Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘iPhone 5S’

canaccord-ranking

[米キャリアのスマートフォンランキング:chart

本当のところ iPhone 5C の売れ行きはどうなのか多くのひとが関心を抱いている。

機種毎の販売台数は企業秘密だが、米国の取り扱いキャリアでのランキングは明らかになっている。

Daniel Eran Dilger が iPhone 5S/5C が発売された昨年9月以降の Canaccord のランキングから、5C は「失敗作」どころかその正反対だといっている。

AppleInsider: “Apple’s iPhone 5c ‘failure flop’ outsold Blackberry, Windows Phone and every Android flagship in Q4” by Daniel Eran Dilger: 22 March 2014

     *     *     *

ベストセラーの iPhone 5S

激しくアップルを批判するひとたちは、もはやアップルが「十分革新的ではなくなった」と非難することで 2013 年の大半を費やした。しかし最新のハイエンド iPhone — Touch ID を備えた 64-bit の iPhone 5S — は他のどのプラットフォームのフラッグシップモデルより遥かに多くを売り上げ、世界のベストセラー端末になっている。

Apple’s fiercest critics spent most of 2013 complaining that the company wasn’t “innovative enough,” but its latest high-end iPhone, the 64-bit iPhone 5s With Touch ID, managed to outsell every other flagship smartphone on any platform, by far, becoming the world’s best selling handset.

     *     *     *

「5C 失敗作」プロパガンダ

事実アップルのハイエンド iPhone 5S は、スマートフォン購入者がより安いものを選ぶようになったと思われているにも関わらず、大きな成功を収めた。このためアップル批評家たちは iPhone 5C が「失敗した」という架空の話に飛びつかざるを得なかった。売れ行きが非常に「惨めな」 iPhone 5C は、見かけ上米国のトップキャリアの半分で成功を収めているサムスンの Galaxy S4 の売上げを上回り、発売開始の最初の月からそれ以外のすべての Android フォンを米国のトップ売上チャートから完全に駆逐してしまった。

In fact, Apple’s high-end iPhone 5s has been so remarkably successful, in spite of the supposed cheapening trend in smartphone buyers’ tastes, that Apple’s critics have been forced to pounce upon the supposed “failure” of the iPhone 5c instead; a phone that sells so “terribly” that it also outsold the ostensibly successful Samsung Galaxy S4 on half of America’s top carriers, and pushed every other Android phone out of the top U.S. sales charts entirely, from the first month it went on sale.

     *     *     *

唯一の論拠

「5C は失敗した」というプロパガンダを裏付ける最大のデータは、アップルの安い方のモデルがハイエンドモデル 5S の売上げに及ばなかったという点だ。まるでアップルが 100 ドル安い 5C の方を売りたがっていると言わんばかりに・・・

The primary data point supporting the “5c Failure” propaganda campaign is that the cheaper model hasn’t been able to outsell Apple’s top of the line 5s, as if Apple would prefer to sell the 5c and collect at least $100 less per sale.

     *     *     *

相対的な比率に過ぎない

iPhone 5C に対する批判はどれもすべて 5S 対 5C という機種の相対的組み合わせ(model mix)に集中していることに注目すべきだ。Android や Windows フォンメーカーだったらまったく話題にならないものだ。そもそもどのメーカーも販売機種の価格帯別売上げの詳しい数字は出していない。販売台数の全体の数字すら公表しているメーカーはほとんどいない。

Note that the war on iPhone 5c focuses entirely upon Apple’s smartphone model mix, a topic that has never raised any interest among any Android or Windows Phone smartphone makers, none of whom detail the unit sales of each price tier in the phones they sell. Few smartphone makers even provide an official figure for the overall numbers of units they sell.

     *     *     *

現実から目をそらすための目くらまし

アップル機種の組み合わせに対する懸念を大きく取り上げるのは現実から目をそらすためのものだ。アップルがプレミアムスマートフォン市場で主導権を握っている現実が明らかになるにつれてその激しさが増している。プレミアムスマートフォンにおけるシェアは中国では 80% 以上、日本では 76%、米国では 45% に達している。

Grave concerns about Apple’s product mix were raised as a distraction from reality, and continue to grow in their fevered pitch as the reality of Apple’s leading market position in premium smartphones becomes more evident, from taking 80 percent of premium phone sales in China to 76 percent of all smartphones in Japan and 45 percent of all smartphones sold in the United States.

     *     *     *

真っ赤なウソ

iPhone 5S と並ぶ世界で2番目に人気のあるスマートフォンを「失敗作」と呼ぶのは、過激などころか、真っ赤なウソだ。

[…] calling the world’s second most popular smartphone behind iPhone 5s a “flop” isn’t just a radical opinion, it’s a lie.

     *     *     *

気になっていた iPhone 5C の売上げについて正面から取り上げた記事。

ほんとに売れていないのか、それとも相対的に売れ行きが及ばないだけか — たしかに微妙なところではある・・・

★ →[原文を見る:Original Text

広告

Read Full Post »

gold_iphone_5s

[ゴールド 5S は文字どおり金と同じ:photo

どうやら iPhone 販売前線では興味深いことが起きているようだ・・・

Businessweek: “Unlocked iPhones Are Hard Currency in Brazil, Italy, Other Countries” by Vernon Silver: 06 February 2014

     *     *     *

国際通貨として通用する iPhone

私はこのところ支払を iPhone でしている。支払アプリや銀行口座のことではない。iPhone のハードそのものを通貨代わりに使っているのだ。

I’ve been paying my bills with iPhones. Not with apps or on bank sites—I’ve been using the Apple (AAPL) hardware as currency.

     *     *     *

ふとしたことから

それはふとしたことから、昨年12月にニューヨークに出張したときから始まった。自分が住んでいるローマでは賃金は安く、テクノロジー製品は高価だ。米国でゴールドの iPhone 5S(32 GB)を買うと税込みで 815 ドルだが、イタリアでは 839 ユーロ(約 1130 ドル)もする。洗濯屋や子供の送迎、介護の仕事をするひとのほぼ1か月分のサラリーに相当する。そんなひとりの女性から、私が米国に行くと聞いて、ひと月分相当の額の iPhone を買ってきて欲しいと頼まれた。五番街のアップルストアで行列していると、さまざまな国の買い物客のことばが飛び交っていた。ロック解除された iPhone が欲しいというと、カウンターの店員は「1台だけですか?」とビックリした。

It started by accident in December, during a business trip to New York. I live in Rome, where domestic work comes cheap and technology is expensive. An unlocked, gold, 32-gigabyte iPhone 5s that costs about $815 with tax in the U.S. goes for €839 (about $1,130) in Italy, roughly a month’s wages for workers who do laundry, pick up kids from school, or provide care for the elderly. When one worker heard I was visiting the States, she asked me to pick her up an iPhone in lieu of the equivalent cash for work she’d done. Lining up inside the Apple Store on Fifth Avenue, I was surrounded by shoppers speaking languages from around the world. The salesman looked stunned when I said I wanted an unlocked iPhone. Just one?

     *     *     *

入荷したばかり

ちょうどロック解除された iPhone 5S の新しい入荷があったばかりですと彼はいった。私の頼んだゴールドモデルはヨーロッパで最も人気があり、すぐ転売できると。私の右隣にはサウジバンクのクレジットカードをもった男性が今日3台目と4台目になる iPhone 5S を買おうとしていた。「2台にして」と自分もいった。買うにはもうひと手間要した。カウンターの裏の電話で自分の銀行の詐欺防止部門に本人確認をしてもらう必要があったことだ。店員いわく、この店で(普段しない高額の)買い物をすると不正使用の怖れありと睨まれやすいんですよね。

A new shipment of unlocked 5s phones had just come in, he said, adding that the gold model I asked for was the most popular in Europe and the easiest to resell. To my right, a man with a credit card from a Saudi bank was trying to buy his third and fourth phones of the day. “Make it two,” I said. There was one more step: The salesman grabbed a landline from behind the counter to connect me with my bank’s antifraud department. Purchases from this store, he said, are red flags.

     *     *     *

金の延べ棒のように

計算してみれば不思議ではない。アップルのプラスチック製ショッピングバッグのひもを引き締めながらアップルストアから出てきたが、袋の中味が電話ではなく、金の延べ棒のように思えた。

Do the math, and that’s no surprise. Exiting the store with my plastic Apple shopping bag secured by a rope drawstring, I no longer thought of the phones inside as appliances. They were more like gold bars.

     *     *     *

贅沢品のサヤ稼ぎ

国境を越えて働く労働者は、金持ちだろうとなかろうと、カネになる贅沢品を運んではサヤ稼ぎをするのが習わしになっている。数年前ならアジア人が、パリでルイ・ヴィトンやグッチのハンドバッグを買って持ち帰り、高く売ることで旅費を稼いた。90年代初期には東欧に住むアメリカ人が、リーバイスのジーンズで同じことをした。きょうびはそれが iPhone、とくにゴールドの 5S というワケだ。

Transnational workers rich and poor have long dealt in an ever-evolving system of arbitrage for luxury goods carrying significant price differences around the world. A few years ago, it was Louis Vuitton (MC:FP) and Gucci (KER:FP) handbags, bought in Paris by Asians who paid for trips home by selling the purses at a markup. In the early 1990s, Levi’s jeans served a similar function for Americans in Eastern Europe. Today, it’s the iPhone, especially that gold 5s.

     *     *     *

tech_iphone07__01_202inline

[iPhone が高くで売れる国:チャート

どの国で高く売れるか

英国 Stanmere の Mobile Unlocked が作成した48か国の iPhone 価格表によれば、もっとも安い iPhone 5S(16GB)は米国の約 700 ドルだ。もっとも高価なのがブラジルの 1200 ドル。イタリアは 1000 ドルを少々欠け、マルタと並んで7番目に高価な国だ。

According to a list of iPhone prices in 48 countries compiled by Stanmere (U.K.)-based Mobile Unlocked, the cheapest 5s with 16GB of memory can be purchased for about $700 in the U.S. The most expensive country in which to purchase the same phone is Brazil, at $1,200. At a little less than $1,000, Italy ranked seventh-most expensive, tied with Malta.

     *     *     *

帰国後すぐに売れた

帰国の数日後、2台の iPhone を自分が支払った 815 ドル相当で国内用に売った。2台目の客はローカル価格(1130 ドル)で知り合いに月賦で売ったという。更にその客は新しい買い手に最終的に 1350 ドルの月賦で売ったという。

Within a couple days of my return, I exchanged both phones for domestic work, valuing them at the $815 I’d paid. The second phone’s recipient sold hers for its local value ($1,130) to an acquaintance, she said, with payments to be made over time. She told me the new owner sold the phone at an additional markup on an installment plan that will cost the final buyer about $1,350.

     *     *     *

「1台だけですか?」

五番街で購入してから数週間後にロサンゼルスに出張して、またアップルストアに行った。まるで ATM に並ぶ気分だった。カウンターの店員にロック解除した iPhone 5S を頼むと、「1台だけですか?」というのが彼の答えだった。

On a trip to Los Angeles a few weeks after my Fifth Avenue purchases, I found myself in front of another Apple Store. Walking in felt like a visit to an ATM. I asked the salesperson for an unlocked iPhone 5s. The response: Just one?

今回は買ってきてほしいと頼まれていなかったので1台だけにした。イタリアへ戻って1週間以内に 600 ユーロ相当額で売れた。こんどは、地下鉄で iPhone を盗まれたという家事お手伝いさんだった。盗られた iPhone は 1000 ユーロで、まだ月賦支払中だったという。

I didn’t have a buyer lined up, so I did buy only one. Still, when I got back to Italy, I exchanged it within a week, for €600 worth of household work from someone whose phone had been stolen on the subway. She’d bought the stolen one on layaway for €1,000, and is still paying it off.

     *     *     *

ビットコインより安定

こんども売れて安心した。iPhone の価値が続くのも次世代モデルが出るまでの間だが、それまでは 5S の価格は安定している。たとえ新しい通貨のビットコインと比べても・・・

I was relieved to make the deal: An iPhone’s value lasts only until the next product launch. For now, the 5s is holding steady, even against that other new currency—Bitcoin.

     *     *     *

国際通貨として通用するというのでは SIMフリー iPhone の価格はなかなか安くなりそうにない。

MVNO 接続料を半減する総務省指針も検討中らしいので、せめて契約終了した iPhone のロック解除ぐらいは簡単になってくれればと願う・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

china-mobile

[China Mobile:image

China Mobile[中国移動通信]の iPhone 発売価格がやっと明らかになった。

しかしその契約価格は思ったほど安くなかった・・・

WSJ: “China Mobile iPhone Packages Not Cheap” by Lorraine Luk: 17 January 2014

     *     *     *

驚くほど高い iPhone の契約価格

7億6千万人の契約者数を擁する世界最大のモバイルキャリアは金曜日(1月17日)に初めて iPhone の提供を開始するとともに、iPhone 契約の内容を発表した。それによると China Mobile[中国移動通信]の iPhone 5S の2年縛り契約当初価格は最低でも 5488 元(906 ドル)となる。

As the world’s largest mobile carrier with over 760 million subscribers started offering the iPhone for the first time on Friday, it announced the terms of its iPhone packages. The upfront cost of China Mobile’s 24-month iPhone 5S contract is at least 5,488 yuan ($906).

     *     *     *

競合2社よりはるかに高い

これは China Telecom[中国電信]の契約価格(4000 元)より 37% 高く、またChina Unicom[中国聯合通信]の契約価格(4699 元)より 17% も高い。この2社は契約者数では China Mobile より少ないが、昨年9月の世界同時発表以来 iPhone 5S/5C を提供している。中国では、キャリア契約なしの 16GB iPhone 5S の価格は 5288 元だ。

That’s 37% higher than China Telecom Corp.’s plans, which start at 4,000 yuan. It is also 17% more than China Unicom (Hong Kong) Ltd.’s contracts, which start at 4,699 yuan. The two carriers, though smaller than China Mobile in terms of subscriber base, have been offering the iPhone 5S and iPhone 5C since their global launch in late September. In China, an unsubsidized 16-gigabyte iPhone 5S without a carrier contract costs 5,288 yuan.

     *     *     *

WSJ の記事は、アップル以外の複数の端末についても販売助成金を出す必要があることや、競合2社がまだ 4G サービスを開始していないことなどからこのように高い価格になったというアナリストの見方を紹介している。

数日前に China Mobile(中国移動通信)の奚国華会長は、予約注文者数が百万を越えたと述べたが、オンライン予約の時点ではまだ価格はハッキリしていなかった。キャンセル料を払わなくても予約のキャンセルは可能らしいので、予約者たちがどういう反応を示すかも注目される。

中国のユーザーにとっては1か月の平均的給与(3000 元)に収まるかどうが大きなポイントだと聞いたことがある。今回の出だしはなかなか慎重だということになるのだろうか。

そういえば、Savio Chan が1月の段階では高いままだが、第2弾で大衆向けに大幅な助成措置を考えるハズだといっていたのが思い起こされる・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

apple-iphone2

iPhone 5C が廉価版でなかったことから大方の失望を買ったが、とくに成長が見込まれる中国やインドなど新興マーケットでどのような結果が出るのか興味深いところだ。

中国に続いてインドでも動きがあるようだ・・・

BGR India: “Apple hatches aggressive sales strategy for iPhone 5S and iPhone 5C in India” by Rajat Agrawal: 14 November 2013

     *     *     *

インドでも iPhone 5S・iPhone 5C の積極販売策を検討中

Apple hatches aggressive sales strategy for iPhone 5S and iPhone 5C in India

BGR India が得た情報によれば、iPhone 5C ないしは iPhone 5S にアップグレードしたい既存の iPhone ユーザーに対してアップルは魅力的な下取りプランを用意するという。下取りプランの詳細は明らかにされていないが、我々が知り得たところでは iPhone 4 のときよりもっとアグレッシブなプランになるという。

BGR India has learnt that Apple will offer attractive buyback schemes for existing iPhone users if they upgraded to the iPhone 5C or iPhone 5S across its retail partners. The details of the buyback scheme haven’t been revealed yet, but going by what we have been told, these would be much more aggressive than what Apple did with the iPhone 4 earlier this year.

この下取りプランは iPhone の価格下落が他のブランドより低いことが前提になっている。古い iPhone 4 ですら同じ頃に発表されたライバルのものよりいい値で売れる。このため iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5 のユーザーが iPhone 5C ないしは iPhone 5S にアップグレードする際にはより価値があることになる。一部のストアではすでに iPhone 5C について下取りプランを提供し始めている。

The premise of the scheme is that the price erosion on iPhones is much lower than those from other brands and even an old iPhone 4 would fetch more than any other competing phone that was launched at the same time. This would ensure that existing iPhone 4, iPhone 4S and iPhone 5 users get good value for their devices to upgrade to the iPhone 5C or iPhone 5S. Some retailers have already started offering a buyback on the iPhone 5C.

     *     *     *

「お試しプラン」

iPhone ユーザーでないユーザーに対しては、購入前に iPhone 5C あるいは iPhone 5S を試用できる「お試しプラン」を Apple India が検討中だといわれる。詳細は未だ検討中だが、特定のストアに対してデモユニットが供与され、購入希望者に貸し出すことになるようだ。希望者は一定額を支払うことにより一定期間使用してその後ストアに返却できるという。

For non-iPhone users, Apple India is also mulling the idea of “try before you buy” where prospective buyers can try the iPhone 5C or iPhone 5S before they decide to buy it. While Apple is still working on the exact details, select stores will be given additional demo units that they can loan out to prospective buyers. Those buyers will have to pay a certain amount and they can use the phone for a predefined period before returning it to the store.

     *     *     *

記録的売り上げを期待

要すれば、新しい iPhone は高額だが、Apple India としては記録的売り上げを期待しているのだ。

Everything said and done, it is clear that despite the higher pricing of the new iPhones, Apple India wants to ensure it has record sales in India.

     *     *     *

中国最大手の China Mobile(中国移動)が iPhone を扱うようになれば春節に向けて中国市場も大きく動くだろう。

あわせてインドからも販売攻勢の動きが聞こえてきたことは興味深い。

新興市場に対するアップルの攻勢はいよいよ本格化するか・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

china-mobile

[China Mobile(中国移動)]

中国最大のモバイルキャリア China Mobile(中国移動)から iPhone が発売されるのもいよいよ目前に迫ったようだ。

7億人超のユーザーを抱えるといわれる China Mobile から iPhone が発売されれば、これまで手つかずだったマーケットの門戸が一挙に開放されることになる。

Forbes: “Apple Nears China Mobile Deal As 4G Launch Approaches” by Trefis Team: 26 November 2013

     *     *     *

China Mobile、12月18日に新規モバイルサービス開始か

China Mobile(中国移動)は最近の広告で新しいブランドのモバイルサービスを来月から開始すると謳っている。このため iPhone についての交渉が近々成立するのではないかとの観測が行われている。先週同社は12月18日に広州で開催される「世界パートナーカンファレンス」で新しいサービスを発表することを明らかにしている。

China Mobile’s recent advertisement touting the launch of a new brand for mobile services next month has fueled fresh speculation about an imminent iPhone deal. The carrier announced late last week that it will introduce a new service at its 4G global partners conference in Guangzhou on December 18. […]

アップルにとってみれば、これまで iPhone 販売助成金がなかったため手つかずだった China Mobile の7億5千万人という巨大な契約者ベースの門戸が開放されることになる。China Mobile の 3G TD-SCDMA ネットワークと互換性がないという点は別にしても、iPhone 契約が非常に高くつく — 巨額の販売助成金をキャリアが負担して一般ユーザーの手に届きやすくする必要がある — ことが最近両社の交渉が行き詰まった理由のようだ。Qualcomm から最近出たベースバンドチップセットは、China Mobile の 3G ネットワークだけでなく今後の TD-LTE ネットワークへのアクセスも可能にするが、これによってアップルは China Mobile との互換性をもった iPhone を作るという技術的チャレンジを克服できるのだ。しかしながら、アップルが新興市場に向けて 400 ドル以下の iPhone を投入するかどうか、あるいは China Mobile との交渉を成功させるため販売助成金ないしは別の形でこれまでに例を見ない譲歩をするかどうか大変興味深いところだ。

As for Apple, a deal with China Mobile opens up a huge subscriber base of 750 million that has largely remained untapped in the absence of iPhone subsidies. Apart from the incompatibility issues with China Mobile’s 3G TD-SCDMA network, it is likely that the expensive nature of an iPhone contract – which entails huge carrier subsidies to make the smartphone affordable for the average consumer – has been a sticking point in recent negotiations. Qualcomm’s recent launch of baseband chipsets that enable access to not only China Mobile’s 3G network but also its upcoming TD-LTE network allows Apple to overcome the technological challenge and launch a China Mobile-compatible iPhone. However, it will be interesting to see if Apple launches a sub-$400 iPhone for the emerging markets, or sets an unlikely precedent by offering a concession either in subsidies or any other form to land the China Mobile deal.

     *     *     *

一方、9月に新 iPhone が発表された際、China Mobile(中国移動)との交渉でアップルは「中国のキャリアに販売助成金を負担させることに失敗した」のではないかという見方もあった。

iPhone 5S/5C の中国での販売価格が思ったほど安くなかったことからの推測だ。

Blogos: “中国でのiPhone価格から想像できること” by 大西宏: 13 September 2013

     *     *     *

China Mobile(中国移動)に販売助成金を負担させることに失敗した?

では中国でなにが起こったのでしょうか。中国のキャリアに販売助成金を負担させることに失敗したのではないでしょうか。中国ではSIMカードと携帯電話本体を別々に購入するのが主流です。それでは2年間の縛りを前提とした価格は打ちだせません。そんなビジネスの仕組みを変えることができなかったのではないかと想像しています。

iPhone5Cであれ、iPhone5Sであれ、中国で売れる価格にするためには、中国のキャリアが2年間なりの縛りという方式を取り入れ、販売助成金を出して価格を下げるか、アップルがキャリアへの販売価格を思い切って下げるしか選択肢はありません。

今回のアップルのアジア戦略の目玉は、日本でのドコモの取り扱い開始と、中国最大のキャリア、中国移動通信から販売することだったはずでした。中国でiPhoneのシェアを伸ばそうとすれば、携帯電話の契約者数がなんと7億人を超えている、世界最大規模の中国移動通信との契約がなければ厳しいはずです。

その中国移動通信から売りだされるという発表がなかったのです。想像ですが、中国移動通信での販売方式や価格でまだ折り合いがついていないということではないでしょうか。アップルの中国戦略が成功するかどうかは、中国移動通信が鍵を握っており、焦点はアップルが中国移動通信との契約に成功するかどうか、また契約時にiPhoneが売れる価格にできるかどうかでしょう。

もしかすると中国市場については第二弾のサプライズがあるか、もう契約交渉に失敗してしまっていて、サプライズはないかのいずれかだと思います。

     *     *     *

アップル中国のサイトを見ると、iPhone 5S は:

中国第2の China Unicom(中国聯通) — モデル A1528
中国第3の China Telecom(中国電信) — モデル A1533

の2モデルがあって、キャリア契約無しの価格(いずれも 16GB で 5288 元)だけが表示されていることに気づく。

そもそもロック解除された SIM フリーモデルしか売られていないということなのだろうか・・・

新たな発表でこれに最大手の China Mobile(中国移動)が加わるのだろう。

中国工業情報省電気通信設備認証センターが China Mobile の通信ネットワークを利用するのに必要な免許をアップルに与えたのは iPhone 5S/5C が発表される直前だった。

今の時期に SIM フリー iPhone が発売されたのは決して偶然ではない気がする。

China Mobile が iPhone を発売する準備が整ったからこそ中国以外の国でも SIM フリー iPhone が発売されたのではないか・・・

     *     *     *

Screen-Shot-2013-11-22-at-9.22.42
[中国とインドでは高くても売れる?:Mobile Unlocked

改めて Mobile Unlocked の調査[上図]を見直すとなかなか興味深い。

もともとは同じ iPhone を買うとしたらどの国が高くつかという地図なのだが、視点を変えてみると、高い iPhone でも買うひとがいるのはどの国かという地図でもある。

新興市場の中国とインドがそんな国として群を抜いているワケだ。

SIM フリー iPhone の発売はアップルがいよいよ新興市場へ攻勢をかける準備が整ったことの証しではないのか。

じつは今回の SIM フリー iPhone は中国が狙い目で、日本はメじゃなかったりして・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

sim-free-iphone5s

予想もしなかった展開になった・・・

昨日金曜日、突如米国のアップルオンラインストアで SIM フリー iPhone 5S の発売が始まった。

そしてなんと、時をおかず日本でも SIM フリー iPhone の発売が始まったのだ!

SIM フリー iPhone が日本でも買えるようになるとは想像もできなかった。週末にかけての発表なので、情報も錯綜しているようだ。

ここではとりあえず、米国の様子について・・・

GigaOM: “Apple now selling unlocked, SIM-free iPhone 5s” by Alex Colon: 22 November 2013

     *     *     *

アップルが SIM フリー iPhone 5S を出した

アップルは米国のオンラインストアでロック解除された SIM フリー iPhone 5S の発売を11月22日(金曜日)から開始した。もっともロック解除された iPhone は当初から購入可能だった — T-Mobile SIM カードの入った iPhone という形でだったが。T-Mobile の SIM は他社のものと入れ替えることができた。今回発売されたバージョンは SIM カードは無しで、ユーザーが好きな GSM 互換キャリアのものを選んで入れることができる。

Apple on Friday introduced a SIM-free, unlocked iPhone 5s to its U.S. online store. Of course, this has also been available since day one, in the form of an unlocked phone that ships with a T-Mobile SIM card — simply pop the T-Mobile SIM out and pop another one in. This latest version ships with no SIM at all, allowing you to insert one for your GSM-compatible operator of choice.

     *     *     *

screen-shot-2013-11-22-at-9-51-53-am

[SIM フリー iPhone の米国価格:image

T-Mobile と同じ価格

ロック解除された iPhone のエントリー価格は 16GB モデルで 649 ドル。これは T-Mobile のものと同じだ。結局は T-Mobile のバージョンを買うことになるのではないか。SIM フリー iPhone の出荷予定は1〜2週となっている。一方 T-Mobile のモデルなら3〜5日で入手できる。

The phone starts at $649 for a 16GB model, which is the same price as the T-Mobile version. And you might want to buy that T-Mobile version anyway – the SIM-free phone shows an estimated 1-2 week wait to ship, while the T-Mobile model takes just 3-5 days.

     *     *     *

Screen-Shot-2013-11-22-at-9.22.42

[ロック解除された iPhone が売られている国々:Mobile Unlocked

これまでロック解除された iPhone が発売されている国々を見ても、日本だけがスッポリと抜け落ちているのが印象的だった。

それが突如日本でも SIM フリー iPhone を買えるようになったワケだ!

iPhone 5S(SIM フリーを選ぶ) | Apple Store (Japan)

     *     *     *

SIMフリーのiPhoneについて:アップル

SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されていますが、ワイヤレス契約義務はありませんNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます。SIMが利用できるかどうか、およびSIMの詳細については、利用する通信事業者にお問い合わせください。SIMフリーのiPhone 5cとiPhone 5sは、一部の国では4G LTEネットワークに対応しない場合があります。詳しくは通信事業者にお問い合わせください。

複数年のサービス契約を結びたくない場合や、海外で地元の通信事業者を使いたい場合は、SIMフリーのiPhoneを選ぶことをおすすめします。SIMフリーのiPhone 5cとiPhone 5sにはnano-SIMカードが付属していないため、対応する各国の通信事業者からカードを入手してください。このカードをiPhoneのスロットに差し込み、オン/オフボタンを数秒間押し続けて電源を入れるだけで、iPhoneを使い始めることができます。その後はスクリーン上の表示に従って設定してください。

     *     *     *

NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクはどんな条件で SIM カードを提供するのだろうか。3社以外の SIM カードが出る可能性もあるのだろうか。

これまでのものと比べて SIM フリーはトータルコスト的にどちらが得策だろうか。

知りたいことが山ほどある。

今後の展開が興味津々・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

注目の iPhone 5S/5C モデルの販売実績が発表された

発売3日で 900 万台という新記録だ。

圧倒的に iPhone 5S

5s-vs-5c-global-1024x522

[5S と 5C のアクティベーション数の比較:世界]

5S と 5C の内訳についてはアップルは発表していないが、Localytics が世界的には 5S の方が 5C より 3.7 倍(米国では 3.4 倍)の売れ行きだったと推計している。

     *     *     *

また、アップルの動向を詳細にフォローしている Horace Dediu が、各モデル毎の伸びを推計しているのが興味深い。

asymco: “iPhones 5c and 5s launch performance illustrated” by Horace Dediu: 23 September 2013

3日で 900 万台

今日のアップルの発表によれば、新 iPhone 5S および iPhone 5C は発売開始後3日間で 900 万台売れたという。それぞれの伸びを以下にグラフで示した。

Apple today announced it has sold nine million new iPhone 5s and iPhone 5c models in the first three days after their launch. This performance is illustrated in the following graph:

screen-shot-2013-09-23-at-9-23-10-20-08-am-620x462

[各モデルの売上げの伸び]

注:1日当たりの台数に換算して比較

Note that the data is normalized to units/day.

     *     *     *

中国全土へ販路拡大

去年と比べて今年は発売された国の数が異なる。中国についていえば、昨年は香港だけだったのに対し、今年は中国全土が含まれている。[注]

The launch countries this year differed from last year in that they include all of China whereas last year only Hong Kong was included.[1]

[注]今年の中国の数字は香港を含むものと仮定した。この点は確認の要あり。

Notes: I am assuming that this year China includes Hong Kong. It would be good to confirm this.

     *     *     *

中国を加味すると

5S および 5C の販売総数(出荷台数ではなく)は、5 のときより 80% 増だ(500 万台 → 900 万台)。しかし中国だけについてみると、29% という比較的ゆるやかな増加にとどまっている。(中国では昨年の発表のときとは異なった力学が働いているのかもしれない。昨年は発売の時期が遅れて年末商戦に近かった。しかしここではその点を考慮しないでそのままデータを引用する。)

The absolute number of 5x devices sold (not just shipped) seems to be an 80% increase from the 5 launch (9 million vs. 5) but accounting for China the increase is a more modest 29%. ((The China launch event last year may have had a different dynamic as it occurred later and nearer to holiday season, but I’ll go with the unqualified data.))

     *     *     *

今年は “S” の年

しかし、より意味のあるのはそれぞれの “S” モデルを比較することだろう。

However, perhaps the more relevant comparison is between different “S” generations of phones.

グラフから明らかなように、3GS はオリジナル iPhone の3倍のスピードで売れており、4S は 3GS の4倍のスピード、最新の 4S/5C は 4S の 2.3 倍のスピードで売れている。

The data shows that the 3GS was 3x more rapidly purchased on launch than the original iPhone. The 4S was 4x more rapidly purchased on launch than the 3GS and now the latest 5s/c are 2.3x more rapidly purchased than the 4S.

たしかに伸びは低くなっているが、ベースになっている数字が大きいので驚くにはあたらない。

The growth is certainly lower but from a much higher base. This should not be surprising.

     *     *     *

いろいろな憶測があっても、発表されてみるといつも結果は素晴らしい。

ただ中国をどう評価するかは微妙なところだ。

期待されたほど 5C は伸びておらず、少なくとも “C” は China の “C” ではなかったようだ・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

Coworker Feud (iPhone 5s Slow-mo Test) | YouTube]

新しい iPhone 5S のスローモーション撮影でこんなことができる!

このテの動画が YouTube にドッとあふれそうな予感・・・

[via ParisLemon

Read Full Post »

Update:やっぱり A7 はサムスン製》

iPhone 5S Teardown Round Up | YouTube]

世界でいの一番に iPhone 5S をバラシた iFixit・・・

iFixit: “iPhone 5s Teardown“: 20 September 2013

     *     *     *

Sl4TBYL3jxPydqEe.large
[ロジックボードの裏面]

Step 15:ロジックボードの裏面

ロジックボードの裏側に注目しよう。

Turning our attention to the backside of the logic board:

・プロセッサ[赤色]は Apple の A7 APL0698 SoC(MacRumors の投稿によれば、F8164A1PD という表示は 1GB の RAM を示すもののようだ)

– Apple A7 APL0698 SoC (based on this MacRumors post, the markings F8164A1PD indicate the RAM is likely 1GB)

・モデム[だいだい色]は Qualcomm の MDM9615M LTE

– Qualcomm MDM9615M LTE Modem

・トランシーバー[黄色]は Qualcomm の WTR1605L LTE/HSPA+/CDMA2K/TDSCDMA/EDGE/GPS

– Qualcomm WTR1605L LTE/HSPA+/CDMA2K/TDSCDMA/EDGE/GPS transceiver.

     *     *     *

M7 コプロセッサは?

ウワサの M7 コプロセッサを探したが、どうやらそれは別個の IC かあるいは A7 に追加的に組み込まれた機能ではないかと思うようになった。

As we search for a much-anticipated M7 coprocessor, we begin to wonder if it actually is a separate IC, or if it is additional functionality built into the A7.

M7 の “M” は「マジカル」の “M” かもしれない。目にも見えず、その2つのデバイスをくっつけるのに妖精の魔法の粉を使っているのかもしれない。それとも “M” は「マーケティング」の意味か・・・

Maybe the “M” stands for “magical,” the M7 is invisible, and Apple does use pixie dust to hold the device together. Or perhaps the “M” stands for “marketing”…

アップデートM7 が見つかった![注:《Update》参照]

Update: the M7 has been found!

     *     *     *

製造日

われわれの機種に搭載された A7 は7月製造になっている。

Our A7 was fabbed in July.

     *     *     *

PcgFf2OGYhSrZ3xj.large
[A7 プロセッサ]

Step 16:A7 プロセッサ

次はいよいよ新顔を調べる番だ。A7 は最高にクールだ。指紋センサーと併せて A7 のおかげで、消費者は 5C より 5S を選ぶ気にさせられる。

It’s time to investigate the new kid on the block, and it’s fly like an A7. Along with the fingerprint sensor, the A7 is a major enticement for consumers to pick the 5s over the 5c.

     *     *     *

倍のパフォーマンス

広告によれば A7 プロセッサのパフォーマンスは 5(あるいは 5C)の A6 プロセッサの倍だという。

The A7 is advertised as providing twice the performance of the 5 (and 5c)’s A6 processor.

A7 に変えたことはスマートフォンとしては初めて 64-bit プロセッサを採用したことを意味する。AnandTech のレビューによれば、A7 のパフォーマンスが増えたその大部分は 64-bit アーキテクチャによるものではなく、古くなった ARMv7 命令セットに代えて新しくデザインし直された ARMv8 を採用したことによるもののようだという。

The switch to the A7 marks the first use of a 64-bit processor in a smartphone. Based on AnandTech’s review, it seems that the bulk of the A7’s performance gains do not come from any advantages inherent to a 64-bit architecture, but rather from the switch from the outdated ARMv7 instruction set to the newly-designed ARMv8.

新しい ARMv8 命令セットは 64-bit アーキテクチャを前提にデザインされている。過去20年にわたるレガシーのサポートを止めたことで効率が向上し、バッテリー持続時間を損なうことなくパフォーマンスを向上させた。

The modern ARMv8 instruction set was designed for a 64-bit architecture. It does away with the legacy support of the last 20 years, which increases efficiency, improving performance without sacrificing battery life.

     *     *     *

チップメーカーは不明

このチップのメーカーが誰かはチップの内部を見るまでは分からない。[注:《Update》参照]

We’ll have to wait until we get inside the chip to find out who manufactured it.

     *     *     *

新しい iPhone 5S の心臓部 A7 チップを製造したメーカーはいったい誰か・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》やっぱり A7 はサムスン製(9月21日)

iFixit の iPhone 5S 分解は現在も進行中だが、新たに A7 プロセッサがサムスン製であることが分かった。

iFixit: “Apple’s A7 Processor is Made by Samsung” by Miro: 20 September 2013

     *     *     *

A7 プロセッサはサムスン製

アップルの新しい A7 プロセッサのメーカーが誰なのかインターネットではさまざまな憶測がなされた。昨夜われわれは iPhone 5S を分解したが、Chipworks がさらに一歩進めた。IC デキャッピングの結果、その内部写真から A7 がサムスン製であることが分かった。

There was mighty speculation among the internet as to the manufacturer of Apple’s new A7 processor. We uncovered it last night during the iPhone 5s teardown, but now Chipworks has taken it one step further. Through the magic of decapping an IC, their internal shots revealed the A7 to be made by Samsung.

     *     *     *

KqfbvkBAIlWOVTcV.large
[A7 ダイ写真:Chipworks 提供]

サムスンの HKMG を使用

Chipworks によれば、「まず初期の分析として、A7 がサムスンの半導体ファウンドリで製造されたことを確認した。さらに分析を進めれば、本日中にはプロセスタイプおよびノードも確認できるだろう。それはそれとして、サムスン 28 nm Hi K metal Gate (HKMG)が使用されているものと考えられる。同様の工程はサムスンの Galaxy S IV で用いられている Exynos Application プロセッサでも確認されている。その点が確認され次第、あるいはそれとは異なる情報が得られ次第、われわれのエンジニアはアップルの A7 を解体処理することになる。

From Chipworks: “We have confirmed through early analysis that the device is fabricated at Samsung’s Foundry and we will confirm process type and node later today as analysis continues. That being said, we suspect we will see Samsungs 28 nm Hi K metal Gate (HKMG) being used. We have observed this same process in the Samsung Exynos Application processor used in the Galaxy S IV. Our engineers will be deprocessing the Apple A7 as soon as they can to confirm this or to provide different information.”

     *     *     *

さらに分解の第一段階では分からなかった M7 プロセッサの正体も分かった。

iFixit: “Apple’s Mysterious M7 Processor Uncovered” by Miro: 20 September 2013

     *     *     *

LfA3seTtChbbWVwP.large
[見つかった NXP プロセッサ:Chipworks 提供]

M7 プロセッサの正体

Chipworks がさらに詳しく調べたところ、アップルのミステリアスな M7 プロセッサの正体が分かった。昨夜の iPhone 5S 分解ではどうしても分からなかったものだ。それは NXP 製の LPC1800 で、ネオプレンのようなカバーの下に隠れていた。

Further digging by Chipworks gave us the identity of Apple’s mysterious M7 processor, a chip that was conspicuously absent from last night’s iPhone 5s teardown. It’s an NXP LPC1800 device that was buried beneath a neoprene-looking cover:

     *     *     *

センサーからのインプット解析・処理専用

Chipworksによれば、「M7 はプリント基板に実装されたジャイロスコープ、加速度計、電磁コンパスなどの個別のセンサーからのインプットを処理、解析する専用プロセッサだ。これらのセンサーは、アップルのこれまでのやり方からみて、加速時計及びジャイロスコープは STMicroelectronics 製、電磁コンパスは旭化成マイクロデバイス(AKM)製だろうと考えられる。その後コンパスは AKM の AK8963 であることが確認された。」

From Chipworks: “The M7 is dedicated to processing and translating the inputs provided to it by the discrete sensors; the gyroscope, accelerometer and electro magnetic compass mounted throughout the main printed circuit board. Traditional Apple techniques lead us to believe that the these discrete sensors will most likely be STMicroelectronics for the accelerometer and the gyroscope while the electro magnetic compass would again be an Asahi Kasei Microdevices (AKM). We have since confirmed the compass to be AKM’s AK8963.”

     *     *     *

実機さえ入手できれば、たった2日でここまで分かるんだ!

A7 がサムスン製なら、サムスンだってすぐに 64-bit 対応できるということか?

そういえば、iPhone 5S 発表直後にサムスンが次期 Galaxy は 64-bit プロセッサを搭載するこちらも]といったのはこういうことだったのか・・・

★ →[原文を見る:A7 Processor
★ →[原文を見る:M7 Coprocessor

Read Full Post »

gold_iphone_5s_mockup_imore_fixed

Gold iPhone 5S

今日一斉に新 iPhone が世界中で発売された。

どうやらゴールドの入手難は世界的現象らしい?

9to5Mac: “Carriers and US retailers will have almost no gold or silver iPhone 5s inventory tomorrow” by Seth Weintraub: 19 September 2013

     *     *     *

みんなゴールドが狙い目?

もし自分と同じなら、みなさんの狙い目もキラキラのゴールド iPhone 5S だろう。でも明朝アップルストア以外の店の前でキャンプを張って並ぶつもりなら、困ったことになりそうだ。

If you are like me, you have your eyes set on a Gold (or white) iPhone 5s because BLING! But if you are planning to go camp out in from of a non-Apple retail establishment tomorrow, you are going to have a bad time.

     *     *     *

スペースグレーだけ

我々が接触したキャリアのソースのほとんどは、また米キャリアのアウトレットのほとんどから聞こえてくるところでは、スペースグレーの iPhone 5S しか確保出来なかったといっている。もちろん今夜遅く、あるいは明日中にいくらかのストックが確保できないわけではないが・・・

Every carrier source we’ve talked to and every US retail outlet we’ve heard from has told us that they are only getting in Space Grey iPhone 5s devices for sale. That’s not to say some stock might arrive late tonight and throughout the day tomorrow.

     *     *     *

いちばん確実なのは

さらにサプライチェーンの上流にたどっていくと、倉庫にあるホワイト/シルバー iPhone 5S は限られており、ゴールドになるともっと少ししか流れてこないと聞いている。限られたアップルストアの有名旗艦店にストックがあるだけかもしれない。あるリテーラーによれば、オンラインで注文するのがいちばん確実ではないかという。

Further up the line, we’re hearing that a few white/silver and even fewer gold iPhone 5s deliveries are trickling in the warehouses but hardly enough for wide dispersal by retail stores. Perhaps a few high profile flagship stores will have stock on hand but as we’ve been told by one retailer, ordering online maybe the best way to go:

我々でオンライン注文していただければ、当然すべてのカラーが注文できます。

Customers can of course order all colors online through us

     *     *     *

どのカラーも品不足

iPhone 5S の不足は以前から予想されていた。世界同時発売から分かるように、どのカラーの iPhone 5S も品不足だ。

We’ve long expected iPhone 5s shortages and as we’ve been seeing from international launches, the iPhone 5s in all colors is in short supply.

では明朝アップルストアでお会いしましょうか・・・

See you at the Apple Store tomorrow morning then?

     *     *     *

今朝の発売開始でゴールドを入手できたひとはどれほどいただろうか・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

Older Posts »