[使われる時間帯]
ちょっと興味深い結果・・・
Quartz: “When people use their smartphones and tablets, in charts” by Ritchie King: 14 October 2013
* * *
外出中?
モバイル機器であるスマートフォンやタブレットがいちばん使われるのは当然外出中と思うだろう。午前中の通勤時、日中なら勤務中。夕方は家でテレビを見たりコンピュータに向かうからあまり使われないだろうと。
You might think people use their smartphones and tablets most when they’re out of the house: in the morning on their commute, or during the day at work. Probably not in the evening, when they’re at home with their TVs and computers.
* * *
とんでもない
とんでもない。PandoDaily が最初に報じた冒頭のチャートを見て欲しい。アプリの使用状況を分析する会社 Localytics のデータを使って作成されたもの。それによれば米国ではモバイル機器がいちばん使われるのは夜9時だという。
This is exactly wrong. The chart above, first reported by PandoDaily and built from data collected by Localytics, an analytics company that focuses on app usage, shows that, in the US, people use their mobile devices the most at 9 p.m.
* * *
アプリによっても異なる
これはアプリ開発者やコンテンツクリエーターにとってはどういう意味を持つだろうか? どんなアプリやコンテンツを作るかにもよる。ビデオ、ゲーム、ソーシャルメディアアプリがよく使われるのは夕方だが、ニュースアプリなら午前7時にピークを迎える。
What does this mean for app developers and content creators? Depends on what you make. Videos, games, and social media apps are popular to use in the evenings, while news apps see their biggest spike around 7 a.m.
* * *
どの国でもほぼ同じ
夕方に最大のピークを迎えるという傾向は他の国でも同じだ。日中の使われ方は国によって少しずつ異なるけれども。
The general pattern of evening peaks also holds in other countries, though the profile throughout the day looks slightly different.
* * *
日本での使われ方はどうだろうか?
ほとんど外出できない筆者の場合、iPhone を使うのは専らベッドでのブラウジングに限られるけれど・・・
★ →[原文を見る:Original Text]
コメントを残す