[サファイアスクリーン:image]
WSJ 若林大介記者の報じた GT Advanced Technologies(GTAT)破産の内幕は実にドラマチックだ。
Dan Frommer はその中でも特にある数字に注目している。
Apple is already using one-fourth of the world’s sapphire supply | Quartz
* * *
世界の供給量の4分の1
そもそもなぜアップルと GTAT の話が起きたかということ示すある数字が特に興味深い。若林記者によれば、アップルはすでに「世界のサファイア供給量の4分の1を iPhone のカメラレンズや指紋リーダーのために」消費しているというのだ。
But there’s one particularly interesting stat that explains why Apple and GTAT even bothered in the first place. Apple is already consuming “one-fourth of the world’s supply of sapphire to cover the iPhone’s camera lens and fingerprint reader,” Wakabayashi writes.
* * *
まだまだ大量に要る
これだけでも信じられないほど大きい量だが、それをもっと増やそうとしているのだ。アップルは指紋の読み取れる iPhone や iPad を来年は2億台売るだろうといわれている。しかしそれもまだ比較的小さい量だ。サファイアディスプレイの時計やサファイアスクリーンの iPhone を大量に作りはじめたらどうなるか・・・
That is impressively high—and about to get a whole lot higher. Sure, Apple could sell 200 million fingerprint-reading iPhones and iPads next year, but such readers are relatively small. Imagine the volumes when the company starts making watches with sapphire displays, and iPhones with sapphire screens.
* * *
もっと、もっと・・・
アップルがもっと欲しがるのはそういうワケだ。若林記者がいうように、アリゾナ工場は「世界中のどの工場と比べてもその30倍ものサファイアを生産する」はずだったのだから・・・
No wonder Apple wants more. As Wakabayashi notes, the Arizona venture was to “produce 30 times as much sapphire as any other plant in the world.”
* * *
さてアリゾナの Mesa 工場はどうなるか・・・
[…] 世界のサファイア供給量の4分の1を消費しているアップル | maclalala2 […]