Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Data Terminals’

traders-at-terminals

[決して安くはない:photo

今回のブルームバーグ端末事件ではしなくも最先端の金融情報ビジネスの舞台裏が垣間見える。

多くの報道機関が静観の構えの中で果敢に報道を続けている Quartz が、今回は門外不出のターミナル(端末)利用料金を明らかにしている

Quartz: “This is how much a Bloomberg terminal costs” by Zachary Seward: 15 May 2013

     *     *     *

年間利用料2万4千ドル

ブルームバークターミナルの年間利用料はシングル(1台)で2万4千ドルだ。

Bloomberg is now charging $24,000 a year for a single terminal subscription.

     *     *     *

業界最大

株式非公開のこの会社はターミナルの料金については公表していないが、金融情報のプロバイダーとしては最も料金が高い。我々はブルームバークの利用料を 2001 年まで遡って入手した。当時の契約者数は16万で、業界最大かつライバルの Thomson Reuters の後塵を拝していた。しかし今では31万5千の契約者数で業界最大となった。

The closely held company doesn’t publicize its prices, which are the most expensive among financial data providers. But we’ve got our hands on what Bloomberg has charged going back to 2001, when the company had about 160,000 terminal subscribers and still trailed its greatest rival, Thomson Reuters. It’s now the market leader, with 315,000 subscribers.

     *     *     *

複数台の場合は

​ブルームバーグは料金をディスカウントしないことで有名だ。すべてのデータにアクセスできる一種類の利用料金しか設定していない。しかし今では年約2万ドルの低い料金も提供している。何百台ものターミナルを契約できる大銀行などに対して2台目以降の契約に適用されるものだ。しかしこの料金もシングルターミナル料金がこの十年間で増加したのに比例して高くなっている。ブルームバーグは料金についてコメントすることを避けた。

Bloomberg is famously averse to discounting, and only offers one level of subscription with access to all data. But it does charge a lower price—currently about $20,000 a year—for customers with two or more subscriptions, including large banks than can have hundreds of terminals. That price, however, increased proportionally with the single-terminal price over the past decade. Bloomberg declined to comment on its pricing.

     *     *     *

オーシャンサイド市のデータ

我々の利用料金のデータは、カリフォルニア州オーシャンサイド 市(Oceanside)から得たものだ。同市では会計担当者が1台のブルームバーグターミナルを契約している。ブルームバーグとオーシャンサイド 市との契約書および関係書類については、昨日我々が公開した[こちら]。同市は「Bloomberg Professional」というターミナルを1台契約しており、契約者は「Bloomberg Anywhere」アクセスによって他のデバイスからもログインできる。

The pricing data in our chart comes from Oceanside, California, which has a Bloomberg terminal for its treasurer. Yesterday we published Oceanside’s contract with Bloomberg along with related documents, which you can read here. The city pays the standard rate for a single subscription to the terminal, officially known as Bloomberg Professional, including Bloomberg Anywhere access, which allows the customer to log in from other devices.

     *     *     *

terminal-cost-and-subscribers2

[ターミナル契約者および利用料金(推計)のチャート:chart

ターミナル利用料金の推移

現在ではブルームバーグターミナルのシングル利用料金は2年契約で月額2千ドルだ。2011 年は 1975 ドル1.3% の増加だが、物価上昇を考慮すると 3.1% の減少になる。ブルームバーグは 2005 年から 2011年まではアグレッシブな料金政策をとった。2001 年の利用料は月額 1640 ドルだった。

Bloomberg is currently charging single-terminal subscribers $2,000 a month for two-year contracts. That’s a hike of just 1.3% from the price of $1,975 in 2011, and adjusting for inflation, it’s actually a decline of 3.1%. Bloomberg raised its price much more aggressively between 2005 and 2011. Back in 2001, the price was $1,640 a month.

     *     *     *

ターミナル契約者の推移

ターミナル契約者数は様々な新聞報道から我々がまとめた。金融危機の前に急激に増えて、2007 年には27万台に達している。その後、ブルームバーグの最大の顧客のいくつかが予算を削減したり、完全に破産したためその成長は鈍った。昨年のブルームバーグの収入は79億ドルで、ほとんどはターミナルからの収入だ。

The number of terminal subscriptions, which we compiled from various press reports, grew steeply before the financial crisis, hitting 270,000 in 2007. Then growth slowed as some of Bloomberg’s biggest customers trimmed budgets or went under entirely. Bloomberg’s revenue was $7.9 billion last year, most of it from terminals.

     *     *     *

ライバルの動き

明らかにブルームバーグのライバルたち — とくに Thomson Reuters および Dow Jones — は、ブルームバーグ顧客のターミナル使用状況に記者がアクセスしたことが発覚した今回の騒ぎに乗じようとしている。ロイターはブルームバーグに最も近い機種を出している。かつて Telerate という機種でこの分野に激しい攻勢をかけていた Dow Jones は、今は DJ X という新機種を個別投資家に売り込んでいる。提供されるデータはブルームバーグやロイターより少ないが、その代わり利用料はほんの僅かで済む。

Bloomberg’s competitors, particularly Thomson Reuters and Dow Jones, will clearly try to capitalize on the furor over revelations that Bloomberg’s journalists had access to usage data of terminal subscribers. Reuters has the products most comparable to what Bloomberg offers. Dow Jones, which once competed more aggressively in this space with a product called Telerate, is now pitching something new, called DJ X, to individual investors. It promises less data than what Bloomberg and Reuters provide—but at a fraction of the price.

     *     *     *

Quartz とはどういうサイトなのだろう・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

《追記》Quartz についてはこんな情報も・・・

デジタル絶好調の米 Atlantic が打ち出す、近未来 Webメディア “QUARTZ” — 藤村 厚夫 | アゴラ

米ビジネスサイトのQuartz、月間の独自訪問者が100万人超す | DON

なお、2時間前のこんな記事もありました・・・

Abenomics is working—but it had better not work too well | Quartz

(アベノミクスでお疲れの阿部首相)

Read Full Post »

big_brother

[全知全能のブルームバーグ:image

週が明けて一斉にブルームバーグのスキャンダルが取り上げられている

なかでも金融情報帝国ブルームバーグの内実に迫った Quartz の記事がとても興味深い。

Quartz: “Bloomberg’s culture is all about omniscience, down to the last keystroke” by Zachary Seward: 12 May 2013

     *     *     *

全てを知る

ブルームバーグでは全てを知ること(omniscience:全知)はバグではなくひとつの機能なのだ。

At Bloomberg, omniscience is a feature not a bug.

     *     *     *

bloomberg_tower

[中庭から見たブルームバーグ本社:photo

「透明性」

ブルームバーグのニューヨークの摩天楼は、その中庭が パノプティコン のように周りを囲まれている。その内部では、曲がり角毎に置かれた水槽に装飾が付けられている。誰にも身を隠す部屋はなく、会議室の壁も透明なガラスだ。

The company’s New York City skyscraper unfurls around its courtyard like a panopticon. Inside, the decor is punctuated at every turn with fish tanks. No one has an office to hide in, and the meeting rooms are enclosed in clear glass.

     *     *     *

2種類の ID

世界中に 192 あるブルームバーグのどのオフィスを訪ねても、訪問者の記録は永久に残される。数年後、地球の反対側から再度訪れても、ネームカードには同じ写真が付けられる。従業員は2種類の ID を持ち、ひとつは入館する際、スタッフの所在地をログインするのに使われる。もうひとつは — 顧客の一部も使うが — バイオメトリクス(生体認証)を意味する B-Unit と呼ばれる。自分のターミナルの接続回線の利用(home access)を許可するのに指紋を読み込むのに使われる。

Visit any of Bloomberg’s 192 offices, and you are forever stored in the system; come back years later, on the other side of the world, and the same photograph will grace your name tag. Employees carry two IDs. The first gets them into the building, logging their locations for anyone on staff to look up. The other—which some Bloomberg customers use, as well—is called a B-Unit, for biometric: It reads their fingerprints to permit home access to their terminals.

     *     *     *

ターミナル(金融情報端末)

そして肝心のターミナル(金融情報端末)だ。このマシンほどブルームバーグの特徴をよく捉えているものはないだろう。今日ではむしろソフトの集まりと呼ぶ方が相応しいかもしれない。このターミナルの年間使用料は2万ドルで、世界中で31万5千の契約者がおり、昨年は79億ドルという巨額の収入をもたらした。ターミナルの最新のセールスデータやその他のデータが、ブルームバーグのオフィスならどのスクリーンでも見られる。

The terminal. Nothing captures Bloomberg better than these machines, though these days, it’s usually more accurate to call them pieces of software. A terminal costs about $20,000 a year and, with 315,000 subscriptions around the world, accounted for the bulk of the company’s $7.9 billion in revenue last year. Up-to-date sales figures and other data about the terminals are displayed on screens throughout Bloomberg’s offices.

     *     *     *

カネになる情報ならすべて

ターミナルが保証すること — 多かれ少なかれ達成されている — は、カネを稼ぐことに関係ありそうなあらゆる情報に直ぐさま、かつ、無制限にアクセスできることだ。クレジット・デフォルト・スワップ [CDS:Credit default swap]からスポーツの賭けのオッズに至るまであらゆることに。ニューヨーク商品取引所[NYMEX:New York Mercantile Exchange] で取引される原油の最大所有者であるアメリカ石油備蓄はどの程度保有しているか? ブルームバーグはオクラホマ州 Cushing の上空の衛星に委託して、週に2回画像を撮影する。ターミナルの顧客なら誰でもこの写真や、屋根に映った影の長さから推計されるタンクの備蓄量にアクセスできる。

The promise of the terminal, which it more-or-less fulfills, is quick and unlimited access to any information that might possibly make you money, from credit default swap spreads to sports betting odds. What’s going on at the largest American oil reserve, which holds the crude sold on the New York Mercantile Exchange? Bloomberg commissions a satellite to fly over the site in Cushing, Oklahoma, twice a week and take a picture. Any terminal customer can access the photographs along with estimates of the amount of oil held in the tanks based on the length of the shadows cast across their roofs.

     *     *     *

bloomberg_terminal

[特徴的なブルームバーグのターミナル:image

すべてのデータをターミナルに

1万5千人以上のブルームバーグの従業員はすべて、2面スクリーンと特徴的なキーボードを備えたターミナルを有しており、そのオフィスはさながらトレーダーの立会場のようだ。そしてターミナルを出来るだけたくさん使うよう勧められる。ブルームバーグの中核を為す機能はこのターミナルを通じて行なわれる。2千4百人のジャーナリストもこのターミナルを使って情報ソースのデータベースを維持する。コンタクト先の情報、子供の名前から爵位まで詳細、その人物と交わした会話のすべてを・・・。

Each of Bloomberg’s more than 15,000 employees has a terminal, its iconic keyboard and twin screens making the offices resemble a trading floor, and is encouraged to use it as much as possible. Many core functions of the company are conducted with the terminal. Bloomberg’s 2,400 journalists use it to maintain a collective database of sources—contact information, details like children’s names and accolades, and a record of every conversation with that person.

     *     *     *

従業員なら誰でも

そして外の世界が初めて知ったように、すべての従業員は(ブルームバーグの記者を含めて)ターミナル顧客のセンシティブな可能性もある情報にごく最近までアクセスすることができた。ログインした最後の日時、使用したコマンド、カスタマーサービスと交わしたチャットなどの情報に。ブルームバーグのスタッフは長年にわたってそんなアクセスができたのだ。

And as the rest of the world just learned, all employees—including, until recently, Bloomberg reporters—have access to potentially sensitive information about terminal users: the last time they logged in, the commands they use, and their chats with customer service. Bloomberg staff have had such access for years.

     *     *     *

「間違いだった」

ブルームバーグの最大の顧客であるゴールドマン・サックスから、ブルームバーグニュースが同社の顧客データを取材に利用しているという苦情の申し出があったため、記者が顧客データを見ることをブルームバーグは禁止した。ブルームバーグの CEO Dan Doctoroff は、金融という過度に秘密主義的な世界で仕事をしている神経質な顧客をなだめるため、記者が情報にアクセスしたことは「間違いだった」と認めた。

The company revoked its journalists’ ability to see the data after complaints from one of the company’s biggest customers, Goldman Sachs, which claimed Bloomberg News was using the information to aid its reporting about the bank. Bloomberg CEO Dan Doctoroff, seeking to mollify jittery customers, most of whom work in the obsessively secretive world of finance, called the access for reporters “a mistake.”

     *     *     *

「透明性」

しかしブルームバーグタワーの内部では、一部従業員と(それに彼らの話では)役員もこの論争に困惑しているという。顧客のターミナル使用データが見れることは公然の秘密だった。ブルームバーグテレビのあるキャスターは、2011 年の放映でそのことについて触れている。当初ブルームバーグが行なった調査では「数百人」の記者がそのアクセスを利用していたという。この情報はブルームバーグが「透明性」と呼ぶ広い意味でのカルチャーの一部であり、同社の成功のカギであると、一部のひとたちは考えたようだ。

Inside the Bloomberg Tower, though, the controversy is being met with bafflement by some employees and, they say, executives. The ability to see data about terminal usage by customers was considered an open secret. A Bloomberg TV anchor mentioned it on the air in 2011, and an initial analysis by the company is said to show that “several hundred” reporters took advantage of the access. The information seemed, to some, of a piece with Bloomberg’s broader culture of what it calls “transparency,” considered a key to the company’s success.

     *     *     *

得意先を知る

その間中記者たちは、取材の過程で得た情報をすべてインプットしてきた。スタッフたちはコンピュータの前に座っているだけでよかった! ジャーナリストにとってバイブルである「The Bloomberg Way」は、「もし自分たちの得意先が、何時、何処で、何を、どのように行なっているかを知らなければ、得意先を知ったことにはならない」という文言で始まる。

Reporters, meanwhile, are bred to make use of any information they can get their hands on, and this stuff was just sitting on their computers! A chapter in The Bloomberg Way, the bible for its journalists, begins, ”If we don’t know the people on our beats, what they do, where they’re doing it, when they’re doing it, and how they do it, we don’t know our beats.”

     *     *     *

ストーカー行為

ブルームバーグ社内ではストーカー行為はカルチャーの一部に過ぎなかった。自分のターミナルの 機能を使えば、従業員なら誰でも、誰が最初にオフィスに入り、誰が最後にオフィスを出たかを知ることができる。それを使って合法的に同僚や、(覗き魔のように)役員の出張をチェックすることもできる。「Winkler は今東京のバッジをはずしたぞ!」というワケだ。一部のスタッフは、同社の設立者で長い間 CEO を務め、今はニューヨーク市長をしている Michael Bloomberg が同じセキュリティシステムを利用しているブルームバーグファミリー財団(Bloomberg Philanthropies)を最後に訪ねたのがいつだったかチェックするのが習慣になっていた。

Within the company, stalking is simply part of the culture. Employees can look up—using the function on their terminals—the last time anyone scanned into or out of a Bloomberg office, which they use to keep legitimate tabs on coworkers and, more voyeuristically, to track their executives on business trips (“Winkler just badged out of Tokyo!”). Some staff make a habit of looking up the last time Michael Bloomberg—the company’s founder, longtime chief executive, and now mayor of New York—visited his family’s foundation, which uses the same security system.

     *     *     *

キーロガーデータ

ブルームバーグの従業員は昔も今も、ターミナルで行なわれたすべての記録 — スタッフによるものであれ外部の顧客によるものであれ — を保存しておくようにいわれている。これはキーロガー(keystroke logging)という名で知られているキー入力を監視する方法だ。このデータは会社内部に秘匿されているが、ターミナルを使う顧客へのサービスから従業員の守秘義務違反に至るあらゆることに使われている。

Many current and former Bloomberg employees say they have been told the company keeps a record of every action taken on a terminal, whether by staff or outside customers, in a practice known as keystroke logging. The data are closely held within the company but can be used for everything from assisting customers with their machines to investigating employees for violations of their confidentiality agreement.

     *     *     *

顧客データも克明に記録

このキーロガーのデータがブルームバーグの取材に使われたという証拠はない。キーロガーは会社がスタッフをモニターするのに一般的に用いられている方法だ。しかしブルームバーグの場合、これほど克明にターミナルの使用状況が記録されていることを顧客は知らないかもしれない。ブルームバーグのスポークスマン Ty Trippet はこの慣習についてコメントすることを避けた。

There’s no evidence the keystroke data have ever been used for Bloomberg reporting. Keystroke logging is commonly used by companies to monitor staff, but Bloomberg customers may not be aware their terminal usage is so finely recorded. Bloomberg spokesman Ty Trippet declined to comment on the practice.

     *     *     *

FRB も財務省も問題視

土曜日に CNBC は、FRB[US Federal Reserve:米連邦準備制度理事会]および財務省が職員のブルームバーグターミナル使用を覗き見されている問題について調査を開始したと報じた。「まだ政府および規制当局からの正式の照会はない」と Trippet は Quartz に語った。ブルームバーグは金曜日に新しく「顧客データコンプライアンス担当役員」を指名して、顧客情報が自社の記者に入手出来ないようにした。

On Saturday, CNBC reported that the US Federal Reserve and Treasury department were looking into Bloomberg terminal usage snooping of their employees. “We have had no formal inquiries from government or regulatory bodies,” Trippet told Quartz. Bloomberg said on Friday it had created a new role of “client data compliance officer” to ensure that customer information was no longer available to its reporters.

     *     *     *

ライバルの羨望の的

ブルームバーグが顧客について保有している広範な情報は、プライバシー侵害の懸念を惹起しているが、一方でそれはブルームバーグのライバルたちにとって羨望の的でもある。多くのテクノロジーやメディア関係のスタートアップ企業にとってブルームバーグはモデルになっている。開かれたオフィス環境、顧客情報の大量収集、全社的に情報を利用可能にするといったことは決してブルームバーグが最初ではない。しかしブルームバーグがこをれ普及させ、それによって大いに成功したことは明らかだ。

The breadth of information the company possesses about its customers may raise privacy concerns, but it’s also the envy of Bloomberg’s competitors and a model for many startups in technology and media. Bloomberg was hardly the first company to use open-plan offices, collect loads of data about its customers, and make that information available across the organization, but it popularized those practices and obviously found great success in them.

     *     *     *

ブルームバーグのコピー

支払決済を扱うスタートアップ Square のサンフランシスコオフィスは、円形の長椅子から各自の机上でデータを表示しているディスプレイに至るまでブルームバーグ本社のミニチュア版といえる。ニューヨークでは Dow Jones が最近ライバルのブルームバーグから CEO として Lex Fenwick を雇ったが、最初の数か月彼は役員室の壁を取り払い、開放されたオフィス環境にすることに専念した。そのほか顧客サービスとデータに注力する新しいイニシアチブを展開し、要すれば10ブロックほど離れたブルームバーグのようなオフィス環境を作り上げたのだ。今日のメディア企業ならどこでも、「顧客情報をもっと集め、全社で利用可能にする」というのが CEO のスローガンだ。さすがにプライドもあり、あるいはいわなくても分かるので、あからさまに「ブルームバーグのように」とまではいわないけれど・・・

The San Francisco office of payments startup Square looks like a miniature version of Bloomberg’s headquarters, from the curved couches to the screens displaying data about the company above everyone’s desk. In New York, when Dow Jones recently hired its new chief excutive, Lex Fenwick, from rival Bloomberg, he spent the first several months tearing out offices on the executive floor to create an open-plan layout, launched a new initiative focused on customer service and data, and generally made the place feel like a copy of the Bloomberg building 10 blocks to the north. A mantra of CEOs throughout the media industry these days is more data about customers, more readily available throughout the company. They don’t add, like Bloomberg, out of pride or perhaps because it’s obvious.

     *     *     *

ブラックボックス

だからといってブルームバーグの記者が顧客のターミナル使用状況を覗き見するのを正当化はできないが、しかしブルームバーグの一部のものが(一部といっても何百人という数だが)、眉ひとつ動かすことなく簡単に覗き見できる理由の説明にはなるだろう。ブルームバーグのオープンさと極端な秘密主義のカルチャーが外部世界と衝突することによって緊張をもたらしている。ブルームバーグでは透明性とはあくまでその建物内部だけの話なのだ。外部世界にとって、株式非公開のこの会社は金魚鉢のように透明ではなくブラックボックスなのだ。

It’s not as though any of this justifies Bloomberg reporters snooping on customer terminal usage, but it should help explain how someone—indeed, hundreds of people—at the company could do it without batting an eye. And it points to a tension between Bloomberg’s culture of openness and its intense secrecy to the outside world. At Bloomberg, transparency only goes as far as the door. To the rest of the world, the privately held company is more black box than fish bowl.

     *     *     *

守秘義務契約

すべての従業員は守秘義務契約を結ぶことがブルームバーグでは求められる。それにはニュース部門の記者も含まれるが、メディア企業としては異例のことだ。また雇用中も退職後も、会社にとって不利な発言はしないことを約束するのが通例だ。ブルームバーグのスタッフは外部の者に会社のことを話すのを本気で怖れている。その恐怖ももっともで、最近あるソーシャルメディア編集者が内輪の会話で会社のことを「まったくメチャクチャだ」と語ったことがバレて、直ちにクビになった。去年あるスタッフがゴシップサイトの Gawker に「ビッグブラザー」的な会社のことを密告したとき、デジタル記録を残さないようにすべてを紙に書いたという。

The confidentiality agreement that every employee must sign—including reporters, which is unusual in the media industry—is just part of it. They also generally must agree not to say anything critical about the company while employed or after leaving. Bloomberg staffers are genuinely terrified of talking about their company to anyone who doesn’t work there, a fear that was recently justified when Bloomberg immediately fired its social media editor after his private conversations, in which he called the company a “total mess,” leaked online. When a Bloomberg staffer wanted to rat on his “Big Brother” employer to gossip blog Gawker last year, he wrote it all down on paper rather than create a digital record.

     *     *     *

情報はカネだ

こういうワケで、外部のものがブルームバーグについて耳にすることは、時たまターミナルのセールスの数字が明かされるほかめったにない。ある意味、ブルームバーグの透明性と秘密主義のパラドックスは同社のビジネスモデルを実によく表わしている。可能な限り大量ののデータが、可能な限り多くの所から会社に入ってくる。しかしそこから出て行くことはない。なぜならブルームバーグにとって情報はカネだからだ。

As a result, the public doesn’t hear much from Bloomberg LP, outside of occasional updates on terminal sales. In a sense, the paradox of Bloomberg’s transparency and secrecy actually describes its business model quite well: Data comes into the company—as much as possible, from wherever possible—but it doesn’t leave because, at Bloomberg, information is money.

     *     *     *

最後が利いている。

ブルームバーグの仕事のやり方もさりながら、このようなシステムがすでに経済の深層部にインストールされ、機能していることに思いを致さざるを得ない・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

bloombond4

[ブルームバーグの顧客情報画面:image

ブルームバーグの記者が特定顧客の情報を覗き見して取材に利用していたことが分かって大きな波紋が広がっている

タブロイド紙 New York Post のスクープNY タイムズが取り上げるに至ってスキャンダルの様相を呈してきた。

お馴染みの Marco Arment が感想を述べているが、なにがしかコンピュータに携わるものの気持ちをよく代弁しているように思える。

Marco.org: “Privacy Breach on Bloomberg’s Data Terminals” by Marco Arment: 11 May 2013

     *     *     *

深刻な問題だ

これは非常に深刻な問題だ。倫理的に一線を越えたというだけでなく、ブルームバーグのセキュリティに重大な欠陥があったことを示している。

This is a very serious problem — not only does this cross major ethical lines, but it reveals a severe lack of security at Bloomberg.

     *     *     *

必要もないのになぜ

なぜブルームバーグニュースの記者たちは — まったく異なる部門の一般社員にすぎないのに — これほど自由に金融・ターミナル部門の顧客データにアクセスできたのか? そもそも記者が顧客情報にアクセスしていいのか? ブルームバーグの他の誰が必要もないのにアクセスしていたのか?

Why did Bloomberg News reporters — rank-and-file employees of an entirely different division — have so much access to customer data from the financial-terminal division? Why should reporters have any access to customer information? Who else in the company needlessly has access to it?

     *     *     *

JPMorgan の例も

JPMorgan Chase にも昨年同じような問題があったことを考えると、ずいぶん前からこの種の問題が起きていたに違いない。ブルームバーグほどの大会社が、かかる大きな金融リスクをもたらす可能性がある顧客データを扱っているのに、従業員が顧客データを検索するのを記録も取らなければ、監査も行っていなかったのだろうか?

Since JPMorgan Chase reportedly had a similar issue last summer, this had to be happening for quite a while. Does a company as big as Bloomberg, dealing with such sensitive data with such huge possible financial risks, not log and audit employee queries of customer data?

     *     *     *

セキュリティの怠慢

これは単なるハッキングの結果でもなければ、少数の悪質な従業員によるものでもない。これはセキュリティの深刻な怠慢だ。

This isn’t the result of a hack or a couple of bad employees — this is serious security negligence.

     *     *     *

自分の個人情報は?

かつて自分は 2006 年にブルームバーグに就職しようとしたことがあるが、自分の個人情報にアクセスした記者はどれくらいいたのだろうか・・・

I applied for a job at Bloomberg in 2006.1 I wonder how many reporters there have access to all of my personal information.

     *     *     *

New York Post のスクープをさらに掘り下げた NY タイムズは、ゴールドマン・サックスだけでなく JPMorgan Chase や FRB[Federal Reserve Bank:米連邦準備銀行]まで問題にしていると指摘しているが、そのほか財務省も問題視しているといわれる。

Privacy Breach on Bloomberg’s Data Terminals | NYTimes.com
Fed, Treasury Examining Bloomberg Use of Terminal Data | CNBC

一方、ブルームバーグの情報端末から実際にどのような情報が得られるのか、Quartz が画像まで添えて詳しく解説している。

What Bloomberg employees can see when they snoop on customers | Quartz

どうやら一大スキャンダルの様相を呈しつつあるが、とりあえずは「ブルームバーグはいったいどこまで知っているのか」ということに関心が集中しているようだ。

ウォール街の株価形成に影響を及ぼす情報入手の背景も垣間見えて大変興味深い・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »