Feeds:
投稿
コメント

Archive for 2012年9月

[アップル CEO からユーザーへ:image

アップルの「マップ」に対する批判でネットは喧(かまびす)しい。

長年のアップルギークで NY タイムズの有名コラムニスト David Pogue まで「Mapplegate」ということばを使ってそのひどさをあげつらう始末だ。

そしてその記事の中で、このヘマをアップル自身が認めていると Pogue は述べている。

Apple’s New Maps App Is Upgraded, but Full of Snags – Review | NYTimes.com

     *     *     *

我々のせいだ

アップル自身がこのヘマを認めている。「我々のせいだ。ベンダーを管理しているのは我々だ。我々以外の何者の責任でもない」と、あるアップル幹部が私に語った。そして、最大限の努力を傾注してこのマップの修復を図ると誓った。

Apple acknowledges the stumble. “We own this; we manage the vendors. This is no one’s issue but ours,” an Apple executive told me. And it vows to pour as much time and manpower into repairing Maps as it takes.

     *     *     *

その直後、事態は予期せぬ展開を見せている。

Tim Cook がユーザーに謝罪したのだ。

マップについてのTim Cookからのメッセージ | アップル
A letter from Tim Cook on Maps | Apple

     *     *     *

自ら課した基準に達しなかった

Appleは、お客様に最高の体験をお届けする、世界で最高レベルの製品を作ることに取り組み続けています。しかし、先週提供を開始した新しいマップは、自分たちに課したその基準に達することができませんでした。お客様にご迷惑をおかけてしていることに対し、心よりお詫び申し上げます。現在私たちは、マップをより良いものにするために最善を尽くしています。

At Apple, we strive to make world-class products that deliver the best experience possible to our customers. With the launch of our new Maps last week, we fell short on this commitment. We are extremely sorry for the frustration this has caused our customers and we are doing everything we can to make Maps better.

     *     *     *

使えば使うほど良くなる

より多くのお客様にご利用いただくほど、マップはより良いものになります。皆様からお寄せいただいたフィードバックに対し、心よりお礼申し上げます。

The more our customers use our Maps the better it will get and we greatly appreciate all of the feedback we have received from you.

     *     *     *

アップル以外の地図アプリも使える

私たちがマップの改良に取り組んでいる間、皆様にはApp Storeから「地図マピオン」、「地図 Yahoo!ロコ」などの地図アプリケーションをダウンロードしていただけます。Googleマップのウェブサイトにアクセスして、そのアイコンをホーム画面に作成し、マップを使うこともできます。

While we’re improving Maps, you can try alternatives by downloading map apps from the App Store like Bing, MapQuest and Waze, or use Google or Nokia maps by going to their websites and creating an icon on your home screen to their web app.

     *     *     *

率直に誤りをみとめたところは新しい体制のせいか・・・

アップル「マップ」以外の代替手段を示したところもユーザーにとって親切だと思う。

     *     *     *

先日自分がアップル「マップ」を実際に使ってみて不便を感じなかったのはなぜだったのだろうか?

通院している病院名をマップで検索してみた。すると「結果が見つかりません」という表示だ。

住所番地で検索するとちゃんと「見つかる」。

近くの小学校も同じだ。学校名では「結果が見つからない」が、住所番地ならちゃんと見つかる。

先日墓参りでうまくいったのは、住所番地で検索したせいだったかと思って、改めてお寺の名前で検索してみると、どちらでもちゃんと見つかる。

名前で正しく表示できるものもあれば、住所でないと見つからないものもあるようだ。

「皇居」、「東京タワー」、「羽田空港」など、知名度の高い場所は名前で見つかるが、そうでないものは見つからなかった。

どうやらアップル「マップ」には学習が必要らしい。

     *     *     *

アップル「マップ」を詳細に検討した2つの試みが興味深い。

1)Inside iOS 6: What’s wrong with Apple’s new Maps | AppleInsider

2)How Accurate is Apple Maps in Canada’s Largest Province? | mtonic.com

後者は 2000 を超える町名を調べたら正しかったのはたった 400 だったという惨憺たる結果。

アップル「マップ」については具体的検証が必要だということなのだろう。

Google Maps と比べて結構見やすいというのが筆者の印象なので、何とか使えるものになって欲しいと思う。

アップル「マップ」の欠陥は何なのか、どうすれば「使うほど良くなる」のか・・・もっと詳しく知りたい。

[via Daring Fireball, The Loop

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

[モジュラー MacPro:image

MacPro が変化の波から取り残されて久しい。

20年来マックを使っているカナダの 3D デザイナー Peter Zigich が楽しいコンセプトデザインを発表している。

iPack3d.com: “Modular MacPro design Concept” by Peter Zigich: 25 September 2012

     *     *     *

私的プロジェクト

これは私的プロジェクト。
新しい MacPro のデザインを考えついた。
現在のものとは大きく変わり、10年間は通用するだろう。

This is personal project.
I come up with a new design for MacPro.
It is radical departure from current workstations, it could be MacPro for the next 10 years.

     *     *     *

デザインにあたって配慮した点

Key Design features:

1)モジュラーデザイン

1. Modular Design

レゴのように組立可能。主要バーツ毎に区分して、ユーザーの必要に応じて如何様にもカスタマイズできる。

2)プロ向けでも一般向けでも CPU を選べる

2. Pro & Consumer CPU Options

3)新規マーケットを狙う

3. Entering new markets

一般向けからプロのワークステーション、サーバーにまで広く狙う。

     *     *     *

モバイル機器(iPhone や iPad)の変化に比べ、MacPro だけは捨て置かれている感じでいささか寂しい。

そんなところへカナダから新しいコンセプトデザインが登場した。

マックのドリームデザインといえば真田勇氏の「新種林檎研究所」はマックファンにとってなくてはならない存在だ。氏のデザインに胸ときめかせたマックユーザーは世界中にたくさんいる。

AppleStyle@所長 さんとはひと味違うが、チャレンジ精神に溢れたデザイナーがカナダにもいたことを知ってうれしい。

[via The Loop

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

[Duet With Siri: Part 2 (iPhone 5 Song) (Song A Day #1365) | YouTube

Jonathan Mann が1歳を迎えた Siri にハッピーバースデイを捧げている。

「愛してるよ」といいよる Jim Dalrymple とステキな会話を交わしたのはつい最近だった。

あれから Siri もずいぶん成長したものだ。

Jonathan Mann とのやりとりは次の部分がオモシロかった。

     *     *     *

最初に覚えた言語

Jonathan Mann:最初に覚えた言語は何?
Siri:人間ノコトバデハ発音モデキナイワ

Jonathan Mann: What is your first language?
Siri: I wouldn’t even be able to pronounce it in your language.

Jonathan:いってみてよ
Siri:「いってみて」トイワレテモ、ドウシテイイカ分カラナイ。

Jonathan: Try.
Siri: I don’t know what you mean by “try.”

Jonathan:ゼロゼロワンゼロゼロワンワンゼロゼロワン
Siri:ワカンナイノ!

Jonathan: 0010011001
Siri: jonathan i don’t understand.

     *     *     *

このテのコラボを聴くと、どうやってレコーディングしたのだろうと思ってしまう。

これまでで最高のコラボは「ワカル、ワカル、星ト月ト太陽ノコトモ・・・」だった。

日本語のコラボもぜひ聴きたいものだ・・・

[via Daring Fireball

★ →[ビデオを見る:YouTube]

Read Full Post »

[ポスト PC 時代の到来:image

iPhone 5 の発表を踏まえて書かれた興味深い文章がある。

ギーク転身ベンチャーキャピタリスト MG Siegler の「私の製品フィードバック」だ。

massive greatness: “My Product Feedback” by MG Siegler: 20 September 2012

     *     *     *

モバイル、モバイル、モバイル

モバイル、モバイル、モバイル・・・だよ!
[モバイルを計 740 回繰り返す]

Mobile Mobile Mobile … [740 words]

     *     *     *

開発の実態は

分かりきったことだろ? 自分が初めていってるんじゃないよ。なのに、たくさんのスタートアップ企業が「デスクトップ/ラップトップベースのウェブ」をまず念頭に置いているのに出くわすんだ。確かにその方が、開発やアップデートは楽だと思う。でもそれは間違いだよ。

It’s obvious, right? I’m hardly the first person to point this out. And yet, I still meet so many startups who are focusing on the desktop/laptop-based web first. I get that development and iteration are easier there, but it’s a mistake.

     *     *     *

5年以内にみんなが

新規の発見(discovery)はますます難しく、それをどうカネにするかという方法(monetization models)はまだ十分に具現化されたとはいえない。しかし、純粋に製品という視点からいえば、そんなことはどうでもいいのだ。大切なことは、この惑星上のすべての人間がこの5年の間にモバイル機器を使うようになるということだ。しかもモバイル機器の使われ方は、これまでのコンピュータとは — 過去も未来も含めて — 比べものにならないという点なのだ。

Discovery is increasingly an issue, and monetization models are still being fully fleshed out. But, from a pure product perspective, those things don’t matter. What matters is that in the next five years every person on this planet is going to be using a mobile device. And these devices are going to be used far more than any traditional computer ever has been and ever will be.

     *     *     *

PC は終わった

もはや PC は過去のものだ。姿を消すことはないが、ますます遺物的存在になってしまうだろう。

The PC is over. It will linger, but increasingly as a relic.

     *     *     *

自分だって

自分は今ではコンピュータを使うのが怖くなってしまった。ほとんどの時間、タブレットを使いたいと思う。そしてますますそれが可能になってきている。それ以外の時間に使いたいのはスマートフォンだけだ。現に自分はそうしている。

I now dread using my computer. I want to use a tablet most of the time. And increasingly, I can. I want to use a smartphone all the rest of the time. And I do.

     *     *     *

幻想としての「デスクトップウェブ」

「デスクトップウェブ」の価値はますます幻想に過ぎなくなっている。モバイル機器の機能の進化を見れば、その凋落は急速に近づきつつある。

The value in the desktop web is increasingly an illusion. Given the rate at which these mobile devices are improving, a plunge is rapidly approaching.

     *     *     *

作るべきは・・・

ウェブサイトをベースにしたアプリを作ってはならない。ウェブサイトなんか初めからなかったように振る舞うアプリを作りなさい。デスクトップコンピュータなど一度も使ったことのない、そんなひとを対象にアプリを作りなさい。なぜなら、そういうひとたちがこれからやって来るからだ。それももうすぐ・・・

Don’t build an app based on your website. Build the app that acts as if websites never existed in the first place. Build the app for the person who has never used a desktop computer. Because they’re coming. Soon.

     *     *     *

記憶に残る文章に出会うのはなかなか難しいが、そんな文章のひとつではないかと思う。

「ポスト PC」時代の到来を彷彿とさせるではないか・・・

TechCrunch 騒動を機に Michael Arrington とのベンチャーキャピタルに身を投じた MG Siegler らしいことばだと思う。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

[ルート案内機能:image

iOS 6 でも Google Maps が使えることを The Loop が紹介している。

The Loop: “You can still use Google Maps on iOS 6″ by Jim Dalrymple: 20 September 2012

     *     *     *

iOS 6 でも Google Maps は使える

You can still use Google Maps on iOS 6

複数の読者が、iOS 6 搭載の iPhone でも Google Maps が使えることを教えてくれた。やり方はカンタンで、Safari ブラウザで http://maps.google.com を開き、それをホーム画面にアイコンとして加えるだけでいい。そうすれば、ルート案内機能や乗り換えなどの機能が使える。

A couple of readers have written to point out that you can still use Google Maps on your iPhone running iOS 6. Just go to http://maps.google.com in Safari and add it to your home screen. That will give you directions, transit and many other features.

完璧ではないかもしれないが、「マップ」で問題が生じたユーザーにとっては結構なことだ。

It’s not perfect, but for those having issues with Maps, it’s something.

     *     *     *

新 iOS 6 については「マップ」の苦情が相次いでいる。

これまでなじんだ Google Maps が使えないのはケシカラン。それにアップルのマップはひどいというものだ。

筆者の iPhone は2世代前の iPhone 4 だが、さっそく iOS 6 をインストールしてみた。

古い機種でも新しい機能が使えるのはアップル製品のありがたいところだ。

娘がお彼岸の墓参りにつれていってくれたので、新しいアップル「マップ」を試してみた。

自宅からお寺まで、航空写真に示された道順もルート案内機能(Turn by Turn Navigation)も分かりやすい感じがした。

途中混雑で、一般道から高速へ道順を変更したら、ルート案内機能がストップしたが、一旦そこで終了すれば、再度(ドロップされたピンの)現在地から目的地までのルート案内機能を作動させることができた。

「Google マップ」の方は、道順変更後のルート設定が(運転中の操作としては)面倒で、途中でやめてしまった。

正直のところ新しい「マップ」は見やすくて、そんなに悪い感じはしなかった。

アップル自身は、使えば使うほどよくなるといっているそうだ。

日本のユーザーの報告がおいおい増えれば、状況が判明することだろう。

(Siri と Flyover はよく分からなかった・・・)

なお、すでに Google Maps アプリは提出されたのにアップルが抑えているというウワサもあるらしい。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »


[iPhone 5 を発表する Phil Schiller:photo

今回の iPhone 5 イベントについて Harry McCracken が興味深いことを書いている。

アップルのサプライズはもはやサプライズではない — が、それでいいのだ」と・・・

TIME.com: “Apple Product Features Are No Longer a Mystery, and That’s O.K.” by Harry McCracken: 13 September 2012

     *     *     *

まったく逆のやり方

今回のイベントで誰も予想できなかったことがひとつある — それは発表の順序だ。アップルはまず iPhone 5 を発表して、それから iPod や iTunes の話をした。これまでのアップルの伝統的「One More Thing」からすると、これはまったく逆のやり方だった。

Really, the one thing that nearly anyone would have gotten wrong was the order of the announcements. Apple unveiled the iPhone 5 and then moved on to iPods and iTunes. That’s the reverse of its traditional “One More Thing” game plan.

     *     *     *

今回は秘密を保てなかった

アップルはどこよりも秘密主義で凝り固まっているという評判だ。しかし、最新の製品を世に発表するまでは秘密のベールで隠しておくというのがアップルの目的なら、それは失敗したといえる。

Apple may have a reputation as the most obsessively secretive company in the business — maybe any business — but if its goal was to keep its latest products under wraps until it could tell the world about them, then it failed.

     *     *     *

どだいムリな話

今に始まったことではない。アップル製品に関するメジャーなニュースは事前に漏れ出してくるのが常だ。自社の製品を自ら組み立てる iT メーカーなんていなくなった今の御時世で、ハードウェアがらみの情報を秘密にしておくなんてどだいムリな話だ。

That’s not new. Most of the major news about Apple products manage to ooze out ahead of time. It’s simply not feasible to keep hardware-related news from doing so, particularly in an era in which tech companies don’t manufacture their own products.

(ソフトウェアの場合なら秘密保持は比較的容易だ。今年初めアップルが機が熟したと考えるまで、OS X Mountain Lion のことを報じたものは誰もいなかった。)

(Software is easier to keep hush-hush: earlier this year, nobody reported much of anything about OS X’s Mountain Lion upgrade until Apple decided it was time.)

     *     *     *

ガッカリだった?

iPhone 5 が発表された昨日、アップルバッシングの記事がどっと溢れたのも驚くには当たらない。大方の記事は昨日のイベントに — iPhone 5 そのものにすら — ガッカリした(disappointment)と宣(のたも)うた。

The fact that yesterday’s bash wasn’t full of startling twists presumably helps explain why it prompted lots of stories declaring the event, and even the iPhone 5 itself, to be a disappointment.

     *     *     *

究極の目的ではない

製品発表はアクション映画ではない。サプライズはすばらしいかもしれないが、究極の目的ではない。少なくとも目的がガジェットをたくさん売って、たっぷりカネを儲けることなら・・・

Product rollouts aren’t action movies. Surprises are nice, but they aren’t the ultimate goal — at least if the idea is to sell lots and lots of gadgets and make lots and lots of money.

     *     *     *

サプライジングでなくても・・・

それに、サプライジングでないニュースの方が実は最も重要なニュースだという事例は事欠かない。iPhone 5 はブロードバンド LTE に対応した初めての iPhone だ。そのこと自体は少しもサプライジングではない。アップルが LTE 陣営に加わるのは遅きに失したぐらいだ。だとしても、LTE こそ iPhone 5 にアップグレードする一番の理由だといってもいい。自明なことは長所なのだ。

And actually, there are plenty of instances in which the least surprising news is the most important news. The iPhone 5 is the first iPhone with LTE broadband. That’s not surprising in the least; Apple is so very late to the LTE party that it would have been stunning if the phone hadn’t added it. Even so, LTE also happens to be the most logical reason to upgrade from an earlier iPhone to this one. Its obviousness is a virtue.

     *     *     *

われわれの知る限り

サプライズはたしかに楽しい。世界が注目していないときにいいスタートを切るのにはたしかに役立つだかもしれない。(アップルについてはそんな心配をする必要はないけれど。)たとえ iPhone の失敗作を出したとしても、秘密にし果(おお)せたかどうかということとはまったく無関係だ。失敗したとしたら、それは消費者がスマートフォンに望むものについて判断を誤ったためだ。iPhone 5 についてはわれわれの知る限り、消費者が望み、必要とするものについてアップルが誤った判断をしたという証拠はまったくない。

Surprises are fun. They can certainly help products get off to a good start when it’s not a given that the world is paying attention. (Apple, in case you don’t know, doesn’t have to deal with that problem.) But if Apple ever builds an iPhone that’s a flop in the market, it won’t have anything to do with how well the company kept it secret. It’ll be because it misjudged what people want in a smart phone. From what we know about the iPhone 5, there’s absolutely no evidence that it’s the product of poor judgment about what consumers want and need.

     *     *     *

いま思い返しても、今回のイベントでは、一番大事なものから順々に、淡々と発表されたという印象がある。

ジョブズに欠かせない「One More Thing」は一切姿を見せなかった。

これが今回だけなのか、それともそういう方向にアップルが変わっていく兆しなのか、今後を占う意味でも大変興味深い。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

[ストックホルムアップルストアのオープニング風景:YouTube

アップルファンのお祭り好きは世界共通かと思ったらそうでもないらしい。

ストックホルムのアップルストアオープニング風景・・・

     *     *     *

ストックホルムのアップルストアオープニングはぎこちない

Awkward Apple Store opening in Stockholm

The Loop: “Awkward Apple Store opening in Stockholm” by Shawn King: 18 September 2012

ワオ・・・どうやらスウェーデン人は感情表現に関してはカナダ人より保守的なようだな!

Wow…Swedes are more uptight with public displays of emotions than Canadians are.

     *     *     *

アイスホッケーに熱狂するカナダ人に比べて、バイキングの末裔にしてノーベル賞の国の住人はこうも違う?

いつものお祭りで迎えるアップルストア店員とクールでなかなかのらないお客との対比がとてもオモシロい。

(添えられたコメントも同じく興味深い。)

お国ぶりさまざまということか・・・

荒れ狂う反日デモを見た目には・・・考えさせられるものがあった。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

iPhone 5 発表後の風景を描いた Joy of Tech の傑作イラスト・・・

iPhone 5 is such a disappointment! | The Joy of Tech

     *     *     *

[サムスン製ノートブックのユーザーがマックユーザーへ]

iPhone 5 なんてガッカリだな!

The iPhone 5 is such a disappointment!

いままでの古いヤツを引き伸ばしただけじゃないか!

It’s just a stretched-out version of the same old phone Apple’s been making for years!

     *     *     *

重箱の隅をつつくように、ほんのちょっとした変更を騒ぎ立ててるだけだ。

Apple’s just a bunch of nitpickers fussing over tiny details that don’t matter to anyone!

新しい iPhone でもまた同じヘマをやって、アップルをピント外れの会社にしてしまった。

They dropped the ball on the new iPhone and driving the company to irrelevance!

     *     *     *

     *     *     *

・・・ところで、手に入れたらボクにも触らしてくんない?

When you get yours, will you let me touch it?

     *     *     *

Joy of Tech は冴えてる・・・

★ →[イラストを見る:Joy of Tech

Read Full Post »

[ジョブズの金切り声が聞こえる:image

今回の発表内容は「全然エキサイティングじゃなかった」という否定論者(Naysayers)の批判が噴出している。

アップルギークの Jim Dalrymple がそれに反論している。

TechPinions: “iPhone Naysayers” by Jim Dalrymple: 14 September 2012

     *     *     *

またもネガティブ記事

アップル発表が終わるや、技術の専門家と称する連中や一部のブロガーがネガティブ記事を書き始めたのは興味深い。なにも今に始まったことではない。何年も繰り返されてきたことだ。そして結果はいつも同じだった。彼らは間違っていたのだ。

It’s interesting to sit back watch tech pundits and some bloggers trip over themselves to write negative articles after an Apple launch. It’s nothing new, it’s been going on for years with the same result — they’re wrong.

     *     *     *

否定論者

iPhone 5 発表も例外ではなかった。興味深いのは、これらの否定論者(naysayers)が特定の同じグループに属し、iPhone やアップルのいずれか(あるいはその両方とも)もうオシマイだと予言していることだ。

The launch of the iPhone 5 was no different. The interesting thing to note about these naysayers is that its usually the same group of people predicting the demise of the iPhone or Apple, or maybe both.

     *     *     *

お定まりのコース

しかし、この同じ連中がいかにダメだと御託を並べても、iPhone はメチャたくさん売れるというのがお定まりのコースだった。

What usually happens is that Apple sells a gazillion iPhones while these same people yap their gums about how bad it is.

もし何らかの欠陥があると思えば誰も買ったりはしないというのが冷厳な真実だ。新たな機能が加わった iPhone をたくさんのひとが欲しがることをアップルは繰り返し証明してみせた。

Here is the cold hard truth about the iPhone — if people thought the device was lacking in any way, they wouldn’t buy it. Apple has proven over and over again that people do want the iPhone with the features they put in it.

     *     *     *

「なぜ変えなければならないのか?」

ひとびとが iPhone 5 のデザインはあまり変わらなかったというのは私も耳にしている。それに対してはすぐさま「なぜ変えなければならないのか?」と反論したい。唯一答えがあるとすれば、彼らが期待し、望んだのは何か別なものだったということだ。

I’ve heard people talk about the design of the iPhone 5 and that it didn’t change much. My immediate question is, “why did it need to change?” The only answer seems to be that they expected, or wanted, something different.

     *     *     *

優れた決断

変化のための変化というのは優れたデザインの決断ではない。これまでのデザインをさらに良くするのは優れた決断だ。それこそまさにアップルが iPhone 5 でやったことだ。外面的には少し手を加えただけかもしれないが、その内部には多くの時間を費やしてほぼすべての部品をアップルは変えたのだ。

Change for change sake is not a good design decision. Taking the design you have and making it better is a good decision — that’s exactly what Apple did with the iPhone 5. While the outside of the iPhone did receive some tweaks, Apple spent a lot of time on the innards of the device, changing almost all of the components.

     *     *     *

通信機能からプロセッサまで

iPhone は LTE はじめ様々なネットワーク環境に対応する能力を持つ。アルマイト処理加工したアルミ(anodized aluminum)とガラスインレー(glass inlays)で製造され、これまでのモデルより軽くて薄い。搭載している A6 プロセッサは、処理能力もグラフィックス性能もほぼ倍増している。それだけじゃない — ここまでいえば分かってもらえるだろう。

The iPhone has the ability to connect to a variety of networks, including LTE. It’s built with anodized aluminum and glass inlays, and lighter and thinner than its predecessor. The iPhone also comes with the A6 processor, sporting twice the processing and graphics performance. There’s more, but you get the idea.

     *     *     *

だから・・・

これらのことは実際に iPhone 5 を手にとれば分かることだ。能力が増えた分、デベロッパはよりよいアプリを作れるようになり、消費者の生活は豊かになる。

These are actually things you will notice when you use the iPhone 5. The extra power will allow developers to build better apps, making our lives as consumers that much easier.

だから、みんなは iPhone を買うだろうというのが結論だ。予約殺到で初回分が1時間で売り切れ日本語]という今日のニュースから判断しても、(みんなが買うかどうかという問いに対する)答えは明々白々たるイエスだ。

The bottom line is this: will people buy the iPhone. Judging from today’s news about the iPhone pre-orders, the answer is a resounding yes.

     *     *     *

Dalrymple のいうことはいつもながら直感的で分かり易い・・・

読みながら、「iPad の未来を決めるもの」という記事を思い出していた。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

[What’s Next?:photo

John Gruber が今回のアップルイベントについてまとめている。

iPhone 5 と iPod の二本立て、iPhone 5、iPod touch、その他もろもろの iPod、EarPods、Lightning ポートなど全容をカバーしている。

ここでは特に興味深い、彼の予想が外れた部分(iPod)と、残った iPad mini[Gruber は「iPad Air」と呼ぶ]に関する部分を紹介したい。

Daring Fireball: “Thoughts and Observations Regarding Yesterday’s iPhone 5 and Music Event” by John Gruber: 13 September 2012

     *     *     *

iPod も一緒だって?

アップルは iPhone 5 だけでなく複数の iPod も一緒に今週発表するつもりらしいというウワサが浮上したとき、どうやればそんなイベントを組み立てられるのかさっぱり見当がつかなかった。先月私は、iPhone 5 がウワサの iPad Air と同じステージにあがるなど想像もできないと書いた。iPad が iPod でも同じことだ。

When the rumors became rampant that Apple was poised to announce new iPods alongside the iPhone 5 this week, I couldn’t see how they’d structure such an event. I wrote last month that I couldn’t see the sharing the stage with the presumed iPad Air; the same logic held for sharing the stage with new iPods.

     *     *     *

二本立て興行

ある意味では私も正しかった。昨日のイベントは2時間のイベントがひとつ行なわれたのではなかった。1時間のイベントが2つ — ひとつが終了したあと続けてもうひとつ別のイベントが行なわれたようなものだったからだ。まず iPhone 5 については、Schiller と Forstall の2人がそれぞれハードウェアとソフトウェアを紹介した。それから Cook が戻り、それで全部を締めくくってもいい感じだった。しかしそうではなかった。それから彼は別の新しいイベント — お馴染みのアップルのミュージックイベント — を始めたのだ。Schiller の代りに Greg Joswiak がハードウェアを、メディアコンテンツとソフトウェアについては Eddy Cue が受け持った。そして再度 Cook が戻り締めくくった。みなさんが見たものは「アップルだけが」出来るのだと真剣に(それは本当のことだが)誇らしげに語った。そして最後は、なんとまあ The Foo Fighters の音楽だった。

In a sense, I was right. Yesterday’s event didn’t play like one two-hour event. It played like two one-hour events, back-to-back. First the iPhone 5 intro, with Schiller and Forstall talking about the hardware and software. Then Cook returned and it almost felt like he could have wrapped things up and sent us home. But no, he instead started a new, second event: an old-school Apple music event. Greg Joswiak took the Schiller spot for the hardware; Eddy Cue took the Forstall spot for media content and software. Then Cook returned to close things out with his sincere (and true) boast that “only Apple” could do the things we’ve just seen. And then, holy shit, The Foo Fighters.

     *     *     *

10月のイベントは?

10月初旬にはまだ iPad Air のためのイベントがあると私は期待しているが、それがどういう形になるのかよく分からない。Yerba Buena 劇場ではない、本社の Town Hall でやるようなあまり期待度の大きくないものだろうか? 私が数週間前に耳にしたのは、10月のイベントは iPod 向けの「ミュージック」イベントだろうというものだった。(ただの冗談だったとしても)その計画がボツになったことは明らかだ。
 

I’m not sure where this leaves the early October event I still expect Apple to hold for the iPad Air. Maybe that’ll be a lower-expectation on-campus Town Hall thing, not a Yerba Buena theater thing? What I’d heard a few weeks ago was that the October one would be the “music” event for iPods. Clearly, that plan was scrapped, if indeed it was ever in play.

     *     *     *

教育をテーマとしたイベント

あと私がせいぜい考えつくのは教育をテーマにしたイベントだ。小型で(より安価な)iPad は教育向けにも、子供のクリスマスプレゼントとしてもピッタリのように思える。今年1月のニューヨークでの iBooks イベントを見ても、アップルが教育に重きをおいていることは明らかだ。その中心になるのが iPad だ。それに、新しいマックのハードウェア — たとえば13インチの Retina ディスプレイ MacBook Pro や、一新された iMac のラインアップともうまくフィットする。(もちろん手ごろな価格の27インチ Retina ディスプレイとなるとさすがにアップルでもまだ先きの話だと思うけれど。)教科書出版社や教材アプリ開発者、それに iPad ゲームなどから聞こえてくるニュースをいくつか見れば、ちゃんと様になるイベントがアップルとしても出来るのではないか・・・

My best guess for October: an education theme. A smaller (and less expensive) iPad seems like an obvious fit for schools and as a holiday gift for kids. We know from last January’s iBooks event in New York that Apple considers education a high priority, and the iPad is at the center of it. Plus, it would nicely fit with new Macintosh hardware — say, a 13-inch MacBook Pro with Retina Display and a refreshed lineup of iMacs (but not yet retina, I’m almost certain — affordable 27-inch retina displays remain beyond even Apple’s ken today). Roll in some news from textbook publishers, education-focused app developers, and of course, some iPad games, and Apple would have a solid event.

     *     *     *

やっぱり Gruber は今回のイベントで何が残されたか考えていたんだなあ。

また夢が膨らみそう・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

Older Posts »