Feeds:
投稿
コメント

Posts Tagged ‘Apple Watch Edition’

Update》2000 〜 3000 ドルの Edition の可能性

18k_gold

ほんとにアップルが1万ドル(百万円強)もする Apple Watch の純金モデルを出すだろうか? そんな疑問をもつひとも多い。

アップルギークのひとり Marco Arment も、間違っているかもしれないがと前置きして Edition はほぼ5千ドルという予想をしている。

それに対して Sumocat が興味深いツイートを返している。

     *     *     *

アップルの特許

Sumocat @SumocatS
アップルには18カラットゴールドの金の含有量を半分に減らせる特許がある。

Sumocat @SumocatS
@marco_org Apple has a patent that can reduce the gold content of their 18k gold by half. http://veg.gy/ZhMF2

     *     *     *

そんな特許なんて初耳だが、たしかにリンク先の米国特許商標庁サイトにはアップルの特許が示されている。

これに基づいて Dr. Drang がアップルの18Kゴールドではいかにして通常の18Kゴールドより金を減らすことができるか詳しく解説している。

Apple gold | All this

     *     *     *

セラミックを混ぜた金属マトリックス複合素材

アップルのいう金とは金属マトリックス複合素材[metal matrix composite]のことで、普通にいう合金[alloy]のことではない。金に銀や銅、その他の金属を混合して硬くする代わりに、アップルは密度の低いセラミック粒子を混ぜて硬くする。セラミックによってアップルの金はより硬く、キズがつきにくくなり(9月発表時に Tim Cook が強調した点)、そして密度が全体的に低くなるのだ。

[…] Apple’s gold is a metal matrix composite, not a standard alloy. Instead of mixing the gold with silver, copper, or other metals to make it harder, Apple is mixing it with low-density ceramic particles. The ceramic makes Apple’s gold harder and more scratch-resistant—which Tim Cook touted during the September announcement—and it also makes it less dense overall.

     *     *     *

貧弱な筆者の頭では理屈がよく理解できないが、要すれば特許のせいでアップルは通常の18K金より金の含有量が少ない18K金を作れるということらしい。

(詳しくは・・・というか、その理屈については Dr. Drang のサイトをご覧ください。)

・・・で、もし Dr. Drang のいうとおりだとすると、最高級モデルの Edition は1万ドルまでしない可能性だって出てくることになる。

はてさてどうなるか・・・

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》2000 〜 3000 ドルの Edition の可能性(3月9日)

Dr. Drang の解説を読んだ Marco Arment が次のようにコメントしている。

Apple Gold | Marco.org

     *     *     *

2000 〜 3000 ドルの Edition の可能性はどうか

Edition は 5000 ドルという予想をしたあともまだ高すぎたかもしれないと思っていたが、このこと[Dr. Drang の解説]は極めて安価な Edition の可能性を指し示しているのではないかと思う。John Gruber はそうは考えないようだが、いろんな意味でその方が理に叶っているように思われる。アップルのブランドエリート主義、大衆マーケットの疎外、それにすこぶる高価な時計が数年で陳腐化してしまうという不愉快な問題も、もし Edition の価格設定が 2000 〜 3000 ドルに近いものになればすべてほとんど解決するだろうから・・・

I’ve been thinking since my $5,000 Edition guess that I probably guessed too high, and this may be a strong sign that a significantly cheaper Edition is a possibility. Gruber doesn’t think so, but on many levels, it would make a lot more sense: Apple’s brand elitism, mass-market alienation, and the uncomfortable issue of an extremely expensive watch that’s completely obsolete in a few years would all be significantly less problematic if the Edition was priced closer to $2,000–3,000.

アップルがそうするかどうかは分からない。しかし可能であることは確かだ。コストに比例し、常識的で健全なマージンの価格設定で、中流の上層のひとたちに高級でラグジュアリーな品質とマテリアルを提供することはこれまでのアップルのスタイルによりふさわしいものだ。問題は今でもアップルがそうかという点だ。それももうすぐ分かる・・・

We don’t know yet if Apple will do that, but it sure looks like they can. Pricing it reasonably proportionally to its costs with a healthy-but-not-obscene margin to offer luxury quality and materials to the upper-middle class is certainly more the style of the company Apple has been — the question is whether it’s the style of today’s Apple. We’ll find out soon.

     *     *     *

5000 ドルの Edition でもまだ高すぎると Marco Arment は考えているようだ・・・

広告

Read Full Post »

466467389-e1409594036869

[スペクターにも狙われる?:image

アップルがアジアのサプライヤーに当初発売分として 500 〜 600 万個の Apple Watch を発注したという WSJ の記事日本語]はずいぶん話題になった。

なかでも最高級モデルの18Kゴールド Edition の月産量を百万個にするという計画には目を剥いた。

この記事に対する Josh Centers の試算がおもしろい。

How Much Gold Will the Apple Watch Edition Consume? | TidBITS

     *     *     *

試算

WSJ の数字は信じられないほどの大きさだが、ひとまずゴールドモデル Edition の月産量は百万個だと仮定して考えてみよう。

Edition のケースは18Kの純金だ。その金の含有量を Apple Spotlight は 50 〜 75 グラムと試算している。金の計量単位トロイオンス[troy ounce:金衡オンス]でいえばほぼ2トロイオンス(62.2 グラム)になる。(以下単純化して2トロイオンスで考える。)

月産百万個なら年間 2400 万トロイオンス[100 万 x 12 か月 x 2 トロイオンス]の金が必要になる。トン換算すれば 746 トンの金だ。

     *     *     *

世界の金供給の3割

ボンド映画 007 の悪漢ですら赤面してしまうほどだ。でもそれっていったいどれくらいの量なのだろう? 金の年間採掘量は約 2500 トンだ。だから 746 トンってことは世界の金産出量の約3割にあたるのだ。

That’s enough gold to make even a Bond villain blush, but just how much is it? About 2,500 metric tons of gold are mined per year. If Apple uses 746 metric tons every year, we’re talking about 30 percent of the world’s annual gold production.

     *     *     *

どこに保管する?

アップルが世界中からリソースを買い付けることは有名だし、現ナマだってたっぷり持っている。それでもアルミニウムとはちがって金は貴金属だ。いまや金本位制ではなくなったけれどそれでも金融制度の担保として各国政府は金を貯め込んでいる。ニューヨーク連邦準備銀行はマンハッタンの金庫室に約 7000 トンの金を保有している。しかしこれとてアップルが時計に変えれば10年も持たないのだ。

そもそもアップルはそれほどの金をどこに保管しようというのか。まさか新キャンパスの円の中心に隠し金庫があるわけじゃあるまい? もちろんそれだけの量が一時的に必要というわけではないが、1オンス 1200 ドルで換算すると年間 288 億ドル[約3兆5千億円]分もの金が必要になる。サプライチェーンの途中で製品が消えてしまうことを考えると、これは尻込みしたくなるほどの悪夢だ。さらには 007 の悪の秘密結社スペクターだって狙うだろう。

一方高級腕時計メーカーのロレックスの年間売上げは「たったの」 47 億ドル(60 万個相当)だ。

     *     *     *

結論はどちらかだ

あちこちから拾ったデータから得られる結論は2つのうちのどちらかだ。まずひとつは、アップルが世界を征服しようとしているという結論。アップルは地球上でもっとも価値のある会社だが、それに止まらず世界の金供給の3分の1を手にしようとしており、金価格に大混乱を引き起こし、世界経済にも計り知れない影響を与えようとしていると・・・

There are two conclusions we can draw from this scattering of data. The first is that Apple is about to take over the world. Not only will it be the most valuable company on the planet, but it will also be bidding for a third of the world’s annual gold supply, wreaking havoc on gold prices and doing who knows what to the global economy.

あるいはもうひとつは、かの尊敬すべき WSJ 紙の Apple Watch Edition 売上げ計画量が一桁(あるいはそれ以上)間違っているという結論だ。だとすると毎月 10 万個という数字になるが、それでもその方がもっともらしい。

The alternative is that the esteemed Wall Street Journal is off on its Apple Watch Edition sales by an order of magnitude (or more). That would put the number at 100,000 per month, which seems more plausible.

     *     *     *

で、Josh Centers の結論は・・・

万が一に備えて

万が一に備えて、せめて金貨の1、2枚でも買っておくか・・・

I may still buy a gold coin or two, just in case.

     *     *     *

はてさて・・・

Read Full Post »

apple_watch_edition

[Apple Watch Edition:Apple

Apple Watch をめぐる関心のひとつは技術的に陳腐化するガジェットがアップグレードできるのかどうかという点だ。

ハイエンドモデル Apple Watch Edition はどちらだろうかと悩む Serenity Caldwell の「アップグレードのジレンマ」がおもしろい・・・

The Apple Watch Edition’s upgrade dilemma | iMore

     *     *     *

S1 チップを S2 チップに交換

アップルがハイエンドモデルの Edition をサードパーティの店で修理させるとは思えない。もしアップルストアで Edition の内部コアを交換できるようにするなら、それはアップグレードにも道が開けるのではないか。Apple Watch の 2.0 バージョンが出たら、真っ新の時計にまた1万ドル払わなくても、アップルストアに持ち込んで 500 〜 1000 ドル払えば Watch ジーニアスが S1 チップを S2 チップに交換してくれるなんてどうだろうか・・・

I doubt Apple will ever let you take an Edition to a third party repair shop, but if they offered Apple Store-replaceable cores in their Edition watches, that could potentially be a way around the upgrade process. When Apple Watch 2.0 comes out, instead of paying another $10,000 for a brand-new watch, you pay $500-$1000 at an Apple Store, and a Watch Genius replaces the S1 chip with an S2 chip.

     *     *     *

ジレンマ

アップルとしてはハイエンドファッションマーケットだけが狙い目で、「2年おきに1万5千ドル払ってもこのお客は何ら気にしない」といって終わりかもしれない。あるいは、Edition のお客には何らかの長期間サポートを考えるのかもしれない。・・・ここまで書いても、まだアップルがどちらを選ぶのか見当がつかない。前者のモデルは、高所得層だけを対象にするアップルの伝統的ビジネスモデル向きだ。後者はよりアップルにふさわしい動きだ — お客をサポートして、できるだけ素晴らしい体験を与える・・・

Apple could solely go after the high-end fashion market, say “These customers have no qualms about paying $15,000 every two years,” and be done with it. Or the company could invest in some sort of long-term support for its Edition customers. And even after writing all this, I’m still no closer to figuring out which one the company will pick. The former model favors Apple’s traditional business model, just at a much higher income bracket. The latter feels more like an Apple move, to support its customers and give them the best experience possible.

     *     *     *

S1 チップの交換という upgrade path に言及している点が注目される。

先に S1 モジュールの交換可能性について触れた Gruber の反応がこれまた興味深い。

The Apple Watch Edition’s Upgrade Dilemma | Daring Fireball

     *     *     *

1万ドルプラスの値段は正当化できるか

Apple Watch の — 少なくとも Edition モデルはアップグレード可能であって欲しいと願う。でもそうでないことに賭けたい。1万ドルプラスするという先週の記事によせられた質問のうちでいちばん多かったのは、数年で技術的に陳腐化する時計に1万ドル以上の値段をつけることが正当化できるかという疑問だった。もっとも単純な答えは、値段なんか気にしないひとのためのものだからということだ。

I hope Apple Watch — at least the Edition models — is upgradeable. I would bet that it’s not. The single most frequent question I’ve received this week is how can Apple justify $10,000+ prices for a watch that will be technically outdated in a few years. The simplest answer is that it’s for people who don’t care.

     *     *     *

アップグレードの可能性はない

アップグレードの可能性についてはそうならないと考えたい。とてもアップルらしくないからだ。しかし1万ドルの純金時計という発想そのものがこれまたアップルらしくない。いまや新しい領域に入ったのだと思う。それにアップルがわざわざアップルサイトに S1 のモジュール式デザインを載せたのが何故なのか不思議に思う。何のためにこの画像はあるのか?「アップグレード」にはたぶん新しいセンサーやアンテナやバッテリーも必要になるだろう。ということは時計のケース内部のほぼすべてを交換するということになるのだが・・・

I say I’d bet against upgradeability simply because it’d be so unlike Apple. But, the whole idea of a solid gold $10,000 watch is also unlike Apple. We’re in new territory here. And I do wonder why Apple called out the modular design of the S1 on their technology page. Why does this image exist? An “upgrade” would probably require new sensors and antennas and battery too — more or less replacing everything inside the watch case.

     *     *     *

ジュエリーとしても価値のある純金のケース、そのケースだけ残して中味を入れ替えることはアップグレードとはいえないのだろうか。

中味は真っ新になっても18Kゴールドケースは First Edition(初版)としての価値を持ち続けるのでは・・・

先に Gruber が「S1 がすべてを変える」といったとき、S1 モジュールの交換可能性を意味したものと思ったのにそうではなかったのだろうか。

3月9日のアップルイベントまでにはまだいろいろな考え方が出てきそうだ・・・

Read Full Post »

Update》1万ドルプラスという予想はかなりいい線

tumblr_njdjnsi3ki1rnoexwo1_540

[Apple Watch Edition:image

昨年9月の Apple Watch 発表直後、「Apple Watch ゴールドは5千ドルするかもしれない」と最初にいいだしたのは John Gruber だった。

その彼が改めて Edition モデルは1万ドルから2万ドルするだろうといっている。

On the Pricing of Apple Watch | Daring Fireball

     *     *     *

昨年9月の Apple Watch 発表直後、John Gruber は次のようにいった。

まじめもまじめ、大まじめ

要するに Sport モデルは数百ドル、ステンレスモデルは千ドル、ゴールドモデルは数千ドルするといったのだ。

In short: hundreds for Sport, a thousand for stainless steel, thousands for gold.

ゴールドモデルのエントリー価格が5千ドルといったときみんなはジョーダンをいっていると思った。しかしまじめもまじめ、大まじめだった。

Most people think I’m joking when I say the gold ones are going to start at $5,000. I couldn’t be more serious.

     *     *     *

知れば知るほど

考えれば考えるほど、また時計業界やぜいたく品、成長著しい中国富裕階級について知れば知るほど、その確信が強くなる。

The more I think about it, and the more I learn about the watch industry, the world of luxury goods, and the booming upper class of China, the better I feel about that bet.

     *     *     *

Edition モデルは1万ドル以上、上限は2万ドル

今では Edition モデルは1万ドルからスタートすると考えている。もしバンドやブレスレットに対する自分の直感がが正しければ、上限は2万ドルにとどくだろう。自分は一桁も二桁も間違っていたが、そのことを Apple Watch 発表時に友人の Vincent Nguyen は見抜いていたのだ。

I now think Edition models will start around $10,000 — and, if my hunch is right about bands and bracelets, the upper range could go to $20,000. I was off by a factor of two, and my friend Vincent, I think, nailed it back on the day Apple Watch was introduced.

     *     *     *

時計の世界に詳しい Vincent NguyenLouie MantiaStephen Foskett の助けを得て、交換可能なバンドが重要な役割を果たすと考えるようになった John Gruber は、アップルサイトを詳細に調べて値段的に5つのグループがあると考える。

5つのグループ

アップルの交換可能なバンドは値段の安い方から5つのグループに分けられると Gruber はいう。

So I’m thinking the regular Apple Watch will come in at least five pricing tiers:

1. Entry: Sport Band, black or white.
2. Regular leather: Classic Buckle, you’ll get it in black and you’ll like it.
3. Milanese Loop.
4. Deluxe leather: Modern Buckle for 38mm models, Leather Loop for 42mm models. Each with a choice of three colors.
5. Link Bracelet.

     *     *     *

バンドとカラーで差別化する

これらグループの価格差が重要だ。エントリーモデルの Sport Band は7百ドル、Link Bracelet が千ドルだろう。今でもステンレスモデルは千ドルだろうと考えているが、バンド次第で更に数百ドル値段が高くなる。

I think the spread between these tiers could be significant, ranging from, say, $700 for the entry model with the Sport Band to well over $1,000 for the Link Bracelet. I still think the average for the steel Apple Watch will be around $1,000, but depending on your strap choice, you’ll pay several hundred less or more.

さらにそれに色が加わる。要はバンドとカラーで差別化するのだ。

     *     *     *

Edition モデルの品揃えの少なさ

それに比べると Edition モデルの品揃えの少なさが際立っている。

Which brings me to the Edition collection’s curiously thin lineup of strap choices.

Edition モデルは1万ドル以上の時計だが、その大半はラバースポーツバンドで、349 ドルのバンドとほとんど見分けがつかない。

These are (I think) $10,000+ watches, but half of them come with rubber sport bands that are nearly indistinguishable from the bands on the $349 Sport collection.

     *     *     *

最上級モデルは2万ドル

見せびらかしたいのならゴールドだ。ゴールドが好きだから金の時計にするというひともいるが、金時計を見せびらかしたいから買うというひともいる。そんなひとはよろこんで2万ドルのゴールドバンド時計を買うのだ。

Glaringly omitted is a Link Bracelet. I’d place a side bet Apple withheld it in September, and will unveil it as a surprise option at the event they’ll hold before releasing the watches. If you’re going to go gold, go gold. Some people buy a gold watch simply because they like it. Others buy a gold watch because they want everyone to know they wear a gold watch. The latter group will gladly pay $20,000 for a watch with gold band.

自分の予想では、Edition モデルの組み合わせはいちばん高価なゴールドの Link Bracelet が2万ドル、Milanese Loop が1万5千ドル、Leather Loop が1万2千5百ドルになるだろう。

I’m guessing Apple will offer Edition models with gold Link Bracelets for $20,000, and perhaps Milanese Loops for $15,000 and a Leather Loop for around $12,500.

     *     *     *

ハイテク製品に非ず

Apple Watch の Edition モデルはハイテク製品ではない。だから値段もそのように考えてはいけない。

Apple Watch Edition is not a tech product, so don’t try to price it like one.

Apple Watch の Edition モデルは高級腕時計なのだ。この分野に参入しようとするアップルの野心は無限大だ。アップルは Rolex や Omega などのスイス高級時計が競うマーケットに破壊的価格で参入しようとしているのではない。同じ価格帯のこれら企業に対し、アップルが破壊的だと考える機能で競おうとしているのだ。

Apple Watch Edition is a luxury wrist watch. Apple’s ambitions in this arena, I am convinced, are almost boundless. They’re not entering the market against Rolex, Omega, and the rest of the Swiss luxury watch establishment with disruptive prices. They’re entering the market against those companies going head-to-head on pricing, with disruptive (they think) features.

果たしてうまくいくだろうか? 実際に売れるだろうか? 自分には分からない。しかしうまくいくとアップルは考えているのだと思う。

Will it work? Will people actually buy these? I have no idea. But I think Apple thinks it’s going to work.

     *     *     *

1万ドル以上(百万円強)する製品をアップルが売るなんて想像もできないが、注記の次のことばが実に端的に物語っているように思える。

iPhone は Apple Watch Edition のアクセサリー

こんな価格を見ると、もはや Apple Watch Edition は iPhone のアクセサリーではない。iPhone の方が Apple Watch Edition のアクセサリーなのだ。

At prices like these, an Apple Watch Edition is not an accessory for your iPhone — your iPhone is an accessory for your Apple Watch Edition.

     *     *     *

どうやらアップルはハイテク企業として初めて未知の領域に踏み込もうとしているようだ・・・

     ❖     ❖     ❖
     ❖     ❖     ❖

《Update》1万ドルプラスという予想はかなりいい線(2月24日)

Apple Watch ゴールドエディションが1万ドル以上という John Gruber の主張にはみんなが目を剥いた。

かつて iPad の登場直前、当時アップルの懐深く食い入っていた Yukari Iwatani Kane が iPad の価格は 1000 ドルになるとリークしたことがあった。発表されてみると実際は 499 ドルだった。

これはアップルが意図的に「イベント直前の数週間は期待値を抑えておくため 1000 ドルという価格に仕向けたのではないか」という観測まで出たほどだ。

今回の1万ドルもその手ではないかと勘ぐる読者もいたようだ。

それでも John Gruber は自説を翻さない。

When the iPad Was Rumored to Start at $1,000 | Daring Fireball

     *     *     *

1万ドルプラスという予想はかなりいい線

Apple Watch の価格設定に関する私の記事をみて、少なからぬ読者がステンレススチール製および 18K ゴールドエディションの Apple Watch はそうならないのではとメールやツイートでいってきた。そんなことはない。アルミケースの Sport モデルが 349 ドルからと分かっているのがその主たる理由だ。

In the wake of my piece last week on Apple Watch pricing, a few DF readers have emailed or tweeted to ask if that might not be what’s going on with the prices for the steel Apple Watch and gold Edition models. I don’t think so. Mainly because we already know Apple Watch’s starting price: $349 for the Sport model.

自分が耳にしているところでは、Apple Watch 千ドル、ゴールド Edition が1万ドルプラスという私の予想はかなりいい線をいってると思う。(Sport Band のステンレススチールモデルが 749 ドル — Sport モデルのほぼ倍 — からではないかという点についてはまだ検討中だが・・・)

From what I’m hearing, I guessed pretty good last week: about $1,000 for Apple Watch, and $10,000+ for Edition. (I’m still thinking $749 starting price for the steel Apple Watch with Sport Band — roughly twice the price of the aluminum Sport model.)

     *     *     *

Gruber としてはよほど自信があるのだろう。

そういえば、技術的に陳腐化をまぬがれないガジェットにそんな高値をつけられるのかという問いに対して、「コンピュータシステム全体を一つのチップに組み込んだ S1 SiP」がカギだと主張したのも Gruber だった。

この調子ではまだまだ続編がありそうだ・・・

Read Full Post »

digitalcrown-6c

[カラーのついたデジタルクラウン:Six Colors

What’s up with Apple Watch Edition’s Digital Crown? | Six Colors

アップルサイトの Apple Watch Edition を見ていた Dan Moren があることに気がついた。

デジタルクラウンの中心部がカラーになっているのだ! 黒、白、青、赤のカラーがあり、どうやらバンドに合わせで選べるようだ。

18K 仕立ての何千ドルもする最高級モデルのことだからカラフルで豪華なデザインに凝るのだろう。

     *     *     *

ところで・・・

ところで自分はロジスティクスのことが気になった。それぞれアクセントカラーを備えたモデルは異なった SKU[stock keeping unit:最小在庫管理単位 ]ということになるのだろうか? バンドと合致しない色も選べるのか? 複数のベルトを買う場合はどうか? ドット[?]も交換可能か、それとも小さな磁石で付けるのか? そもそもクラウン自体は交換可能なのか? 実はクラウンの中心部は LCD ミニチュアスクリーンでバンド次第で色が変わったりして?! 

I’m mainly curious about the logistics involved: Is each accent color model a different SKU? Can you buy one where the color doesn’t match the band? What if you buy multiple bands? Are the dots interchangeable—are they perhaps little magnetic pieces that click into place? Are the crowns themselves interchangeable? What if the center of the crown is actually a miniature LCD screen that changes color depending on what band you attach?!

落ち着け、落ちつけ。いちばんシンプルな答えだとしよう。購入するときにアクセントカラーを決めて、以後何色のバンドを選んでもそれで変わらないのだと。たいていのひとはバンドはどれかひとつしか選ばないだろうと考えるワケだ。(ブランドものの高級時計と同じように)時計とバンドをワンセットとして考えるのだ。

Reel it in, Moren, reel it in. Okay. Let’s go with the simplest solution: you’ll probably pick the accent color when you buy it, and then basically be stuck with it, no matter which band you choose. The thinking perhaps being that most people will stick with a single watchband, viewing the whole watch-plus-band as a single unit (like most fancy watches).

交換可能なクラウンというアイデアはクールだが、アップルが売り込みたがっているファッションに敏感なひとたちが、交換可能なクラウンやドットをこまごまと把握し、あるいは交換しようとする様子を思い浮かべるのはなかなか困難だ・・・

Cool as swappable crowns would be, I’m hard pressed to imagine that the crowd Apple wants this model to appeal to—the fashion-conscious market—is going to be keeping track of or swapping out replacement dots/crowns.

     *     *     *

Apple Watch は実際に手にしてみないと分からないことがいっぱいありそうだ・・・

Read Full Post »

DCIM100GOPRO

[ゴージャズなスイートクラス:dereklow.co

ゴージャスな18金サファイアの Apple Watch Edition がいくらするのか憶測で喧(かまびす)しい。

Jason Snell いわく、

What it’s like to fly Singapore Airlines Suites Class | Six Colors

     *     *     *

シンガポール航空のスイートクラス

Apple Watch Edition の価格がいくらになるのか喧しいが、ハイエンドマーケット向け商品を覗いてみるのも一興だろう。たとえばこんな1万 8400 ドル(200 万円)の航空券はどうだろうか・・・

As we debate the price of the Apple Watch Edition, it’s interesting to get a peek into some of the products that are tailored to the high-end market. Like, say, a $18,400 plane ticket.

     *     *     *

このシンガポール航空の Suites クラスはスゴい! ただしシンガポール・ニューヨーク往復で 200 万円という桁外れのお値段だけど・・・

エコノミークラスの拷問に比べれば、同じ航空機とは思えない快適さだ。

Apple Watch Edition を買えるのがこんなサービスを受けられるスーパーリッチだけだとしたら・・・[絶句]

Read Full Post »