Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘TouchPad’

Update:こうなることは前から分かっていた》


[webOS はどうなる:image

世界ナンバーワンのコンピュータメーカー HP が PC 事業のスピンオフを発表した。[HP プレスリリースBloombergBloomberg 日本版

iPad の本格的ライバルと目されていた TouchPad を発表してたったの2か月。webOS デバイスを打ち切るという発表はショッキングだ。

いったい webOS に何があったのか?

発表当日行なわれたという webOS チームとの会議の模様を Joshua Topolsky が伝えている。

This is my next…: “HP: ‘We are not walking away from webOS;’ exclusive details from inside” by Joshua Topolsky: 18 August 2011

     *     *     *

逃げ出すつもりはない

HP webOS ビジネスユニット[webOS Global Business Unit:webOS GBU]の全員が参加する会議の模様をインサイダーが伝えてくれた。HP は webOS デバイスの製造から撤退するという今日の発表を受けて行なわれたものだ。その会議の席上で webOS ビジネスユニットの担当副社長 Stephen DeWitt は、HP としては webOS の開発を継続するつもりであり、webOS をライセンスする可能性もあることを明らかにした。DeWitt は断固として「webOS から逃げ出すつもりはない」と何度も繰り返した。また「今日の時点ですべての回答を持っているわけではない」が、webOS プラットフォームの将来をどうするか2週間以内に結論を出すつもりだとも述べた。

An insider has given us details from an all-hands meeting HP just held with employees in the webOS Global Business Unit in light of today’s announcement that HP will no longer make webOS devices. In the meeting, webOS GBU VP Stephen DeWitt made it clear that HP intends to continue to work on webOS and likely intends to license it. DeWitt was adamant, saying several times “We are not walking away from webOS.” He detailed a plan to try to determine what the platform’s future will look like within the next two weeks, although he admitted that “Clearly, we don’t have all the answers today.”

     *     *     *

他社にライセンスするか

HTC ないしはサムスンにライセンスするのかという直接的質問に答えて、HP 副社長 Todd Bradley は、これまでのところ webOS は唯一 Qualcomm のチップセットで動くように設計されており、ライセンス希望者は webOS が他のチップセットもサポートするかどうかに関心を持つだろうと述べた。誰がパートナーになるかについては明言しなかった。

In response to a direct question about licensing to HTC or Samsung, HP VP Todd Bradley pointed out that, to date, webOS is designed to work on a single set of silicon — Qualcomm — and that many potential licensees would likely want to see webOS support other chipsets. He did not elaborate further on potential partners.

     *     *     *

パッとしないハードウェア

DeWitt はスタッフの人員削減にも言及したが、「勝利をもたらすことに真剣な」ひとを会社は求めているとも語り、改めて webOS プラットフォームの開発に対する HP のコミットメントを強調した。DeWitt も Bradley も、現在の webOS ビジネスモデルがうまく稼働しないのは主にパッとしないハードウェアのせいであることを明らかにした。「競争力のない製品を市場に出すことは」HP としてやめるべきだとも述べた。

DeWitt said that there would be staff reductions, but told the team that the company needs people “that are serious about winning” and again reiterated HP’s commitment to developing webOS as a platform. Both DeWitt and Bradley were clear that the current business model of webOS wasn’t working primarily due to lackluster hardware, arguing that HP needed to stop “trying to force non-competitive products into the market.”

     *     *     *

スピンオフとの関係は不明

要するに HP は、webOS をライセンスする(ひとつないし複数の)パートナーを探しているようだ。現在 webOS ユニットは Personal Systems Group に属しているが、コンピュータ部門を分社化した場合どうなるのかについては明言しなかった。

In short, it looks like HP is committed to finding a partner or partners to license webOS. It’s not clear how the company will shuffle the division around given that it currently sits within the Personal Systems Group, which is slated to be spun off.

     *     *     *

webOS をやめる気はないといっても、TouchPad の何が悪かったのかよく分からない。

たった2か月で TouchPad を引っ込めた理由を窺わせる興味深い記事を Matt Brian[TNW]が書いている。

webOS は iPad の方が倍のスピードで動いたというのだ。

TNW: “HP tested webOS on an iPad. It ran over twice as fast as the TouchPad.” by Matt Brian: 19 August 2011

     *     *     *

iPad の方が高速

スピードが遅く、様々な制約があるハードウェア[TouchPad]のせいで webOS チームはある点までしか技術革新を行なうことが出来なかったという。それは webOS を iPad で走らせてみたら、本来 TouchPad のために開発された場合より大幅に高速で動いたということにことに明確に表れている。

The hardware reportedly stopped the team from innovating beyond certain points because it was slow and imposed constraints, which was highlighted when webOS was loaded on to Apple’s iPad device and found to run the platform significantly faster than the device for which it was originally developed.

     *     *     *

Mobile Safari でも

webOS はウェブ技術を前提にしているので、iPad の Mobile Safari ブラウザ上のウェブアプリとして展開することも可能だった。この点でも同様な結果が出た。TouchPad よりもブラウザ上の方が何倍も高速だったのだ。

With a focus on web technologies, webOS could be deployed in the iPad’s Mobile Safari browser as a web-app; this produced similar results, with it running many times faster in the browser than it did on the TouchPad.

     *     *     *

2年前の古いモデル

HP が Palm 買収を発表した時点で、現在市販されている形での TouchPad はすでに完成していた。つまり TouchPad は2年を経過した古いデバイスだった。webOS チームはそれにタブレットフレンドリーなプラットフォームを載せたわけだ。

When HP announced its acquisition of Palm, the computing giant had already built the TouchPad hardware that sits on the shelves today. Basically, the TouchPad was a two-year old piece of hardware that the webOS team equipped with their tablet-friendly platform.

     *     *     *

7インチ版 TouchPad Go

我々のソースによれば、HP には TouchPad の7インチ版「TouchPad Go」を発表する予定もあったという。すでに製造中で、(昨日以前の時点では)来月の発売の予定だった。これが日の目を見るかどうかは分からない。TouchPad Go はなかなかいい感じのデバイスで、売れる可能性もあった。大きな分身[TouchPad]より前に発売されたら TouchPad より売れた可能性がある。

Our source also indicated that HP also had plans to release a 7-inch version of the TouchPad, the TouchPad Go. This was already in production and before yesterday was expected to launch in the coming months. It is unknown whether it will ever see a public launch now. The TouchPad Go was seen as a better looking and nicer feeling device that had the potential to sell, with it believed that sales of the device would outpace the TouchPad’s if it had been released before its larger cousin.

     *     *     *

次世代 TouchPad

HP は次世代 TouchPad も準備中だったらしい。詳細は不明だが、より軽量で、より高解像度の retina ディスプレイと金属の筐体を備えたものだ。次世代モデルでアッといわせるのは簡単なことだった。

We’ve also heard that HP in fact already had the next generation of TouchPad in the works. The details are very fuzzy here but we believe that it would be a lighter model with a higher-resolution ‘retina’ display and a metal body. Nothing out of the ordinary if HP truly wanted to make a splash with its next potential offering.

     *     *     *

webOS の移植作業も

webOS は Qualcomm チップセットでしか動かない。ライセンスを希望するハードウェアメーカーは自らのハードに最適化した特別の webOS バージョンが必要だ。だから将来のライセンシーを決めるのはなかなかむずかしい。しかし HP が webOS をアップルの A5 SoC を含む他のアーキテクチャに移植する作業を行っていたことを我々は知っている。

Because webOS is limited to working on the Qualcomm chipset, potential hardware partners would need to have a special version of webOS written for their hardware. This makes it hard to determine a likely licensee, but we know that HP has already been working on porting webOS to other architectures, including Apple’s A5 SoC.

     *     *     *

TouchPad にはスピードが遅いという決定的な欠陥があったようだ。ライバルの iPad の方が速いというのでは話にならない。

でもそんな簡単な話なのだろうか?

John Gruber が首をかしげている。

Daring Fireball: “HP Had WebOS Running on iPad Hardware?” by John Gruber: 19 August 2011

     *     *     *

証拠を見せろ

HP の WebOS ソフトウェアチームがスピードの遅いハードウェアのせいで窮地に立たされたと Matt Brian[The Next Web]が書いている。

Matt Brian, The Next Web, reporting that HP’s WebOS software team was stymied by slow hardware:

この目で実際に動くところを見なければとても信じられない。iPad が優れたハードウェアであることは疑いない。しかし WebOS を iPad ハードウェアで走らせるのがそんなに簡単なことなら、なぜジェイルブレークを好んでやるインディーハッカーたちが、たとえば iPad で Android を走らせようとはしないのか? それに WebOS であれ、そのサブセットであれ、TouchPad 上でネイティブに動くのより MobileSafari 上の方が速いなんてとても信じられない。全然信じられないよ。証拠を見せろ。

I’m deeply skeptical of this without seeing it in action. I don’t doubt that the iPad is better hardware, but if it’s that easy to get WebOS bootstrapped on iPad hardware, why haven’t indie hacker jailbreak types gotten, say, Android running on an iPad, too? And I simply can’t believe that WebOS or any subset thereof running within MobileSafari would be faster than running natively on the TouchPad. I don’t believe it. Show me.

     *     *     *

webOS をめぐる状況は徐々に明らかにされるだろう。

おりしもコンピュータメーカートップの座を HP が譲り渡して2位になった日本語]というニュースも聞こえる。

モバイルマーケットの世界は波高しだ・・・

★ →[原文を見る:Joshua Topolsky
★ →[原文を見る:Matt Brian
★ →[原文を見る:John Gruber

     *     *     *

《Update》こうなることは前から分かっていた(8月23日)


[HP CEO Léo Apotheker:photo

テクニカルな話は出てこないが、説得力があると思ったので・・・

Daring Fireball: “A Simple Explanation for Why HP Abandoned Palm and Is Getting Out of the PC Business” by John Gruber: 21 August 2011

     *     *     *

Palm を買収したのは Apotheker ではない

HP が Palm を 12 億ドルで買収したのは 2010 年4月、当時の CEO は Mark Hurd だった。

HP acquired Palm at the end of April 2010, for $1.2 billion. HP’s CEO was Mark Hurd.

3か月後の8月、Mark Hurd は辞職を余儀なくされた。経費の不正請求とガールフレンドについてウソをついたためだ。

Three months later, in early August, Mark Hurd was forced to resign over that scandal with forged expenses and lies about his lady friend.

9月30日に HP は Léo Apotheker を会長兼 CEO に指名した。

HP then named Léo Apotheker president and CEO on 30 September 2010.

     *     *     *

こうなることは分かっていた

Apotheker が持っていた経験とは SAP の CEO をしたことだけだ。SAP ってどんな会社か? SAP はビジネスソフトとコンサルティングの会社だ。正直言って、こうなることは分かっていたハズだった。PC メーカーやデバイスメーカーを立ち直らせるのに企業コンサルティングに長けたヤツを連れてきたりはしない。企業コンサルティングに長けたヤツを連れてくるのは、PC/デバイスメーカーを企業向けコンサルティング会社に変えるためだ。

The thing is, Apotheker’s relevant experience was serving as CEO of SAP. What’s SAP? SAP is an enterprise software and consulting company. Honestly, we all should have seen this coming. You don’t bring in an enterprise consulting guy to turn around a PC and device maker. You bring in an enterprise consulting guy to turn a PC and device maker into an enterprise consulting company.

     *     *     *

Autonomy が Apotheker の買収

Palm は Apotheker が買収したものではない。Hurd が買収した。Apotheker が職に就いたのは PC ビジネスのためではない。Apotheker のやった買収は今週発表された。たまたま HP が PC/デバイスビジネスをやめるというニュースの時期と重なった。Autonomy の買収だ。これまで私が耳にしたことがない会社だが、SAP のライバルといった感じらしい。

Palm wasn’t Apotheker’s acquisition. It was Hurd’s. And the PC business wasn’t why Apotheker took the job. Apotheker’s acquisition was announced this week, coincident with the news that HP wants out of the PC and device business: Autonomy — a company I’d never heard of before but which more or less sounds like a rival to SAP.

     *     *     *

一回限りのチャンス

Apotheker は Palm/WebOS の連中に一度だけチャンスを与えたのだと思う。そこで TouchPad が市場に出た。与えられたチャンスは、直ちに市場で牽引力を発揮できるかどうかという二度目のないワンストライクアウトだった。しかし TouchPad は市場で牽引力を示せなかった。ブーン、それでオシマイだ。Apotheker にとってはオシマイだった。そもそも Apotheker がコンシューマー製品/マーケットの開発に興味を持ったことは一度もなかった。たぶん彼は HP をハードウェアビジネスから手を引かせようとしたのだと思う。後知恵だが Palm も道連れにして・・・。もし彼が半年早く HP の CEO になっていたら、そもそも Palm を買収することもなかっただろう。

I suppose Apotheker gave the Palm/WebOS guys a chance, and let them get the TouchPad on the market. But apparently their chance was a one-strike-and-you’re-out opportunity to gain traction in the market immediately. But the TouchPad didn’t get any traction immediately, so, boom, that’s it, Apotheker is done with them. Apotheker simply never had any interest in the consumer market or product development. My guess is that he planned on getting HP out of the hardware business all along, and Palm, at best, was an afterthought. If he’d been named HP’s CEO six months earlier, they never would have acquired Palm in the first place.

     *     *     *

いろんな見方ができるものだ。

メディアからテクノギークまで、腕の見せ所となった感がある。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »


[Mac Tablet Concept by ThePerfectPixel

HP TouchPad の不振が伝えられる。

消費者の 95% が iPad を欲しがるという話もある。

コンセプトと機能という観点から Jim Dalrymple が興味深いことをいっている。

The Loop: “Modern tablet concept is Apple’s; everything else is just a feature” by Jim Dalrymple: 17 August 2011

     *     *     *

真の意味を理解していない

数々のタブレットが登場してかなりの時間が経つ。もっぱらそれぞれのプラットフォームで何が出来るかということに興味が集中しているが、どれもまだ本当の意味を理解してはいない。初めてタブレットの人気が出たのはアップルが iPad を出してからなのだ。

Tablets have been around for years, and while there was a lot of interest in what the platform could do, they never really caught on. It wasn’t until Apple released the iPad that tablets became a popular device.

     *     *     *

タブレットというコンセプト

タブレットを発明したのはアップルではない。アップルが完成したのは新しいライフスタイルでタブレットを利用する方法だ。いまやタブレットというコンセプトはアップルのものなのだ。

Apple didn’t invent the tablet, but they did perfect the way we use tablets in our modern lifestyle. The concept of the tablet is now Apple’s.

証拠はそこら中にある。アップルのライバル見てごらん。どのタブレットもみな iPad のように見えるし、iPad のように振る舞う。

The proof is all around us. Look at Apple’s competition — everything being released today looks and acts exactly like an iPad.

     *     *     *

iPad 以外は欲しくない

もうひとつ。誰も iPad 以外は欲しがらないように見えることだ。Android のタブレットもあれば、HP の TouchPad も、使い物にならない RIM の PlayBook もある。なのに消費者は iPad を選ぶ。ホンモノが買えるのになぜモノマネを選ぶ必要があるかというわけ。

Another point to consider is that nobody seems to want anything but an iPad. There are Android tablets, HP’s TouchPad, and RIM’s non-functional PlayBook — still consumers choose the iPad. Why bother with the imitators when you can have the real thing.

     *     *     *

誰もだまされない

メーカーや OS デベロッパの中には彼らのタブレットが iPad より優れていることを認めさせようと懸命なものもいる。しかし彼らがやっていることは、つまるところアップルのコンセプトにいくつか機能を付け加えることに過ぎない。コンセプトをコピーして、あれこれ些細なことを付け加えるのなら誰にでも出来る。しかしオリジナルなアイデアは未だアップルのものだ。消費者はそれを感じている。誰もだまされはしない。

Some tablet makers and OS developers are trying to convince people that their products are better than the iPad. The fact is, all they are doing is adding features to Apple’s concept. Anyone can copy a concept and then add small things to it, but Apple still owns the original and consumers identify with that. Nobody is being fooled.

     *     *     *

決別できるか

誰かが立ち上がって、アップルの影響を受けたデザインと決別するまでは、タブレットのマーケットは(そして電話も)アップルのものであり続ける。正直のところ誰にもそんなことは出来ないだろう。なぜならアップルと別の道を進もうとするものは誰もいないからだ。儲けられるのはそこだと知っているのだ。

Until one of these companies stands up and makes a break from an Apple inspired design, Apple will continue to own the tablet — and phone — market. I honestly don’t expect that any of these companies will do it because they don’t want to roam too far away from Apple. That’s where the money is.

アップルのライバルが四半期に 100 万台も売ることができれば、収入の面でもシェアの面でも望外の儲けものだろう。しかしアップルの四半期売り上げがたった 100 万台なら、それは壊滅的でマーケットもショックを受けるだろう。

For Apple’s competitors, selling 1 million units a quarter is a windfall in revenue and market share. If Apple only sold 1 million iPads in a quarter, it would be devastating, and would be felt in the markets.

     *     *     *

厳しい競争?

アップルがタブレットマーケットで厳しい競争に直面するというものがいる。新しい Android タブレットの方が速いからで、それに対抗するためアップルはより高速な iPad 3 を出すだろうという。それってバカげてる。

Some writers in recent days have said that Apple is going to face stiff competition in the tablet market because new Android tablets will be faster. They predict Apple will respond with a new, faster iPad 3. That’s just stupid.

     *     *     *

スピードも機能のひとつに過ぎない

アップルがライバルのやっていることに逐一対抗することはない。そうする必要がないからだ。最近は他のものでもそうだが、スピードも機能のひとつに過ぎない。デバイスの使い方に抜本的変化をもたらすものではないのだ。

Apple is not going to respond to anything its competitors put out at this point because it doesn’t have to. Speed, like most other things introduced these days, is a feature, not a fundamental shift in the way we interact with the device.

     *     *     *

すぐ追いつけるって

アップルは iPhone や iPad に10年も費やしてきた。iTunes にアプリや音楽、ビデオダウンロードなどを統合するのに10年もかけてきた。ライバルたちはもっと短い期間ですべてができると信じ込ませようとする。

Apple has spent 10 years working on the iPhone, iPad and the integration with iTunes for app, music and video downloads. The competition would have us believe that in a few short years they too have perfected all of this.

そんなの噓っぱちだ。

Bullshit.

     *     *     *

ホンモノとモノマネの違いはコンセプトにある・・・

コンセプトは製品で勝負するという Jobs の考えも思い出されて興味深い。

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »


HP TouchPad

Update:Jon Rubinstein から HP 開発チームへのメール》

iPad の真のライバルと目される HP TouchPad が登場した

ビッグネームがつぎつぎにレビューしている。(David PogueWalt MossbergJason Snell

早くから WebOS の可能性を指摘していた John Gruber のコメントがおもしろい。

それぞれのレビューのポイントは何か、イチオシはどれか、要領よくまとめてくれるからだ。

     *     *     *

Walt Mossberg については次のようにいう。

Daring Fireball: “Some Guy With a Goatee on the TouchPad: ‘Simply No Match for the iPad’” by John Gruber: 30 June 2011

ヤギひげのおじさんが TouchPad について曰く、「iPad の敵じゃない。」

Some Guy With a Goatee on the TouchPad: ‘Simply No Match for the iPad’

「一週間ほど使ってみたが、TouchPad の最初のバージョンは、見かけは素敵だし、ユーザーインターフェイスも異なっているが、とても iPad の敵じゃないというのが私の感想だ。バッテリーは短く、アプリの数も少なく、ほかにも欠点いろいろだ。」

“I’ve been testing the TouchPad for about a week and, in my view, despite its attractive and different user interface, this first version is simply no match for the iPad. It suffers from poor battery life, a paucity of apps and other deficits.”

     *     *     *

David Pogue については、次のように要約する。

Daring Fireball: “Pogue on the TouchPad” by John Gruber: 30 June 2011

優れている点:

The good:

「まず、TouchPad は美しい。iPad のように美しい。ケースは黒いつやつやのプラスチックだ。指紋ベタベタが目立つのは残念だけれど。ともかく最初の5分間はメチャ気に入る。」

“First of all, the TouchPad is beautiful. It’s iPad beautiful. The case is glossy black plastic — a magnet for fingerprints, unfortunately, but it looks wicked great in the first five minutes.”

「WebOS も美しい。首尾一貫したグラフィックス、エレガントで、滑らかで、満足いくものだ。明らかにこれはハードウェアとソフトウェアのデザインを同一の企業がやっているせいだ。(これに比べ、Android デバイスは異なるバージョンと異なる見てくれのごちゃまぜだ。)」

“The WebOS is beautiful, too. It’s graphically coherent, elegant, fluid and satisfying. That, apparently, is the payoff when a single company designs both the hardware and the software. (Android gadgets, by contrast, are a mishmash of different versions and looks.)”

まずい点:

The bad:

「超高速チップを内蔵しているハズだが、それが感じられない。回転させると、スクリーンが落ち着くのに2秒かかる。タブレットの世界では無限大に相当する時間だ。アプリをオープンするのにもやたら時間がかかる。例えば内蔵チャットアプリの画面が出るのに7秒もかかる。アニメーションは一部ぎくしゃくして、スワイプしても次にどうなるのかハッキリしないこともある。」

“It supposedly has a blazing-fast chip inside, but you wouldn’t know it. When you rotate the screen, it takes the screen two seconds to match — an eternity in tablet time. Apps can take a long time to open; the built-in chat app, for example, takes seven seconds to appear. Animations are sometimes jerky, reactions to your finger swipes sometimes uncertain.”

私がチェックしたレビューでは、どれもこの点が共通している。

Very strong consensus among all the reviews I’ve read.

     *     *     *

では、Gruber の目から見てイチオシのレビューはどれか? それは Jason Snell のレビューだ。

Daring Fireball: “Jason Snell Reviews the HP TouchPad” by John Gruber: 30 June 2011

私がチェックしたレビューの中ではベスト。ひとつだけ読むなら Snell のものにするといい。すべてをカバーしている。すばらしい UI デザイン、カードをベースとする優れた WebOS のスイッチングインターフェイス、よく作り込まれたハードウェア、欠点、未完成の部分、WebOS 特有らしいラグっぽさ、Flash Player のひどいパフォーマンス、など。

Best review of it I’ve seen. If you’re only going to read one, make it Snell’s. He covers it all: the great UI design, WebOS’s excellent card-based switching interface, the solid hardware, the shortcomings, what seems unfinished, WebOS’s seemingly endemic lagginess, and the miserable performance of Flash Player.

     *     *     *

日頃気に入っているライターの目を通じて見ると全体像がよくつかめる・・・

★ →[原文を見る:on Walt Mossberg
★ →[原文を見る:on David Pogue
★ →[原文を見る:on Jason Snell

     *     *     *

《Update》Jon Rubinstein から HP 開発チームへのメール(7月3日)


[Jon Rubinstein:photo

TouchPad の開発を率いるのはかつて Steve Jobs の副官のひとりだった Jon Rubinstein だ。

Palm CEO を経て HP の傘下[上級副社長兼 Palm Global Business Unit 統括マネージャ]に入った。

Rubinstein から HP 開発チームに送られた内部メールが興味深い。

PreCentral.net: “Jon Rubinstein sends message to HP staff; Addresses TouchPad reviews” by Tim Stiffler-Dean: 01 July 2011

     *     *     *

チームの諸君:

Team,

HP は本日 TouchPad と webOS 3.0 を世界に向けて公開した。HP チームは偉業を達成したのだ。TouchPad を検討し始めてからたったの1年しか経っていないことを考えると実にすばらしいことだ。今日はまた HP にとってモバイル常時接続(connected mobility)のビジョンが具体化する新しい時代の始まりでもある。webOS によってサービスやアプリケーション、デバイスがシームレスに接続されるエコシステムだ。

Today we bring the HP TouchPad and webOS 3.0 to the world. The HP team has achieved something extraordinary – especially when you consider that it’s been just one year since our work on the TouchPad began in earnest. Today also marks the start of a new era for HP as our vision for connected mobility begins to take form – an ecosystem of services, applications and devices connected seamlessly by webOS.

最近の TouchPad レビューを見れば分かるように、コンピュータ業界は HP のビジョンを理解しており、我々と同じように webOS の可能性に期待していることが分かる。NY タイムズの David Pogue は「ここには偉大さの兆候がある」という。(リンクはこちら。)また各レビュー者が webOS 体験に改良すべき点があることを指摘しているのも正しい。しかしいいニュースは、指摘された問題点のほとんどは我々も分かっており、ワイヤレスで行なわれるソフトウェアアップデートやアプリカタログアップデートを通じてすぐにも修正されるだろうということだ。webOS を本来あるべきプラットフォームにまで持っていくためにはまだやるべきことがある。しかしこれは短距離競争ではなくマラソンなのだ。

If you’ve seen the recent TouchPad reviews you know that the industry understands HP’s vision and sees the same potential in webOS as we do. David Pogue from the New York Times says “there are signs of greatness here.” (I’ve included links to David’s review and others below.) You’ve also seen that reviewers rightly note things we need to improve about the webOS experience. The good news is that most of the issues they cite are already known to us and will be addressed in short order by over-the-air software and app catalog updates. We still have work to do to make webOS the platform we know it can be, but remember…..it’s a marathon, not a sprint.

そうした気持ちから Richard Kerris[世界 webOS デベロッパ担当]は、約10年前に発表されたある製品がつぎのような評価を受けたことを昨日教えてくれた。
「・・・ソフトウェアは全体としてノロノロしている」
「・・・良質で使えるアプリはない。だから長続きすまい」
「・・・とにかく理屈が通らない」

In that spirit, Richard Kerris, head of worldwide developer relations for webOS, reminded me yesterday of the first reviews for a product introduced a little over ten years ago:

“…overall the software is sluggish”
“…there are no quality apps to use, so it won’t last”
“…it’s just not making sense….”

かかる評価が MacOS X について書かれたのは信じられないことだ。MacOS X というプラットフォームはその後誰にも想像できないようにシリコンバレーの風景を一変させることになったのだから・・・

It’s hard to believe these statements described MacOS X – a platform that would go on to change the landscape of Silicon Valley in ways that no one could have imagined.

我々の状況がよく似ていることは明らかだ。しかしひとつ大きな違いがある。David Pogue のように webOS を見たものは、それが偉大な可能性を秘めていることを理解していることだ。彼らは私同様、チームの熱心な仕事ぶりと情熱を理解しているし、HP の webOS に対するコミットメントによってその可能性が現実のものとなることを理解しているのだ。

The similarities to our situation are obvious, but there’s also a big difference. Like David Pogue, our audiences get that webOS has the potential for greatness. And like me, they know that your hard work and passion, and the power of HP’s commitment to webOS, will turn that potential into the real thing.

     *     *     *

批判を受けた開発チームを鼓舞しようとする気持ちがよく表れている。

批判については OTA[Over The Air]アップデートで早急に改善されだろうという点が興味深い。

HP TouchPad は目の離せない存在になりそうだ。

Read Full Post »