[伸び悩む iPad:chart]
iPad が伸び悩んでいると Jean-Louis Gassée が指摘している。
Monday Note: “The iPad Is a Tease” by Jean-Louis Gassée: 20 April 2014
それに対する John Gruber のコメントが興味深い。
Daring Fireball: “On the Leveling-Off of iPad Sales” by John Gruber: 21 April 2014
* * *
頭打ちになった iPad の伸び
On the Leveling-Off of iPad Sales
対前年比で見ると iPad の伸びが頭打ちになってきていると広く言われていることについて Jean-Louis Gassée いわく:
Jean-Louis Gassée, on the widespread expectation that year-over-year iPad sales have leveled off:
感動に満ちたコマーシャルにもかかわらず、アップルの iPad に対する期待は現実的な可能性を大きく超えている。iPad だけを利用するユーザーの数は多いが、それ以外にもかなりの数の両刀使いのユーザー、すなわちタブレットと従来の PC を日常的に使用するユーザーが存在するのだ。
Despite the inspiring ads, Apple’s hopes for the iPad overshot what the product can actually deliver. Although there’s a large numbers of iPad-only users, there’s also a substantial population of dual-use customers for whom both tablets and conventional PCs are now part of daily life.
非現実的な期待から覚めたとき、iPad の売れ行きには小康状態が訪れると思う。多くのひとが当初期待したほど iPad が PC に取って代わるのは時期尚早だったと。
I see the lull in iPad sales as a coming down to reality after unrealistic expectations, a realization that iPads aren’t as ready to replace PCs as many initially hoped.
* * *
要すれば
要すれば Gassée は、タブレットの売れ行きは頭打ちになる、iPad の成長には Mac のようにより高度の作業ができる能力が必要だといっている。
In short, Gassée is arguing that tablet sales have hit a wall, and that the iPad needs to grow more Mac-like capabilities for advanced tasks.
* * *
iPhone を視野にいれると
Gassée に対して Benedict Evans がつぎのようにツイート。興味深い議論の輪が広がっている。
Gassée’s piece spawned an interesting thread on Twitter, in which Benedict Evans argued:
議論の前提: iPad の伸び悩みは PC 市場にとって悪いニュースであり、電話が PC 利用の大きなシェアを占めることができることを意味する。
Posit: slow iPad sales are worse news for the PC market: implies phones can take the greater share of PC use cases.
* * *
iOS デバイスで考えると
これはなかなか説得力があると思う。われわれはタブレットの究極の役割を過大評価し、電話の役割を過小評価したのかもしれない。そしてこの議論は業界全体が5インチサイズの電話ディスプレイに向けて動いていることでいっそう混乱する。
I find that compelling. We might have overestimated the eventual role of tablets and underestimated the role of phones — and the whole argument is further muddled by the industry-wide move toward 5-inch-ish phone displays.
* * *
最後の一行がとくに興味深い。
[消費者はアップルにないものを望んでいる:chart]
アップル対サムスン裁判で表に出た証拠のひとつに上のスライドがあった。ライバルのように大型モデルを出さないと iPhone は伸びないというアップルの内部資料だ。
iPhone だけで考えれば、ライバルに対抗するためには大型スクリーン iPhone を出すのが必然のように思える。
一方 Gruber のコメントに従えば、iOS デバイスとしての iPhone と iPad はお互いに食い合う関係にあることになる。
ウワサの大型スクリーン iPhone についてアップルがどう出てくるのかたいへん興味深い・・・
★ →[原文を見る:Original Text]
現実味を帯びたリークのお陰で、著名人はiPhoneの大画面化を受け入れる準備はできているのですね。
大型化によるiPad miniの侵食。
迷走なのか、はたまたiOS製品群の隙間を埋める為なのか…
4インチですら片手でやっと何とか使えるのに、これ以上大型化とは…
[…] 伸び悩む iPad | maclalala2 […]
もしかすると、iPad nano ってことですかね?
[…] 伸び悩む iPad | maclalala2 […]