスタートアップ買収にどれほど努力すべきだったかという点から考えてみよう。)

If Google and Facebook believe WhatsApp and messaging are strategic enough to pay $19 billion or more to own them, what are Apple, Amazon, Samsung or Twitter thinking? (Let’s ignore the fact that WhatsApp may not have wanted to sell to them and think of it from the point of view of how hard these companies should have tried to buy the startup.)

多分彼らは自分たちのビジネスが異なったものだと考えているのだ。それとも Larry Page や Mark Zuckerberg はいささか頭がおかしいと考えているのか。後者についてはいずれ時間が経てば明らかになるだろう。しかし前者についてはハッキリした結論が出たと思う。

Perhaps they see themselves as being in different businesses. Or they think Larry Page and Mark Zuckerberg are a little bit nuts. Time will tell on the second, but I think the verdict on the first is already clear.

     *     *     *

ビジネスの視点が異なるという点を John Gruber が次のように敷衍する

Daring Fireball: “Hello, iMessage?” by John Gruber: 21 February 2014

自分の望みどおりのプラットフォーム

アップルは WhatsApp の買収など考えたこともないと思う。何十億ドルもの巨大買収なんてアップルはしたことがないというのがひとつ。むしろアップルは小さな会社を買う傾向がある。もうひとつは、WhatsApp によってアップルに何が得られるのかという点だ。アップルにはすでに iMessage がある。自分の推測では、ユーザー数は少なく見積もっても2億人、1日当たりの送信メッセージ数は30億を超える。(そう見積もった理由:2012 年6月に iMessage のユーザー数が1億4千万人いるとアップルは主張した。また1年前には1日当たりのメッセージ数が20億だと主張した。最近の数字は不明だが、もしご存知なら教えて欲しい。)Facetime ではビデオ通話や音声通話ができるが、WhatsApp はどちらもできない。アップルは自らの望みどおりのメッセージングプラットフォームを、すなわちアップルのハードウェアにさらに価値を加えるプラットフォームを持っている。そしてまた App Store によって、WhatsApp であれ LINE、Viber、Facebook Messenger、Twitter DM、その他何であれ、ユーザーが自由にアプリを使えるソフトウェアプラットフォームも所有しているのだ。
 

I’m sure Apple never even considered acquiring WhatsApp. For one thing, Apple has never done a mega-billion-dollar acquisition. They tend to buy small companies. But for another, what could WhatsApp offer Apple? They already have iMessage, which has (I’m guessing here) at least 200 million users, and sends over 3 billion messages per day. (Sources for guesses: in June 2012, Apple claimed 140 million iMessage users; a year ago, they claimed 2 billion messages per day. I haven’t been able to find more recent numbers; if you can, let me know.) Facetime offers video and audio calls; WhatsApp has neither. Apple has exactly the messaging platform it wants: one that adds value to its hardware products. And, with the App Store, it has a software platform that means its users also can freely use WhatsApp, Line, Viber, Facebook Messenger, Twitter DM — whatever.

     *     *     *

マイクロソフトはお呼びでない

もう一点 Lessin の記事で気づいたこと — マイクロソフトについては名前さえ挙げていない点だ。

The other thing that struck me about Lessin’s piece: she didn’t even list Microsoft among those companies.

     *     *     *

メッセージングの世界は百花繚乱、まだ整理さえついていないようだ・・・

★ →[原文を見る:John Gruber

Read Full Post »

[Amazon Prime Air | YouTube

アマゾンの無人配達ドローン[drone:無人機]が話題になっている

Vesper のデベロッパでシアトル在住の Brent Simmons の反応がオモシロい・・・

inessential.com: “Ack-ack” by Brent Simmons: 03 December 2013

     *     *     *

ズドーン、ズドーン(Ack-ack)

自分は銃を持っていない。しかしアマゾンが Air ドローン(Amazon Prime Air)を考えていると知ってライフルを買う気になった。玄関のポーチに座って、ブンブン飛んで行くドローンを撃ち落としたらどんなに気持ちがいいだろう。

I don’t own any guns, but the Amazon Air drones tempt me to buy a rifle. It would be so much fun to sit on my front porch and shoot at the drones as they buzz by.

今日の Ballard[シアトルの近郊]は寒いが、空は驚くほど澄んでいる。スキー帽をかぶり、ウィスキーびんを持って、一仕事して空をきれいに片づけてくるか・・・

It’s cold today in Ballard but the sky is marvelously blue. Today I’d put on a ski cap and grab a bottle of good whisky and do my part to keep the sky clean.

     *     *     *

監視ドローンとどう違うのか

コラテラル・ダメージ[collateral damage:巻き添え被害]の問題ともいえるが、しかしアマゾンの一見無害で幸せなドローンと、グーグルの24時間人間監視装置や警察や NSA[国家安全保障局]のそれとどう区別すればいいというのか。いっそ全部撃ち落としてしまえばいいのだ。

I might argue it’s a matter of collateral damage. I don’t know how I could tell Amazon’s harmless, happy-day drones from Google’s real-time people-watchers — or those of the police or the NSA. It’s best to shoot them all down.

それとも撃ち落とすのが単に楽しいからといった方がいいだろうか。メチャ楽しいと・・・

Or I might argue that it’s just plain fun. So much fun.

     *     *     *

Amazon Prime Air についての記事では Brent Simmons のこの反応がいちばんオモシロかった。

ドローンというとイラクやアフガニスタンで攻撃する遠隔操作の無人偵察・爆撃機のことを考えてしまう。

中国にも 300 機を超えるドローン部隊があるらしい。

フクシマの原発事故直後に放射能測定をしたのもドローンだった。

無人配達機のドローンだといわれてもいささか複雑な思いがする。

NSA 騒ぎに揺れるアメリカでは、国民総監視の可能性と結びつけて考えるひとも多いということか。

最近の技術は手放しでよろこべないものが増えてきたような気がする・・・

[via The Loop

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »


[Introducing the All-New Kindle Fire HD — Amazon TV Commercial | YouTube

今朝はついアマゾンのテレビコマーシャルを続けて見てしまった。

新しい KindleEリーダーの発表だ。

“reinventer of normal”[当たり前という意味を再発明する、これが当たり前になる]というフレーズがとてもよく効いている。

値段も、機能も、アマゾンのエコシステムを強調するところも、これはアップルの強力なライバルになりそうな予感・・・

実際に期待にそう出来かどうか、Hands-on レビューが楽しみだ。

サンタモニカで行なわれた発表イベントの様子はこちら

★→[ビデオを見る:YouTube

Read Full Post »

Older Posts »