サプライヤーになれるかどうかで明暗が分かれる・・・
・UPDATE 1-Japan Display confirms new plant, source says for Apple | Reuters
Japan Display Inc said on Friday that it would build a new $1.4 billion liquid crystal display (LCD) manufacturing plant, which a source said would supply smartphone screens for Apple Inc.
But it recently reported a rebound to profit, boosted by demand from Apple and Chinese smartphone makers, in stark contrast with Japanese competitor Sharp Corp’s shrinking panel business.
・JDIが液晶工場を建設へ、投資1700億円はアップルが大半負担 | ロイター
ジャパンディスプレイ(6740.T: 株価, ニュース, レポート)は6日、石川県白山市に第6世代(G6)液晶新工場を建設すると発表した。投資額は1700億円。関係者によると、投資資金の大半は米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)が負担。量産する液晶は、iPhoneの2016年のモデルに供給する。
・iPhoneの液晶を製造するジャパンディスプレイ白山工場建設予定地に行ってみた! | IT Strike
* * *
・非常事態第2幕!液晶シャープ 四面楚歌の再生計画|ダイヤモンド・オンライン
ドイツ証券中根康夫アナリスト:
スマホ向けの中小型液晶パネルは、かつて日本勢が大敗を喫したテレビ向けの大型液晶パネルに比べて、作るのが難しく技術的な参入障壁が高い。日本勢はそうした製品の特性に守られてきたが、本質的には設備産業である以上、将来は投資競争と市場シェアの大きさで決着がつくことは明白だ。
さらに“台風の目”となりそうなのが、サムスンが新たに量産工場を立ち上げた有機ELディスプレイだ。自社製スマホ「ギャラクシー」に搭載していた虎の子のデバイスを、日本勢が頼みの綱にしている中国メーカーに向けて猛烈な販売攻勢を掛けている。
こうした規模の勝負に対し、規模と体力に劣る日本メーカー2社を統合するようなことがあれば、それは半導体産業で過去に繰り返し行われてきた“延命作業”に終始する可能性が高い。
さらに、今後を読み解く上で欠かせないのが中国勢の動向だ。技術的な未熟さなど課題はあるものの、中国全土で建設が予定されている新工場群が技術的ハードルを越えれば、一大勢力になる可能性もある。