
[マイクロソフト HQ:photo]
マイクロソフト CEO の後任がやっと決まりそうな気配だが、マイクロソフトの顧客についての Marco Arment のコメントがオモシロい。
Marco.org: “Microsoft Customers Always Win” by Marco Arment: 31 January 2014
* * *
変化が嫌いな顧客
マイクロソフトの顧客は変化が嫌いだ。彼らは自分たちが欲しいものを — 自分たちの望みどおりに、サプライズなどなしに — 手に入れることに慣れている。そうでなければ彼らはガマンできないのだ。
Microsoft’s customers don’t like change. They’re accustomed to getting everything they want, exactly as they want it, with no surprises. They won’t tolerate anything else.
* * *
古いバージョンも継続しろ
マイクロソフトがあまりに違ったものをリリースすれば、法人顧客は単に買うことを拒否するだけでなく、古いバージョンを未来永劫売り続けるよう要求する。そしてマイクロソフトは常に屈服する。ほかに出来ることなどないのだ。彼らは法人顧客から — 収益が漸減する世界で Windows や Office の新バージョンへの移行コストが増加する法人顧客から — アップグレードによる収入をあげようと必死なのだ。
If Microsoft releases anything too different, enterprise customers will simply refuse to buy it, demanding that Microsoft keep selling the old version indefinitely. And every time, Microsoft caves, because what else are they going to do? They’re desperate for upgrade revenue from business customers who see diminishing returns and increasing transition costs with each new version of diminishing returns.
* * *
バイバイ Metro
The Verge の今日の記事(Moltz による):
Today, The Verge reports (via Moltz):
ソフトウェアの巨人が昨年リリースした Windows 8.1 にはブート時に Metro インターフェイスをバイパスするオプションが含まれていたが、近々行なわれる Windows 8.1 のアップデートではこのオプションがデフォルトで有効になる、とマイクロソフトの計画に詳しいソースが The Verge に明らかにした。Update 1 の多くの変更と同じく、この後戻り措置はキーボードとマウスを使うユーザーの OS を改善するためだという。
While the software giant originally released Windows 8.1 last year with an option to bypass the “Metro” interface at boot, sources familiar with Microsoft’s plans have revealed to The Verge that the upcoming update for Windows 8.1 will enable this by default. Like many other changes in Update 1, we’re told the reason for the reversal is to improve the OS for keyboard and mouse users.
バイバイ Metro というワケだ。
Bye, Metro.
* * *
かつてないほどの抜本的革新
マイクロソフトが抜本的な変化を行なえないのではない。Windows 8 は Windows 95 以来のもっとも大胆な動きというだけでなく、決して悪いものではない。素晴らしいものではないかもしれないが、決して悪くはない。マイクロソフトはユーザーインターフェイスをかつてないほど抜本的に革新したのだ。
It’s not that Microsoft is incapable of making radical changes. Not only was Windows 8 the most bold move they’ve made since Windows 95, but it wasn’t even bad. It wasn’t great, but it wasn’t bad. Microsoft truly innovated with the UI to a greater extent than we’ve ever seen from them.
それに対し顧客は、いつもどおり平手打ちをくわせ、元に戻させた。
Their customers, as usual, smacked them back into line.
* * *
歴史上最大の失敗
新しいバージョンの採用はひどいものだった。PC メーカーは(Vista のときのように)Windows 7 へダウングレードできることを謳った。Surface タブレットの売れ行きも惨めなものだった。Windows 8 はマイクロソフトの歴史の中でも最大の失敗だった。
Adoption has been abysmal, PC manufacturers are advertising Windows 7 downgrades as features (much like they did from Vista to XP), and the Surface tablets have sold very poorly. Windows 8 has been one of the biggest disasters in Microsoft’s history.
* * *
アップルのように
メディアやアナリストに当時いわれたことや、普通に考えられるすべてのことをマイクロソフトはやった。アップルのようになれと誰もが圧力を加えた。だからマイクロソフトはそうしたのだ。
They did everything that the press, analysts, and prevailing wisdom at the time were telling them to do. Everyone was pressuring them to be more like Apple, so they tried.
* * *
マイクロソフトの顧客
マイクロソフトがヘマしたことが問題なのではない。(いくつかヘマをやらなかったワケはないが。)マイクロソフトがアップルではなく、マイクロソフトの顧客がアップルの顧客ではなかったことが問題なのだ。マイクロソフトは顧客にアップル的な姿勢を売り込もうとしたが、顧客のほとんどはアップル的姿勢を望まず、容認もしなかった。彼らはアップルの顧客ではなかったからだ。
The problem isn’t that they botched it (although they did, in some ways). The problem is that Microsoft isn’t Apple, and Microsoft’s customers aren’t Apple’s customers. They tried selling a more Apple-like attitude to their customers, most of whom don’t want and won’t tolerate an Apple-like attitude. That’s why they’re not Apple customers.
マイクロソフトの顧客は、常に望みどおりのものを要求し、常にそれを獲得してきた。それが PC ビジネスの低・中層に仕えることの現実であり、まさに法人ビジネスの現実なのだ。
Microsoft’s customers have always demanded, and will always get, exactly what they ask for. That’s the reality of serving the low- to midrange-PC business, and it’s sure as hell the reality of the enterprise business.
* * *
最大の戦略的失敗
マイクロソフトのこの5年間での最大の戦略的失敗は、真の顧客が誰であるか忘れてきたことなのだ。
Microsoft’s biggest strategic mistake over the last five years has been forgetting who their customers really are.
* * *
「常に勝利を収めてきたマイクロソフトの顧客」という視点はなかなかオモシロい・・・
★ →[原文を見る:Original Text]
Read Full Post »