Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Lawsuit’

apple-vs-samsung-opener

[サムスンのイ・ゴンヒ(李健煕)会長とスティーブ・ジョブズ:image

アップル対サムスン裁判に関する Vanity Fair 6月号の記事(Kurt Eichenwald)がじつに強烈で興味深い。

Vanity Fair: “The Great Smartphone War: Apple vs. Samsung” by Kurt Eichenwald: June 2014

     *     *     *

独禁法当局の急襲

2011 年3月のある日、韓国独禁法規制当局の捜査官を乗せた車がソウルの南25マイルにあるサムスンのスウォン(水原)工場に乗り付けた。彼らはこのビルを急襲して、携帯電話の価格協定をした疑いでサムスンと携帯電話会社の癒着の証拠を捜索しようとしていた。

One day in March 2011, cars carrying investigators from Korea’s anti-trust regulator pulled up outside a Samsung facility in Suwon, about 25 miles south of Seoul. They were there ready to raid the building, looking for evidence of possible collusion between the company and wireless operators to fix the prices of mobile phones.

セキュリティガードに阻まれた捜査官はドアから中に入れなかった。小競り合いが続き、警察を呼んだ捜査官は30分遅れて中に入った。工場の外で待たされたことに不審を持った捜査官は、内部のセキュリティカメラ映像を押収した。そこで見たのは信じられない光景だった。

Before the investigators could get inside, security guards approached and refused to let them through the door. A standoff ensued, and the investigators called the police, who finally got them inside after a 30-minute delay. Curious about what had been happening in the plant as they cooled their heels outside, the officials seized video from internal security cameras. What they saw was almost beyond belief.

捜査官来訪の知らせに、工場の従業員たちは書類を廃棄し、都合の悪い内容が見つからないように使用中のコンピュータを別のものと入れ替えていたのだ。

Upon getting word that investigators were outside, employees at the plant began destroying documents and switching computers, replacing the ones that were being used — and might have damaging material on them — with others.

1年後韓国の新聞は、同工場での捜査を妨げたとの理由でサムスンに罰金を課したと報じた。当時ソウルでサムスン裁判の証言記録をとっていたアップルの法務チームがその小競り合いのことを知った。彼らが聞いたところでは、捜査官を中に入れる前にサムスンのある従業員は書類を呑み込もうとしたという。それは決してアップルとの裁判に有利に働くものではなかった。アップルの弁護士は仲間内で冗談まじりにこういったそうだ。果たして不都合な証拠を食べてしまうことすら厭わないほど忠実な従業員がいるサムスンとの裁判に勝てるだろうかと・・・

A year later, Korean newspapers reported that the government had fined Samsung for obstructing the investigation at the facility. At the time, a legal team representing Apple was in Seoul to take depositions in the Samsung case, and they read about the standoff. From what they heard, one of the Samsung employees there had even swallowed documents before the investigators were allowed in. That certainly didn’t bode well for Apple’s case; how, the Apple lawyers said half-jokingly among themselves, could they possibly compete in a legal forum with employees who were so loyal to the company that they were willing to eat incriminating evidence?

     *     *     *

この急襲の部分だけでも強烈だが、サムスンの法廷戦術に触れた部分もこれまたスゴい。

訴えられたら訴え返す

・・・様々な裁判記録やサムスンとの仕事をしたひとたちによれば、ライバルの特許を無視するのはこの韓国の会社にとって決して珍しいことではないという。ひとたび捕まったときは、アップル裁判で使われたのと同じ戦術を使うのだ。すなわち、逆に告訴する、遅延させる、敗訴したら遅延させる、控訴する、そして負けが近づけば和解するというものだ。「特許の所有権者が誰であれ、どんな特許でもいずれはサムスンは使いたいと思うのだ」とサムスンとのケースを担当した特許弁護士 Sam Baxter は語る。「自分はスウェーデンのテレコム会社 Ericsson の代理をしたが、命運がかかっているとしたら彼らはウソはつけない。サムスンの代理もしたが、命運がかかっているとしたら、彼らは本当のことはいわないのだ。」

[…] According to various court records and people who have worked with Samsung, ignoring competitors’ patents is not uncommon for the Korean company. And once it’s caught it launches into the same sort of tactics used in the Apple case: countersue, delay, lose, delay, appeal, and then, when defeat is approaching, settle. “They never met a patent they didn’t think they might like to use, no matter who it belongs to,” says Sam Baxter, a patent lawyer who once handled a case for Samsung. “I represented [the Swedish telecommunications company] Ericsson, and they couldn’t lie if their lives depended on it, and I represented Samsung and they couldn’t tell the truth if their lives depended on it.”

一部の外部者が批判している訴えられたら訴え返すといういい方はサムスンの特許問題にたいする現実を正しく反映していない、とサムスンの役員はいう。サムスンは世界でも最大の特許所有者なので、同業他社がしばしばサムスンの知的財産を利用しているのをみつけるという。しかしこれらの行為に対して訴訟を起こすという手段は取らないのだと。しかしながらいったんサムスンが訴えられた場合は、防衛戦略の一環として対抗訴訟するのだと役員はいう。

Samsung executives say that the pattern of suit-countersuit criticized by some outsiders misrepresents the reality of the company’s approach to patent issues. Because it is one of the largest patent holders in the world, the company often finds others in the technology industry have taken its intellectual property, but it chooses not to file lawsuits to challenge those actions. However, once Samsung itself is sued, the executives say, it will use countersuits as part of a defense strategy.

     *     *     *

6000 語をこえる長文のこの記事は、「訴えられたら訴え返す」という法廷戦術で日本などのライバルを完全に席巻していった様子を詳述する。

こんなスゴい記事は初めてだと John Gruber をしていわしめるほどだ。

Daring Fireball: “The Great Smartphone War: Apple vs. Samsung” by John Gruber: 05 May 2014

     *     *     *

こんなスゴいのは初めて

アップル対サムスンの敵対関係について書かれた記事で、これまで読んだ中で最も素晴らしい説明。こんなスゴいのは初めて。

Eichenwald’s is the best overview of the Apple-Samsung rivalry I’ve seen; nothing else even comes close.

     *     *     *

具体的な固有名詞が出てくる臨場感はスゴい。

この刺激的な内容からみてきっと全文翻訳が出るのも遠くはないと思われる。

アップル対サムスン裁判を理解する上で欠かせない資料となるのではないか・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

apple-v-samsung-patent

[アップル対サムスン特許訴訟:photo

アップル対サムスンの特許訴訟でアップルに損害賠償が認められた。

Daring Fireball: “Jury Awards Apple a Nice Bag of Peanuts in Samsung Patent Case” by John Gruber: 03 May 2014

     *     *     *

相互の特許侵害

Ina Fried[Recode]によれば:

Ina Fried, Recode:

アップル対サムスン訴訟の連邦陪審員団は、金曜日に相互の特許侵害を認める評決を出した。

A federal jury in the Apple-Samsung case delivered a mixed verdict Friday.

さまざまなサムスン製品の特許権侵害に対し、陪審員団はアップルが提起した2つの特許権侵害を認めるとともに、第3の特許については1億 1960 万ドルの損害賠償を認めた。しかしながらその他の2件については認めなかった。またアップルが特許侵害したとして、サムスンに対しても15万 8400 千ドルの損害賠償を認めた。

The panel ruled that various Samsung products infringed on two patents that Apple had sued over in its latest patent case and found damages on a third patent, awarding more than $119.6 million in damages. However, it found Apple did not infringe on two other patents and also awarded Samsung $158,400, saying Apple infringed on a Samsung patent.

     *     *     *

カネが問題ではない

アップルにとってカネが問題だったことは一度もない。たとえ満額の22億ドルを勝ち取ったとしても、本当のところアップルにとってポスト PC マーケットという大きな意味では大したカネではない。1億2千万ドルは巨額ではないかって? どちらの会社にとってもはした金だ。

It was never about the money for Apple. Even if Apple had been awarded the full $2.2 billion it asked for, the truth is that’s just not that much money in the grand scheme of the post-PC market. But $120 million? That’s chump change to either company.

     *     *     *

スズメの涙

この評決のせいで、将来サムスンがアップルのコピーを逡巡するとも思えない。金銭的ペナルティとしてはスズメの涙だ。一般の受け取り方にしても、そもそもサムスンはコピーすることをなんら愧じていないのだ。

It’s hard to see how anything related to this verdict would give Samsung pause before copying Apple in the future. The financial penalty was a mere pittance, and in terms of public perception, they clearly had no shame to begin with.

     *     *     *

ライバルへのメッセージ

それでも自分は、この訴訟を起こしたことをアップルは一切後悔していないと思っている。これはアップルが、サムスンのみならずライバルたちに送ったメッセージなのだアップルは自分たちの仕事について理不尽なほど防御的であること、もしわれわれに不正をすればどこまでも追いかけると・・・

That said, I still don’t think Apple has any regrets about pursuing this case. It’s about the message it sends to all competitors, not just Samsung: We are irrationally protective of our work, and if you wrong us, we will go after you.

     *     *     *

裁判のことはよく分からない。特許訴訟となるとなおさらだ。

同じ Lucy Koh 裁判官の下でアップルが歴史的勝利を収めたのはつい2年前のことだった。

今回は特許権では相打ち、金額的にはアップル圧勝のようにも思えるが、いまひとつよくワカラン。

Gruber のいうとおりだとしても、特許制度とは高くつくものらしい・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

steve_jobs

[ジョブズの秘密のプラン:image

スティーブ・ジョブズの書いたEメールがたいへん興味深い。

存在すら秘匿されていたアップルの「トップ百人会合」(Top 100 Meeting)で検討すべき課題の草稿だ。

アップル対サムスンの裁判で明らかになったアップルの内部文書のひとつ。

以下、次年度戦略と iPhone に関する部分だけを取り上げる。

ジョブズがプレゼンテーション用の草稿を書いていると思って読んでいくと大変興味深い・・・

News Genius: “Steve Jobs – Itinerary for Apple’s 2011 Top 100 Meeting” by Nicholas Carlson: 07 April 2014

     *     *     *

2011 年のトップ百人会合における検討事項

Steve Jobs – Itinerary for Apple’s 2011 Top 100 Meeting

スティーブ・ジョブズより
2010 年10月24日付け
エリートチーム(ET)宛
件名:トップ百人会合

From: Steve Jobs
Date: October 24, 2010 6:12:41 PM PDT
To: ET
Subject: Top 100 – A

以下は現在の自分の考えだ。スティーブ

Here’s my current cut. Steve

     *     *     *

1)2011 年戦略(担当:SJ)

1. 2011 Strategy – SJ

・現在のわれわれはどうか?
・人数、平均年令・・・
・昨年の副社長の数、シニアポジションへの昇任
・百人会合に新たに加わったメンバーの比率

– who are we?
– headcount, average age, …
– VP count, senior promotions in last year
– percent new membership at this meeting

・アップルは何をしているか?
・台数別、収入別製品ラインアップの円グラフ
・同じグラフにタブレットと電話を加えたもの

– what do we do?
– pie chart of units/product line and revenues/product line
– same charts with tablets + phones merged together

・ポスト PC 時代
・最初にそこに到達するのはアップル
・いまや収入の 66% がポスト PC 製品
・ iPad の売上げは6か月以内に Mac をこえる

– Post PC era
– Apple is the first company to get here
– Post PC products now 66% of our revenues
– iPad outsold Mac within 6 months

・ポスト PC 時代=よりモバイル化(小さく、薄く、軽く)+通信+アプリ+クラウドサービス

– Post PC era = more mobile (smaller, thinner, lighter) + communications + apps + cloud services

・2011 年:グーグルとの聖戦
・すべての面で彼らと競う

– 2011: Holy War with Google
– all the ways we will compete with them

・百人会合の主たる理由:それぞれのプレゼンテーションでアップルが何をやっているか聞く機会

– primary reason for this Top 100 meeting – you will hear about what we’re doing in each presentation

・2011 年:クラウドの年
・デジタルハブというコンセプトを造り出したのはアップル
・すべてのデジタル資産のためのハブとしての PC — 名簿、カレンダー、ブックマーク、写真、音楽、ビデオ:我が宇宙の中心たるデジタルハブは PC からクラウドへ
・ PC は iPhone、iPad、iPod touch と同じく今や単なるクライアントのひとつ・・・

– 2011: Year of the Cloud
– we invented Digital Hub concept
– PC as hub for all your digital assets – contacts, calendars, bookmarks, photos, music, videos – digital hub (center of our universe) is moving from PC to cloud
– PC now just another client alongside iPhone, iPad, iPod touch, …

・アップルはあまりにも長い間古いパラダイムにしがみつきすぎた(イノベーションのジレンマ?)
・グーグルとマイクロソフトは技術的には進んでいるが、確たるものはまだ掴んでいない — われわれの製品をすべて結びつけることで顧客をさらにわれわれのエコシステムに囲い込もう

– Apple is in danger of hanging on to old paradigm too long (innovator’s dilemma)
– Google and Microsoft are further along on the technology, but haven’t quite figured it out yet – tie all of our products together, so we further lock customers into our ecosystem

・2015 年:新しいキャンパス

– 2015: new campus

     *     *     *

3)iPhone(担当:Joz と Bob)

3. iPhone – Joz & Bob

・2011 年戦略を中心に
・「それに加えて」アンテナ、プロセッサ、カメラ、ソフトウェアを改善した iPhone 4 — 2012 年中期までライバルを凌駕するものであること
・2012 年中期には LTE バージョンを導入

– 2011 Strategy:
– “plus” iPhone 4 with better antenna, processor, camera & software to stay ahead of competitors until mid 2012
– have LTE version in mid-2012

・低価格 iPhone を作ること — iPod touch をベースにして 3GS モデルをリプレースする

– create low cost iPhone model based on iPod touch to replace 3GS

・業務面及び競争面でのアップデート

– Business & competitive update

・Droid と RIM のコマーシャルを見せる

– show Droid and RIM ads

・Verizon iPhone
・スケジュールとマーケティング・・・

– Verizon iPhone
– schedule, marketing, …

・iPhone 5 ハードウェア
・H4 パフォーマンス
・新しいアンテナデザイン、などなど
・新しいカメラ

– iPhone 5 hardware
– H4 performance
– new antenna design, etc
– new camera

・スケジュール
・《厳秘》

– schedule
– CONFIDENTIAL

・コスト目標
・モデルを見せる(ないしはレンダリングでも)— 担当は Jony

– cost goal
– show model (and/or renderings) – Jony

     *     *     *

この調子でアップル内部のダイナミックスを理解するのにカギとなる事項がすべてカバーされる。

宇宙の中心にいるジョブズの直筆だけに、これ以上オモシロいものはない。

John Gruber がとりあえずの感想を次のように述べている。

Daring Fireball: “Steve Jobs’s October 2010 Draft Agenda for Apple’s Top 100 Meeting” by John Gruber: 07 April 2014

     *     *     *

ジョブズが 2010 年10月に書いたトップ百人会合のための検討事項ドラフト

Steve Jobs’s October 2010 Draft Agenda for Apple’s Top 100 Meeting

ジョブズから Phil Schiller に宛てたスバラしいEメール。アップル対サムスン特許裁判で新たに証拠として提出されたもの。果たしてこの裁判がアップルにとって得策かどうか改めて疑問に思う。これまで何年もの間不正にリークされたもののどれよりも、はるかに今回の裁判を通じる方がアップル内部のダイナミックスがよく分かる。

Fascinating email from Jobs to Phil Schiller, entered as evidence in the latest round of the Apple/Samsung patent trial. Makes me wonder, again, whether this legal fight is worth it for Apple. Far more of Apple’s internal dynamics have been revealed through this lawsuit than through unauthorized leaks in the past few years.

しかしながら、アップルの競争上の欠点をジョブズが鋭く認識していたことがよく分かる。これらの欠点は決して公けにされることはなかったが、そのことが一部のひとたちにアップルが実際そうであるよりはるかに傲慢ないしは現実離れしていると思わせた。

It does go to show, though, that Steve Jobs was keenly aware of Apple’s competitive shortcomings. They never show it in public, which leads some to perceive the company as more arrogant than it actually is, and perhaps even out of touch.

Recode は、この他にも法廷闘争で明らかになった興味深い書類やEメールに触れているが、これ(ジョブズのEメール)ほど興味深いものはない。

Recode has a few other interesting documents and emails that have come to light through this legal battle, but none are as interesting as this one.

     *     *     *

ジョブズが書いたEメールは読めば読むほどオモシロい。

サプライヤー筋からのリークなど影が薄くなるような生々しくかつ興味深い内容だ。

その後の歴史的展開やその他の具体的事実などと比較参照しながらじっくり読む価値があると思う。

これらの内部書類を踏まえて多くの記事が今後書かれることになるだろう・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

[アップルの主席顧問弁護士 Noreen Krall:photo

アップル対サムスンの裁判を勝利に導いた影の女性についてブルームバーグが特集記事を載せている

Softpedia が分かり易くまとめているので、そちらを紹介する。

Softpedia: “Here’s the Woman Who Made Samsung Pay $1B to Apple” by Filip Truta: 10 September 2012

     *     *     *

「核戦争」

ブルームバーグが Noreen Krall について特集記事を載せている。スマートフォン業界のライバル相手に「核戦争」を遂行するため Steve Jobs が 2010 年に雇った女性だ。

Bloomberg Businessweek is running a feature piece on Noreen Krall, a patent litigation expert hired by Apple in 2010 as Steve Jobs was about to wage a “thermonuclear” war on competitors in the smartphone space.

     *     *     *

もともとは電気技師

ニューヨーク生まれの Krall は、実は電気技師の訓練を受けたとブルームバーグはいう。2人の娘はエンジニアリングの学位を目指す大学生で、自らの仕事も絶好調だ。

A New York native, Krall was actually trained as an electrical engineer, Bloomberg reports. She has two daughters in college pursuing engineering degrees, and her career is on a roll.

IBM や Sun Microsystems などで何万という資産運用管理の仕事をしたあと、より厳しい道に進んだ — アップルの知財法務・訴訟関係の上級職だ。

After managing portfolios of tens of thousands of applications for the likes of IBM and Sun Microsystems, Krall took on an even tougher job – Senior Director of IP Law and Litigation at Apple Inc.

     *     *     *

病的ともいえる能力

(知的財産権侵害に関する訴訟については)すでに専門の域に達していたが、 Krall は「事前に起きることを察知する、病的ともいえる能力」を培っていたと、Cisco Systems Inc. の法務顧問で Krall の友人でもある Mark Chandler は語る。

Already an expert in what she was doing (mainly suing other companies for IP infringement), Krall has developed “an almost paranoid capability to see ahead and around corners,” according to Mark Chandler, general counsel for Cisco Systems Inc. and an acquaintance of Krall’s.

     *     *     *

どの法廷でも見かける

彼女はいまや世界の法廷でよく見かける顔となった。アップルの主席顧問弁護士としてのキャリアの最高の瞬間は、8月24日のカリフォルニア法廷で陪審員がサムスンにたいして、クパティーノの巨人に対する特許侵害について10億ドル以上を吐き出すように命じたときに訪れた。

She’s now a familiar face in courtrooms around the world. As Apple’s chief litigation counsel, the high-point of her career came with Apple’s victory against Samsung on Aug. 24, when a California jury ordered the latter to cough up more than $1 billion (€800 million) for infringing patents owned by the Cupertino giant.

     *     *     *

複雑かつ苛酷な仕事

ブルームバーグの記事のハイライトから:「Krall の仕事には、特許法の条項や法定手続を熟知し、3ダース以上の裁判の論点に齟齬のないよう気を配り、法務チームに情報を与え、鼓舞することが含まれる。法廷の隅の座席に終日座って弁護士の議論を見守り、一日の終わりに彼らと法廷を後にするのだ。」

One key takeaway from the Bloomberg feature, “Krall’s job includes understanding the patent rules and court procedures in more than three dozen jurisdictions, making sure arguments are consistent, providing feedback and keeping her team motivated. She observes her lawyers’ arguments from benches or public seating in the back of courtrooms, leaving with them at the end of the day.”

     *     *     *

評決前に勝利を確信

同記事によれば、Krall は評決が出される前に部下の弁護士に対して困難な仕事をねぎらうメモを送っていたことを明らかにしている。

The story also reveals that Krall sent a note to junior members of the team thanking them for their hard work even before the verdict came.

     *     *     *

過去に類を見ない勝利

Krall の最近の勝利について Kellogg Huber の John Thorne はいう。「歴史的にみても Krall がやったことに匹敵する例は過去にない。」

Commenting on Krall’s recent victory, John Thorne of Kellogg Huber said, “There is no historical precedent for what Noreen Krall is doing.”

     *     *     *

すばらしい手腕

かつてベライゾンの知的財産権法務チームを率いたことのある Thorne はこうつけ加えた。「すばらしい手腕があって初めて Noreen の出した結果を出せる。どの法律事務所を雇い、いかに人材を配分し、Tim Cook の時間をどれだけ割くかといった重大な決断をこなさなければならないからだ。」

Thorne, who previously ran Verizon Communications Inc.’s intellectual-property team, added that “Good generalship produces results like Noreen has gotten. She’s mastering big decisions, like which law firms to hire, how to manage resources, how much of Tim Cook’s time to take.”

     *     *     *

そんなスゴい女性がアップルにいたとは寡聞にして今まで知らなかった。

東京地裁にも来ていたのだろうか?

Steve Jobs が集めたアップルの人材は、デザイナーやエンジニア、サプライチェーンの専門家だけではなかった・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

[グーグルとアップルの両首脳:photo

ロイターの独占スクープだ。

Reuters: “Exclusive: Google, Apple CEOs in secret patent talks” by Alexei Oreskovic and Poornima Gupta: 30 August 2012[日本語

     *     *     *

グーグルとアップルが秘密会談

グーグルの CEO Larry Page とアップルの CEO Tim Cook は、広範な範囲の知的財産権に関する事項について舞台裏で会合を持っており、それには両社間のモバイル特許紛争も含まれていると、この件に詳しい情報筋が語った。

(Reuters) – Google Inc Chief Executive Larry Page and Applehave been conducting behind-the-scenes talks about a range of intellectual property matters, including the mobile patent disputes between the companies, people familiar with the matter said.

     *     *     *

トップだけでなく下級レベルでも

この情報筋によれば、先週2人のトップは電話会談をしたという。両社の間では下級幹部レベルの討議も進行中だそうだ。

The two executives had a phone conversation last week, the sources said. Discussions involving lower-level officials of the two companies are also ongoing.

     *     *     *

今週金曜日にも

この情報筋は、特定の日取りは決めなかったものの、Page と Cook が翌週以降も話し合うはずだったと明かした。今週金曜日も会合が予定されていたが、理由は明らかでないが延期されと情報筋のひとりがロイターに明かした。

Page and Cook are expected to talk again in the coming weeks, though no firm date has been set, the sources said on Thursday. One of the sources told Reuters that a meeting had been scheduled for this Friday, but had been delayed for reasons that were unclear.

     *     *     *

ハイレベルのホットライン

アップルがサムスンに対する特許訴訟で大勝をおさめたことのもたらす影響に備えて、両社はハイレベルで常時コミュニケーションがとれるようにしているワケだ。サムスンはグーグルの Android ソフトウェアを使用している。

The two companies are keeping lines of communication open at a high level against the backdrop of Apple’s legal victory in a patent infringement case against Samsung, which uses Google’s Android software.

     *     *     *

停戦協定も視野に

予想されるひとつのシナリオは、グーグルの Android モバイルソフトウェアの基本的機能に関する紛争について停戦協定を結ぶことだと情報筋のひとりはいう。しかし Page と Cook の2人が、急増するモバイルコンピューティング分野を主とする両社間の様々な紛争について広く解決を図ろうとしているのか、それともより限定された分野に絞ろうとしているのかは不明だ。

One possible scenario under consideration could be a truce involving disputes over basic features and functions in Google’s Android mobile software, one source said. But it was unclear whether Page and Cook were discussing a broad settlement of the various disputes between the two companies, most of which involve the burgeoning mobile computing area, or are focused on a more limited set of issues.

     *     *     *

話し合いは継続

先週の Page と Cook の両者会談は正式合意には至らなかったが、話し合いは継続することで合意を見たと情報筋のひとりはいう。

The conversation between Page and Cook last week did not result in any formal agreement, but the two executives agreed to continue talking, according to one source.

     *     *     *

多くのひとがアップル対サムスン裁判はアップル対グーグルの「代理戦争」(proxy war)とみなし、「サムスンの次はグーグルだ」と考えたわけだが、事態は着実にそちらへ向かっているようだ。

冷戦時代の米ソ首脳間のホットラインを思い浮かべた・・・

★ →[原文を見る:Original Text]

Read Full Post »

Update:アップルの真の狙いは何か》

[アップルとグーグルの愛憎劇:image

「次はグーグルだ」と Jim Dalrymple がいっている。

The Loop: “Thermonuclear” by Jim Dalrymple: 27 August 2012

     *     *     *

いうほどでもなかった

サムスンに対するアップルの勝利は「核戦争も辞さない」というほどのものではなかったというコメントがウェブのあちこちで見られる。重要な点を忘れてはならない。Steve Jobs がいったのはサムスンではなく、グーグルのことだったのだから・・・

I’ve seen a number of comments around the Internet about how Apple didn’t exactly go “Thermonuclear” in its win against Samsung. There’s an important point to remember — Steve Jobs wasn’t talking about Samsung, he was talking about Google.

     *     *     *

「核戦争も辞さない」発言

Walter Isaacson の公認伝記本で Jobs はグーグルの Eric Schmidt と会ったことを回想している

In Walter Isaacson’s book Jobs recalled a meeting he had with then Google CEO Eric Schmidt.

「この不正を正すためなら、もし必要なら自分が最後の息を引き取るまで、さらにアップルの 400 億ドルの貯金すべてをはたいても、この不正を正すのに使うつもりだ」と Jobs はいう。「Android は潰してやる。それは盗品なのだ。この件に関しては核戦争になってもやるつもりだ。」

“I will spend my last dying breath if I need to, and I will spend every penny of Apple’s $40 billion in the bank, to right this wrong,” Jobs said. “I’m going to destroy Android, because it’s a stolen product. I’m willing to go thermonuclear war on this.”

「カネが欲しいんじゃない。50 億ドル積んだって要らない。カネならたっぷりある。Android で我々のアイデアを使うのをやめること、それが望むすべてだ。」

“I don’t want your money. If you offer me $5 billion, I won’t want it. I’ve got plenty of money. I want you to stop using our ideas in Android, that’s all I want.”

     *     *     *

幕開けにすぎない

サムスンの模倣が余りにも目に余ったので、いちばんの標的にされたのであり、アップルの特許訴訟の先例となったのだ。これは核戦争の幕開けにすぎない。

Because it was so blatant in its copying, Samsung was the most obvious target and allowed Apple to set precedent for its patents. That was the precursor to going thermonuclear.

     *     *     *

Android とは無関係か

グーグルは今回の評決について心配していないという。なぜなら「特許の大部分は Android OS のコア部分とは無関係だからだ。」しかしながら、Seth Weintraub が指摘するように、特許のいくつかは直接グーグルに関係している。例えばラバーバンド効果(rubber band effect)がそうだ。

Google says its not worried about the verdict because “most of these [patents] don’t relate to the core Android operating system.” However, as Seth Weintraub points out, some of the patents relate directly to Google, like the rubber band effect.

     *     *     *

怖れよ、グーグル

Steve Jobs のいった核戦争が近づきつつあることをグーグルは危惧すべきなのだ。

Google should be worried. Steve Jobs’ thermonuclear promise is coming.

     *     *     *

この投稿に対するコメントもなかなかオモシロい。

なお John Gruber も、つぎのようにコメントしている。

Daring Fireball: “Thermonuclear” by John Gruber: 27 August 2012

グーグルが標的だ

アップルがサムスンに勝利したことで Android 訴訟は終わるだろうか、それともこれが始まりだろうか? — より大きな可能性としていえることはグーグルが標的だということだ。

Is Apple’s victory over Samsung the end of its Android litigation, or the beginning? The bigger potential target: Google.

     *     *     *

2人のギークの直感が指し示す方向が一致していることがとても興味深い・・・

★ →[原文を見る:Jim Dalrymple
★ →[原文を見る:John Gruber

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》アップルの真の狙いは何か(8月31日)

$1B Is Nice, But Samsung Is Not Apple’s Real Target: Video | Bloomberg]

今回の裁判の真の狙いを解説するブルームバーグのビデオ。

アップルの狙いはグーグルだと明言している。

Read Full Post »

Update:サムスンが見落としたもの》

[iPhone をパクるサムスン:image

アップル対サムスンの裁判は、アップルが完勝したと Nilay Patel[The Verge]が総括している。

The Verge: “Apple decisively wins Samsung trial: what it means” by Nilay Patel: 24 August 2012

     *     *     *

アップルの完勝

これはアップルにとって圧倒的で決定的な勝利だという以外に言いようがない。

There is no way to interpret this as anything but a sweeping, definitive victory for Apple.

アップルは陪審員に対して、iPhone は5年の歳月を費やした革命なのに、それをサムスンはたったの3か月でコピーしたのだと言い続けてきた。そして陪審員はそれにハッキリと同意した。特に重要なのは、既知の技術(prior art)にすぎないというサムスンの説得にも関わらず、アップルのすべての特許は有効だとした点だ。

The company spent most of the past month telling the jury that the iPhone was a revolution five years in the making, and that Samsung had taken just three months to copy it, without bearing any of the costs or risks involved. The jury clearly agreed — and most importantly, the jury agreed that all of Apple’s patents are valid, even after Samsung spent hours trying to demonstrate prior art.

     *     *     *

ライセンス料を払っていれば

裁判の初めのころ、アップルがサムスンにライセンス料の支払いを持ちかけた話があった。

スマートフォン1台当たり 30 ドル、タブレット1台当たり 40 ドルをクロスライセンス料として支払えというものだ。

それを払っていれば2億5千万ドルで済んだとアップルは試算している。

その話を蹴って裁判に持ち込んだので、アップルが請求した損害賠償額は25億ドルになった。

今回は故意(willful)の侵害が認められて10億ドルの賠償支払いを命ずる評決となった。(裁判官がトリプルダメージを認めれば3倍の賠償額になる可能性もある。)

巨額の訴訟費用を別にしても、サムスンの完敗といわざるを得ないだろう。

     *     *     *

陪審員の心をつかむ

アップルのすべてを盗むだろうと思った」という Phil Schiller の証言に対して抱いた「アップルメディアイベントでの大勝負のプレゼンテーションに比べれば、陪審員に語りかけるのは彼にとってたやすい技のように見えた」という印象は正しかった。Schiller はやすやすと陪審員の心をつかんだのだ。

双方の弁護団がこれでもかと繰り出す法廷戦術や、Lucy Koh 裁判官の辟易した発言はメディアの格好のネタになったが、それも陪審員の心証を左右する大きな一因だったのではないか。

陪審員の代表はつぎのように発言している。

Reuters: “Jury didn’t want to let Samsung off easy in Apple trial: foreman” by Dan Levine: 25 August 2012

無条件のお墨付き

「私たちは、特定の企業が — いかなる名前の企業であれ — 他人の知的財産権を侵害することに無条件のお墨付き(carte blanche)を与えようとは思わなかったのです」と Hogan は評決の翌日語っている。

“We didn’t want to give carte blanche to a company, by any name, to infringe someone else’s intellectual property,” Hogan told Reuters a day after the verdict.

     *     *     *

シロウト判断

特許訴訟といえば、テキサスの法廷で行なわれることが多く、内容自体もシロウトには分かりにくく、法律に精通したもの以外には解説さえできないというのが相場だった。

結局はカネで相殺する(クロスライセンシング)のがオチで、利するのは法律屋とパテントトロールだけ・・・

アップルのお膝元で行なわれた今回の裁判は、じかにユーザー心理に訴えたアップルの作戦勝ちだったように思える。

その意味で、シロウト判断が大きな役割を果たしたように見える今回の裁判は、特許訴訟に新たな一石を投じたのではないか。

アメリカの特許制度の影の部分が図らずも白日の元に曝されたともいえそうだ。

     *     *     *

2010 年の報告書

筆者として今回の裁判でいちばんひっかかったのは、裁判の初期のころ明らかになった 132 ページをこえるサムスンの内部資料だった。アップルが証拠として採用させることに成功した 2010 年の報告書で、iPhone と Galaxy(コード名 S1)の相違を徹底比較し、何を為すべきかの指針を添えたものだ。

これを見たときの第一印象は、事の当否はともかく、これって業界ならどこでもやっていることではないのかと思ったのを覚えている。

サムスンの発言もそれを裏付けている。

AllThingsD: “Samsung 2010 Report: Make Galaxy More Like the iPhone” by John Paczkowski and Ina Fried: 07 August 2012

日常的に行なっている

サムスンにコメントを求めたところ、同社代表は AllThingsD に対し、この書類は一見不利な証拠に見えるかもしれないがそうではないのだと答えた。「サムスンはライバル企業の評価テストを数多く行なっています。事実、これは、多くの業界で多数の企業 — アップルを含む — が日常的に行なっている典型的な競争力の評価テストなのです。」

Reached for comment, a Samsung representative told AllThingsD that this document isn’t nearly as damning as it might appear: “Samsung benchmarks many peer companies,” the rep said. “In fact, these are typical competitive analyses routinely undertaken by many companies in many industries – including Apple.”

     *     *     *

「look and feel」

今回の裁判は「look and feel」訴訟の範疇に入るのではないかと思われる。

かつてアップルは Mac OS の「look and feel」が Windows OS によって違法にコピーされたとマイクロソフトを訴えたことがある。

David Pogue が Windows Vista と Mac OS X の類似性に着目して書いた記事がとても興味深い。マイクロソフト内部のソフト開発事情を彷彿とさせる場面(「レッドモンドのコピーマシン」)に触れているからだ。

結局はアップルがマイクロソフトにライセンスする形で解決を見た。

「look and feel」が似ていても構わないという風潮はこのころに根ざすのではないかという気がする。

今回アップルが完勝したのは画期的なことだろう。

     *     *     *

業界の慣行?

今やどの IT 分野もライバルが拮抗し合う世界だ。

強力なライバルが出たら、徹底分析して研究するのは誰でもやることではないのか。

ガジェットファンなら誰でも知っている新製品のバラシ — それって業界慣行の表われではないのか。

詳細写真とパーツ番号まで添えた iFixit のバラシ、それぞれのパーツの部品価格がいくらになるかは iSuppli に聞けば分かる。

これこれのパーツをこうやって組み立てれば、誰だっていくらいくらで出来ますよといっているのも同然ではないか。

まさに業界の体質そのものに深く根ざした慣行ではないのかという気がする。

     *     *     *

リバースエンジニアリング

かつて日経エレクトロニクス分解班が MacBook Air を分解したレポート(【MacBook Air分解その5】外は無駄なし,中身は無駄だらけ)で物議をかもしたことがあった。彼我のデザイン哲学の差を問うたことから内外で大きな反響を呼んだ。

これだってデザイン哲学という宗教戦争に持ち込まなければ、徹底分析のひとつとしてすんなりと受け入れられたのかもしれない。

徹底的にバラし、とことん研究することに「リバースエンジニアリング」という立派な名称が与えられていることにも、業界周知の慣行であることが窺われる。

     *     *     *

裁判がもたらすもの

このあとも、法廷劇の第2幕として上訴もあれば販売差し止め請求もあるだろう。米国以外での裁判も進行中だ。

しかしいずれはライセンス料を支払わない限り、類似のデザインが認められなくなることは目に見えている。

その影響は類似の Android 製品を作るライバルメーカーだけでなく、マイクロソフトなどの対抗製品にも及んでくるだろう。

今後の商品開発には、開発者もデザイナーも、性能評価テストだけでなく、どこぞの特許を侵害していないかと常にチェックせざるを得なくなる。

今回の裁判結果がもたらす影響は想像を絶するように思われる。

     *     *     *

長い長い裁判は、これまたある意味でアメリカ的で、直感的な終わり方をした。

これまで法廷ドラマの一挙手一投足にふりまわされていたメディアも、これからは腰を据えてその意味するところを読み解くことになるだろう。

法廷劇をどう報じるか — メディアのあり方という意味でも、読者にとって大変参考になる出来事であった・・・

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》サムスンが見落としたもの(8月28日)

[”Boy have we patented it” | YouTube

iPhone 発表のときのキーノートの肝心の部分をサムスンが見落としたため、今回の敗因につながったのではないかと Dalrymple はいう。

Steve Jobs: Boy have we patented it.

ジョブズ:「なんと、(ぜんぶこの)特許を取っちゃったんだよ。」

Read Full Post »


[サムスンのデザインチーム:photo

アップル対サムスンの裁判では次々と「事実」が明らかになる。

先日の Christopher Stringer の証言について Ben Brooks がコメントしているのがオモシロい・・・

The Brooks Review: “How Apple Designs Products” by By Ben Brooks: 03 August 2012

     *     *     *

アップルデザインチームの仕事の仕方

How Apple Designs Products

アップル対サムスン裁判における Christopher Stringer の証言について、NY タイムズの Nicole Perlroth と Nick Wingfield は次のように報じている。

Nicole Perlroth and Nick Wingfield reporting on testimony from Christopher Stringer, a longtime Apple industrial designer, in the Apple v Samsung spat:

先の証言で Stringer 氏は、アップルのデザインチームは15〜16人から成り、小さなキッチンテーブルを囲んで仕事をすると述べた。これはサムスンの1000人ものデザイナーとは対照的だ。

In his testimony earlier, Mr. Stringer said that Apple’s design team consists of 15 or 16 designers who work around a small kitchen table, a sharp contrast to Samsung’s 1,000 designers.

     *     *     *

更なる疑問

この下りがこの裁判についてこれまで書かれたものの中で一番オモシロいと思うが、そう思うのは私だけではあるまい。次のような疑問が湧いてきた。

I cannot be the only one that finds this to be the single most interesting note about this trial so far. Some questions that I have:

1)どんなテーブルだろう?
2)「小さい」というのはどれくらいの大きさか?
3)アップルのデザイナーなら15〜16人でできるデザインをぼったくるのに1000人も必要なのはどういうワケだ?

1. What kind of table?
2. How big is “small”?
3. Why does it take a 1,000 designers to rip-off an Apple design that only took 15-16 people to make?

こんな証言ならもっと読みたいよ!

I can’t wait to read more testimony like that.

     *     *     *

痛烈なコメントだ。

露わになる「事実」もさりながら、オモシロいのはそれを見つめる視点なのだということを痛感させられる・・・

★ →[原文を見る:Original Text]

Read Full Post »


[サムスンは決してアップルのマネをしていない:YouTube
[Samsung Calls BS On Apple’s Charges Of Copying | TeamCoco.com

アップル対サムスン裁判にはどのメディアも振り回されっぱなしだ。

次々と明らかになる「事実」を見ると、サムスンが墓穴を掘っているような気がしてならない。

とうとうコナン・オブライエン(Conan O’Brien)のトーク番組[冒頭ビデオ]でも揶揄されてしまった。

一方、アップルの秘密を明かしてまで裁判で争うメリットがあるのか、失うことの方が大きいのではないかと Nick Bilton[NY タイムズ]が指摘している。

それに対して Jim Dalrymple[The Loop]が Bilton は分かっちゃいないとさっそく噛み付いた。

The Loop: “Apple’s motivation for suing Samsung” by Jim Dalrymple: 07 August 2012

     *     *     *

誰も分かっちゃいない

アップル対サムスン裁判に関するメディアの記事を読むと、アップルがサムスンを訴えた真の意図を大方のひとが分かっていないと思わざるを得ない。この裁判は、2007 年に発表された製品や 2011 年に発表された製品に対する損害補償を求めるものではない。これは 2013 年に、そして 2015 年に、さらにはそれ以降に発表される製品(複数)を守るためのものなのだ。

Reading the press from the Apple vs Samsung trial lead me to believe that most people don’t understand Apple’s motives for suing Samsung. This lawsuit isn’t about getting compensation for products that were released in 2007 or even 2011, it’s about protecting the products that will be released in 2013 and 2015 and beyond.

     *     *     *

NY タイムズだってそうだ

先週末 NY タイムズの Nick Bilton は、アップルがサムスンを訴えることで得るものより失うことの方が多いのではないかと指摘している。

In a column on The New York Times last weekend, Nick Bilton wrote that Apple is doing itself more harm than good in suing Samsung.

「2度にわたってエレクトロニクス産業を根底から変えた製品 — そんな製品をどうやってデザインしたかという秘密を公にすることは、自らのマジックの一部を失う危険を冒すことになるのではないか」と Bilton はいう。

“By showing the public how it designs products that twice radically changed the electronics industry, Apple could risk losing some of its magic,” said Bilton.

     *     *     *

どっちみち選ぶなら小悪を選べ

アップルが機密保持にまったく関心がないというつもりはない。しかし本裁判はどっちみち選ぶなら小悪を選べ(the lesser of two evils)という問題なのだ。今の時点でサムスンを訴えて、いくつか古いプロトタイプの写真を見せることになっても未来の製品のコピーはやめさせるか、それともコピーされるがままでいるか、そのどちらを選ぶかという問題だ。

I’m not going to say that Apple doesn’t care at all about keeping its secrets, but this is a case of dealing with the lesser of two evils. Sue Samsung now and show some old prototype photos, but stop them from copying future products or let them continue copying.

アップルは何を達成しようとしているのか Bilton が理解していないことは明らかだ。

Bilton clearly doesn’t understand what Apple has to gain here.

     *     *     *

アップルがやることにはすべて意図がある

アップルがやることにはすべて意図がある。裁判だってそうだ。アップルがいくつか気の利いた製品を — もしかしたら業界を変える製品を、これから数年の間に出すべく準備中であることは疑いない。

Apple has a purpose for everything it does, including this lawsuit. There can be no doubt that Apple has some clever, perhaps industry changing products in the pipeline over the next few years.

     *     *     *

コピーを封じる

これらの製品が何であるか誰も知らないが、もし iPhone や iPad のように真に「破壊的」なものなら、今のうちにサムスンを阻止することがアップルの利にかなうのだ。それによってこれまでアップル製品をコピーし続けてきた最悪の違反者を事実上封じることができるからだ。

Although none us know for sure what those products are, if they are truly disruptive, like the iPhone and iPad, it’s in Apple’s best interests to stop Samsung now. This will effectively cut off the worst offender of companies copying its products in their tracks.

もちろん裁判に勝てば、他のすべてのライバルに対してもアップルデザインのコピーをやめさせることが出来る。

Of course, winning the lawsuit will also stop all of the other competitors from copying their designs.

     *     *     *

はした金だ

業界に変革をもたらしたアップルの2つの最新製品(iPhone および iPad)は、何年もの間恥知らずにもコピーされ続けてきた。アップルが著しい額の収入を失った(被害推計 25 億ドル)ことは確かだが、そんな額は 1000 億ドルもの現金を持つアップルにとってはした金に過ぎないことを率直に認めるべきだ。

Apple’s latest two industry changing products, the iPhone and iPad, have been shamelessly copied for years. Yes, it’s true that the company has lost a significant amount of revenue — estimated at $2.5 billion in the trial — but let’s face it, that’s pocket change for Apple who has $100 billion or so in the bank.

     *     *     *

未来のために今のうちに

アップルが出す未来の製品は大きく業界を変えるに違いないと私は信じている。だから今のうちにサムスンにストップをかけなければならないのだ。

I believe that Apple’s future products are going to change the industry so much, Apple has to put a stop to Samsung now.

それがアップルがサムスンを訴える真の意図だ。

That’s Apple’s motive for suing Samsung.

     *     *     *

「アップルがやることにはすべて意図がある」とはよく言い得ていると思う・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »


[アップル対サムスンの裁判:image

アジアのサプライヤー筋からリークされた正体不明の情報がアップル系ニュースを闊歩(かっぽ)してきた。

アップルが厳重な箝口令(かんこうれい)を敷いているうえに、メディアイベントや決算発表は年に数回しか行なわれないのだから、その間はウワサでつなぐしかない。

ところがアップル対サムスンの裁判で、大きく様相が変わったように思える。

アップルの人間の、それも真の中枢にいるひとたちが語ることばだから、これほど情報源として確かなものはない。

一般メディアもアップル系メディアも、一斉にカバーし始めたのも頷ける。

裁判で明らかになったアップルの秘密」[日本語]というワケだ。

     *     *     *

アップル対サムスン裁判は、法廷劇としての要素も加わってますます興味津々だ。

しかし、法廷劇であるだけに一筋縄ではいかない。

何に力点をおくかで如何様にでも報道できることは、アップル仕立てのメディアイベントで証明済みだ。

内容の濃い材料をどう料理するかは料理人の腕次第というワケ。

しかし、元ネタが如何に美味しくても、法廷劇であるからにはなかなか一筋縄ではいかない。証拠書類の量も圧倒的に多いのだ。

法廷での証言だから、迂闊なことはしゃべれない。自らを有利に導き、相手側を利することがあってはならない。

報道するメディアの腕の見せ所もそこにあるのだろう。

     *     *     *

これまでの登場人物だけでも、Phil Schiller、Scott Forstall、Christopher Stringer など錚々たるメンバーだからおもしろくないワケがない。

とりあえずの筆者の関心は次の2つ。

・Scott Forstall の証言

Scott Forstall describes iOS development, challenges in Samsung trial | AppleInsider

・7インチ iPad

Eddy Cue Worked to Convince Steve Jobs of Need for 7-Inch iPad in Early 2011 | MacRumors

この点で、ウワサ系から出発したメディア MacRumors や AppleInsider もよく健闘していると思う。

     *     *     *

個人的にはひとつ感慨を禁じ得ないことがある。

9月12日のアップルイベント — iPhone 5 および iPad mini の登場 — は各紙の報道ぶりからまず確実だと思われるが、もしこのニュースがこの裁判から出ていたらどうなっただろうか?

多分そのことだけで話が盛り上がって、裁判の本質は影がくすんでしまったに違いない。

この法廷劇から見えてくるものをどう料理するかでメディアの実力が問われるのだろう。

なにはともあれ、これが稀有の機会であることは間違いない。

Read Full Post »

Older Posts »