[One SIM. Many options.:Apple]
Dan Frommer がまたひとつ興味深い指摘をしている。
This new “Apple SIM” could legitimately disrupt the wireless industry | Quartz
* * *
アップルの SIM カード
新しい iPad Air 2 の最も興味深い点はアップルサイトの目立たないところに埋もれているのかもしれない。すなわち iPad Air 2 は、特定の携帯電話会社の SIM カードの代わりにアップルの新しい「Apple SIM」をあらかじめ組み込んだ状態で発売されるという点だ。[最初にこの点を指摘したのは Julien Theys だ。]
Perhaps the most interesting news about Apple’s new iPad Air 2 tablet is buried at the bottom of one of its marketing pages: It will come pre-installed with a new “Apple SIM” card instead of one from a specific mobile operator. (Credit to Julien Theys for noticing this.)
アップルの説明は次のとおり。
Apple explains:
米国および英国で iPad のキャリアを選択する際、Apple SIM によって様々なキャリアの短期契約を選べる自由度が増えます。長期契約を結ばなくても、必要に応じていちばん自分の要求に合ったプランを選べるのです。また海外旅行の際は、滞在期間に併せて地元のキャリアからデータプランを選ぶことも可能になります。
The Apple SIM gives you the flexibility to choose from a variety of short-term plans from select carriers in the U.S. and UK right on your iPad. So whenever you need it, you can choose the plan that works best for you—with no long-term commitments. And when you travel, you may also be able to choose a data plan from a local carrier for the duration of your trip.
* * *
対応電話会社の数は今後増える
アップルが提携電話会社としてリストアップしているのは、米国4キャリアのうち AT&T、Sprint、T-Mobile の3社、および英国では EE[T-Mobile と Orange の合弁会社]だ。提携電話会社の数はこんご変化するとアップルはいう。
So far, Apple lists three of the top four US operators—AT&T, Sprint, and T-Mobile—as partners. In the UK, there’s EE, a joint venture between T-Mobile and Orange. Apple says participating carriers may change.
* * *
もし同じことが iPhone で起きたら・・・
人類にとっての小さな一歩だ。まだ云々するには早すぎるが、もしアップルが同じことを iPhone ですれば、携帯電話産業に与える破壊的影響は計り知れない。米国を含む多くのマーケットにおいて携帯電話は携帯電話会社によって販売され、複数年契約によって特定のネットワークにロックされているからだ。
It’s early, but it’s easy to see how this concept could significantly disrupt the mobile industry if Apple brings it to the iPhone. In many markets—especially the US—most mobile phones are distributed by operators and locked to those networks under multi-year contracts…
* * *
アップルとキャリアの関係が変わる
ユーザーフレンドリーでもっと抗し難いシナリオは、ユーザーの電話番号やメッセージ・ボイスメールといった重要なサービスが Apple SIM に固定され、携帯電話会社はユーザーを獲得するため激しく市場競争するということになったらどうかというものだ。ある意味これがアップルがまさに iPad で提供しようとしていることなのだ。
A more compelling, user-friendly scenario might see your phone number and crucial services—messaging, voicemail, etc.—tied to your Apple SIM, and a vibrant marketplace where carriers compete for your business. This is already sort of what Apple is about to offer for the iPad.
* * *
こんな未来
想像してみて欲しい。最初に iPhone を起動したとき、異なる携帯電話会社の競合する4つのオファーが(短期契約付きあるいは契約なしの形で)表示されるのを。あるいはもっと進めて、請求書はバーチャル電話会社としてのアップルが出し、しかもアップルは常に最も安い接続料をチェックするとしたら・・・。しばしば海外旅行をする者にとっては実にありがたい話だ。
Imagine booting up your iPhone for the first time and seeing four competing offers for your business from different operators—with short or no contract duration. Or an even deeper integration where Apple bills you as a virtual operator and constantly shops for the cheapest connection—perfect for those who travel overseas frequently.
* * *
アップルなら
これは5年前に初めて Nexus を売り出したときにグーグルが実際やったかもしれないシナリオだ。グーグルは携帯電話産業に破壊的影響を与えるようなそんなことはしなかった。しかしアップルならやるかもしれないのだ。
These are actually some of the same scenarios I imagined Google might have tried five years ago when it first launched its Nexus phones. But Google has actually done very little to disrupt the mobile industry. Apple just might.
* * *
まだ米国や英国での話なので、日本のアップルサイトでは Apple SIM についての記述はスッポリ抜けている・・・
コメントを残す