Feeds:
投稿
コメント

Archive for the ‘Data Center’ Category

apple_bat_signal.jpg

Apple Cloud – Sam Spratt

アップルを含むハイテク産業にとって来年はサービス競争の年になると、投資家向けサイト Barrons が予想している。

Barrons.com: “Beyond Gadgets: The Services Brawl of 2011” by Tiernan Ray: 18 December 2010

     *     *     *

「サービス」の意味

ハイテク産業にとって軍資金を必要とする理由がますます顕著にになってくる。アップルもまた大きなチャレンジに対処しなければならない。iPad や iPhone の 2011 年の販売量がどうなろうと、アップルは競争力を「エコシステム」にシフトする必要がある。コンピュータ機器やソフトウェアだけでなく、「サービス」が大きな意味を持ってくる。サービスとは、コンテンツや諸機能がアップルデータセンターのコンピュータ上に存在するという意味だ。

[…] reasons for companies to hold onto their war chest will increase markedly. Apple, for one, will need to invest to meet a major challenge. No matter how many iPads and iPhones it sells in 2011, the competitive focus is shifting to the “ecosystem.” This comprises not just computing devices and software, but also “services,” which basically means content and functionality that is hosted on Apple’s own computers in its data centers.

     *     *     *

グーグルと互角に勝負

今やアップルは、iTunes からコンテンツを配信する世界一のオンラインミューシックベンダーだ。しかしこれは始まりに過ぎない。これからはグーグルと互角に勝負できることを示さなければならない。グーグルはすでに何年にもわたって個人のデータを扱い、デスクトップアプリケーションではなくインターネットそのものに関わってきたのだ。

Apple is already the No. 1 online music vendor in the world, serving up content from iTunes. That’s a start. But it will have to show it can go head-to-head with Google, which has spent many more years hosting individuals’ data and thinking about the Internet, not desktop applications.

     *     *     *

空中のジュークボックス

これに対抗すべくアップルはノースカロライナのデータセンターに10億ドルを投じてきた。これによってアップルのオンライン MobileMe は格段に強化されることが期待されている。例えばユーザーは、映画や音楽を自らのマックではなく、空中のジュークボックスに永久に保存することも可能になるのだ。

In response, Apple is investing $1 billion in a data center in North Carolina and it is widely expected that the facility will enhance Apple’s current MobileMe online application. It could, for example, become a big jukebox in the sky, where a customer’s movies and music are stored permanently, rather than residing on their Mac computer.

     *     *     *

増加する設備投資

確かにアップルは大きな設備投資に備えている。Robert Cihra[Caris & Co.]によれば、今年の設備投資は 55% 増の40億ドルになるという。もっぱらオンラインインフラの強化のためだ。

APPLE IS CERTAINLY GEARING UP for big investments. Its capital expenditures are expected to jump more than 55% this year, to $4 billion, according to Caris & Co.’s Robert Cihra, mainly for online infrastructure.

     *     *     *

プラットフォームの構築

アップル、グーグル、マイクロソフト、その他多くのハイテク産業は、プラットフォームの構築を競っているのだと Gene Munster[Piper Jaffray のアナリスト]はいう。ここでプラットフォームとは、コンテンツやコンピュータ能力をあらゆるデバイスに押し進めることだ。なかんずくタブレットコンピュータやスマートフォンのようなモバイルデバイスが中心であり、一方データは「クラウド」に存在するというわけだ。

Apple, Google, Microsoft (MSFT) and most other computing companies are competing to build a platform, in the words of Piper Jaffray analyst Gene Munster. The platform means all manner of content and computing functionality can be pushed to various devices, increasingly mobile devices such as tablet computers and smartphones, while the data resides in the “cloud.”

     *     *     *

クラウド

クラウドというのはハイテク業界の隠語で、サービスプロバイダーが管理運営するサーバーコンピュータの集合体を意味する。個人が管理するものについては通常いわない。

The cloud is tech-industry argot for collections of server computers managed by service providers, rather than maintained by the individual.

     *     *     *

アップルはウェブ企業

「10年前にアップルのことを家電メーカーだというのはバカげていた」と Munster は先週の電話インタビューで語った。「しかし今やバカげた話ではない。ではアップルがウェブ企業だと考えるのはバカげているだろうか?」

The thought of Apple being a consumer-electronics company 10 years ago was absurd,” Munster observed in a phone interview last week. “It’s no longer absurd. Now, is it absurd to think of Apple as a Web company?”

     *     *     *

データを人質に取る

問題はその理由だ。なぜコンピュータやスマートフォンを売るだけではないのか。なぜ「サービス」企業になる必要があるのか。ひとつの答えは囲い込み(lock-in)だ。アップルやグーグルはよく知っているのだ。ユーザーのデータをクラウドに取り込む(人質に取る)ことによって、ソフトやデバイスに対するユーザーの忠実度を確保できることを。そうすることによってユーザーが他のベンダーに逃げ出したりしなくなると考えているのだ。

The big question is, Why? Why not just sell computers and smartphones? Why become a “services” company? One answer is lock-in. Apple and Google know that by holding your data in the cloud, so to speak, they’ll retain your loyalty for their software and devices. The defection of customers to other vendors will decrease, or so the thinking goes.

     *     *     *

新手の競争相手

もうひとつの答えは、2011 年になると新手の新進企業が続々と登場してハイテク産業に対するプレシャーが増すからだ。Facebook は最近の個人的投資で時価総額が 550 億ドルに達すると考えられており、創業者 Mark Zuckerberg は弱冠26才の若さでタイムズ誌の表紙を飾る。Twitter の時価総額は40億ドルになんなんとしている。

Another answer: 2011 will bring more and more pressure on tech companies to compete with the new kids on the block. Facebook, whose founder Mark Zuckerberg is Time’s Person of the Year at the tender age of 26, is apparently valued these days at approximately $55 billion, based on recent private investments in the company. Twitter is approaching $4 billion in market cap.

     *     *     *

革新的であり続ける

さらにまたアップルやグーグルなどのハイテク企業にとっては、革新的であり続けない限り脱落するというプレシャーがあるからだ。

And still another answer is that Apple and Google and others are under pressure to keep innovating or fall behind.

     *     *     *

アップルに限らずどのハイテク企業も現金を溜め込んでいるのは、かかる変化に備えるためというわけだ・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

追記(12月21日)

元記事の全訳はこちら・・・

WSJ Japan: “BARRON’S / 【バロンズ】米アップル、11年はエコシステム構築に向けた投資が鍵 “: 20 December 2010

Read Full Post »

apple_clouds.jpg

[アップルはクラウド化する?]

アップルに動きがあるたびになにかと引き合いに出されるアップルのデータセンターだが、本当のところどうなのだろうか。

データセンターの専門サイト Data Center Knowledge がアップルの巨大データセンター(iDataCenter)の総ざらえをしている。

Data Center Knowledge: “The Apple Data Center FAQ” by Rich Miller: 22 November 2010

     *     *     *

Apple Data Center FAQ

アップルはこれまでデータセンターについてほとんど何も語ってこなかった。このため「iDataCenter」を何に使うのか盛んに憶測が行なわれるようになった。そこで事実とウワサを区別してノースカロライナ州のデータセンターとは何なのか考えてみたい。

[…] Apple has said very little about its new data center, which has created an air of mystery around the “iDataCenter” and prompted active speculation about how Apple might use it. So let’s begin with a look at Apple’s North Carolina data center, and try to sort out fact from rumor.

1)アップルのインターネットインフラはどの程度の規模か?[既出参考

2)ノースカロライナ州のデータセンターはどれくらい大きいのか?[既出参考1既出参考2

3)Maiden には第2のデータセンターも建設するのか?

4)データセンターに隣接する敷地には何を建てるのか?

5)データセンターで用いられる技術はどのようなものか?

6)データセンターはアップルのクラウドサービスのためのものか?

7)アップルの他のデータセンターとの関係は?

8)アップルは他にもデータセンターを建設するか?

How Extensive is Apple’s Internet Infrastructure?

How Big is Apple’s North Carolina Data Center?

Is Apple Really Building A Second Data Center in Maiden?

Is Apple Building Something Across the Street From its Data Center?

What Technology Does Apple Use in Its Data Centers?

Is Apple Building Data Centers to Deliver Cloud Services?

What About Apple’s Other Data Centers?

Will Apple Build More Data Centers?

     *     *     *

これまでとりあげてきたもの以外の 5)、6)、8)について紹介してみたい。

プロジェクト・ドルフィン

アップルが熱心に東海岸にデータセンターの候補地を求め始めたのは 2007 年初めのことだった。2009 年頃には候補地探しは「プロジェクト・ドルフィン」の暗号名で呼ばれるようになっていた。バージニア州とノースカロライナ州が候補地だった。


Apple began actively scouting sites for an East Coast data center as early as 2007. By early 2009, the data center site search had a codename (“Project Dolphin”) and was focused on locations in Virginia and North Carolina. […]

[結局ノースカロライナ州 Maiden に決まり]2009 年9月に始まった建設工事は1年後に完成した。


Apple began construction in Sept. 2009 and completed construction in about a year. […]

     *     *     *

問題点5:データセンターではどのような技術が使われるか


What Technology Does Apple Use in Its Data Centers?

アップルがどんなサーバー戦略をとろうとしているのか不思議に思うものが多い。11月初めにアップルは Xserve ラックマウントサーバーの廃止を発表した。これまでアップルはサーバー市場では重要なプレーヤではなかったので、この決定は売れ行きの芳しくない Xserve をやめて、家電製品に注力するためだろうと考えたアナリストもいる。しかしそれでは疑問が残る。アップルはデータセンターで何をしようというのだろうか?


There are lots of folks wondering about Apple’s server strategy. In early November Apple said that it would discontinue its Xserve rackmount server. Apple has never been a major player in the server hardware market, so some analysts saw the decision to retire the lightly-sold Xserve as fitting with the company’s focus on consumer products. But it begs the question: what’s Apple running in its own data center?

Xserve の後継機は Mac Pro Server だ。パフォーマンスは Xserve をしのぐとアップルはいう。しかしタワー型の形状をしている Mac Pro は、データセンターの業務に適しているとはとてもいい難い。スペースの効率的使用が至上命令だからだ。アップルはデータセンタービジネスのマーケットを放棄しよとしているのだろうか?(アップルのサーバー戦略については Pingdom および AppleInsider を参照のこと。)


The successor to the Xserve is the Mac Pro Server, which Apple says can surpass the performance of the Xserve. But the Mac Pro uses a tower form factor, which is far from ideal for data center operations, where space utilization is at a premium. Is Apple abandoning the data center business market? Is it using custom gear in the Maiden facility? See Pingdom and Apple Insider for additional review and analysis of Apple’s server strategy.

     *     *     *

求人情報から得られるヒント

ノースカロライナのデータセンターで用いられる技術については、アップルの求人情報からいくつかヒントが得られる。


As for the technology being used within the North Carolina data center, here are some factoids gleaned from Apple’s job postings:

・アップルによれば「データセンターは MacOS X、IBM/AIX、Linux および SUN/Solaris などのシステムから構成される」という。

◦ Apple says that its “data center environment consists of MacOS X, IBM/AIX, Linux and SUN/Solaris systems.”

・Maiden の施設は、高可用性クラスターのための IBM HACMP および HAGEO ソリューション、Veritas クラスターサーバー、オラクルの DataGuard および Real Application クラスターなどのような高可用性技術(high availability technology)に「重点をおく」ものとなる。

◦ The Maiden facility will have a “heavy emphasis” on high availability technologies, including IBM’s HACMP and HAGEO solutions for high-availability clusters, Veritas Cluster Server, and Oracle’s DataGuard and Real Application Clusters.

・求職者は、IBM のストレージシステム、NetApp や Data Domain、Teradata の大規模データベースシステムにも通暁していることを求められる。

◦ Job candidates are also asked to be familiar with storage systems using IBM, NetApp and Data Domain, and data warehousing systems from Teradata.

・ネットワークの職種には、 Brocade や Qlogic スイッチの知識も求められる。

◦ Networking positions require a familiarity with Brocade and Qlogic switches.

施設の職種にはとりたてて驚くようなものはない。冷却装置、冷却塔、熱交換器、水処理、ポンプ、コンピュータ室の空調(CRAC)、空気調和機(CRAH)などのメンテナンスおよび修理の技術経験だ。求職者はビルの管理システム、3相モーターの配線、冷却水冷却装置などに詳しいことが求められている。(要するにアップルは、エネルギー削減のためにグーグルマイクロソフトがやっている「冷却なし」という方式はとらないということだ。)

Facilities positions include no major surprises, requiring expertise in the maintenance and repair of chillers, cooling towers, heat exchangers, water treatment, pumps, and computer room air conditioning (CRAC) and air handling (CRAH) units. Applicants are asked to be familiar with building management systems, wiring of three-phase motors, and cooling systems using chilled water (meaning Apple won’t be going “chiller-less” to save energy, as Google and Microsoft have done).

     *     *     *

問題点6:アップルのデータセンターはクラウドサービスのためのものか?


Is Apple Building Data Centers to Deliver Cloud Services?

ノースカロライナプロジェクトに関して一番興味深い点は、現行のサービスに対応するためより大きな施設をアップルが必要としているのか、それとも将来見込まれるサービスのために能力をスケールアップしようとしているのかという点だ。一般に信じられているのは、ノースカロライナプロジェクトの規模からみて、データセンターで膨大なストレージを要することとなる未来のクラウドコンピューティングに備えているのだろうというものだ。


One of the most interesting question flowing from the North Carolina project is whether Apple needs a much larger facility to support growth in its existing services, or is scaling up capacity for future offerings. One of the leading theories about the size of the NC project is that Apple is planning future cloud computing services that will require lots of data center storage.

     *     *     *

さらなるデータ容量が必要

この考え方は昨年アップルが音楽ストリーミングサービスの LaLa を買収したこととも一致する。アップルは iTunes をブラウザーベースのサービスとしてユーザーがどこからでもストリーミングできるように「再度立ち上げ」(reboot)ようとしている、と WSJ は報じている。また他にも、最近 iPod がビデオ対応となったことから、もっと野心的なビデオサービスの提供を考えているのだと予想するものもいる。 iTunes モデルが変わることは、アップルにとって必要なデータ容量が大きく変化することを意味する。したがってデータセンターを大幅にスケールアップする必要があるというわけだ。


This fits neatly with Apple’s purchase last year of the streaming music service LaLa. The Wall Street Journal reports that Apple is planning to “reboot” its iTunes service as a browser-based service that would allow users to stream their music from anywhere. Others speculate that the recent video-enablement of iPods is meant to lay the groundwork for a more ambitious video offering. This shift in the iTunes model would mean a change in Apple’s data storage requirements – hence the huge scaling up of its data center platform.

     *     *     *

現在の CDN を補完するうえでも

さらにもうひとつの可能性として、アップルのコンテンツ配信戦略の大きな変化を支えるのが東海岸のデータハブだというものだ。アップルは現在2つのコンテンツ配信ネットワーク[CDN:content delivery network]、すなわちAkamai Technologies と Limelight のネットワークを使ってコンテンツ配信を行なっている。コンテンツをユーザーに近いところで貯蔵できれば、インターネットバックボーンを通過するファイルの量を抑えることができ、コスト削減、効率化につながることになる。


The other possibility is that the East Coast data hub will support a major shift in Apple’s content delivery strategy. The company currently uses two leading content delivery networks (CDNs), Akamai Technologies and Limelight networks, to help deliver its content. A CDN can cut costs and improve performance by storing content closer to end users, reducing the volume of files that must traverse Internet backbones.

     *     *     *

一夜にしては出来ない

コンテンツ配信の専門家 Dan Rayburn[StreamingMedia.com]は、昨年つぎのように述べた。アップルは CDN オペレーションを逐次インハウスに移行する計画だと。「しばらく前にアップルから確認をとったが、アップルは依然としてコンテンツ配信の大部分をインハウス化する計画だ。」Rayburn は先週メールでそう述べた。さらにかかるプロセスを完了するには何か月も何年もかかると付け加えた。マイクロソフトが自らの CDN ネットワークを構築するとを決めたとき、コンテンツ配信の 70% をインハウス化するのにさらに3年を要したことを挙げる。「それよりはやくアップルが出来ないとはいっていない。一夜にして出来るものではないといっているのだ。」


Dan Rayburn of StreamingMedia.com, a leading expert in content delivery, wrote last year that Apple is planning to eventually shift its CDN operation in-house. “Apple still plans to bring much of their content delivery in house, which they have confirmed for me some time ago,” Rayburn said in an email last week, adding that the process may takes months or years to complete. Rayburn notes that when Microsoft decided to build its own CDN network, it took another three years to shift 70 percent of the company’s content to in-house delivery. “That’s not to say that Apple could not do it much quicker … but they can’t do it overnight.”

     *     *     *

問題点8:アップルは他にもデータセンターを建設するだろうか?


Will Apple Build More Data Centers?

少なくともあとひとつは大規模データセンターを建設して、ノースカロライナのバックアップ能力向上を図ることになりそうだ。メジャーなインターネット企業のほとんどは、東海岸と西海岸の双方に主たるハブを持ち、コンテンツ配信を行なわせるとともに、重要なデータのコピーを当該地域の外に保全する能力を持たせて、いかなる自然災害に対してもデータが喪失することのないように備えるのだ。


It’s likely that Apple will build at least one other large data center complex to provide backup capabilities for the facility in North Carolina. Most major Internet companies have major hubs on both coasts, which helps with content delivery and also provides the ability to keep copies of critical data “out of region” so that a single natural disaster wouldn’t threaten the survival of the data.

     *     *     *

万一のクラッシュに備えて

iTunes を中央に集中させると、すべてがダウンしてしまう危機(Mother of All Downtime Events)の可能性が高くなる。データセンターが停止すると世界の iTunes ユーザーが音楽にアクセスできなくなるのだ。実際の影響からいえば、オンラインミュージックが停止しても、データセンター全体で考え得る最悪のシナリオからすれば問題の深刻度は低い。しかし iTunes が万一クラッシュすることにでもなれば、ブログやツィートの苦情の大波が押し寄せる PR 上の悪夢と化するだろう。


A centrally hosted iTunes would create the potential for the Mother of All Downtime Events – a data center outage that leaves the world’s iTunes users unable to access their music. In terms of actual impact, an online music outage would rank low on most industry lists of worst-case data center failure scenarios. But an iTunes data center crash would be a huge public relations nightmare, generating a tidal wave of digital complaining via blogs and tweets.

[既出参考]クラウドコンピューティングは果たして安全か | maclalala2

     *     *     *

もしアップルが本気なら・・・

ひとつの「単一障害点」[注]だけでは十分でない。アップルが本当にクラウドコンピューティングの野心を持っているのなら、さらに複数のデータセンターが建設されるハズだ。

[注]single point of failure:単一障害点、「この一箇所で障害が発生するとシステム全体が停止してしまう」という致命的な部分のこと


A single point of failure will not suffice. If the speculation about Apple’s cloud ambitions are correct, there are more huge data centers to come.

     *     *     *

どうやらクラウド化とは、ある日突然完了して、すぐさま稼働が始まるという類いのものではなさそうだ・・・

★ →[原文を見る:Original Text

Read Full Post »

apple-idatacenter-finished.jpg

[iDataCenter in Maiden, North Carolina]

Update 2:衛星写真を重ねてみると・・・〉

Update:拡張は当初から計画にあった?〉

繰り返しウワサにのぼるアップルの巨大データセンターだが、その完成と更なる拡張のウワサを専門サイト Data Center Knowledge が取り上げている。

Data Center Knowledge: “Video: The Fully Operational iDataCenter” by Rich Miller: 24 October 2010

     *     *     *

近日中に業務開始

ノースカロライナ州 Maiden の地元政府関係者によれば、アップルの新しいデータセンター iDataCenter は近日中にも稼働するだろうという。巨大データセンターは50万平方フィート[約5万平方メートル]にも達する巨大なものだが、さらに同じ50万平方フィートの規模の施設を同じ場所に建設するというウワサが流れている。iDataCenter の鳥瞰ビデオを初めて投稿した地元の不動産業者 Bill Wagenseller が再び空中査察をしている。「公式発表はないものの、現場工事が済んでいることからウワサには信憑性があると思われる」と Wagenseller はビデオ解説で述べている。新しいビデオは完成した iDataCenter の巨大な規模を示すものだ。当ブログの読者にはかかる工事に詳しいひとが多いので、ぜひ感想をよこして頂きたい。ビデオはこちらでどうぞ。

Apple Data Center in NC Doubles in Size? – YouTube]


The new Apple data center in Maiden, North Carolina is expected to begin operations “any day now,” according to local officials. Even as Apple begins to ramp up production at the 500,000 square foot iDataCenter, there are rumors circulating that Apple may be planning to build a second 500,000 square foot facility on the site. Local realtor Bill Wagenseller, who posted the world’s first look at the Apple facility in an aerial video, took to the air again to investigate. “Though there has been no official announcement, I discovered that site work is being performed and it clearly appears that there may be some truth to the speculation,” Wagenseller writes in his video description. His latest video shows the completed iDataCenter, and gives a scope of the massive size of the facility. Many DCK readers have experience with site development, and I’ll invite them to share their observations in the comments. Here’s the video.

     *     *     *

地元から出た拡張のウワサ

今でも十分に大きい Maiden のプロジェクトをさらに拡張するというウワサは10月15日付けの Charlotte Business Journal に載ったが、All Things Digital がそれを先週取り上げている。


Rumors of an expansion of the already huge Maiden project first appeared in the Charlotte Business Journal on Oct. 15 and were picked up by All Things Digital last week.

     *     *     *

iTunes ユーザーライブラリーのクラウド化?

Maiden データセンターはクラウドコンピューティングに大規模な移行をするためのバックエンドになると考えられている。もっぱらのウワサは、iTunes のユーザーライブラリーがユーザーのコンピュータからオンラインストレージに移行するのではないかという点に集中している。


Apple’s data center in Maiden is expected to provide the back-end for a larger move into cloud computing, with most speculation focusing on a shift of iTunes user libraries from user desktops to online storage. […]

     *     *     *

アップルの次なる一手はなにか・・・

★ →[原文を見る:Original Text

     *     *     *

〈Update〉拡張は当初から計画にあった?(10月26日)

maidenplan.jpg
[2009 Architectural Rendering]

MacNN: “Data center expansion planned all along?“: 25 October 2010

ノースカロライナ州のアップルデータセンターを拡張するというウワサは、当初から計画されていたものかもしれない。Catawba County Flickr を見るとそう思える。2009 年7月の建築図面では、建物がひとつではなく2つ並んでいるのが分かる。二つ目の建物の位置は、最近空中から確かめた工事現場の位置と重なるのだ。

The rumored expansion of Apple’s North Carolina data center may have been planned the entire time, photos from a Catawba County Flickr feed suggest. Dating back to July 2009, an architectural rendering related to the data center shows not one but two buildings. The positioning of the second building is consistent with a construction site spotted in a recent aerial recon flight.

二つ目の建物が拡張にあたるかどうかは不明だが、アップルの計画そのものは50万平方フィートだ。最初の建物がそれだけの広さかどうかも不明。25万平方フィートの建物を二つ建てるという可能性もあるが、いずれも推測に過ぎない。

Still unclear is whether or not the second building can be genuinely considered an expansion. Apple is supposed to have at least 500,000 square feet, but whether or not the first building contains that much room is unknown. The company could instead be building two 250,000 square foot offices, although the idea is purely speculative so far.

     *     *     *

〈Update 2〉衛星写真を重ねてみると・・・(10月26日)

apple_data_center_overlay.jpg
[Apple Data Center Overlay]

MacRumors: “New Evidence of Apple’s Plans for a Second Data Center Building at NC Site” by Eric Slivka: 25 October 2010

MacRumors の読者のひとりがアップルの建築図面と Google Maps の衛星写真を重ねてみたら、それぞれの建物が50万平方フィートあったといっている。

One MacRumors reader has performed a rough overlay of Apple’s schematic with Google Maps satellite imagery of the area, determining that each building contains a footprint of roughly 500,000 square feet.

     *     *     *

いずれにしても、iDataCenter の規模が大きいことは間違いなさそうだ・・・

Read Full Post »

Mobileme

iPad が発売28日で100万台を突破、いよいよ5月28日には日本始め世界で発売開始、出たばかりの iPad 3G がはや品薄、WWDC のチケットが8日で完売など、このところアップルの話題で持ち切りだ。

そんなところへ気になるウワサが飛び込んできた。

MacDailyNews: “RUMOR: Apple to make MobileMe free“: 07 May 2010

     *     *     *

確認できないので「ウワサ」のカテゴリーとしておくが、「アップルは MobileMe を無料にする計画だ」というウワサを耳にした。なんとなくホンモノっぽい。

We have received a tip that we cannot confirm, hence our “RUMOR” designation, that nonetheless has at least an air of credibility about it that says, “Apple is planning to make MobileMe free.”

もともと MobileMe は、2000 年1月5日に Mac OS 9 ユーザーのための無料のインターネットサービス「iTools」として開始された。2002 年7月17日には「.Mac」と改称、年間 99 ドルの有料サービスとなり、さらに 2008 年の7月9日の WWDC で今日の「MobileMe」となった。

MobileMe was originally launched on January 5, 2000, as “iTools,” a free collection of Internet-based services for users of Mac OS 9. iTools was relaunched as “.Mac” on July 17, 2002, when it became a $99 per year subscription service. .Mac was relaunched as “” at WWDC 2008 on July 9, 2008.

無料になる時期は不明で、「比較的早く、ある施設が稼働する時期次第・・・」ということ以外ははっきりしない。

No timeframe was given for MobileMe to go free, other than: “sooner than later… depends on certain facilities going operational.”

目下分っているのはこれだけだ。

That’s all we have at this time.

あくまでも未確認のウワサということで・・・

Again, this is an unconfirmed RUMOR. 

     *     *     *

「ある施設」というので、例のアップルが建設中の巨大データセンターのことがすぐ思い浮かんだ。

目下のところ報じているのは MacDailyNews だけなので信憑性は不明だが、なにやら気になる・・・

原文を見る:Original Text

Technorati Tags: , , , ,

Read Full Post »

Apple Data Center Maiden NC – YouTube

専門サイト Data Center Knowledge がアップルの巨大データセンターを取り上げている。

Data Center Knowledge: “First Look: Apple’s Massive iDataCenter” by Rich Miller: 22 February 2010

     *     *     *

鳥瞰ビデオ

アップルがノースカロライナ州 Maiden に建設中の巨大なデータセンター iDataCenter はどのくらい大きいか?冒頭のビデオ[不動産業者によるものらしい]で分るとおりとても大きく、全体の広さは 50 万平方フィートにも及ぶ。10 億ドルを投じた巨大データセンターは、アップルのカリフォルニア州 Newark にあるセンター(10.9 万平方フィート)の約5倍で、アップルのクラウドコンピューティング戦略の要(かなめ)になると考えられている。冒頭のビデオはたった 35 秒間だが、新施設の全体像をよく捉えている。

How big is Apple’s new iDataCenter in Maiden, North Carolina? It’s plenty big, as illustrated by this aerial video posted to YouTube (apparently taken by an area realtor) of the 500,000 square foot facility. The new $1 billion data center will be nearly five times the size of Apple’s existing 109,000 square foot Newark, Calif. facility, and is seen as a key component of Apple’s cloud computing strategy. The video is brief (about 35 seconds), but provides an interesting perspective on the new facility:

     *     *     *

iTunes をクラウドへ

Maiden の新しいデータセンターは、クラウドコンピューティングに移行するためのバックエンドとして必要になると考えられている。大方の見るところ、アップルは iTunes のユーザーライブラリーをユーザー個人のデスクトップからオンラインストレージへ移行することを検討している。アップルのデータセンターについてはこちらも参照のこと。

Apple’s data center in Maiden is expected to provide the back-end for a larger move into cloud computing, with most speculation focusing on a shift of iTunes user libraries from user desktops to online storage. For those just joining this story, here’s a summary of our reporting on Apple’s new facility:

     *     *     *

それにしてもアメリカは広い。

広大な土地に、広大な施設を作り、広大な戦略を練る。

夢は大きければ大きいほどいいというが・・・

原文を見る:Original Text

Technorati Tags: , ,

Read Full Post »

Cihra Analysis-1

Apple – Annual Trends

日本の有価証券報告書にあたる「Form 10-K」は毎年 SEC に提出される。Form 10-K は企業動向のチェックに欠かせない基本的資料だ。一般株主向けに作成されるアニュアル・レポートはこれを簡略化したもの。

あまり注目されなかったが、アップルの Form 10-K に触れた興味深い記事がある。

AllThingsD: “$1.9 Billion in Capex? What’s Apple Planning?” by John Paczkowski: 02 November 2009

     *     *     *

70%増の設備投資

最近アップルが SEC に提出した Form 10-K には興味深いデータが載っている。2010 会計年度に19億ドルの設備投資[Capex:capital expenditures]が計上されているのだ。これは前年の11億ドルに比べ70%増となる。いったいアップルは何を計画しているのだろうか。

Here’s an interesting data point from Apple’s recent 10-K filing with the U.S. Securities and Exchange Commission: The company has budgeted $1.9 billion in capital expenditures for fiscal 2010. That’s 70 percent more than the $1.1 billion it spent in 2009. What does Apple (AAPL) plan to do with those additional funds?

アップルは 10-K の中で「2010 年度において約19億ドルの公共投資を予定しており、その内訳は小売店鋪が4億ドル、会社設備、インフラ、工作機械および製造設備が15億ドルである」と述べている。

According to its 10-K, the company “anticipates utilizing approximately $1.9 billion for capital asset purchases during 2010, including approximately $400 million for Retail facilities and approximately $1.5 billion for corporate facilities, infrastructure, and product tooling and manufacturing process equipment.”

     *     *     *

「工作機械および製造設備」の意味は?

これは前年に比べ大幅増の広範囲な投資となると Caris & Company のアナリスト Robert Cihra はいう。「興味深いことに、今年の Form 10-K には『工作機械および製造設備』という文言が含まれているが、これはアップルがこれまでのやり方を変えて特定の製品ないしは部品をインハウスで製造する可能性があることを示している」と Cihra は本日付けの顧客へのレポートで述べている。「さらには、アップルが(ノースカロライナ州の)新しいデータセンターに巨額の投資を行なうことを示している。同センターは iTunes/iPhone アプリのサポートから新しいクラウドコンピューティングに至るまであらゆることに対応できるものだ。」

That’s a wide range of potential applications–wider, in fact, than it has been in years past, as Caris & Company analyst Robert Cihra notes. “Interestingly…this year’s 10K added wording for purchases of ‘product tooling and manufacturing process equipment’ which could imply Apple reversing course to actually build certain products/components in-house,” Cihra said in a note to clients today. “Beyond that are signals of Apple investing in massive new data center capacity (e.g., North Carolina) that could support anything from iTunes/iPhone Apps through new ‘cloud computing.’”

     *     *     *

さまざまの可能性

この話は信憑性が高いように思える。アップルのような会社なら、19億ドルの設備投資資金の使い道はいろいろ考えられる。確かに iTunes TV のサブスクリプション・サービスにはかなりの投資が必要だろう。タブレットの製造だってそうだ。そういうことに投資されるのかどうか、そもそも何かに使われる可能性があるのかどうかは今後を見守る必要がある。ひょっとして Steve Jobs の夢である「究極のコンピュータ工場」にアップルは全額投資するかもしれないのだ。

Sounds plausible. After all, there’s a lot a company like Apple could do with an additional $1.9 billion in capital expenditures. Certainly, an iTunes TV subscription service would require some investment. A tablet/slate device might as well. Whether that’s where this money is headed–if it’s headed anywhere at all–remains to be seen. Who knows, perhaps Apple intends to blow it all on CEO Steve Jobs’ dream of the “ultimate computer factory.”

     *     *     *

結局70%増の設備投資という以外は確たるものがあるわけではない。

しかし、来年登場するというアップルタブレット自社でチップを設計する PA Semi米東岸(ノースカロライナ)で進行するデータセンター意欲的なアップルストアの展開複数デバイス間の同期システムRFID 関連の特許出願、さらにはどんどん積み上がるキャッシュなどを考え合わせると、2010 年がアップルにとって何か大きな年になることだけは間違いなさそうだ。

ジグソーパズルを埋めるピースがこれからも次々と出てくるに違いない。

2010 年は楽しみな年になりそうだ。

     *     *     *

参考:

・SEC: “APPLE INC. Form 10-K“: 26 September 2009
・AllThingsD: “$1.9 Billion in Capex? What’s Apple Planning?” by John Paczkowski: 02 November 2009
・AppleInsider: “Apple’s 2010 capital expenditures could signal major investments” by Neil Hughes: 02 November 2009
・The Mac Observer: “Apple 10K Shows 70% Capital Expenditures Increase for 2010” by Bryan Chaffin: 02 November 2009
・Cult of Mac: “Apple Spending To Jump 70% In 2010 – Signs of a New Strategy?” by Ed Sutherland: 02 November 2009
・Fortune: “THE ULTIMATE COMPUTER FACTORY Steve Jobs has built a Next workstation plant with just about everything: lasers, robots, speed, and remarkably few defects.” by Sally Solo: 26 February 1990
・Data Center Knowledge: “The Apple-Google Corridor Looks to Expand” by Rich Miller: 29 October 2009

Technorati Tags: , , , , , , , , , , , , ,

Read Full Post »

Facebookdc

Data Center

Sidekick のユーザーデータ消失事故はマイクロソフト傘下の Danger で発生した大規模サーバー障害が原因だった。[関連記事はこちらこちら

ひと事ではない、明日は我が身だと感じたひとも多い。

同時にクラウドコンピューティングの安全性についても議論が再燃している。

専門サイト Data Center Knowledge が、「クラウドコンピューティングは果たして安全か」というそのものズバリの質問を取り上げている。

Data Center Knowledge: “The Sidekick Failure and Cloud Culpability” by Rich Miller : 12 October 2009

     *     *     *

クラウドコンピューティングは果たして安全か

最近ではウェブサービスに事故が起きるたびに、クラウドコンピューティングに信頼性がない(欠ける)ためだとするのが技術メディアの傾向となっている。これに対してクラウド技術者やブロガーからは、これらの出来事は「クラウドの失敗」などではなく、クラウドコンピューティングの安全性とはまったく無関係だとする反論を招いている。

There’s a been a trend recently in which every outage of a web-enabled service is interpreted by the tech media as a reflection of the reliability (or lack thereof) of cloud computing. This in turn has prompted defensive reactions from some cloud technologists and bloggers, who counter that these incidents aren’t “cloud failures” at all and have nothing to do with whether cloud computing is safe.

     *     *     *

一斉に議論が・・・

今週あったスマートフォン Sidekick のデータ消失の大惨事は、クラウドコンピューティングの安全性に関する議論を再燃させている。InformationWeek はすべてのユーザーデータが失われたことについて「コードレッド級のクラウド大惨事」と評した。ZDNet は「これまであったクラウドコンピューティングの最大の事故のひとつ」と呼んだ。CNET はこの事故がマイクロソフトのクラウドコンピューティングに対する野望に「暗雲を投げかけるものだ」と書いた。Barron の Tech Trader Daily は「これでクラウドコンピューティングに対する大きな期待が大幅に後退する懸念がある」と述べた。

This week’s data catastrophe with the Sidekick mobile device has prompted fresh debate about cloud culpability. InformationWeek dubbed the apparent loss of all user data a “code red cloud disaster.” ZDNet called it “one of the biggest cloud computing disasters so far.” Cnet wrote that the incident “threatens to put a dark cloud” over Microsoft’s cloud ambitions. Barron’s Tech Trader Dailyハwrites that “you have to wonder if the high hopes about cloud computing just suffered a mammoth setback.”

     *     *     *

クラウドの失敗?

クラウドの失敗ではないのか?

Not a Cloud Failure?

しかし一方では、Sidekick 騒動は「クラウドの失敗」などではないと主張するアナリストもいる。Redmonk の James Governor は、Twitter でつぎのようにつぶやいた。「サービスの停止がすべていまいましいクラウドの失敗であるわけがない。T-mobile の失敗は典型的なデータセンターにおけるものであって、Force や AWS などといったクラウドインフラで生じたものではない。データのバックアップをしなかったが故にデータを失ったのなら、それはクラウドの失敗ではない。」

But some analysts argue that the Sidekick snafu isn’t a “cloud failure” at all. “Every outage is not a frigging cloud outage,” Redmonk’s James Governor writes on Twitter. “The T-mobile failure is at a traditional data center – its not running on Force, AWS, or other cloud infrastructure is it? If someone doesn’t back up their data and loses it I don’t call that a cloud failure.”

     *     *     *

データのコピーがたったひとつだけ

StorageBod の Martin Glassborow も同意してつぎのようにいう。Sidekick での出来事を「クラウドの失敗と考えるべきではない。集中管理されたサービスを管理していたのが無能者だったために生じた失敗なのだ。データのコピーがたったひとつだけというのはデータのコビーがないも同然だという教訓を示している。もしファイル管理や削除を行なうのなら、少なくとも二つのデータコピーを用意しておくか、データ復旧ができるようにしておくべきなのだ。」

Martin Glassborow at StorageBod agrees, saying the Sidekick incident “should not be seen as a failure of the Cloud; it’s not! It’s the failure of a centralised service which was apparently run by incompetents! It is yet another lesson that if you only have a single copy of your data; you might as well only have no copies of your data. So if you are archiving and deleting, you better make sure that you have two copies of the archive or at least the ability to recreate that data.”

     *     *     *

格好の餌食

しかしクラウドコンピューティングは格好の餌食になるというクラウド専門のブロガーもいる。

But one leading cloud blogger thinks the cloud is fair game on this one.

「クラウド専門家の多くは、Sidekick サービスはクラウドアプリケーションではないと説明しがちだ」と Elastic Vapor の Reuven Cohen はいう。「しかし実態どおりに呼ぶべきだ。クラウドアプリなのだ。Sidekick を使うときそのデータはどこかのデータセンターに保存される。もし携帯電話のようなデバイスを使って、個人データをどこかのデータセンターに保存する必要があるとうことなら、最低限基本的な条件として、データが自動的にバックアップされることを期待する。それに可能であれば個人でも保存できることが望ましい。しかし T-Mobile Sidekick のケースでは顧客にはそのどちらのオプションもなかったようだ。

“Many of the cloud pundits out there will try to tell you that the Sidekick service isn’t a cloud application,” writes Reuven Cohen at Elastic Vapor. “Let’s call it what it is, it’s a cloud app – your data when using a Sidekick is hosted in some else’s data center. In the most basic terms, if I choose a device such as a mobile phone that requires me to use some else’s data centers for storing my personal data, I expect it to be at the very least backed up automatically, and preferably I should have the ability to do so myself. It appears that neither was an option for T-Mobile Sidekick customers.”

     *     *     *

データの移植性が高いサービス

Cohen いわく、Sidekick の失敗はユーザーがいかなるクラウドアプリを選ぶべきかということを示唆している。「必ず起きる障害に備える最良で一番簡単な方法は、データの移植性(portability)が高いサービスを選ぶことだ。クラウドサービスプロバイダを選ぶ前に明確な撤退作戦(exit strategy)を描いておくべきだ。アナタを囲い込もうとする(to lock you in)プロバイダは避けるべきなのだ。」

Cohen says the Sidekick failure has implications for the type of cloud apps users should choose. “The best and easiest way to be prepared for the inevitable failures that will occur is to rely on services that allow for portability,” he writes. “Make sure you have a clear exit strategy before you choose a cloud service provider and avoid the ones that attempt to lock you in.”

     *     *     *

クラウドの復元力

Sam Johnston は反対意見だ。「こういう例えは一部のベンダーにとっては不都合かもしれないが、実際機能しているし、唯一の方法だ。すなわち、配電網に復元力がある(resilient)のと同じ意味でクラウドにも復元力があるのだ。発電所ではときに事故が起きるが、一般的には耳にすることがない。同様にデータセンターも事故に会い、切断され、オーバーヒートしたり、洪水や火災などに会うことがある。しかしそんな場合でもエンドユーザーには少々の中断以上のものが生じてはならないのだ。そうでなければ、”レガシー” ウェブアプリケーションとなんら異なるところはないではないか。」

Sam Johnston disagrees. “While I know that this analogy is inconvenient for some vendors it works and it’s the best we have: Cloud is resilient in the same way that the electricity grid is resilient. Power stations do fail and we (generally) don’t hear about it,” he writes. “Similarly datacenters fail, get disconnected, overheat, flood, burn to the ground and so on, but these events should not cause any more than a minor interruption for end users. Otherwise how are they different from ‘legacy’ web applications?”

     *     *     *

アナタはどうお考えだろうか。Sidekick のデータ消失事故によってクラウドコンピューティングへの熱意が失せることになるのだろうか。

What do you think? Will the Sidekick data loss affect the enthusiasm for cloud computing? Please share your thoughts in the comments.

     *     *     *

たしかに洪水などの災害でインフラに支障が生じるのとデータのバックアップを取り忘れるのとではわけが違う。

事故内容の正確な情報を踏まえずに、安易にクラウドコンピューティングの安全性と結びつけてはならないということか・・・

原文を見る:Original Text

Technorati Tags: , , , , , , ,

Read Full Post »

Apple Newark

Apple data center in Newark, Calif.

アップルが米東海岸に巨大なデータセンターを作るらしい。

その背景がいまひとつ分かりにくい。

少し前になるが Data Center Knowledge の記事がそれを取り上げている。

Data Center Knowledge: “Apple Planning $1 Billion iDataCenter” by Rich Miller: 26 May 2009

     *     *     *

東海岸に巨大データセンター

アップルはオンライン事業の規模拡大を図るため、米東海岸に大規模データセンターを計画している。建物や巨大サーバーファームに投じられる金額は 10 億ドルに達するものとみられている。アップルはノースカロライナ州の複数の地域を検討しているが、同州ではアップルを誘致するため課税控除の優遇策を成立させようと当局がやっきになっている。ちなみに隣のバージニア州ではデータセンター誘致のための独自の税制優遇策をすでに措置済みだ。

Apple is planning a major East Coast data center to boost the capacity of its online operations, and may invest as much as $1 billion in building and operating the huge server farm. The company is considering locations in North Carolina, where officials are rushing to pass enhanced tax breaks to woo Apple to their state rather than neighboring Virginia, which just passed its own incentives for data center projects.

     *     *     *

なみなみならぬアップルの計画

プロジェクトの規模の大きさからオンライン事業に対するアップルの野心がうかがえる。10 億ドルという規模は、これまでマイクロソフトやグーグルがクラウド・コンピューティング・プラットフォームのための大規模データセンターに投資してきた 5~6 億ドルのほぼ倍に匹敵するからだ。

The size of the project raises interesting questions about Apple’s ambitions for its online operations. The $1 billion price tag is nearly twice the $500 to $600 million that Microsoft and Google typically invest in the enormous data centers that power their cloud computing platforms.

     *     *     *

急成長するオンライン事業

iTunes ストアや iPhone App Store を維持するため、アップルはしっかりしたウェブインフラを必要としている。アップルの顧客は 60 億以上の曲を iTunes ストアから、10 億以上のアプリを App Store からダウンロードしているからだ。

Apple requires sturdy web infrastructure to power its iTunes store and the iPhone app store. Apple customers have downloaded more than than 6 billion songs from the iTunes store, and more than 1 billion iPhone apps from the app store.

     *     *     *

ぞくぞくと整備

アップルは急成長するインフラを支えるため、2006 年にカリフォルニアに 10 万 9000 平方フィートの Newark データセンター[冒頭画像]を購入したが、東海岸の施設に投じられる予算をみるとこれより遥かに大規模なものであることがうかがえる。アップルはクパティーノにもデータセンターを保有しており、世界中のユーザーに Akamai や Limelight Networks を利用してコンテンツの配信を行っている。

But the budget for the East Coast facility suggests a much larger facility than the 109,000 square foot Newark, Calif. data center Apple bought in 2006 to support its growing infrastructure. Apple also operates a data center on its Cupertino, Calif. campus, and has used content delivery networks from Akamai (AKAM) and Limelight Networks (LLNW) to distribute content to its users around the globe. 

     *     *     *

誘致合戦に火

計画の規模が大きいことから、バージニア州およびノースカロライナ州では大規模データセンターの誘致合戦に火がついている。

The scope of the project has mobilized politicians in Virginia and North Carolina as the two states once again do battle over a major data center project. […]

     *     *     *

これまでこのニュースを報じるのがもっぱら地元紙であったこともこれでうなずける。

そして巨大企業の進出に翻弄される地方の悲哀も・・・

     *     *     *

ハードの会社と思われているアップルだが、iTunes ストアや App Store の成功がアップルをデータセンターへ、クラウドコンピューティングへと押し上げていく。

では、クラウドコンピューティングが可能になった暁には何が起きるのか。

かつて Nicholas G. Carr がつぎのような予想をしたことが思い出される。

     *     *     *

Cloud Computing が可能になると・・・

安価:ハードは200ドル以下で買えるだろう。アプリケーションもデータの送信料もタダだ。

環境にやさしくグリーン:アップルのシンクライアント(thin client、ネットワークコンピュータのこと)は、消費電力の低いチップとフラッシュメモリーを備え、電力消費の大きい光学ドライブやハードドライブは付属しない。

保守が簡単:光学ドライブやハードドライブがないということは可動部分が少ないということだ。したがって耐用年数も長い。

アップデートが容易:ソフトのアップデートについて心配する必要はない。すべて向こうでやってもらえる。あなたはマシンがダメになるまで使っていればいいのだ。

maclalala: “アップルの狙いは Cloud Computing“: 22 February 2008

     *     *     *

ウワサの「アップルタブレット」が Cloud Computing ともつながってくるように思えるのは偶然だろうか。

データセンターという「あちら側」をめぐる動きが、小型ウェブ端末という「こちら側」に大きな影響を及ぼすところがおもしろい。

チップ設計会社 PA Semi の動向と併せて、こちらの動きも見逃せない。

原文を見る:Original Text

     *     *     *

[参考]

・Data Center Knowledge: “Apple Planning $1 Billion iDataCenter” by Rich Miller: 26 May 2009
・maclalala: “アップルの狙いは Cloud Computing“: 22 February 2008
・AppleInsider: “Apple set to select Maiden, NC as site of $1B server farm” by Katie Marsal: 06 July 2009
・Technobahn Japan: “アップル、データセンター拡張のために最大10億ドルを支出“: 27 May 2009
・Charlotte Observer: “Small city plucks a big plum in Apple” by Joe DePriest: 07 July 2009
・AP: “Apple still not naming NC town as data center site” by Emery P. Dalesio: 08 July 2009
・CNET Japan: “ノースカロライナ州の町、アップルのデータセンターを積極誘致“: 09 July 2009[佐藤卓、長谷睦訳]
・CNET: “N.C. town sweetens pot for an Apple move” by Jim Dalrymple: 08 July 2009

Technorati Tags: , ,

Read Full Post »