《Update 2:クラウド情報サイト Agile Cat》
《Update:ナゾに包まれたアップルのデータセンター》

[アップルの求人広告]
アップルが1ダースにも及ぶ iCloud エンジニアの求職を開始した。
AppleInsider: “Apple looking to build out iCloud engineering team with a dozen openings” by Josh Ong: 02 March 2012
* * *
劇的変化
アップルの CEO Tim Cook は、先月の投資者向け会合で iCloud が「次の10年、さらにはそれ以降」を左右する重要な戦略になると述べた。これまでの10年、Mac をデジタルライフのハブとしてきたことから劇的に変化することとなる。
Apple CEO Tim Cook indicated last month during an investor conference that iCloud will dictate the company’s strategy “for the next decade or more.” That’s a dramatic change from the previous 10 years which saw the Mac as the hub for a digital life.
* * *
次世代 iOS/OS X のクラウドサポート
先週アップルは iCloud を優先する数々のポストの空きを明らかにした。「次世代の iOS および OS X のクラウドサポート開発」に興味を持つエンジニアを求めているとアップルはいう。
The Cupertino, Calif., company tipped its hand on Friday with a batch of job openings prioritizing iCloud. Apple indicated that it was looking for engineers interested in “developing the next generation of cloud support for iOS and OS X.”
* * *
求職リスト
求職リストにはつぎのポストが含まれる。
・iCloud Server Software Engineer:1名
・iCloud Java Server Engineer:1名
・iCloud Senior Software Engineers:2名
・iCloud Software Engineers:2名
・iCloud Java Server Software Engineer:1名
・iCloud C/C++ Server Software Engineer:1名
・iCloud Game Center Server Engineer:1名
・iCloud Backend Server Engineer – Java:1名
・iCloud Backend Server Engineer – C++:1名
・Windows Engineer – iCloud:1名
The listings include requests for an iCloud Server Software Engineer, iCloud Java Server Engineer, two iCloud Senior Software Engineers, two iCloud Software Engineers, iCloud Java Server Software Engineer, iCloud C/C++ Server Software Engineer, iCloud Game Center Server Engineer, iCloud Backend Server Engineer – Java, iCloud Backend Server Engineer – C++ and Windows Engineer – iCloud.
* * *
重要なカテゴリー
アップルはこの数か月急速に iCloud 採用に向かっている。Cook は iCloud ユーザーが、1月の 8500 万人から2月には1億人に達したことを明らかにした。彼は iCloud サービスが「重要なカテゴリー」の一環であること、今後長期にわたってデバイスの利用に重要な変化をもたらすことを説明した。
Apple has seen rapid adoption of iCloud over the past few months. Cook revealed in February that there are now more than 100 million iCloud users, up from 85 million users in January. He portrayed the service as part of the “profound category,” major advances that change how devices are used over the long term.
* * *
移行に伴う困難
エンジニアリングという観点からすると、当初アップルが考えたより iCloud への移行はむずかしいかもしれない。昨年アップルの創業者故 Steve Jobs は iCloud は「ちゃんと動く」と宣言したが、それまでの MobileMe が必ずしも最高のものではなかったことを認めた。昨年10月の iCloud 開始以来、一部のユーザーは iCloud への移行にトラブルがあったことを報告している。iCloud は開始以来なんども機能停止を経験している。
The transition to iCloud may have proved more difficult from an engineering standpoint than Apple originally expected. Late Apple co-founder Steve Jobs proclaimed last year that iCloud “just works,” while acknowledging that MobileMe, its earlier attempt at cloud services, was not the company’s “.” However, when iCloud launched last October, some users reported having trouble migrating to iCloud. The service has also experienced intermittent outages since it went live.
* * *
クラウド強化された Mountain Lion
iCloud 登場以来初めてのメジャーリリースである OS X 10.8 Mountain Lion は、iCloud への移行をスムーズにすることが期待される。それ以前のバージョンと比べて Mountain Lion は一層緊密に iCloud と統合化されている。Mountain Lion によってユーザーは、Mac から iCloud にログインするだけで数多くの機能に自動的にアクセスできることになる。例えば OS X 10.8 は、直接ファイルを iCloud に保存することをサポートしている。
The release of OS X 10.8 Mountain Lion should help smooth the transition, as it will be the first major OS X release since iCloud was released. Mountain Lion will feature tighter integration with iCloud than its predecessor and will allow users automatic access to a number of features just by logging in to iCloud on their Macs. For instance, OS X 10.8 will include support for saving files directly to iCloud.
* * *
アップルの雇用創出
アップルの iCloud がらみの雇用強化は、同社の米国における雇用創出努力に続くものだ。アップルウェブサイトの「雇用創出」ページによれば、50万人以上の雇用が「アップルによって創出され、サポートされている」と謳っている。そのうち20万人を超える雇用が「iOS アプリエコノミー」から生じているという。
Apple’s iCloud hiring push come on the heels of efforts by the company to highlight its role in creating jobs in the U.S. A new “Job Creation” page on the company’s website touts more than 500,000 jobs that are “created or supported by Apple.” Over 200,000 of those jobs are reported as having been created as part of the “iOS app economy.”
* * *
求職リストの内容からアップルの本気度が見えるようだ。
Tim Cook のアップルはいよいよ iCloud を中心に据えることを鮮明にした・・・
★ →[原文を見る:Original Text]
❖ ❖ ❖
❖ ❖ ❖
《Update》ナゾに包まれたアップルのデータセンター

[ソーラー発電のクリーンパワー:image]
iCloud との関連でいつも引き合いに出されるのがアップルの巨大データセンターだ。
ノースカロライナ州 Maiden に建設されたアップルの巨大データセンターはその巨大さ故になにかと話題になったが、その具体的内容となるとこれがサッパリ分からない。
先日もソーラー発電のクリーンパワーを使うことが話題になったが、これとても外部回りの話でセンターの機能そのものの話ではない。
5 reasons why Apple is embracing clean power for its data center — Cleantech News and Analysis | GigaOM
Apple が クリーン・パワー DC を推進する、5つの理由を分析する | Agile Cat — in the cloud
独自の機材や技術を使ってクラウドの常識を打ち破るものなのか、それともグーグルやマイクロソフト、アマゾンなどと基本的には変わらないのか、さっぱり雲をつかむような話ばかり。
ついには巨大データセンターはカラッポだという皮肉まで出る始末。
* * *
じつはエンジニア募集も今回が初めてではない。
前回は小規模な求人だった。本社のフルタイムジョブで、「アップルの未来のクラウドサービスを設計する小さなチームに参加」し、「次世代ウェブサービスのためのプラットフォームの骨格やシステムを構築する」ハズだった。今回求人規模がさらに大きくなっているところをみるとうまくいっていないのか。
かつてデータセンターの責任者 Olivier Sanche が急逝したり、マイクロソフトから同社のクラウド世界展開を構築した Kevin Timmons を引き抜いたりしたことも記憶に新しい。
Kevin Timmons は「信じられないほどの費用効果で信じられないほどスケーラブルにする」低予算で効率的なクラウド構築で知られており、どうみてもアップル独自の技術とは関係なさそうだ。
結局外部のノウハウに頼ろうとしているところをみると、iCloud の展開もなかなか容易ではなさそうな気がしないでもない。
アップルのデータセンター、ひいては iCloud がどこを目指すのか、今後の展開が注目される。
❖ ❖ ❖
❖ ❖ ❖
《Update 2》クラウド情報サイト Agile Cat

前項でリンクしたクラウド関係の海外記事を中心に扱う Agile Cat がたいへん参考になる。
出典明記、英文併記、とにかく日本語訳がとても分かりやすい。それにタイトルのつけ方がバツグンに巧い。
筆者の疎い分野を扱っていることもあり、これからも大いに参考にさせていただきたい。
* * *
Agile Cat が気に入っているもうひとつの理由。広告が邪魔しないで、デザインがすっきりしていること。
じつは筆者お気に入りのいくつかのサイトも広告が邪魔しないすっきりしたデザインで読みやすい。Daring Fireball、The Loop、Marco Arment、Laughing Squid など。
最近 The Loop も The Deck という広告ネットワークに参加した。どうやればそう出来るのか関心がある。
長い間ブログから一切収入なしでやってきたが、さすがにもう限界だ。
かといって満身を広告で飾るのも気が進まない。
そういう意味でも、これらのサイトのあり方が気になっている・・・
Read Full Post »