[iPad 2 から iPad 4 へ:image]
iPad と iPhone について新しい動きがあった。
いずれも廉価版のモデルが登場したことだ。
紙一重の差だが 9to5Mac が最初に報じた。(このところ 9to5Mac の活躍ぶりが目立っている。)
John Gruber のコメント・・・
Daring Fireball: “Apple Replaces iPad 2 With iPad 4 at Same Price” by John Gruber: 18 March 2014
* * *
アップルは同じ価格で iPad 2 を iPad 4 にリプレース
Apple Replaces iPad 2 With iPad 4 at Same Price
世代途中のラインアップの動きとしては興味深い。同じ 399 ドルでも今日の iPad の方が昨日のそれより多くのものを備えている — Retina ディスプレイ、A6X チップ、もっといいカメラ、Siri、などなど。これで 299ドルの iPad Mini だけが Retina でない最後の iPad になった。
Interesting mid-generation lineup move. $399 buys you a lot more iPad today than it did yesterday — retina display, A6X chip, better cameras, Siri, and more. This leaves the $299 iPad Mini as the last remaining non-retina iPad.
* * *
8 GB の iPhone 5C も
もうひとつのニュース。本日アップルは米国以外の限られた国々で 8 GB の iPhone 5C をリリースした。16 GB モデルに比べ 8 〜 9% しか安くならないことを考えれば、何を考えているのかいまひとつよく分からない。
In other news: Apple today released an 8 GB iPhone 5C in a few non-U.S. countries. Not sure what the point of this is, given that it’s only about 8-9 percent cheaper than the 16 GB model.
* * *
学校などの大量採用を考えると現在の 529 ドルという iPad Air の価格は高すぎるということだろう。それに替わるものとして一世代前の iPad 4[399 ドル]がこれになった。
もうひとつの iPhone 5C についてはやっぱり売れ行きが思わしくないのだろうか。
8 GB モデルは英国、フランス、ドイツ、オーストラリア、中国の5か国に限定された動きのようだ。
これらの国々では契約無しのロック解除モデルが売られることが多いのではないかと思われるが、1割弱程度の価格差でテコ入れになるのかどうか・・・
★ →[原文を見る:Original Text]
コメントを残す