アップルの iPad/iMac/Yosemite イベントで冒頭のスライドが印象に残ったのは筆者だけではなかったようだ。
ジョブズなきあともデザインのセンシビリティは健在だと Avinash Kaushik がいっている。
Yes, Apple Rocks Design. Rocks Communication Even More! | LinkedIn
* * *
すばらしいスライド
それを示す兆候はたくさんある。最近の例では今日のアップルのキーノートで登場したこのスライドがそうだ。アップルの製品群を示したものだ。手を休めてよく見て欲しい。数秒でいいから考えてみて欲しい。
There are many signals that allow one to come to that conclusion. For me the latest one was the above slide from Apple’s keynote today. It represents that Apple family of products. Pause. Look at it. Think about it for a few seconds.
なんとも素晴らしいスライドじゃないか。
Isn’t it an amazing slide?
アップル製品を表現する方法はゴマンとある。しかしたったひとつだけ信じ難いほどすばらしいやり方があるとすれば、それが冒頭のものだ。
There are 50,000 ways to represent Apple products. But, there is perhaps only one incredible way to do it. It is above.
このシンプルそのもののスライドが私は好きだ。
I love the stark simplicity of the slide.
* * *
John Gruber も同意見だ。「一枚の絵でアップルを語る」と。
Apple in One Image | Daring Fireball
一枚の絵でアップルを語る
昨日このスライドを見たとき自分もそう思った。はっきり覚えてはいないが、アップルはこのスライドを2度見せたように思う。視覚化のすばらしい例だ。
I thought the same thing yesterday when I saw this slide. If I recall correctly, they even showed it a second time. It’s a brilliant visualization.
しかし Kaushik の意見には反対のコメントも寄せられている。一読されたし。
The commenters on Kaushik’s piece, however, disagree. Worth a read.
* * *
なお、このスライドからある製品が抜け落ちているのがとても興味深い・・・