アップルの史上最高の業績にもかかわらず、ここまで登り詰めたのだからもう終わりだ(doomed)というネガティブ論者の声は依然として後を絶たない。
Horace Dediu がそんなアップルの「窮状(!)」について皮肉を込めて簡潔にまとめている。
Apple’s Growth Scorecard | Asymco
* * *
過去最高値
アップルの当期売上高(quarterly revenue)は対前年同期比 30% 増、株価収益率(P/E)は 47% 増だ。どちらも 2012 年以来の最高値だ。
Apple’s Net Sales grew at the rate of 30% in the last quarter. Earnings per share grew at 47%. Both of these figures are the highest since 2012.
* * *
止まる所を知らない成長率
[成長率のスコアカード:Asymco]
成長率の数字が桁外れに高いだけでなく、過去3年の間アップルの成長が止まる所を知らない点は注目さるべきだ。上の表から分かるように売上の成長率は常にプラスを示している。
It should be noted that although the rate of growth is extraordinarily high, the company never actually stopped growing in the past three years. As the table above shows, net sales has always had positive growth.
* * *
成熟したマーケットで
マーケットが成熟したこの時点でも、このように大きな伸びを示しているのは驚くべきことだ。
This degree of growth at this stage in the history of the markets it participates in is a revelation.
[コンピュータ出荷台数の対前年比:Asymco]
・30年経って成熟した PC 市場で、Mac の成長率は Windows PC に比べて上図のように 35 四半期中 34 も凌駕している。
– The PC market is more than 30 years old. In this mature market the Mac has been outgrowing the Windows platform for 34 out of the last 35 quarters.
[デバイス別出荷台数:Asymco]
・8年前に登場した iPhone だが「未だになんとか」 57% の成長率を保っている。
– The iPhone was announced eight years ago and it still managed to grow at the rate of 57%.
* * *
「惨めな業績」
桁外れの成長率、価格維持力、成長の余地があるにも関わらず、さらにはもっと大切な顧客ロイヤルティにも関わらず、アップルはその足下にも及ばないライバルより「惨めな業績」(dismal)だと見なされている。
Regardless of extreme growth, pricing power, headroom and, most importantly, customer loyalty, the company’s prospects are seen as dismal in contrast to its underperforming peers.[2]
以上がアップルが追い込まれている「異例の窮状」(plight of the anomalous)だ。
Such is the plight of the anomalous.
* * *
史上最高の業績を見てもネガティブ論者の声は消えない・・・
コメントを残す