Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Jim Dalrymple’

watchkitapptypes

[WatchKit で出来ること:アップル

待望の Apple Watch の開発者向け WatchKit が発表された。

     *     *     *

アップルサイトから:

新しい革新的ユーザー体験

Apple Watch は新しいテクノロジーの利用について新しいページを開くものです。2015 年初めになれば新しい革新的なユーザー体験をあなたの顧客の手首に届けることができるようになります。これまでのアプリの通知が Apple Watch で簡単に示せることを学んでください。WatchKit を活用すれば、あなたのアプリの機能をさらに Apple Watch で拡張し、高めることができます。

Apple Watch represents a new chapter in the relationship people have with technology. Starting early 2015, you will be able to deliver innovative new experiences to your customers on their wrist. Learn how your existing app notifications can easily show up on Apple Watch. And by leveraging WatchKit, you can take your apps even further by extending and enhancing their functionality on Apple Watch.

     *     *     *

WatchKit が如何に重要か Jim Dalrymple は次のようにいっている。

WatchKit | The Loop

記念すべき日

今日はアップルにとって記念すべき日だ。単なる開発者向け SDK の発表に過ぎないと思うかもしれないが、開発者が新しいデバイスのアプリを作るのにどれほど興味を持つのかアップルが知る場でもあるのだ。同じことは iPhone や iPad のアプリでも経験済みだが、消費者にとってはとても大切なことだ。開発者の強力なサポートを得られない製品は失敗する可能性が大きい。来年アップルが Apple Watch をリリースする際には、どれほどたくさんのアプリがすでに開発済みなのかみんなの前で自慢して見せたいのだ。だから今日はとても大切な日だ。

This is a huge day for Apple. It may seem like this is just another SDK release for developers, but this is where Apple learns just how interested developers are in making apps for its new device. We’ve all seen it before with companies competing with Apple for iPhone and iPad apps—they matter to the consumer a lot. Products that don’t have deep developer support have a good chance of failing. When Apple does release the Apple Watch next year, they want to be able to stand up and brag about how many apps are already available. It’s an important day.

     *     *     *

一歩一歩固めていくところがいかにもアップルらしい。

WatchKit の全容については Serenity Caldwell が簡潔にまとめている。

What you need to know about WatchKit | iMore

Read Full Post »

cottonjobs

[常にジョブズに付き従っていた Katie Cotton:9to5Mac

アップルの情報操作の舞台裏を扱った Mark Gurman の記事は具体例に富んでいてじつにオモシロい。

アップルごひいきのライターで、当ブログでも頼りにしている Jim Dalrymple に関する辛辣な指摘はなかなかのものだ。

     *     *     *

果たして偶然か

アップルはイベントの招待状を、特別なゲスト、限られたアップルの従業員、ブルームバーク、 NY タイムズ、ロイター、WSJ などメジャーな報道機関、それに加えて Daring Fireball の John Gruber や The Loop の Jim Dalrympleのような必ず前向きに取り上げてくれる少数のブロガーに対して送付する。アップルのことを最大書き立ててくれる連中には招待状の話が広がるように早めに情報を与える。例えば、アップルが最新の iPhone イベントについて発表したまさにその日、カナダのブロガー Jim Dalrymple はたまたまクパティーノに居合わせ、発表会場の Flint Center でアップルが建築中の構造物のスナップ写真を撮っていたが、これは偶然にしては出来過ぎている。

Apple sends out invitations to special guests, a small group of Apple employees, reporters from major news outlets including Bloomberg News, The New York Times, Reuters, and The Wall Street Journal, and a small group of reliably positive bloggers, including Daring Fireball’s John Gruber and The Loop’s Jim Dalrymple. Apple’s biggest boosters get early tips to expect and publicize the invitations; for instance, on the exact day Apple announced its latest event, Canadian blogger Dalrymple just happened to be in Cupertino, snapping photographs of a structure Apple was building for the event at the Flint Center. It’s difficult to just call that a coincidence.

     *     *     *

長年スティーブ・ジョブズに付き従ったアップル広報のトップ Katie Cotton の後任が誰になるのかみんなが注目している。

Katie Cotton の後任問題

Steve Dowling と Natalie Kerris は双方とも個人的に Katie Cotton の後がまに座るべく根回ししていると言われるが、アップルがその後任としてホワイトハウスの大統領報道官 Jay Carney を検討しているという最近の報道はその意味でも興味深い。常に信頼するに足る Re/code がこのポストに Carney がウワサされていると最初に書いたが、The Loop の Jim Dalrymple はそれを否定した。複数のソースによれば、Carney の話は正しくないと Dalrymple や他の記者に語ったのは Kerris だという。世界で最も重要かつ有名な広報官を退く Carney が複数の技術企業と折衝中ということであれば、アップルも何らかの形で検討しないのは無責任な話だろう。アップルの誰がその話を積極的に否定しようとしたのか不明だ。

Both Kerris and Dowling are said to be individually lobbying to take Cotton’s place, which makes recent reports about Apple’s consideration of former White House Press Secretary Jay Carney for the job all the more interesting. After the consistently-reliable Re/code first reported that Carney was “bandied” about in connection to the open Apple position, The Loop‘s Jim Dalrymple claimed that this was not true. Sources say that it was Kerris who told Dalrymple and other reporters that the claims of Carney’s consideration were false. Since Carney was exiting the world’s most important and high-profile PR job and in talks with multiple technology companies, Apple would be irresponsible to have not considered Carney in some capacity, so it’s unclear why anyone at the company would actively deny the report.

     *     *     *

アップル系ライターの大先輩にあたる Gruber や Dalrymple に対しても舌鋒鋭い。

噛み付き役の攻撃犬

メジャーなプレスの記者のひとりはアップルが Bloomberg や Time、WIRED のようなビッグネームと比べて注目度も低く読者数も少ない Gruber や Dalrymple に注力しているのはある意味驚くべきことだと語る。別の記者はアップルの攻撃犬の役割をして噛み付くブロガーのことばは広く伝わるので、トラフィック数がどうであれ彼らをハッピーにさせておきたいのだと素っ気なくいう。

One journalist from a major publication noted that Apple’s attention to Gruber and Dalrymple was somewhat surprising, given that their blogs hardly get as much attention or readership as bigger names such as Bloomberg, Time and WIRED. Another journalist noted dryly that the bloggers’ words are widely repeated when they serve as Apple’s attack dogs, so Apple keeps them happy, despite whatever their raw traffic numbers might be.

     *     *     *

大学生 Mark Gurman の筆は冴えているというか、アップル系ライターの大先輩たちに一矢放った形になっているのは皮肉。

考えてみれば自分もそんなライターの話を一生懸命追いかけている・・・

Read Full Post »

imac-130924

[安い iMac ?:image

WWDC の直前になって様々なウワサが流れている。

そのひとつに Jim Dalrymple がご託宣を出している。

The Loop: “Rumors of Apple introducing new iMac, iPhone 5s at WWDC” by Jim Dalrymple: 28 May 2014

     *     *     *

WWDC で新しい iMac と iPhone 5S が出るというウワサ

Rumors of Apple introducing new iMac, iPhone 5s at WWDC

AppleInsider から:

From AppleInsider:

アップルの WWDC を来週に控え、今年初めてのメジャーなメディアイベントで発表されるかもしれないハードウェアについて専門筋が予測している。事情に詳しいアナリストのひとりが、WWDC の主役は安い iMac とそれにもしかしたら 8GB iPhone 5S になるかもしれないと信じている。

With Apple’s Worldwide Developers Conference coming up next week, pundits are speculating on hardware the company may introduce in its first major media gathering of the year. One well-informed analyst believes the stars of the show will be a cheaper iMac and maybe an 8GB iPhone 5s.

     *     *     *

Jim Dalrymple のご託宣

ノウプ。

Nope.

     *     *     *

この時期になると顔を出す Ming-Chi Kuo のウワサが否定された。

Jim Dalrymple のノウプは久しぶり・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

《参考》もうひとりのウワサの旗手 Peter Misek

ウワサ系サイトの存在価値はとにかく早いこと。ウワサの真偽は二の次だ。

Digitimes の御用アナリスト Peter Misek のウワサをとりあげた MacRumors の記事がオモシロい。

MacRumors: “Analyst Shares Crazy List of Apple Prototypes Allegedly Floating Around Asian Supply Chain” by Juli Clover: 28 May 2014

タッチスクリーンの ARM ベース MacBook Air などアジアのサプライチェーン筋で流れているというウワサを集めたものだ。

さすがに MacRumors も、Misek の過去の実績から半信半疑だがという但し書き付きをつけている。

ウワサの旗手の名前は記憶しておいた方がよさそうだ・・・

Read Full Post »

Bn2cKJlIUAATlj9

[母親と一緒の Jim Dalrymple:photo

常日頃お世話になっている Jim Dalrymple がツイッターで母親について語っている。

     *     *     *

Jim Dalrymple @jdalrymple

65才の母が今日カレッジを卒業、美術の学位を取った。
At age 65, my mother is graduating college today with her Fine Arts Degree.

ママ、あなたは素晴らしい!
So proud of you Mom!

     *     *     *

素晴らしいお母さんにおめでとう!

寄せられたコメントも好意に満ちていてうれしい。

とても暖かい気持ちになったのでご紹介・・・

Read Full Post »

Holiday Tech Gifts Internet TV

[出るか、新 Apple TV:image

9to5Mac 発のウワサを載せた LA Times の記事に Jim Dalrymple がコメントしている。

The Loop: “Apple’s rumored new Apple TV” by Jim Dalrymple: 28 February 2014

     *     *     *

新しい Apple TV が出る?

ロサンゼルスタイムズの Salvador Rodriguez いわく:

Salvador Rodriguez reporting the LA Times:

来週アップルストアで Apple TV を買えば 25 ドルの iTunes ギフトカードがもらえるというウワサがある。これはまもなく新しい Apple TV が出るというメッセージかもしれない

For the next week, customers who buy an Apple TV at one of the tech giant’s retail stores will reportedly receive a $25 iTunes gift card as part of a promotion that could signal a new Apple TV is on its way.

:ゴシック部分は Jim Dalrymple による。

(Emphasis added)

     *     *     *

Jim Dalrymple の否定

わざわざゴシックで強調した上で Jim Dalrymple がこのウワサを否定した。

ノウプ[違うよ]

Nope.

     *     *     *

Jim Dalrymple の「ノウプ」は久しぶりだ。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

The_Angriest_Santa

[アップルギーク Jim Dalrymple:photo

新しい Mac Pro は誰にとっても羨望の的かと思いきや、必ずしもそうではないようだ。

アップルギークの Jim Dalrymple が、自分には必要ないとポッドキャストで語っている。

Amplified #87: No Mac Pro for Me | 5by5

相方 Dan Benjamin の「もう Mac Pro は手に入れたの?」という質問からの下り。

それに対する Jim Dalrymple の答えが「No Mac Pro for Me」だ。

まさかアップルギークの口からそんな答えが返ってくるとは思わないから、相方の Dan Benjamin や、ゲストの Merlin Mann も一瞬絶句。

「アンタ変わったね。こりゃ歴史的だわ!」と Dan。

そのやりとりは[1:32:50]ごろから・・・

     *     *     *

「No Mac Pro for Me」

Dan Benjamin:ところで Mac Pro はもう手に入れたの?

Dan Benjamin: So Jim, do you have a Mac Pro yet?

Jim Dalrymple:自分には Mac Pro は要らない。

Jim Dalrymple: No Mac Pro for me.

Mac Pro でやっているいろんなことについて話してみると、果たして Mac Pro を必要とするひとがどれくらいいるのだろうかと思ってしまう。

After talking about everything that we did on a Mac Pro, I wonder how many people actually need a Mac Pro.

自分がいま持っている Mac Pro でやっていることを見てみても、これまでやったきたのと同じ事をやるのに新しい Mac Pro が要るだろうか? 答えはノーだ。

When I look at what I do at my current Mac Pro, do I need a new Mac Pro in order to do all of those same thing? No, I don’t.

新しい Mac Pro は自分にとって必要だろうか? — 自分には必要ない。

Do I need a new Mac Pro? — No. No Mac Pro for me.

自分には当面 Mac Pro を買う予定はない。

Right now I have no plans for a new Mac Pro.

Dan:アンタ変わったね。こりゃ歴史的だわ!

Dan: You changed that. it’s all that history now.

     *     *     *

アップルギークといえば、アップルの新製品は諸手を上げて褒めちぎるものと思われるかもしれない。

たしかに「自分には要らない」なんて発言はあまり聞いたことがない。

「こりゃ歴史的だわ!」といわれるのももっともだ。

しかしいつも Jim Dalrymple をフォローしてきたものからすれば、「自分のライフスタイルに合っているかどうか」に評価の基準をおく彼の視点から十分納得のいく話ではあるのだが・・・

★ →[ポッドキャストを聞く:Podcast

Read Full Post »

Update 2:エッセンス》
Update:The Misunderstood Child》

[Apple – Holiday TV Ad – Misunderstood | YouTube
[Apple – Holiday – TV Ad – Misunderstood | YouTube

片時も iPhone を手放さず、クリスマスの家族の集(つど)いからもひとり離れている少年。

そんな少年が iPhone からテレビに映してみせた家族の姿・・・

みんなから離れていると「誤解されて」いた少年も、やっぱり家族の一員だったのだ。

そんな気持ちがしみじみと伝わってくるすてきなビデオ。

クリスマスにぴったりのコマーシャルだ・・・

★ →[ビデオを見る:YouTube

     *     *     *

追記:ハリス家のクリスマス

少年が iPhone 5S で撮った「ハリス家のクリスマス」。

コマーシャルに使われている映像と比べると興味深い・・・

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》The Misunderstood Child(12月18日)

読者の Rinsho Tabata 氏がすばらしい詩を教えてくださった。

自閉症の子供をもつ母親 Kathy Winters の詩だ。

とても素晴しいので、その一部をご紹介・・・

“The Misunderstood Child” by Kathy Winters | Parker Autism Foundation

     *     *     *

The Misunderstood Child(誰にも分かってもらえないこども)

五体満足に 生まれ
見かけは 元気なこどもだが
でも 心の中の 何かが違う
何が違うのか 誰にも分からない

I am the child that looks healthy and fine.
I was born with ten fingers and toes.
But something is different, somewhere in my mind.
And what it is, nobody knows.

誰も 遊んでくれないこども
いじめられたり からかわれたり
やることなすこと 誰の気にも入らず
どうしても みんなに溶け込めない

I am the child with whom no one will play –
The one that gets bullied and teased.
I try to fit in and I want to be liked,
But nothing I do seems to please.

見かけは 気にしないようでも
心の底は 傷ついてる
神様はなぜ こんな自分を造ったのか
きっと何かを 伝えたかったのかも

I am the child with the broken heart
Though I act like I really don’t care.
Perhaps there is a reason God made me this way –
Some message he sent me to share.

自分だって 愛されたい
受け入れられて 大切にされたい
でも 自分は誰にも分かってもらえないこども

For I am the child that needs to be loved
and accepted and valued too.
I am the child that is misunderstood,

自分は みんなと違っている
でも 見かけはアナタと同じ

I am different – but look just like you.

自閉症の子供をもつ母親 Kathy Winters

By Kathy Winters – 2003
Mother of a Child who has Autism

     *     *     *

「誰にも分かってもらえない」自閉症のこどもの様子が母親のことばから切々と伝わってくる。

Misunderstood ということばに込められた思いがよく分かる。

アップルのすてきなコマーシャルも、なぜ「Misunderstood」というタイトルがつけられたのか分かってくる。

傷つきやすく多感なティーンエイジャー、周りに溶け込めず、自分だけの世界に閉じこもり勝ちな少年 — その少年を追っていけばこのビデオのいいたかったことが見えてくる。

Misunderstood には「誰にも分かってもらえない、周囲に理解されない、誤解され勝ちな」という気持ちが込められているのだろう。

Rinsho Tabata さん、すてきな詩をありがとうございました。

★ →[詩を読む:Kathy Winters

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update 2》エッセンス(12月20日)

アメリカ日本では、このビデオがアップルのクリスマスを飾る表紙になっている。[Thanks: Rinsho Tabata

アップルとしても会心の出来なのだろう。

Jim Dalrymple も「The Loop Magazine」でこのビデオを取り上げている。

The Essence – Jim Dalrymple : The Loop Magazine

     *     *     *

心をとらえる術

アップルは私たちの心をとらえる術(すべ)を知っている。そんな会社はほかにはない。たとえば一度見たコマーシャルで、何度も見返したり、誰かといっしょにまた見たいと思う、そんなコマーシャルがどれほどあるだろうか? それほど心を動かされるものはあったとしてもほんの少しだろう。

Apple has a way of capturing our hearts and minds like no other company in the world right now. Think about it—how many commercials do you watch, rewind and watch again, or ask someone else to sit and watch it with you? I’m betting there aren’t too many, if any at all, that bring you to that level of emotion.

     *     *     *

エッセンス

私たちの暮らしのエッセンス[essence:本質、神髄]をとらえ、心に訴える — アップルにはそれができる。だからコマーシャルを見て心を動かされるのだ。まるで自分の身に起きたように、その場に居合わせたかのように感情移入できる。製品や技術の話ではない。普通のひとの暮らし、私たちが経験する暮らしだ。見ているひとにまるで自分の身に起きているかのように感じさせるのだ。

Apple is able to capture the essence of our lives and touch us. That’s why we get emotional watching the ads—it’s happened to us, or we can put ourselves in that exact situation. It’s not just about a product or a technology, it’s everyday people experiencing life, much the way we experience life. We can relate on a very real level with what we are watching.

     *     *     *

「Misunderstood」

「Misunderstood」はそんなアップル新しいテレビコマーシャルだ。見るものに涙させる力があり、私の家族もそうだった。「Misunderstood」は終日 iPhone を手にしているティーンエイジャー、周りから理解してもらえない少年の話だ。家族を無視しているワケではないが、何かほかのものに心が向いている。ビデオの終わりになって、それが少年の家族だったことが分かるのだ。

Apple’s latest TV spot “Misunderstood” is one such ad. It has the power to bring a tear to eye and has for many people, including members of my family. “Misunderstood” is about a misunderstood teenager who is on his iPhone the entire day. He’s not ignoring his family, but he clearly has something on his mind. By the end of the video, we understand that something is his family.

     *     *     *

「Misunderstood」はアップルのコマーシャルの中でも傑出した作品ではないか。

これはまた新しいアップルになってから顕著になってきた傾向とも関係ありそうだ。

公の場での発言や Auburn 大学の Lifetime Achievement Award 受賞などで、Tim Cook は差別に組しない立場を明らかにしている。

[via The Loop

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

Update:死活問題だ》

tumblr_mxeahtwLzg1t1o3eeo1_1280

[本文が読めない modal overlay:image

オモシロそうな記事だと思ってリンクをたどっていくと、「modal overlay」に遭遇する機会が増えてきた。

ユーザーが入力しないかぎり本文へは進めない例のウザったいダイアログのことだ。

頭にきた Andy Beaumont はそんなヒドいケースをいくつも集めて、つぎのようにいっている。

Tab Closed; Didn’t Read: “If you’re going to insist on obscuring your content with …” by Andy Beaumont: 05 December 2013

     *     *     *

どうしても自分のコンテンツを読んで欲しくないのなら・・・

最近ウェブでまかり通っている悪弊について Andy Beaumont いわく:

A weblog by Andy Beaumont devoted to one of the worst practices on the web today:

「もしアナタがくだらないソーシャルたわごとや、出来の悪いアプリの宣伝、ページいっぱいのニュースレター購入書式などで、なにがなんでも自分のコンテンツを見えにくくしたいというのなら、アナタのコンテンツなんか見てやるものか。広告をクリックするつもりも、金稼ぎを手伝うつもりもないぞ。」

If you’re going to insist on obscuring your content with some stupid social shit, a promo for your shitty app or a full-page newsletter signup form, then I’m not going to read your content. Or click on your ads. Or help you generate revenue in any way.

     *     *     *

さらに Beaumont は、これは Analytics に決断を委ねているせいだという。

Medium: “The Value of Content” by Andy Beaumont: 05 December 2013

Analytics に決断を委ねているからだ

目下われわれが目にしているのは、ポップアップ戦争の第2波なのだ。この第1波を生き延びてきたわれわれは、何も知らない子供たちにはその恐怖を語るしかない。しかし前回と違うのは、ポップアップが勝利しつつあるということだ。それと戦う術(すべ)がわれわれにはないからだ。どうやらウェブはひとびとを敵に回す存在になってきたようだ。まともなひとならどうしてコンテンツを求めてやってくるビジターからわざわざ隠したりするだろうか?

What we’re witnessing here is the first wave of the second world pop-up war. Those of us who lived through the first one can only describe the horrors to our disbelieving children. This time though, the pop-ups are winning because we don’t yet have the tools to fight back. The web has seemingly evolved into something that actively antagonises people — why would anyone in their right mind hide the content that visitors are there to see?

はっきりいえば、彼らはまともではないのだろう。これは Analytics に決断を委ねているから起きるのだ。

In short, maybe they’re not in their right mind. This is what happens when analytics make decisions for you.

     *     *     *

tumblr_mxdixmvuia1slutlzo1_500

[これも読めない:image

一方 John Gruber もこの悪弊には注目しており、次のような提案をしている。

Daring Fireball: “Eff Your Review” by John Gruber: 05 December 2013

ふざけんな!(Eff Your Review)

前々からこんなやり方についてはみんなで対抗してはどうかと思っていた。だから Daring Fireball の読者に勧めたい。「このアプリを評価してください」というプロンプトに出会ったら、ちょっと時間を割いてそうしてやってほしい。ただし評価は星ひとつで次のような文言を残すこと — 「このアプリを評価するのにウザったいプロンプトを出したのでひとつ星」と。

I’ve long considered a public campaign against this particular practice, wherein I’d encourage Daring Fireball readers, whenever they encounter these “Please rate this app” prompts, to go ahead and take the time to do it — but to rate the app with just one star and to leave a review along the lines of, “One star for annoying me with a prompt to review the app.”

     *     *     *

Jim Dalrymple もそうだそうだと賛同している。

★ →[原文を見る:Andy Beaumont
★ →[原文を見る:John Gruber

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》死活問題だ(12月8日)

Gruber や Dalrymple のような発言力の大きいライターが取り上げたことで、「アプリ評価」ダイアログの話は様々な反響を呼んでいる。

デベロッパの立場について Dalrymple が付言している。

The Loop: “The other side of the ‘Rate my App’ plea” by Jim Dalrymple: 07 December 2013

     *     *     *

デベロッパからの反論

昨夜自分は、「アプリを評価して」(Rate the App)としつこくユーザーに迫るプロンプトで悩まされていると書いた。その後デベロッパからなぜそうするのかというツィートやEメールをたくさん受け取った。

Last night I posted a link outlining my annoyance with being bothered by apps that prompt—some would say nag—users to “Rate the App.” I received quite a few tweets and emails from developers explaining why they do it.

例えば、自分の尊敬するデペロッパのひとり Wil Shipley のツィートはつぎのようなものだ。

For instance, these tweets from Wil Shipley, a developer I have a lot of respect for:

     *     *     *

死活問題だ

「評価してね」のダイアログを付けるまでは — 自分としては気が進まなかったのだが — しこたまネガティブレビューを食らったものだ。

We got REALLY boned with negative reviews until we added a “please rate” pane, which I hated having to do.

それが一週間で星3つから星 4.75 にまでなった。自分たちみたいな小さな会社にとっては死活問題なのだ。

Went from 3-ish stars to 4.75-ish stars in one week, though. That’s life or death for a company like mine.

App Store がこんなに力を — とくに評価について — 持っているかぎり、ポジティブな評価を奨励する必要があると思う。

As long as the App Store has this much power, and ratings especially, we need to encourage positive reviews.

     *     *     *

じつに煩わしい

自分が困るのは、アプリ評価を迫るポップアップが自分がやろうとしていることの妨げになることだ。それにアプリを評価しても、その後も同じように出てくる。じつに煩わしい。

I think what bothers me is that the popup reminder to rate the app takes me away from what I’m trying to do. And if I do rate the app, it continues to ask me to rate the app. That’s annoying.

     *     *     *

アップルもユーザーも

アップルとしても然るべき解決策を考えるべきだ。ユーザーには万人に適したアプリを評価するよう奨励すべきだ。ユーザーもまた、アプリ評価をデベロッパにフィードバックすることにより万人に適したアプリとなるように評価すべきだ。

There has to be a better solution from Apple to encourage users to rate apps that works for everyone. Users should rate apps and give feedback to the developers so they can make the app better for everyone.

     *     *     *

二つの側面が

人生の物事と同じで、どんな話にも二つの側面がある・・・

As with most things in life, there are two sides to every story.

     *     *     *

各方面に影響のある問題ついて公開の場で意見が交わされることはいいことだと思う。

アプリ評価についても「複眼的に考える」必要がある・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

mini_to_retina_mini

[並べてみないと違いは分からない]

なんの前触れもなしに Retina iPad mini が発売になった

異例の展開だが、オンライン注文しか受け付けない日本語]ところをみると、それだけ供給が逼迫しているということだろう。

さっそく先頭を切って Jim Dalrymple が Mini のレビューを書いている。

いちばんの関心は Air と Mini のどちらを彼が選ぶかというところ・・・

The Loop: “First Look: iPad mini” by Jim Dalrymple: 12 November 2013

     *     *     *

もう迷う時期は終わった

もう迷う時期は終わった。欲しい iPad と Retina ディスプレイの iPad のどちらにすべきか迷う必要はない。新しい iPad mini は Air と同じくパワフルだ。両方とも Retina ディスプレイで、バッテリー時間も長く、iPad をベストセラーにしている多くの機能を備えている。

The time for compromises is over. No longer do you have to choose between the iPad you may want and the iPad with the Retina display. The new iPad mini is just as powerful as the iPad Air, both have a Retina display, long battery life, and many other features that make the iPad the best-selling tablet on the market.

     *     *     *

思わず Mini に手を伸ばした

昨夜ニューヨークに着いたとき、思わず Mini に手を伸ばしていた。バッグには iPad Air も入れていたのに。そのときはそちらの方を重宝したのだ。

[…] Even when I landed in New York last night, I reached for the mini, even though I had the iPad Air in my bag. It was just more convenient at that particular time.

     *     *     *

10月イベントの際に Mini を貸与された

10月のアップルイベントで iPad mini のハンズオンの機会があったが、その日アップルとの会合で Mini を貸与された。

I spent some time with the iPad mini when Apple announced the device in October and I picked up the mini on Tuesday in a meeting with Apple.

     *     *     *

違いは並べてみないと分からない

Retina ディスプレイになったことでほんの少しだけ厚くなった点が前世代モデルとの違いだ。その差はごく僅かだが、2つ並べてみると分かる。[冒頭画像]

[…] What is different is the thickness–the Retina display added a slight bit of thickness to the new iPad over the previous model. The change is minimal, but if you line them up, you can see it.

     *     *     *

非の打ち所がない

どれかひとつ選ぶとすれば iPad mini だろう。これまでもそれは可能だったが、これからは小さいサイズを選ぶことで何かを諦めたような気にならなくても済む。Touch ID を除けば iPad mini は非の打ち所がない。

The iPad mini can easily be your only iPad. The fact is, it always could, but you can do so now without feeling like you’re giving something up in return for the size. The iPad mini is small, it has a Retina display and it’s the most powerful iPad to date. With the small exception of Touch ID, there is just nothing bad to say about the iPad mini.

     *     *     *

Gruber と並んで Dalrymple も Mini 派になったワケだ。

レビュー機材の貸与を受けたのが10月イベントの当日だったとすると、他のライターたちも同じ条件のハズだが、いささか予想外[注]という Gruber の反応を見るとどうだったのか・・・

[注]「いささか奇妙な発売だが、ともかく出たぞ。」(Sort of a strange rollout, but here it is.)

iPad Air のレビューで一斉に顔を並べたライターたちが Air と Mini のどちらを選ぶかぜひ知りたいところだ。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

oct_22_invite

[イベントの招待状]

予想されたとおり、10月22日のイベントをアップルが発表した。

The Loop: “Apple announces special event for Oct 22” by Jim Dalrymple: 15 October 2013

     *     *     *

Yerba Buena Center で午前10時から

10月22日のスペシャルイベントについてアップルが今日火曜日に発表した。会場はサンフランシスコの Yerba Buena Center、米太平洋時間午前10時に開催される。

Apple on Tuesday announced a special event for October 22. The event will be held at the Yerba Buena Center in San Francisco and will begin at 10:00 am PT.

このイベントでは iPad および iPad mini がアップデートされるものと思われる。さらに OS X Mavericks および他の Mac 製品が発表される可能性もある。

It is widely expected that Apple will update its iPad and iPad mini products during the event, although we could see the introduction of OS X Mavericks and other Mac products as well.

     *     *     *

どうやらこのところ、

John Paczkowski がイベントの第一報
Jim Dalrymple がそれを確認(Yep)
・Jim Dalrymple が招待状の第一報[今回]

というパターンが定着してきたようだ。

これに John Gruber の直前予想が加われば、まったくいつもと同じパターンだ。

     *     *     *

先月の iPhone イベントにつづき、秋のイベント第2弾となる。

稼ぎ時の年末商戦に向けて秋のイベントで新製品を発表するのもアップルの定例となってきた。

発表内容もおおむね予想がつくようになった。

先月の iPhone イベント後の「サプライズの要素がなくなった」という Marco Arment の発言が記憶に残る。

A7 チップや指紋認証など搭載した iPhone 5S の新機軸にも関わらず、むしろ 5C がチープではなくメインと位置づけられたことの方がサプライズだったような気もする。

今回の発表内容についても、1週間もあれば詳しい情報が出てくるだろう。iPad や Mac、OS X Mavericks の詳細も見えてくるだろう。[招待状のデザインからみて OS X の iOS 化は必定か?]

それだけ期待値が下がってサプライズが減るか、それともまだサプライズはあるのか・・・

招待状に添えられた「We still have a lot to cover.」(まだ発表することがたくさんあります。)という文言に期待したい。

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

《追記》会場の Yerba Buena Center について

John Gruber が会場についてひとこと付言している。

Daring Fireball: “Right on Schedule: Apple Announces Special Event for October 22” by John Gruber: 15 October 2013

     *     *     *

アップルの10月22日イベントは予定どおり

Right on Schedule: Apple Announces Special Event for October 22

今回の会場はサンフランシスコの Yerba Buena Center だ。これは先月アップルキャンパスで行なわれた iPhone 5S/5C の発表よりも規模が大きく、重要なイベントであることを意味しているように思える。目立つ場所だし、収容人員も多い。

This one is in San Francisco, in the Yerba Buena Center. To me, that signifies that this is a bigger, more important event than last month’s iPhone 5S/5C introduction on Apple’s campus. Higher profile location, and the space holds more people.

(こちらの方がたくさん収容できると思うが、どうも人数を数えるのは苦手だ。Yerba Buena Center のウェブサイトによれば客席数は 757 席だという。アップルの Town Hall はせいぜい 350 人程度ではないか。どなたかご存知の方は?)

(I think it holds a lot more people, but I’m a bad estimator of crowd sizes. The Yerba Buena Center website says their theater has 757 seats. I’d guess Apple’s Town Hall holds at most 350 people. Anyone know how many seats are in there?)

追記:何人かの読者が Jeff Richardson の 2011 年のブログ記事を紹介してくれた。その記事では Town Hall の 360 度全景がリンクされ、収容人員は 250 席だという。しかし最近アップルは新しい座席を入れたと思う。匿名のツィッターによれば公式の収容人員は 301 席だというが、自分としてはこれが妥当な線に思える。

UPDATE: A few readers pointed to this 2011 piece by Jeff Richardson, wherein he links to a 360 degree panorama of the Town Hall theater, which shows a seating capacity of about 250. But I think Apple recently put all-new seating in the room, and an anonymous little birdie on Twitter says the official capacity is now 301, which sounds about right to me.

     *     *     *

Gruber の直前予想を待つことにしよう・・・

Read Full Post »

Older Posts »