[シリコンバレーの巨額買収:image]
190 億ドル(約1兆9千億円)という巨額のカネが動いたことから、シリコンバレーは WhatsApp の話題で持ち切りだ。
フェイスブックとグーグルが競ったことが火に油を注いだ。
Jessica Lessin がいささか冷めた視点から次のようにコメントしている。
The Information: “Platform or Perish” by Jessica Lessin: 21 February 2014
* * *
ビジネスの視点が異なる
グーグルやフェイスブックが何十億ドルも出して成長著しいアプリを買収しようと競うのをみて、ひとつ大きな疑問がある。それ以外の会社はどうしているのか、と。
As Google and Facebook vie to buy fast-growing apps for billions, I have one big question: Where is everyone else?
もしグーグルやフェイスブックが WhatsApp やメッセージング(チャット)には戦略的価値があり 190 億ドルも払う価値があると信じているのなら、アップルやアマゾン、サムスンやツイッターはどう考えているのだろうか?(彼らには身売りしたくないと WhatsApp が考えていたのかもしれないという点は無視して、彼らがこのスタートアップ買収にどれほど努力すべきだったかという点から考えてみよう。)
If Google and Facebook believe WhatsApp and messaging are strategic enough to pay $19 billion or more to own them, what are Apple, Amazon, Samsung or Twitter thinking? (Let’s ignore the fact that WhatsApp may not have wanted to sell to them and think of it from the point of view of how hard these companies should have tried to buy the startup.)
多分彼らは自分たちのビジネスが異なったものだと考えているのだ。それとも Larry Page や Mark Zuckerberg はいささか頭がおかしいと考えているのか。後者についてはいずれ時間が経てば明らかになるだろう。しかし前者についてはハッキリした結論が出たと思う。
Perhaps they see themselves as being in different businesses. Or they think Larry Page and Mark Zuckerberg are a little bit nuts. Time will tell on the second, but I think the verdict on the first is already clear.
* * *
ビジネスの視点が異なるという点を John Gruber が次のように敷衍する。
Daring Fireball: “Hello, iMessage?” by John Gruber: 21 February 2014
自分の望みどおりのプラットフォーム
アップルは WhatsApp の買収など考えたこともないと思う。何十億ドルもの巨大買収なんてアップルはしたことがないというのがひとつ。むしろアップルは小さな会社を買う傾向がある。もうひとつは、WhatsApp によってアップルに何が得られるのかという点だ。アップルにはすでに iMessage がある。自分の推測では、ユーザー数は少なく見積もっても2億人、1日当たりの送信メッセージ数は30億を超える。(そう見積もった理由:2012 年6月に iMessage のユーザー数が1億4千万人いるとアップルは主張した。また1年前には1日当たりのメッセージ数が20億だと主張した。最近の数字は不明だが、もしご存知なら教えて欲しい。)Facetime ではビデオ通話や音声通話ができるが、WhatsApp はどちらもできない。アップルは自らの望みどおりのメッセージングプラットフォームを、すなわちアップルのハードウェアにさらに価値を加えるプラットフォームを持っている。そしてまた App Store によって、WhatsApp であれ LINE、Viber、Facebook Messenger、Twitter DM、その他何であれ、ユーザーが自由にアプリを使えるソフトウェアプラットフォームも所有しているのだ。
I’m sure Apple never even considered acquiring WhatsApp. For one thing, Apple has never done a mega-billion-dollar acquisition. They tend to buy small companies. But for another, what could WhatsApp offer Apple? They already have iMessage, which has (I’m guessing here) at least 200 million users, and sends over 3 billion messages per day. (Sources for guesses: in June 2012, Apple claimed 140 million iMessage users; a year ago, they claimed 2 billion messages per day. I haven’t been able to find more recent numbers; if you can, let me know.) Facetime offers video and audio calls; WhatsApp has neither. Apple has exactly the messaging platform it wants: one that adds value to its hardware products. And, with the App Store, it has a software platform that means its users also can freely use WhatsApp, Line, Viber, Facebook Messenger, Twitter DM — whatever.
* * *
マイクロソフトはお呼びでない
もう一点 Lessin の記事で気づいたこと — マイクロソフトについては名前さえ挙げていない点だ。
The other thing that struck me about Lessin’s piece: she didn’t even list Microsoft among those companies.
* * *
メッセージングの世界は百花繚乱、まだ整理さえついていないようだ・・・
★ →[原文を見る:John Gruber]