
[AppleInsider が予想するアップルタブレットの最新画像]
AppleInsider のスクープだ。
AppleInsider: “Apple’s much-anticipated tablet device coming early next year” by Kasper Jade: 24 July 2009
* * *
Steve Jobs の最新創作品
ジャンボ iPod touch を思わせる 10 インチサイズで 3G が可能なアップルタブレットは Steve Jobs の最新の創作品だ。インサイダーがいうように、随所にその特徴がみられる。Jobs の厳しい目は、輪郭が正確かどうか、インターフェイスの細部まで特定の視点にマッチしているかどうかを見逃さず、どんな些細な欠点も許さない。そうでなければまた設計段階へ差し戻しだ。
The 10-inch, 3G-enabled tablet, akin to a jumbo iPod touch, is the latest brainchild of chief executive Steve Jobs. That distinction, as insiders will tell you, carries its share of baggage. Under the critical eye of Jobs, contours must be precise, each pixel of the interface has to match a particular vision, and there can be no fault — no matter how slight — or it’s back to the drawing board.
* * *
果たして日の目をみるのか
そのようにしてこのプロジェクトは、過去 24 か月の間、AppleInsider が密かに見守っただけでも少なくとも半ダース以上の差し戻しを経験している。その都度開発は凍結され、新しいデバイスのキーとなる特色について、再検討、ツール変更、再設定を重ねてきた。Jobs の近くにいる者たちは、このプロジェクトが日の目を見ることはないのではないかと疑ったほどだ。数年前 Jobs がアップルに復帰したとき PDA をお蔵入りにしたことを思い出すからだ。
As such, AppleInsider has observed silently as the project was reset at least a half-dozen times over the past 24 months. Each time, development was frozen and key of the device rethought, retooled and repositioned. At times, those close to the Apple co-founder had their doubts that it would ever see the light of day, just like a smaller PDA device he canned a few years after returning to the company.
* * *
2010 年第1四半期に発表
しかしこの6か月の間、クリティカルな問題がひとつずつ解決されてきたという。Jobs はこのプロジェクトを、自宅から、オフィスから、あるときは病床から統率してきたが、ついに念願の満足というオーラを獲得するに至った。アップルの内部事情についてこれまで驚くほど正確な情報を提供してくれたことで AppleInsider が高く評価しているソースによれば、ついに Jobs はこのプロジェクトをアップルの 2010 年のロードマップに確定した。そこでは 2010 年第1四半期の発表とされているという。
However, the past six months have reportedly seen the critical pieces fall into place. Jobs, who’s been overseeing the project from his home, office and hospital beds, has finally achieved that much-sought aura of satisfaction. He’s since cemented the device in the company’s 2010 roadmap, where it’s being positioned for a first quarter launch, according to people well-respected by AppleInsider for their striking accuracy in Apple’s internal affairs.
* * *
Verizon の可能性
米国のワイヤレスプロバイダである AT&T との独占関係については、アップルは公式にはすばらしいことだとしているが、水面下ではいくつかトゲが刺さった関係にある。iPhone の全国展開にとって必須の側面が AT&T のせいで遅れているのは周知の事実だ。事情に詳しいほかのソースも、アップルが競争相手のVerizon Wireless と精力的に話し合いを持っていると指摘している。Verizon がインターネットアクセスを可能にできるかどうかはタブレットにとって致命的問題なのだ。
Although Apple maintains publicly that it’s thrilled with the relationship it has with exclusive U.S. wireless provider AT&T, the company has a bone or two to pick with the carrier behind closed doors. It’s no secret AT&T’s lagging has delayed some vital aspects of the iPhone experience stateside, and as such, other people familiar with the matter say Apple is now in active talks with rival Verizon Wireless over the possibility of the carrier playing a key role in providing Internet access for its tablet device.
* * *
新しいコンセプト画像
AppleInsider は、タブレットの最初のコンセプト画像が縦横比の点で当たっていなかったことに鑑み、iPhone を念頭においたもっとそれらしい画像[冒頭画像参照]を最近また取り上げた。
AppleInsider has also picked up in recent months that its initial artist’s rendition of the tablet device was off the mark proportionately and has since taken another stab at what the product may look like in respect to the iPhone, as can be seen below.
* * *
インテルへの不満
マルチタッチタブレットの市場化が遅れている最大の原因は、ある特別の問題のせいだと考えられており、最終的に脳外科手術を始める[搭載チップを確定する]前に解決しようとアップルは必死になっている。構想としては、インテル最初の Atom プロセッサ「Silverthorn」をベースとすると信じられていた。
Much of the holdup in brining the multi-touch tablet to market is thought to have revolved around a particular issue for which Apple struggled to find a solution, before ultimately settling on a brain transplant. Upon conception, it’s believed the device was destined to be based around Intel’s first Atom processor, then dubbed.
* * *
インテルサイドも大乗り気だったアップル「新製品」だが、Atom チップの契約まで交わしたにもかかわらずそれが実現することはなかった。
* * *
PA Semi と独自設計チップ
チップを設計するだけで工場を持たない PA Semi をアップルが2億 7800 万ドルで買収しようと動き出したのはこの頃だった。要求する結果を出せないシステム・オン・チップ[SoC: System on a Chip]の手法に満足できないアップルは、低消費電力が特色の ARM をベースに独自設計のチップを作ろうと考えた。この決定によってインテルの経営陣は多大な不満を抱いたと考えられる。Atom プラットフォームの活性化を狙っていたインテルは、アップルとのビジネスを失うことに戦(おのの)いたからだ。
It was around this time that the company moved forward with its $278 million buyout of fabless chip designer P.A. Semi. Dissatisfied with existing system-on-a-chip solutions incapable of producing the results it sought, Apple’s objective was to create its own around ARM-based designs renowned for their superior power management characteristics. This decision is believed to have led to considerable discontent on the part of Intel executives who — looking to jump-start their Atom platform — were less than thrilled over the loss of Apple’s business.
* * *
IDF での悪口
その反感は数か月後に、台北でのインテルデベロッパフォーラム[IDF]で、2人のインテル幹部が iPhone およびそれに搭載した ARM プロセッサについて悪口をいったことで表面化する。かつてこのフォーラムでは、未来の Atom チップを含む次期 Moorestown プラットフォームこそが次世代携帯インターネットデバイス[MID]のためのものであると誇らしげに紹介したものだ。
Sentiment over the matter appeared to come to a head a few months later when a pair of Intel executives had a field day badmouthing the iPhone and its embedded ARM processor at the company’s developer forum in Taipei. That was the same forum where the chip maker was touting its upcoming Moorestown platform for next-generation mobile Internet devices (MIDs) that encompasses a future-generation Atom chip.
* * *
タブレットの発売時期から Verizon との関係、搭載チップ、インテルとの軋轢まで AppleInsider のスクープは詳細にわたっている。
ウワサ系やガジェット系だけでなく、技術紙や一般紙まで広く反応しているのも当然だろう。
Think Secret なきあと、AppleInsider の面目躍如たるものがある。
★ →[原文を見る:Original Text]
Technorati Tags: Apple, AppleInsider, ARM, AT&T, Atom, Concept Design, Intel, Newton, P.A. Semi, Rumor, Steve Jobs, Tablet PC, Verizon
Read Full Post »