[Xiaomi の野望:stratechery]
Ben Thompson の Xiaomi[小米、シャオミ]分析が非常に刺激的で興味深い。
Xiaomi’s Ambition | stratechery by Ben Thompson
Xiaomi スマートフォンの中国のファン層が大学生や就職したばかりの若い年令層であることに Thompson は注目する。独立するまでは両親と住み、したがって可処分所得も大きい年令層だ。
[Xiaomi のユーザー層:Flurry]
そんな若年層に「中国のアップル」と謳われる Xiaomi が大きくアピールしているというのだ。
彼らが独立して、家を構えるようになったらどうなるか、その際の購入するであろう電化製品はどうなるか、と Thompson は考える。そんな製品群を売っているのはいったい誰かと・・・
* * *
ライフスタイルを売る会社
Xiaomi を理解するカギはこういうことだ。すなわち、スマートフォンを売る会社というよりライフスタイルを売る会社と理解すべきだということだ。そしてライフスタイルのカギになるのが MiUI だ。すべてを結びつける Xiaomi のソフトウェアレイヤーが MiUI なのだ。
This, then, is the key to understanding Xiaomi: they’re not so much selling smartphones as they are selling a lifestyle, and the key to that lifestyle is MiUI, Xiaomi’s software layer that ties all of these things together.
* * *
すべてを Xiaomi の製品で
実際 Xiaomi は初めての「モノのインターネット」(Internet of Things)の会社だともいえる。グーグルの Nest や、アップルの HomeKit、あるいはまたサムスンの SmartThings は、ある意味(すでにほとんどの顧客が電気器具を購入済みで、当分買い換えることがないという前提で)すべてのものを接続しようとするオープンな SDK だともいえるが、それとは異なり Xiaomi はすべてを自分の手で統合しようとしており、初めて家庭用電化製品を揃えようとする Xiaomi のファン層に対し必要なものすべてを Mi.com 上で売ろうとしている。これぞまさに垂直統合戦略だ。結局アップルと同じなのだ。Xiaomi が提供しようとする製品は Gene Munster の想像をはるかに超えている。Lei Jun の語る MiUI や Mi.com といったサービスは、製品を売って、それをすべて繋ごうとするものだが、とどのつまりそのどれもが Xiaomi の製品なのだ。
In fact, you could argue that Xiaomi is actually the first “Internet of Things” company: unlike Google (Nest), Apple (HomeKit), or even Samsung (SmartThings), all of whom are offering some sort of open SDK to tie everything together (a necessity given that most of their customers already have appliances that won’t be replaced anytime soon) Xiaomi is integrating everything itself and selling everything one needs on Mi.com to a fan base primed to outfit their homes for the very first time. It’s absolutely a vertical strategy – the company is like Apple after all – it’s just that the product offering is far broader than anything even Gene Munster could imagine. The services Lei Jun talks about – MiUI and Mi.com especially – sell the products and tie them all together, but they are all Xiaomi products in the end.
* * *
Ben Thompson の分析に対する MG Siegler のコメント:
The Xiaomi Lifestyle | ParisLemon
もの真似だけでは片づけられない
メディアが話題にするのはもっぱらアップルをコピーしているという点だけだが、水面下ではもっと重要なことが進行しているのではないか。どうやらサムスンがやるかに見えて、失敗してしまったことが・・・
The copying of Apple gets all the press, but there is something more interesting going on behind the scenes. Seemingly, a movement that Samsung could have potentially seized but missed out on.
* * *
モノマネと一蹴するだけでは大きな変化を見逃してしまうのかもしれない・・・
タイトル画像がMUJIに見えるのは偶然でしょうか?