Feeds:
投稿
コメント

Archive for the ‘アプリ’ Category

apple_watch_paring

[Apple Watch アプリ]

手もとの iPhone を iOS 8.2 にアップグレードした。

いつのまにか「Apple Watch アプリ」が新たにインストールされている。

開くと下段のタブバーに3つのアイコン。最初がデフォルトで Apple Watch を iPhone にペアリングさせるためのもの。写真を撮るだけでペアリングが完了する。

2つ目はコンテンツ。いろいろな Watch ビデオが見れる。

3つ目は App Store へ飛ぶ。Apple Watch のためだけに作られた App Store だ。

このアプリが真価を発揮するのは Watch が出荷されてからの話だけれど・・・

Read Full Post »

tumblr_njo6j1xgjY1qz4gevo1_1280

社内コミュニケーションツール(corporate chat tool)のベンチャー Slack が、1年で1日当たり50万アクティブユーザーを達成

CEO は「世界最速で伸びたビジネスアプリ」と豪語

Slack’s phenomenal growth in the year since its launch | Quartz

Slack turns one year old today. In its short but fascinating history, the startup has managed the remarkable feat of actually getting people excited about enterprise communication software. The company has more than 500,000 daily active users, and it’s adding tens of thousands more every each week.

“That’s our primary metric,” founder and CEO Stewart Butterfield tells Quartz. “If you’re not using Slack every single day, you’re not really using it.”

On Its First Birthday, Slack Declares Itself The “Fastest Growing Business App” Ever | BuzzFeed News

Happy Birthday Slack! And Stuff Stewart Says | Om Malik

国内外のベンチャーで大ブレイク中!社内チャットの「Slack」を徹底解説! | nanapiマーケティングマニア

Read Full Post »

GettyImages.Stream.app

[Stream アプリ:AppleInsider

最も充実したデジタルコンテンツのライブラリとして知られる Getty Images が、自社コンテンツの検察ツール Stream を公開している。

これはすべて Swift だけで書かれたアプリだという。

Daniel Eran Dilger が開発者とのインタビューをまとめているが、Swift のケーススタディとしてたいへん興味深い。 

Apple’s new Swift programming language takes flight with Getty Images, American Airlines, LinkedIn, and Duolingo | AppleInsider

     *     *     *

すべては WWDC から始まった

Getty Images が「Stream」を開発したそもそもの始まりは、同社のアプリ開発部門のマネージャー Raphael Miller が昨年の WWDC で2日間のハッカソン(hackathon)に参加したことだった。その結果 Getty Images のデジタルライブラリを検索する iOS・OS X アプリ Stream が生まれた。

     *     *     *

さまざまな開発者

経験を積んだ Objective-C の上級開発者はもちろんすぐ Swift を使えるようになったが、そうでない若い開発者 — 1〜2年程度の C# 経験者や Java を習っただけの大学出たて — にとってはとくに取っつきやすいのが注目されたと Miller はいう。Ruby に習熟したウェブ開発者もまた、これまでとはシンタックスが異なる Objective-C より Swift の方が使いやすそうだったとも。

新規開発者にとっても Swift をアップルプラットフォームのデフォルト言語にすれば、Mac の Cocoa や iOS の Cocoa Touch API を理解し、習熟しやすくなるという。

     *     *     *

少ないコードで多くのことを

Miller は Swift のことを「より高性能な(pretty performant)」言語だという。開発者の生産性を高められることが主たるメリットだ。冗長な Objective-C にくらべ、Swift の簡潔さは「少ないコードでより多くのことをやる」ことが可能で、「日常的なことをすばやく片づけられる」という。この点は Ruby の開発者にとってとくに魅力的だ。その結果「少ないコードでより多くのプログラミングができる」からだ。新しいコンセプトのプロトタイプを素早く作るのに Ruby が使われることが多い。

     *     *     *

コンシューマアプリの分野

開発者の生産性を高めるという Swift のメリットはコンシューマ分野でとくに重要だ。新しい機能でアプリを新鮮に保ち、目に見える機能強化を行なう必要があるからだ。Swift なら「素早く片づけて」、新しい機能を求めるユーザーの要求に素早く答えられる。

     *     *     *

エラーを省き効率的

また Swift は一般的なエラーを含むコードのコンパイルを許さない。「早い段階でどこが間違っているのか教えてくれる」と Miller はいう。開発者には「コードを入力している段階でなぜうまく動かないのか教えてくれる。」このため欠陥を含んだコードをコンパイルすることで無駄な時間を使わずに済むのだ。

     *     *     *

すべてのアプリを Swift 化

Miller によれば、初期の Swift は「かなり未完成」だったが、「リリースの度に良くなった。」 コンパイラの問題や Objective-C と Swift をミックスする問題により「まだ Xcode がクラッシュすることも時々ある。」 しかし Swift だけで書かれた Stream の成功を見て、彼のチームは「Getty Images のアプリをすべて Swift コードに変換しようとしている。」すべてのアプリの 50 〜 60% を Swift 化することを目標に掲げていると。

     *     *     *

社内の関心を呼んだ

Getty Images としては Android アプリの開発も、クロスプラットフォームの計画もないという。だから移植の問題もない。しかし Swift の社内ワークショップを開いたことで社内の他の開発者たちも注目している。マイクロソフトの C# を使うバックエンド API プログラマーや Ruby に馴染んだウェブ開発者などがそうだ。

Swift のおかげで「みんながやってくる」ようになったと Miller はいう。とくにモバイル開発への興味がそうさせるのだと。Objective-C のシンタックスが近づきにくいのと違って、Swift はモバイルアプリのスキルを身につけようとする既存のデベロッパにとって「シンタックス的にこわくない」ので親近感が増すのだという。

     *     *     *

アップルに望むこと

Swift について将来アップルに何を望むかと尋ねられた Miller は、「サンプルコードがもっとあると有難い」という。「これはよくある問題だが Objective-C ではこうやるのを Swift ではこうやる」と教えてくれるようなサンプルコードだ。また異なるタスクについて Swift を使うメリットを教えてくれる費用対効果分析も。

Asked what he’d like to see from Apple related to Swift in the future, Miller said, “it would be nice to see more sample code” demonstrating, “here’s a common problem, here’s how you’d do it in Swift vs Objective-C,” and outlining a cost benefit analysis of using Swift for different tasks

「Objective-C はこれまで長い間使われてきたので最適事例も多々ある。」 Swift については最適事例はまだ集積されていない。理想的には、「Swift を設計した連中」が Swift の効果的利用法をいちばんよく知っているのだから・・・

“Objective-C has been around so long, the best practices are out there,” Miller stated. For Swift, there’s less best practice architecture available, and ideally the best insight on how to use Swift most effectively would come from “from guys who designed it.”

     *     *     *

実際に自社アプリを開発した者のことばなので具体的で説得力がある。

この記事をまとめた Daniel Eran Dilger は、この他にも American Airlines や LinkedIn、Duolingo のケースも触れているので、類似の分野の開発者にとってはこれまた参考になりそうだ・・・

Read Full Post »

20-Snowden-AFP-Getty

[元 NSA 局員 Edward Snowden:The Independent

気になるニュース・・・

アップルが中国のネットセキュリティ評価受け入れるというニュースが中国から耳に入った。

米アップルが中国のネットセキュリティ評価受け入れ―中国メディア | Yahoo!ニュース
米アップル、中国のネット製品審査を受け入れると約束か | 大紀元
Report: Apple agrees to Chinese security audits of its products | PCWorld
苹果表态愿意接受中方网络安全审查 | 新京报网

     *     *     *

アップルが中国のネットセキュリティ評価受け入れ

報道によると、魯イ[鲁炜]主任はアップルに対し、市場開放の前提として、中国消費者の情報セキュリティやプライバシー、国家の安全を保証することを要求。クックCEOとの会談ではアップル製品の中国地区での安全保障問題がテーマとなった。クックCEOはiPhoneやiPadなどのネットセキュリティ評価を受け入れることで、ユーザーの安心感を確保する意向を伝えたという。

報道が事実だとすれば、アップルは中国のネットセキュリティ評価を受け入れた初の海外大手テクノロジー企業となる。

     *     *     *

「ネットセキュリティ評価」(security audits、安全审查)というのが何を意味するのかよく分からないが、少し前に読んだある記事のことを思い出した。

NSA[米国家安全保障局]による個人情報収集の手口を告発した元局員 Edward Snowden[エドワード・スノーデン]に関するものだ。

ロシアに滞在中の Snowden が iPhone について次のように語ったという。彼の弁護士 Anatoly Kucherena が Sputnik に明らかにしたものだ。

Snowden Refuses to Use iPhone for Security Reasons | Sputnik International

     *     *     *

iPhone には特別なソフト

「Edward Snowden は決して iPhone を使わなかった。持っていたのは簡単な電話だった・・・。 iPhone には特別なソフトがあって、持ち主が起動してボタンを押さなくても、(遠隔から)持ち主に関する情報を収集できる。だからセキュリティ上の理由で彼は iPhone を使わなかったのだ」と Anatoly Kucherena は RIA Novosti に語った。

“Edward never uses an IPhone, he’s got a simple phone… The iPhone has special software that can activate itself without the owner, having to press a button and gather information about him, that’s why on security grounds he refused to have this phone,” Anatoly Kucherena told RIA Novosti.

     *     *     *

司法機関といえども iPhone から個人情報を抽出するのは困難だと信じてきたので、そんな遠隔監視ソフトが iPhone にあるなんてまったくの初耳だった。

しかし他ならぬ盗聴組織を盗聴した専門家のいうことだけにどうも気にかかる。

そういえば、Snowden が携帯電話のことを非常に警戒した話はよく知られている。

ロシアの滞在許可を得る前、彼は香港に一時滞在していた。その時の話だ。

Hasty Exit Started With Pizza Inside a Hong Kong Hideout | NYTimes.com

     *     *     *

携帯電話を冷蔵庫に

まるでスパイ小説のようだった。Snowden 氏は野球帽をかぶり、サングラスをかけていた。そして集まった弁護士たちに香港の隠れ家の冷蔵庫に携帯電話を入れるようしつこく迫った。いかなる盗聴といえども防ぐためだ。そして2時間の話し合いが始まった・・・

It was a cloak-and-dagger affair. Mr. Snowden wore a cap and sunglasses and insisted that the assembled lawyers hide their cellphones in the refrigerator of the home where he was staying, to block any eavesdropping. […]

     *     *     *

冷蔵庫がいわゆる Faraday cage[ファラデーケージ、ファラデーの籠]というワケだ。

盗聴のプロがそれほど怖がるからにはそんなソフトが実在するのだろうか? どうも気に懸かる・・・

「ネットセキュリティ評価」と聞いて、はしなくも香港の冷蔵庫に携帯電話を入れさせた Snowden の話を思い出した。

もっとも彼に他国への亡命を思いとどまらせてロシアの滞在許可をとるよう説得したのが弁護士 Anatoly Kucherena であり、また彼はクレムリンとの密接な関係をウワサされる人物でもあるところからますますスパイ小説じみてくるのだが・・・

Read Full Post »

img_2192

またもや Mark Gurman のスクープ

Gurman は絶好調だ

Apple Watch iPhone ‘Companion’ app revealed w/ new Watch features, monograms | 9to5Mac

Users will be able to manage and organize applications on the Apple Watch Home Screen via a virtual view on the iPhone Companion application.

Read Full Post »

pricing-change

Apple Changes App Pricing Worldwide, Spurred by Currency Swings | Bloomberg

With the U.S. dollar rising, Apple earlier this week told software makers selling programs through its online App Store that it’s increasing app prices in the European Union, Norway, Canada and Russia because of foreign exchange rates and taxes. The changes took effect today, with the entry-level price for apps in Canada rising to $1.19 from 99 cents. In Europe, the basic app price jumped to 0.99 euro from 0.89 euro.

Read Full Post »

Dan Rubin take photo on smartphone

[Dan Rubin のアドバイス:video

iPhone の写真撮影もここまできた・・・

theguardian.com: “How to get the best out of photo apps on your smartphone – video” by Dan Rubin, Ian Anderson and Paul Boyd: 08 May 2014

     *     *     *

iPhone ですばらしい写真を撮るためのアドバイス

How to get the best out of photo apps on your smartphone – video

Photographic Journal の総合監修者で Instagram のアーリーアダプターでもある Dan Rubin が、スマートフォンの優れた写真アプリをロンドン市内で試す。人物や場所などさまざまな写真の撮影作業が特別に準備されたアプリによって劇的に良くなること、また撮影後に使えるクールなノウハウやコツについても教える。

Dan Rubin, editor-at-large of the Photographic Journal and an early Instagram adopter, takes a tour of London to test some of the best smartphone photography apps. By shooting a variety of people and places, Dan shows how using some specially selected apps throughout your photography workflow can dramatically improve the shots you capture – and offers some cool tips and tricks of what you can do with those shots afterwards

     *     *     *

iPhone で撮影したプロ級の映像を見る機会が増えてきた。

iPhone のカメラは大きく進歩しているのに、筆者の撮る写真はつまらないといつも家族に批判される。

Dan Rubin のビデオを見ると、思わずウームと唸ってしまう。

彼が取り上げるアプリのことをもっとよく知りたい・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

john_gruber_azure

[Microsoft Azure を PR する John Gruber:video

いやあ、隔世の感がある。

アップルの守護神的なブロガー John Gruber がマイクロソフトのコマーシャルに出ているのだ。

Channel 9: “Learn how Vesper built offline sync using Azure Mobile Services” by Windows Azure: 01 April 2014

このコマーシャルは Marco Arment をして次のように言わしめた。

Marco.org: “Learn how Vesper built offline sync using Azure Mobile Services” by Marco Arment: 03 April 2014

     *     *     *

タイムマシン

誰ぞタイムマシンを作ってくれないものか — そうすれば10年前に遡って、2004 年の John Gruber に 2014 年の John Gruber がマイクロソフトのプロモーションビデオに主役で出ているといえるのだが・・・

Somebody please build a time machine so we can travel back a decade and tell 2004 John Gruber that 2014 John Gruber would star in a promotional video for Microsoft.

     *     *     *

それだけではない。

マイクロソフトの開発者会議 Build(アップルの WWDC ではない)に出て、会場からライブのポッドキャストまでやっている。

Live From Build 2014 – The Talk Show | Mule Radio Syndicate

     *     *     *

Build 開発者会議からライブで

スペシャルゲストの Ed Bottが John Gruber と一緒に、サンフランシスコでのマイクロソフトの Build 開発者会議の聴衆を前にライブでポッドキャストを収録した。トピックは同開発者会議のニュースだけでなく、広く IT 業界におけるマイクロソフトの新しい位置付けなどについても触れる。

Special guest Ed Bott joins John Gruber in an episode recorded in front of a live audience at Microsoft’s Build developer conference in San Francisco. Topics include last week’s news out of the conference — including Windows Phone 8.1 — and a broader look at the new Microsoft and its position in the industry.

     *     *     *

これもすべては「Vesper」のせいだ。

Vesper はメモ作成ソフトで、Gruber が Brent Simmons らと一緒に立ち上げた Q Branch が出した iPhone アプリだ。

非常に使いやすく人気があるが、ユーザーの要望のトップは他のデバイスとの Sync 機能だ。

そのために行き着いたのがマイクロソフトの Windows Azure というワケ。

アップルでも、グーグルのクラウドサービスでもなく、マイクロソフトの Windows Azure を選択したというところがとても興味深い。

iCloud ではうまくないということか・・・

★ →[ビデオを見る:Microsoft Azure

Read Full Post »

parislemon_mg_siegler

[MG Siegler:photo

朝起きていちばんに見るアプリって何だろうか?

アップルギークの MG Siegler が自分の場合を語っているのがオモシロい。

ParisLemon: “The First App You Open In The Morning” by MG Siegler: 05 January 2014

     *     *     *

朝いちアプリは Twitter

自分の場合、朝いちばんに開くアプリは Twitter だ。でもずっとそうだったワケではない。1年前は Path だった。さらにその1年前は Instagram、もっと前はたぶん Twitter だったと思う。それとも Foursquare だったか、あるいは Techmeme(技術的にはウェブブラウザ)だったか。過去のある時点では Facebook だった。そしてずっと昔は(ゾッとするが)Eメールだった。

Personally, right now, the first app I open in the morning is Twitter. But it hasn’t always been. A year ago, that app was Path. A year before that, that app was Instagram. Before that, it was probably Twitter again. Or Foursquare. Or Techmeme (technically, the web browser). At some point it was Facebook. And way back when it was probably — shudder — email.

     *     *     *

時とともに変化

朝いちに自分が開こうとするアプリは時とともに変わってきたが、なぜそうなのかは自分でもハッキリしない。せいぜい、友人たちがいちばん使っているとか、あるいはもっと重要な意味で、より興味深いやり方で使っているからだとしか考えつかない。より高度の意味では、自分がいちばん依存しているサービスでなければならないと思う。

I’m not really sure why my instincts about which app to open first change over time. The best I can come up with is that it’s based on what my friends are using most frequently — or probably more importantly, in an interesting way. At a high level, I suppose it has to be the service I’m most addicted to.

     *     *     *

ブラウザのホームページ

ある意味昔のウェブブラウザのホームページに似ているともいえる。たしかにブラウザには今でもホームページがあり、何にするかは自分で設定できる。しかしそんなことを気にするひとなんてまだいるだろうか。誰でもみんな自動的にグーグル検索のページが開くようにしているのではないだろうか。とくに Chrome ではまずグーグル検索バーが出てくるからそうだろう。あるいはもっとありそうなのは、もはや誰もブラウザを閉じなくなったのかもしれないし、それともコンピュータの再起動すらしないのかもしれない。だからホームページなんてどうでいいのだ。

In a way, it seems analogous to the web browser homepage of yesteryear. Yes, web browsers still have homepages which you can set, but does anyone really care about that anymore? I feel like everyone I know now just automatically opens Google when they open their web browser — especially if they use Chrome which loads the Google Search bar for you. Or, perhaps more telling, no one seems to close their web browsers anymore, or restart their computers. So homepages matter less and less.

     *     *     *

直ぐさま読みたいサービス

ともかく、朝いちで見るアプリは新しいホームページみたいなものだと思う。ホームスクリーンそのものが全面アプリだという議論もあるかもしれないが、自分はそうは考えない。理由はどうあれ、それがアナタのいちばん好きなサービスなのだ。ウェブにアクセスするとき直ぐさま読み込んで欲しいサービスだ。配信するデバイスは変わったけれど、コンセプト自体は変わらないのだ。

Anyway, I see the first app you turn to in the morning as the new homepage. Some might argue it’s your entire homescreen of apps, but I don’t think that’s right. It’s the one service you care most about, no matter the reason, and want to load immediately upon hitting the web. The delivery device has changed, but the concept has not.

     *     *     *

プッシュ通知過多の時代

ときにはプッシュ通知を見てどのアプリを最初に開くかを決めることもある。しかし今どきの通知過多の時代にあっては、通常自分はまっすぐ Twitter に向かう。目が覚めたばかりのときイライラするのはいやだから・・・

Some days I rely on push notifications to tell me what app I should open first. But in an age of too many notifications, I usually just go right to Twitter, lest I be stressed out right when I awaken.

     *     *     *

瞬時だけでも奇跡を起こす

朝いちばんで自分の注意を引く次のアプリは何だろうかと考える。それはそのアプリが自分にとっていちばん興味深いだけでなく、不可欠であるという強いシグナルでもある。もちろんそれらのアプリがいつもうまくいくワケではない。しかしほんの瞬時だけでも奇跡を起こせるのはこれまで多くのアプリが成し遂げた以上のことだ。

I wonder what the next app will be which draws my immediate attention in the morning. Personally, that’s one of the strongest signals that an app is not only interesting, but vital. Those apps don’t always pan out, of course. But even catching that lightning in a bottle for a brief period of time is something more than most apps ever achieve.

     *     *     *

アプリを見る新しい視点

そんな使われ方を目標としたアプリがこれまであっただろうか。朝いちばんで、それも毎朝使われることを目標としたアプリが・・・

I wonder if there’s an app that can target just this use case? An app that aims to be your first stop in the morning, every morning.

     *     *     *

「朝いちばんで」という視点はなかなか斬新だ。

読者の限られた時間やエネルギー(=「アテンション」)をいちばん充たしてくれるアプリは何かという視点でもある・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

app-store-apps

[記録的な App Store:photo

アップルが記録的な App Store の売上げを発表した。

App Store Sales Top $10 Billion in 2013 | Apple – Press Info

100 億ドル超の記録的売上げ

App Store の売上げは 100 億ドル超
12月は 10 億ドル超で記録的な売上げ

App Store Sales Top $10 Billion in 2013
Record-Breaking December with Over $1 Billion in Sales

     *     *     *

アップルのプレスリリースを Philip Elmer-DeWitt が簡単にまとめている。

Fortune Tech: “Apple’s app sales topped $1B in December, $10B in 2013 – updated” by Philip Elmer-DeWitt: 07 January 2014

年間売上げ 100 億ドル

いまや App Store はアップルにとって 60 億ドルを、デベロッパにとっては 150 億ドルを稼ぎだすようになった。

The App Store has now generated $6 billion for Apple and $15 billion for developers.

・2013年の年間売上げ — 100 億ドル
・12月のひと月の売上げ — 10 億ドル
・12月の個別アプリ売上げ — 30 億ドル
・デベロッパへの支払い累計 — 150 億ドル

– $10 billion: Sales in 2013
– $1 billion: Sales in December alone
– Almost 3 billion: Individual apps sold in December
– $15 billion: Payments to developers to date

410816815905

[音楽とアプリのダウンロードを対比する:chart

音楽とアプリのダウンロード数を対比したグラフも分かりやすい。

     *     *     *

アップルのプレスリリースにさまざまなライターたちがツィートしている。

それぞれのライターの視点が窺えてオモシロい。

     *     *     *

Om Malik[GigaOM]@om

「App Store の売上げは 2013 年で 100 億ドル。12月だけでも 10 億ドルを超える。一方サムスンの第4四半期の売上げは減少。」

App Store Sales=$10 Billion in 2013, with Dec’13 alone bringing in over $1 Billion in Sales–Apple. In related news: Samsung Q4 profits down

     *     *     *

Peter Kafka[recode.net]@pkafka

「アップル App Store の支払いが急上昇している。累計で6月は 100 億ドル、10月には 130 億ドル、12月には 150 億ドルだ。」

Apple app store payouts rocketing: $10 b (cumulative ) in June, $13b Oct, $15b Dec.

     *     *     *

Matthew Panzarino[TechCrunch]@panzer

「アップルが 100 億ドルネタを CES にぶっつけたってことだ。」

Well, Apple plopped its $10B poop on CES

     *     *     *

Horace Dediu[asymco]@asymco

「メディアの取り上げ方はみな間違っている。具体的な金額のデジタル表現の話ではない。ビットは最小単位ではない。ビットは大金なのだ。」

Media guys have it all wrong. It’s not digital pennies for analog dollars. Bits are big bucks, just not their bits.

BdZhsYcIcAAmNf0

[メディア毎の内訳で見た iTunes の売上げ:chart

添えられたグラフは、アプリがカネのなる木になったことをハッキリと示していて非常に興味深い。

iTunes は今や収支償うビジネスではなく、利益を生むビジネスに十分成長してきたのだ。

John Gruber もこれは「デジタル流通はカネにならないという考えに対する好ツイート」だとしている。

     *     *     *

このほかにも Horace Dediu は、つぎのようなツィートもしている。

Horace Dediu[asymco]@asymco

「同じことについてのちょうど1年前のプレスリリースとの違いに注目せよ。」
今年のプレスリリース
去年のプレスリリース

Spot the differences: Two press releases on the same subject exactly one year apart:

     *     *     *

Horace Dediu[asymco]@asymco

「アップルいわく:『今年大ヒットした App Store アプリの多くはアメリカ以外のデベロッパによるもの』」

Apple: “Many of the year’s biggest [App Store] successes […] were created by [non-US] developers”

     *     *     *

こうしてみると、それぞれのライターの持ち味が出ていてとてもオモシロい。

筆者としては Horace Dediu の詳細分析を期待したい。

またアップルからは、App Store だけでなく、ハードウェアの売上げ — とくに iPhone 5S / 5C の内訳 — についても発表されることを期待したい。

Read Full Post »

Older Posts »