Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Wearable’

1*iOr4QFavM6l50E0aUO3L0A

[iPhone にあって Apple Watch にはない純正アプリ:Medium

Paul Canetti が興味深いことをいっている。「Apple Watch には Safari がないのに誰も気づいていない」と・・・

Apple Watch Doesn’t Have Safari And You Didn’t Even Notice | Medium

     *     *     *

ブラウザの死

ウェブの死が語られて久しいが(“death of web” をググればすぐ分かる)、じつは人気がなくなったのはウェブではなくウェブブラウザなのだ。2014 年の Flurry の報告によれば、モバイルデバイスでブラウザを使った時間はたったの 14% で、残りの 86%はアプリの使用だった。

The death of the web has long been rumored (just Google “death of web”). However it’s not really the web that is losing popularity, it’s the web browser. Flurry said in its 2014 report that only 14% of time spent on mobile devices is in the browser compared to 86% in apps.

もちろんアプリの大部分は(Twitter のように)モバイルウェブに使われている。ただ、ブラウザは使わずにウェブにアクセスしているということなのだ。

Of course, we actually spend a lot of that time in apps on the mobile web (i.e. tap a link on Twitter); it’s just that we’re accessing the web in non-browsery ways.

     *     *     *

気づきもしないし気にもしていない

ブラウザの死はゆっくりと、だが確実に起きている。そして Apple Watch はそれにとどめを刺そうとしているのだと思う。Safari がないだけではない。そのことに誰も気づきもしなければ、気にもしていないようにみえる! もし Apple Watch に Messages や Weather や・・・Uber がなかったらどうなるか!!! きっと暴動が起きるに違いない。では Safari がなくなったらどうか? ノープロブレム。

The death of the browser has been a slow and steady process, but I believe Apple Watch will now be the nail in the coffin. Not only is there no Safari, but no one seems to notice or care! Imagine if Apple Watch had no Messages or no Weather or no… Uber!!! People would riot. But no Safari? No problem.

     *     *     *

「ポスト電話の世界」

次にくる「ポスト電話の世界」(post-phone world)では文字通りブラウザには居場所がないのだ。では検索はどうなの?と尋ねるかもしれない。それはブラウジングを検索と錯覚した質問だ。情報が必要なら Siri に尋ねればいい。・・・あるいはグーグルだってきっと Apple Watch のためのアプリを作るに違いない。

There is just no place (literally) for browsers in our post-phone world. But what about search, you say? You are confusing browsing with searching. If you need some info, just ask Siri. Or I’m sure Google will make an app for Apple Watch too.

     *     *     *

パニック

いいたいのは、もしアップルがウェブブラウザのないコンピュータを発表したら、あるいはウェブブラウザのない iOS の新バージョンか、それともポートのない MacBook を発表したら、みんなはパニックに陥るだろうということだ。これまでアップルが何かを無くするたびにみんながパニックに陥ったように・・・

The point is, if Apple announced a computer with no web browser, or a new version of iOS with no web browser, or I don’t know, a new MacBook with no ports, people would freak out. Like the way they freak out about everything Apple has ever removed ever.

     *     *     *

ブラウザのないウェアラブルの世界

しかし Apple Watch には Safari がないことに対して特段の反応もなく、そういう認識すらもないことから、アップルには当然そうする権利があり、われわれみんなもそのことを受け入れる用意があるのだと考えざるを得ない。ウェアラブルの世界にはウェブブラウザはないものだと・・・

And yet the lack of reaction, or even acknowledgement, that there is no Safari on Apple Watch, leads me to believe that not only is Apple right to not include it, but we are actually ready to accept it: a wearable world with no web browsers.

     *     *     *

気づかぬうちに新しい世界への移行が着実に進行しているようだ・・・

広告

Read Full Post »

Update》1万ドルプラスという予想はかなりいい線

tumblr_njdjnsi3ki1rnoexwo1_540

[Apple Watch Edition:image

昨年9月の Apple Watch 発表直後、「Apple Watch ゴールドは5千ドルするかもしれない」と最初にいいだしたのは John Gruber だった。

その彼が改めて Edition モデルは1万ドルから2万ドルするだろうといっている。

On the Pricing of Apple Watch | Daring Fireball

     *     *     *

昨年9月の Apple Watch 発表直後、John Gruber は次のようにいった。

まじめもまじめ、大まじめ

要するに Sport モデルは数百ドル、ステンレスモデルは千ドル、ゴールドモデルは数千ドルするといったのだ。

In short: hundreds for Sport, a thousand for stainless steel, thousands for gold.

ゴールドモデルのエントリー価格が5千ドルといったときみんなはジョーダンをいっていると思った。しかしまじめもまじめ、大まじめだった。

Most people think I’m joking when I say the gold ones are going to start at $5,000. I couldn’t be more serious.

     *     *     *

知れば知るほど

考えれば考えるほど、また時計業界やぜいたく品、成長著しい中国富裕階級について知れば知るほど、その確信が強くなる。

The more I think about it, and the more I learn about the watch industry, the world of luxury goods, and the booming upper class of China, the better I feel about that bet.

     *     *     *

Edition モデルは1万ドル以上、上限は2万ドル

今では Edition モデルは1万ドルからスタートすると考えている。もしバンドやブレスレットに対する自分の直感がが正しければ、上限は2万ドルにとどくだろう。自分は一桁も二桁も間違っていたが、そのことを Apple Watch 発表時に友人の Vincent Nguyen は見抜いていたのだ。

I now think Edition models will start around $10,000 — and, if my hunch is right about bands and bracelets, the upper range could go to $20,000. I was off by a factor of two, and my friend Vincent, I think, nailed it back on the day Apple Watch was introduced.

     *     *     *

時計の世界に詳しい Vincent NguyenLouie MantiaStephen Foskett の助けを得て、交換可能なバンドが重要な役割を果たすと考えるようになった John Gruber は、アップルサイトを詳細に調べて値段的に5つのグループがあると考える。

5つのグループ

アップルの交換可能なバンドは値段の安い方から5つのグループに分けられると Gruber はいう。

So I’m thinking the regular Apple Watch will come in at least five pricing tiers:

1. Entry: Sport Band, black or white.
2. Regular leather: Classic Buckle, you’ll get it in black and you’ll like it.
3. Milanese Loop.
4. Deluxe leather: Modern Buckle for 38mm models, Leather Loop for 42mm models. Each with a choice of three colors.
5. Link Bracelet.

     *     *     *

バンドとカラーで差別化する

これらグループの価格差が重要だ。エントリーモデルの Sport Band は7百ドル、Link Bracelet が千ドルだろう。今でもステンレスモデルは千ドルだろうと考えているが、バンド次第で更に数百ドル値段が高くなる。

I think the spread between these tiers could be significant, ranging from, say, $700 for the entry model with the Sport Band to well over $1,000 for the Link Bracelet. I still think the average for the steel Apple Watch will be around $1,000, but depending on your strap choice, you’ll pay several hundred less or more.

さらにそれに色が加わる。要はバンドとカラーで差別化するのだ。

     *     *     *

Edition モデルの品揃えの少なさ

それに比べると Edition モデルの品揃えの少なさが際立っている。

Which brings me to the Edition collection’s curiously thin lineup of strap choices.

Edition モデルは1万ドル以上の時計だが、その大半はラバースポーツバンドで、349 ドルのバンドとほとんど見分けがつかない。

These are (I think) $10,000+ watches, but half of them come with rubber sport bands that are nearly indistinguishable from the bands on the $349 Sport collection.

     *     *     *

最上級モデルは2万ドル

見せびらかしたいのならゴールドだ。ゴールドが好きだから金の時計にするというひともいるが、金時計を見せびらかしたいから買うというひともいる。そんなひとはよろこんで2万ドルのゴールドバンド時計を買うのだ。

Glaringly omitted is a Link Bracelet. I’d place a side bet Apple withheld it in September, and will unveil it as a surprise option at the event they’ll hold before releasing the watches. If you’re going to go gold, go gold. Some people buy a gold watch simply because they like it. Others buy a gold watch because they want everyone to know they wear a gold watch. The latter group will gladly pay $20,000 for a watch with gold band.

自分の予想では、Edition モデルの組み合わせはいちばん高価なゴールドの Link Bracelet が2万ドル、Milanese Loop が1万5千ドル、Leather Loop が1万2千5百ドルになるだろう。

I’m guessing Apple will offer Edition models with gold Link Bracelets for $20,000, and perhaps Milanese Loops for $15,000 and a Leather Loop for around $12,500.

     *     *     *

ハイテク製品に非ず

Apple Watch の Edition モデルはハイテク製品ではない。だから値段もそのように考えてはいけない。

Apple Watch Edition is not a tech product, so don’t try to price it like one.

Apple Watch の Edition モデルは高級腕時計なのだ。この分野に参入しようとするアップルの野心は無限大だ。アップルは Rolex や Omega などのスイス高級時計が競うマーケットに破壊的価格で参入しようとしているのではない。同じ価格帯のこれら企業に対し、アップルが破壊的だと考える機能で競おうとしているのだ。

Apple Watch Edition is a luxury wrist watch. Apple’s ambitions in this arena, I am convinced, are almost boundless. They’re not entering the market against Rolex, Omega, and the rest of the Swiss luxury watch establishment with disruptive prices. They’re entering the market against those companies going head-to-head on pricing, with disruptive (they think) features.

果たしてうまくいくだろうか? 実際に売れるだろうか? 自分には分からない。しかしうまくいくとアップルは考えているのだと思う。

Will it work? Will people actually buy these? I have no idea. But I think Apple thinks it’s going to work.

     *     *     *

1万ドル以上(百万円強)する製品をアップルが売るなんて想像もできないが、注記の次のことばが実に端的に物語っているように思える。

iPhone は Apple Watch Edition のアクセサリー

こんな価格を見ると、もはや Apple Watch Edition は iPhone のアクセサリーではない。iPhone の方が Apple Watch Edition のアクセサリーなのだ。

At prices like these, an Apple Watch Edition is not an accessory for your iPhone — your iPhone is an accessory for your Apple Watch Edition.

     *     *     *

どうやらアップルはハイテク企業として初めて未知の領域に踏み込もうとしているようだ・・・

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》1万ドルプラスという予想はかなりいい線(2月24日)

Apple Watch ゴールドエディションが1万ドル以上という John Gruber の主張にはみんなが目を剥いた。

かつて iPad の登場直前、当時アップルの懐深く食い入っていた Yukari Iwatani Kane が iPad の価格は 1000 ドルになるとリークしたことがあった。発表されてみると実際は 499 ドルだった。

これはアップルが意図的に「イベント直前の数週間は期待値を抑えておくため 1000 ドルという価格に仕向けたのではないか」という観測まで出たほどだ。

今回の1万ドルもその手ではないかと勘ぐる読者もいたようだ。

それでも John Gruber は自説を翻さない。

When the iPad Was Rumored to Start at $1,000 | Daring Fireball

     *     *     *

1万ドルプラスという予想はかなりいい線

Apple Watch の価格設定に関する私の記事をみて、少なからぬ読者がステンレススチール製および 18K ゴールドエディションの Apple Watch はそうならないのではとメールやツイートでいってきた。そんなことはない。アルミケースの Sport モデルが 349 ドルからと分かっているのがその主たる理由だ。

In the wake of my piece last week on Apple Watch pricing, a few DF readers have emailed or tweeted to ask if that might not be what’s going on with the prices for the steel Apple Watch and gold Edition models. I don’t think so. Mainly because we already know Apple Watch’s starting price: $349 for the Sport model.

自分が耳にしているところでは、Apple Watch 千ドル、ゴールド Edition が1万ドルプラスという私の予想はかなりいい線をいってると思う。(Sport Band のステンレススチールモデルが 749 ドル — Sport モデルのほぼ倍 — からではないかという点についてはまだ検討中だが・・・)

From what I’m hearing, I guessed pretty good last week: about $1,000 for Apple Watch, and $10,000+ for Edition. (I’m still thinking $749 starting price for the steel Apple Watch with Sport Band — roughly twice the price of the aluminum Sport model.)

     *     *     *

Gruber としてはよほど自信があるのだろう。

そういえば、技術的に陳腐化をまぬがれないガジェットにそんな高値をつけられるのかという問いに対して、「コンピュータシステム全体を一つのチップに組み込んだ S1 SiP」がカギだと主張したのも Gruber だった。

この調子ではまだまだ続編がありそうだ・・・

Read Full Post »

wearablesolar-coat-1024x724

ウェアラブルのソーラーコートだって・・・

Fashion 2.0 – Complement Your Smart Phone With Smart Clothes | Forbes

Shirts, socks, and any other item of clothing or accessory you have in your wardrobe are being reimagined to collect, analyze, and use personalized data.

Smart Clothing, also known as e-textiles, can be used in a wide variety of applications.

スマートアパレルもいいが、iPhone 6 Plus や iPad mini を入れられるポケットの問題をまず解決してほしい・・・

Read Full Post »

Screen-Shot-2014-09-11-at-2.37.52-PM-620x254

[Apple Watch の三本柱:asymco

新しいテクノロジーが登場すると必ず守旧派の反撃に遭う。

こんな可能性があるではないかという議論より、こんな欠陥があるからダメだという議論だ。

Horace Dediu の挑戦がオモシロい・・・

Measuring the Apple Watch opportunity | Asymco

     *     *     *

Apple Watch の可能性を推し量る

Measuring the Apple Watch opportunity

Apple Watch が発表されたとき、みんなの目はスイスの時計産業に向けられた。アナリストは十分な関心を惹起できるほど Apple Watch が大きな存在になるかどうかを問題にした。業界のオブザーバーはアンシャン・レジーム[Ancien régime:旧体制、旧秩序]に対する新規参入者の競争力を問題にした。マーケターはマーケットのセグメント化仮説[market segmentation:顧客市場の細分化]から、アップルの奇妙な新製品が参入する余地があるかどうかを問題にした。

When the Apple Watch was launched, all eyes turned to the Swiss watch industry. Analysts measured it and asked if it’s big enough to be interesting. Industry observers questioned the competitiveness of an entrant vis-à-vis the ancien régime. Marketers weighed in with segmentation hypotheses and how Apple’s queer new device might best fit.

これらの分析はすべて間違っている。

These are all mistakes in analysis.

Apple Watch のマーケットはスイス(あるいは中国)の時計市場ではない。世界中にある手首の数だけ Apple Watch のマーケットはある。アップルが成功したかどうかはアップルのハードウェアがどれだけの手首につけられるかで決まるのだ。

The market for Apple Watch is not the Swiss (or Chinese) watch market. The market for Apple Watch is the number of wrists in the world. To the extent that those wrists will be covered with Apple hardware will determine whether it is successful or not.

     *     *     *

既存のマーケット

既存のマーケットから推し量るのは間違いだ。なぜなら既存の製品はすべて Apple Watch とは異なった仕事をするために存在するからだ。それらと比べても既存の仕事の大きさぐらいしか分からない。

Measuring the existing market is a mistake because the existing products are hired for different jobs. Those measurements will yield only an answer to how big that job is.

     *     *     *

Apple Watch は時間計測デバイスではない

既存大手と新規参入者を比較するのも間違いだ。なぜなら既存大手はすでに過去一世紀にわたり手首につける時間の計測デバイスの問題を解決しているからだ。アップルの時計は手首につける時間計測デバイスではない。iPhone が電話ではなく、iPad がパッドでないのと同様だ。

Assessing competitiveness vs. incumbents is a mistake because incumbents have perfected solving the problems of wrist-worn timekeeping devices over a century. Apple’s watch is not a wrist-worn timekeeping device any more than the iPhone is a phone or the iPad is a pad.

     *     *     *

マーケットセグメンテーション

今できるやり方でのマーケットセグメンテーションも不適切だ。なぜなら市場細分化は現在の仕事をベースにしているからだ。iPhone を 2007 年当時のセグメントで分類するのが不適切なのと同じだ。

Segmenting the market by whatever means are convenient today is irrelevant because the segments are currently positioned on the current jobs to be done. It’s no more relevant than classifying the iPhone along the segments defined for phones in 2007.[1]

     *     *     *

フィットネス

Apple Watch をむりやり「フィットネス」のマーケットに押し込もうとするひともいる。フィットネスは Apple Watch にとって時間計測程度にしか説得力はないのだ。

Some have tried to wedge the Apple Watch among the “fitness tracker” market. This is no more plausible given that fitness tracking is no more interesting than timekeeping is to Watch.

     *     *     *

「手首 — スペース — 時間」

Apple Watch のチャンスを推し量る最善の方法は、「手首 — スペース — 時間」という連続体の上で定量化し、何が可能で何が可能でないかを決めることだ。手首はコンピュータを付けるにはとても興味深い場所だ。そしてアップルはコンピュータを作っている。・・・このあとは読者の検討に委ねたい。

The best way to measure the opportunity is to quantify the “wrist-space-time” continuum and deciding what is and what isn’t addressable. The wrist is an interesting place to put a computer and Apple makes computers. The rest is left as an exercise to the reader.

     *     *     *

2007 年に登場した時点ではなく、今現在から iPhone を振り返ればもっとよく見えるという視点とも通じる。

既存の技術の延長上で考えるだけでは真の姿は見えてこないということだろう。

さて、読者は Horace Dediu の挑戦にどう応えるか・・・

Read Full Post »

Microsoft_Band_Exploder-2040.0

Microsoft’s health revolution is here, starting with a $199 fitness tracker | The Verge

Read Full Post »

Apple-Watch-21

時計の世界に精通した Ariel Adams が Apple Watch は「21世紀の腕時計」という興味深い考察をしている。

Apple Watch Hands-On: The Wristwatch Just Caught Up To The 21st Century | aBlogtoWatch

     *     *     *

初めてのクロスオーバーウォッチ

Apple Watch はアップルにとって新しいカテゴリーの製品であるだけでなく、真の意味でテクノロジーと時計の世界[horology:時計学]の双方にまたがる初めての「クロスオーバーウォッチ」(cross-over watch)であることを理解すべきだ。不満や批判はさておいて、なぜこれが必然的未来であると自分が考えるのかしばし考えて欲しい。普通のひとの生活必需品としてスマートウォッチが支配する必然的未来のことを・・・

[…] I feel that people need to understand that the Apple Watch is not only a new type of product for Apple, but the first real “cross-over watch” that wades in both the waters of technology and horology. For a moment, I’d like people to put aside their criticisms and complaints, and consider what I believe to be a future inevitability: the dominance of the smartwatch as a necessary tool in the everyday lives of everyday people.

     *     *     *

なによりもまず「時計」

アップルは「スマートウォッチ」ということばが嫌いだから、Apple Watch をそうは呼ばない。iPhone のこともスマートフォンとは呼ばなかった。アップルにとって Apple Watch はアップルが作った「時計」だ。だからそういう名前にしたのだ。

Apple as a company doesn’t like the term “smartwatch” and will not refer to the Apple Watch as such. They didn’t call the iPhone a smartphone, and as far as they are concerned, it is a “watch” produced by Apple – hence the name. […]

     *     *     *

伝統的時計の世界から無数のものを借用

高級時計の世界をよく知るものにとって、アップルが伝統的な機械式時計の世界から無数の「時計と関係のある」デザインのヒント、音、材質、仕上げ、機能などを採用しているのに気づくに違いない。

Those familiar with the world of high-end timepieces will notice an endless series of “watch-related” design cues, noises, materials, finishes, and features that Apple adopted from the traditional world of watches.

     *     *     *

何よりもまずアップルは Apple Watch を「時計」と位置づけているということだ。

アップルの Apple Watch ビデオを伝統的時計ウォッチャーの立場から編集し直したこのビデオを見ると、何を伝統的時計の世界から借用したと考えているのかが分かって興味深い。

Ariel Adams は 7000 語をこえる長い考察の中で、伝統的な時計の世界がどういうものか、なぜ Apple Watch がその方向に沿っていると考えるのかを詳説している。

それを読むと、Jony Ive 以下アップルのデザインチームが総出でパリに出掛けて、高級時計としてのイメージ定着を図ったのも理解できるような気がする。

ギークを中心とする Apple Watch 評を補完する意味でたいへん興味深い。

この考察を踏まえた Ariel Adams へのインタビューも聞き逃せない。

Apple Watch: The 21st Century Wristwatch | resolve

考察の内容がより鮮明に浮かび上がるという意味で、むしろこちらの方がおススメかもしれない。

     *     *     *

追記:時計専門家の Apple Watch 評の方が示唆に富んでいる

ファッション系や技術系の記事より Ariel Adams のような時計専門家による考察の方が示唆に富んでいると Quartz が指摘している。

The most thoughtful critics of the Apple Watch are watch bloggers | Quartz

Compare the lucidity of these observations with what’s been coming out of the fashion press…

The tech press has often done worse. Most of the “reviews” are more press releases, regurgitating everything that Apple said its keynote and adding little else. Both worlds could learn something from the considered views of these two watch bloggers.

Read Full Post »

s1

[S1 SiP:Apple

新しく発表された Apple Watch は品揃えの多さでこれまでのアップルからは考えられないものだった。

しかも 18 金ゴールド、サファイアのいちばん高いモデルは 5000 ドル以上する可能性があると John Gruber が指摘したときは、アップルもすっかり変わってしまったと感じたものだ。

時計とは名乗ってもコンピュータであるかぎり技術的には陳腐化を免れない。そんな製品が 5000 ドルや 1000 ドルという値段で売れるものかいまひとつピンとこなかった。

その意味で Gruber の新しいポッドキャスト The Talk Show がとても興味深い。すべてのキーは S1 にあるという主張だ。

Ep. 96, With Ben Thompson | The Talk Show

アップルのプレスリリースでは S1 について次のように述べている。

     *     *     *

S1 SiP:ここまで小さくなったコンピュータ

Apple custom-designed its own S1 SiP (System in Package) to miniaturize an entire computer architecture onto a single chip.

Apple Unveils Apple Watch—Apple’s Most Personal Device Ever | Apple [Press Info]

     *     *     *

注目すべきは「an entire computer architecture onto a single chip」という部分だ。

アップルのホームページにある Apple Watch の説明でもこれが繰り返されている。

     *     *     *

すべてのコンピュータアーキテクチャを一つのチップに。

An entire computer architecture on a single chip.

極端に制限のある環境は、時に刺激的で興味深い、創造性にあふれた解決方法を生み出します。その最たる例が、Apple Watchの心臓ともいえる独自設計のチップです。従来のコンピュータアーキテクチャで、これほどまでに凝縮されたスペースに収まるものはありません。そこで私たちは、数多くのサブシステムを一つの極小モジュールに組み込む方法を見いだし、それらの電子部品を外的要素、衝撃、摩耗から守るために樹脂の中に完全に包み込みました。コンピュータシステム全体を一つのチップに組み込んだのは業界でも初めてです。エンジニアリングと微細化技術が達成した一つの偉業といえるでしょう。

Massive constraints have a way of inspiring interesting, creative solutions. A prime example is the custom-designed chip at the heart of Apple Watch. No traditional computer architecture could fit within such a confined space. So we found a way to integrate many subsystems into one remarkably compact module, which is then completely encapsulated in resin to protect the electronics from the elements, impact, and wear. Configuring an entire computer system on a single chip is an industry first and represents a singular feat of engineering and miniaturization.

     *     *     *

コンピュータ本体が微細化(miniaturization)技術によってここまで小さくなったのが S1 チップ[S1 SiP (System in Package) ]というワケ。

これは単なるチップではなく、コンピュータシステム全体が一つのチップに組み込まれた SiP(System in Package)だ。そこがこれまでとは画期的に異なる点だ。

したがって今後 S1、S2・・・と進化して、そのコンピュータモジュールが交換可能になったらどうなるかというのが Gruber の主張だ。

そうすれば 5000 ドル以上する Apple Watch Edition も、内部のコンピュータ部分を交換するだけで使い続けられ、First Edition(初版)としての価値も保持できる。

だから iPhone 登場以来の大変化だという。

これはまさに爆弾発言だ。

もしそうなら Apple Watch の位置付けそのものがコペルニクス的転換を遂げるとゲストの Ben Thompson が興奮するのももっともだ。

価格面からも、スタイル、パフォーマンス、リーテルなどあらゆる面からみて、誰も考えたことのないほど意欲的な未来がアップルに開けることになる。

Gruber のいうように S1 チップの交換やアップグレードが可能になるとしたら、たしかにこれは iPhone 登場以来の大変化といっていい。

このポッドキャストは3時間近くとチョー長いので、以上はその表面をなぞっただけだが、ぜひともご自分の耳でその興奮を確かめていただきたい。

Gruber や Thompson がこの議論を敷衍してまとめてくれるのを楽しみに待ちたい・・・

Read Full Post »

band_connector

Apple Watch の秘密は本体とバンドをつなぐコネクターの部分にあるという Drew Breunig の視点が興味深い。

The Watch Band Connector is its Most Critical Component | DREWBOT

コネクターという存在によって、コンピュータであるが故に必然的に陳腐化する本体と、大きなマージンが期待できる美しいデザインのバンドを分離することが可能になるというもの。

これは Apple Watch が iPhone の失敗から学んだためだという。

その失敗とはつぎの2つ。

1)単一モデルしか出さなかったためライバルが参入する余地(price umbrella)を許した

1. They left a ‘price umbrella’ in their product line.

2)iPhone ケースの持つ可能性を見誤り、みすみすマーケットを失った

2. Apple underestimated and missed the market for iPhone cases.

これによって複数の高額モデルが可能になり、マージンを稼げ、ライバルの参入もふせげる。

なかなかおもしろい視点だと思う。

iPhone 6/6 Plus もライバル Android に対する失敗(?)から学んで製品を多様化したのだろうか。

これもまた躊躇せず失敗から学ぶ Tim Cook のアップルということか・・・

Read Full Post »

apple-watch-Edition

John Gruber の Apple Watch 第一印象記

Apple Watch: Initial Thoughts and Observations | Daring Fireball

18 金でサファイアの Apple Watch は 5000 ドルするかもしれない

– Apple Watch Sport (aluminum/glass): $349 (not a guess)
– Apple Watch (stainless steel/sapphire): $999
– Apple Watch Edition (18-karat gold/sapphire): $4999

急速に陳腐化する技術に対応できるのか

Paying even $1,000, let alone a multiple of that, for a premium Apple Watch seems like folly if it’s going to be obviated by faster, sleeker, longer-lasting versions in just a few years. And I don’t see how it won’t be replaced by faster, sleeker, longer-lasting versions, because that’s how all computer technology goes.

未知の海へ漕ぎ出すアップル

I think the steel and gold Apple Watches are not better-tasting Cokes. They’re the same Coke that everyone can get with the $349 Apple Watch Sport, but served in expensive goblets. It’s uncharted territory, to be sure, but I don’t think it is worrisome that the steel and gold Apple Watches exist. What would be worrisome would be if the $349 Apple Watch Sport did not.

Read Full Post »

3ATMOS_561_3-4

Marc Newson on designing watches | Vimeo

2年前のビデオから

ASCII.jp:腕時計の目利きが斬る「Apple Watch」のコト (1/3) | ASCII.jp

Read Full Post »

Older Posts »