Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Ads’

Valentine's-Day

[バレンタインのポップアップ: Vimeo

いつのまにやらバレンタインというとチョコレートになってしまった。

本来は相手に気持ちを伝えることだったはず・・・

そんなとき見たのが上の手帳メーカーのコマーシャル。

もらった相手はどんなにうれしいだろうと思った。

たくまずしてこんなすてきな使い方ができるという例にもなっている。

製品のスペックではなく素敵な使い方を提示するところはどこぞの世界一のメーカーに似ている。

もっとも今どきの若いひとが手帳を持ち歩くかどうかは知らないけれど・・・

広告

Read Full Post »

伝説のスーパーボウルコマーシャルは31年前の今日登場した・・・

1984 Apple’s Macintosh Commercial (HD) | YouTube

旧記事から:

The Making of a Legend | Curt’s Media

「1984」のレオタード | maclalala2

マックのりんごが欠けてる理由と「1984」:Bitten Apple and 1984 ad | Long Tail World

Read Full Post »

B71nB-TCAAAPp90

もしコマーシャルだったらいくらかかるか・・・

Wow. The press gallery over the House floor for #SOTU looks like a damn Apple ad. | Michael McAuliff ‏@mmcauliff

A couple MacBooks at the Windows 10 Unveiling… | Austen Allred @AustenAllred

MacBooks Used by the Press at Microsoft’s Windows 10 Event | Daring Fireball

Read Full Post »

nomoco_artwork

日本発の新しいアップル広告キャンペーン

前回の「Your Verse」(あなたの物語)より分かりやすい

それにしても福岡生まれ、ロンドン在住の Nomoco さんのイラストはすばらしい・・・

新しい何かを始めよう | Apple

このギャラリーの作品はすべて、Apple製品で制作されています。世界各地の才能豊かなAppleユーザーの手によって、一筆一筆に、ピクセル一つひとつに、フィルムの一コマ一コマに、命が吹き込まれました。彼らの作品と触れ合うことが、あなた自身も新しい何かを作り上げるきっかけとなることを願っています。

Start Something New | Apple

Every piece in this gallery was created on an Apple product. Every brushstroke, every pixel, and every frame of film was brought to life by talented Apple users from around the world. As you explore their work, we hope it inspires you to create something new.

Apple’s ‘Start something new’ website hopes to inspire you to create with Apple products | iMore

“Start something new” launched earlier this week on Apple’s Japanese website, and is now available through Apple’s sites in the United States and in several other countries.

Read Full Post »

[2NE1 – I AM THE BEST (내가 제일 잘 나가) M/V | YouTube

マイクロソフト Surface Pro 3 の CM が妙に耳について離れない。

リズムもことばも気になって仕方がない。

韓国の女性ヒップホップグループ「2NE1」の曲だという。

呪文のような文句「ネガチェイルチャルラガ」は「私が一番イケてる = I am the best」という意味らしい。

自然に身体が動いてしまうから不思議だ・・・

【和訳/歌詞/2NE1】내가제일잘나가/ネガチェイルチャルラガ/私が一番イケてる|BIGBANG/2NE1/WINNER/YG 歌詞和訳etc[翻訳/フリガナ/ルビ]

ネガ チェイル チャル ナガ×4
내가 제일 잘 나가 ×4
私が一番イケてる×4

Bam Ratatata Tatatatata ×4
Oh my god

Read Full Post »

l1_sam_selfies_ads_of_the_world_aotw

Famous Self-Portrait Paintings Are Reimagined as Selfies in Clever Samsung Camera Ads | Laughing Squid

サムスン製ミニカメラ Samsung NX Mini の広告だが、これがなかなか凝っている。

有名なゴッホ(Vincent van Gogh)の自画像が Selfie だったらというコンセプトで印象派風の絵にしたものだ。

スイスの広告エージェンシー Leo Burnett Switzerland の製作だという。

このほかフリーダ・カーロ(Frida Kahlo)アルブレヒト・デューラー(Albrecht Dürer)のセルフィー自画像もおもしろい。

視点が素晴らしいと思う・・・

Read Full Post »

The Song

[The Song | Apple

今年のクリスマスビデオ

世代をつなぐ歌、心をつなぐ歌・・・

     *     *     *

Apple – The story behind “The Song” | YouTube]

メイキングビデオ

Read Full Post »

[Honda ‘The Other Side’ – Trailer | YouTube

Honda のビデオが好きだ。

新しい Honda Civic Type R のコマーシャル「Honda ‘The Other Side’」が楽しい。

このビデオそのものはここに埋め込めないので、上の予告編でその感じをつかんで欲しい。

Honda Civic Type R にちなんだ「R をタイプする」(Type R)がミソだ。

HondaVideo のこちらのサイトで R キーを押しながら見ると、同時進行でまったく別のストーリーが展開する凝った仕掛けになっている。

とにかくまずはご覧あれ!

(iPhone で見るにはどうしたらいいのかな?)

     *     *     *

HondaVideo には他にも楽しいビデオがたくさん。

「Honda Illusions, An Impossible Made Possible | YouTube

とくに目の錯覚を利用した「Honda Illusions」はこれまた傑作だ。

メイキングはこちら

Read Full Post »

[Better | Apple

ParisLemon: “Yes, that’s Tim Cook narrating. As Rene Ritchie…” by MG Siegler: 22 April 2014

     *     *     *

なぜ Tim Cook が?

そうだ、ナレーションは Tim Cook だ。Rene Ritchie がいっている:

Yes, that’s Tim Cook narrating. As Rene Ritchie notes:

なぜ Tim Cook は「Better」のナレーションをしたのか? それはアップルのコアとなる価値観について語っているからだ。アップルのコアとなる価値観について語ることは Cook にとってとても大切なことだ。これはまた彼がアップル内部でアップルの頂点に位置づけられていることを示すものだ。

My best guess as to why Tim Cook narrated the “Better” video is because it speaks to Apple’s core values, and speaking to Apple’s core values is both deeply important to Tim Cook, and how he’s been positioned atop and within Apple.

Tim Cook は product guy なんかじゃないが、事アップルがやっていることに関しては誰より詳しいといって間違いない。それを気にかけているからこそ、そのプロセスをよりよく(better)するのだ。

You can say Tim Cook is not a product guy, but there’s no question that he knows better than anyone how Apple does what it does. And because he cares about it, he’s made that process… better.

     *     *     *

Cook のナレーションの一部

「アップルは、温暖化に対する影響を減らし、環境によりやさしい材質を使う方法を見つけ、未来世代のために資源を保全するよう努力しています。このビデオはアップルの施設で撮影されたものです。私たちが築いたこの世界を、これまで以上によりよいものにして残すよう努力します。」

At Apple, we strive to reduce our impact on climate change, find ways to use greener materials and conserve resources for future generations. This video was shot on location at Apple Facilities. Now more than ever, we will work to leave the world better than we found it.

     *     *     *

ナレーションには Cook の真摯な熱意がこもっているようだ・・・

★ →[ビデオを見る:YouTube

Read Full Post »

john_gruber_azure

[Microsoft Azure を PR する John Gruber:video

いやあ、隔世の感がある。

アップルの守護神的なブロガー John Gruber がマイクロソフトのコマーシャルに出ているのだ。

Channel 9: “Learn how Vesper built offline sync using Azure Mobile Services” by Windows Azure: 01 April 2014

このコマーシャルは Marco Arment をして次のように言わしめた。

Marco.org: “Learn how Vesper built offline sync using Azure Mobile Services” by Marco Arment: 03 April 2014

     *     *     *

タイムマシン

誰ぞタイムマシンを作ってくれないものか — そうすれば10年前に遡って、2004 年の John Gruber に 2014 年の John Gruber がマイクロソフトのプロモーションビデオに主役で出ているといえるのだが・・・

Somebody please build a time machine so we can travel back a decade and tell 2004 John Gruber that 2014 John Gruber would star in a promotional video for Microsoft.

     *     *     *

それだけではない。

マイクロソフトの開発者会議 Build(アップルの WWDC ではない)に出て、会場からライブのポッドキャストまでやっている。

Live From Build 2014 – The Talk Show | Mule Radio Syndicate

     *     *     *

Build 開発者会議からライブで

スペシャルゲストの Ed Bottが John Gruber と一緒に、サンフランシスコでのマイクロソフトの Build 開発者会議の聴衆を前にライブでポッドキャストを収録した。トピックは同開発者会議のニュースだけでなく、広く IT 業界におけるマイクロソフトの新しい位置付けなどについても触れる。

Special guest Ed Bott joins John Gruber in an episode recorded in front of a live audience at Microsoft’s Build developer conference in San Francisco. Topics include last week’s news out of the conference — including Windows Phone 8.1 — and a broader look at the new Microsoft and its position in the industry.

     *     *     *

これもすべては「Vesper」のせいだ。

Vesper はメモ作成ソフトで、Gruber が Brent Simmons らと一緒に立ち上げた Q Branch が出した iPhone アプリだ。

非常に使いやすく人気があるが、ユーザーの要望のトップは他のデバイスとの Sync 機能だ。

そのために行き着いたのがマイクロソフトの Windows Azure というワケ。

アップルでも、グーグルのクラウドサービスでもなく、マイクロソフトの Windows Azure を選択したというところがとても興味深い。

iCloud ではうまくないということか・・・

★ →[ビデオを見る:Microsoft Azure

Read Full Post »

Older Posts »