Feeds:
投稿
コメント

Archive for the ‘Innovation’ Category

Organic Growth

Organic growth

アップルの強さに関する興味深い考察がある。

アップルは外部から技術を買い求めるのではなく、自らの内部で育て上げる戦略を採っており、それがアップルの強さの秘密だというのだ。

steve’s blog: “Apple and Efficiently Growing its Future” by Steve Cheney: 23 May 2010

なお、本考察については Double KO 氏がいち早く取り上げておられる。

Macin’ Blog: “Appleの効率的な成長がスゴい!” by Double KO: 26 May 2010

     *     *     *

Organic growth(内部で育てる)

Organic growth」[有機的成長、内部での育成、自社開発]とは、合併や買収ではなく自社内で育成することを意味する用語だ。アップルは自らの生存戦略として Organic growth を採用してきた。この結果、過去四半世紀の間、企業買収は年に1回だけだ。これに対し、マイクロソフトの企業買収は年に 45 社、グーグルは 40 社、シスコは 30 社だ。

Organic growth is the term coined for growing internally, not via merger or acquisition. Apple has embraced this strategy over its existence, averaging only about 1 acquisition per year during the past 25 years. In contrast – during the past four years alone – Microsoft bought 45 companies, Google 40, and Cisco 30.

     *     *     *

研究開発費はどうか

一見したところ、他社のように「成長を買っている」ようには見えないのなら、アップルはきっと研究開発に多大の資金を投じているに違いない。だって、優れたユーザー体験を提供するハイエンド製品をデザインするには費用がかかるではないか・・・

At first blush it would seem that since Apple isn’t ‘buying growth’ like all of the above-mentioned companies, they must be spending healthily on research and development—after all, high-end products with a superior user experience are expensive to design, right?

ところがアップルの驚くべき製品群は(そして成長も)信じられないほど少ない研究開発費(R&D)の賜物なのだ。どれほど少ないか? 過去4年間でアップルが研究開発に費やした額は 46 億ドルだ。この間、営業収入は 250 億ドルから 430 億ドルに増加している。

Turns out, Apple’s run of incredible products (and growth) has been achieved with a staggeringly low R&D spend. How low? Apple only spent $4.6 billion on R&D over the past four years, while revenues soared from $25 billion to $43 billion.

     *     *     *

他社の研究開発費

これに比べて同じ時期にマイクロソフトは、アップルの7倍もの膨大な額(310 億ドル)を研究開発に投じた。この間、成長率は芳しくなく、企業買収(M&A)は性急に繰り返えされた。シスコおよびインテルの研究開発費はそれぞれ 190 億ドルと 230 億ドルで、アップルのほぼ4倍だ。これらの数字と比べると、アップルの研究開発費が少ないのは驚くべきことだ。何しろこの間アップルは iPhone iPad の開発を新しくやってのけたのだから・・・

In contrast, Microsoft spent 700% that amount on R&D during the same period, a whopping $31 billion, while growing at an anemic pace, despite flippant M&A. Likewise Cisco and Intel spent about 400% as much as Apple on R&D – $19 billion and $23 billion respectively. These are astounding differences above Apple’s research and development spend, especially considering that during this period Apple developed the iPhone and iPad.

     *     *     *

iPhone の開発

実のところ、iPhone 開発にアップルがたった 1.5 億ドルしか投じなかったというウワサもあるほどだ。タッチジェスチャー認識の FingerWorks という会社を買収したことを除き、すべてをアップルは自社内で開発したのだ。

In fact it’s rumored that Apple brought the iPhone to market for a mere $150 million, doing so organically without acquisition outside of a touch gesture recognition company named FingerWorks.

     *     *     *

なぜ出来たのか

そんな少ない投資額で、アップルは一体全体どうやって iPhone というプラットフォームを自社だけで開発できたのだろうか。もっとも儲かる携帯電話ビジネスにゼロから育て上げることがどうして出来たのだろうか?

This begs the question: how in the world did Apple grow the iPhone platform organically from zero into the most profitable cell phone business in the world with so little investment?

     *     *     *

生き延びるため

かかる驚くべき成果を達成できたことを特定の戦略のみに帰することはできないが、しかしアップル社員と話してみると、アップルが技術革新の必要性を感じていることは明らかだ。それは 1990 年代末、アップルが死に瀕していたときに受け入れざるを得なかったことだ。技術革新はアップル共同体の DNA となった。彼らは生き延びるために技術革新することを学んだのだ。

Such incredible execution can’t really be boiled down to a strategy, but if you talk to employees at Apple, it’s clear they feel that they need to innovate, a need that Apple really embraced after nearly dying in the late 1990s. Innovation became ingrained in Apple’s collective DNA—they learned to innovate in order to survive.

     *     *     *

効率的資本投資

生き延びるために焦点を絞り込む(focus)ことも学んだ。それは効率的な資本投資を行なうことでもある。アップルは自らの限界を十分に心得ている。採算が取れずに破棄されるような Courier みたいな意味のないアイデアや、場当たり的企業買収にはカネを投じないのだ。

Surviving also bred an ability to focus, a focus which translates into capital efficiency because Apple is self-aware enough to stay within its bounds. Money isn’t spent on hair-brain ideas like the Courier, dumped down the drain on money-losing internet businesses, or spent ad-hoc on random acquisitions.

     *     *     *

それに比べ他社では

一方、マイクロソフトやインテルにとって、技術革新も生存もまったく問題とならなかった。1980 年代以降 PC プロセッサと Windows がキャッシュフローを独占してきたからだ。グーグルは革新的な製品を作り出すのは得意だ。しかし 70 社も買収したのに、収入源を多様化することには失敗した。未だ収入の 95% を検索に頼っている有様だ。

In contrast, innovation and survival absolutely have not been an imperative for Microsoft or Intel since the 1980’s – PC processors and Windows are each cash flow monopolies. Google is great at producing innovative products, but despite 70 acquisitions has failed to diversify its revenue stream, still getting around 95% of revenues from search.

     *     *     *

コアプラットフォームに厳選

効率的な資本投資を行なうことがアップルの独壇場であることは明らかだ。アップルの競争相手は、途方もない額を企業買収と研究開発につぎ込んだが、その成果たるや微々たるものだ。一方アップルはほんの一部分を投資に回しただけで、あとは自社内部の開発によって技術革新を行なった。戦略的に必要な投資は厳選され、コアとなるプラットフォームを補完するものに限られている。

It’s pretty clear that Apple is in a league of its own in terms of capital efficiency. Competitors are spending staggering sums on both M&A and R&D with limited results. Meanwhile Apple is innovating internally at a fraction of the cost, while cherry-picking strategic investments which tightly complement its core platforms.

     *     *     *

クラウドはどうか

アップルがクラウド戦略を構築するにあたり、内部だけで行なうかそれとも外部からの戦略的買収も行なうかどうか、たいへん興味のあるところだ。この分野でアップルがグーグルに遅れを取っていることは John Gruber も指摘している。

It will be interesting to see whether Apple builds out its cloud strategy from within or uses strategic acquisitions to do so. John Gruber summarized how Apple is falling behind Google on this front.

     *     *     *

ライバルを圧倒する

これまでも効率的に技術革新を行なってきたという実績を見るならば、これからもアップルは何らかの対応策を見出していくだろう。少ない投資でより多くの成果を挙げてきたという過去を考え合わせれば、未来のパフォーマンスも、ライバルを文句なくしのぎ、他社は競争にもならないだろう。

If Apple’s track record of finding ways to efficiently innovate is any indication, they will be able to figure it out. And if you correlate future performance with past execution in making more with less, it’s not even a contest—Apple should continue to outpace its rivals hands down.

     *     *     *

アップルの秘密は、生き延びる策として技術革新の必要性を学んだことにあり、それがアップル共同体の DNA となっているという指摘がたいへん興味深い。

苦しいときの記憶は心に刻まれ、そして DNA となる・・・

原文を見る:Original Text

Technorati Tags: , , , ,

Read Full Post »