[こんなアラートが・・・]
このところ Safari で YouTube を見ようとすると上記のようなアラートが頻繁に出るようになった。
うっかりして Adobe Flash Player のインストールをクリックしたのが始まりだったような気がするがよく分からない。
最新の Flash Player をインストールしても、同じアラートが出て見れない。
アンインストールしてから再度インストールし直してもやっぱりダメ。
これまで自分のブログに載せたビデオまで見れなくなってしまったのだから情けない。
仕方ないのでホコリをかぶった Firefox を引っ張りだして(最新のバージョンにアップデートして)ビデオを見ている。
どなたか解決策のアドバイスをお願いします。
* * *
《追記》関連ファイルの手動削除
システム環境設定から Flash Player のアイコンが消えていたので、無事アンインストールができたものと思っていましたが、MBK 氏のアドバイスに従って再度試みた結果はつぎのとおりです。
* * *
1)YouTube 以外は Flash Player を利用していない。
2)再度 Adobe のやり方に従い、アンインストーラーをダウンロードして、さらに手動で「関連ファイルの手動削除」を行なった。
3)その結果、前は可能だった Firefox での再生も不可能となった。
4)その上で再度 Flash Player をダウンロードしてインストール。結果は前と同じで Safari の再生はできず、Firefox まで同じく再生できない状態になった。
5)Safari、Firebox とも、一部再生できる古いビデオもあるが、新しいもの、とくに Vevo は前と同じアラートが出て、再生できない。
以上です。
* * *
《追記2》 YouTube の HTML5 試用版の無効化
1)HTML5 試用版を無効にしても、有効にしても変化なし。
2)Safari、Firebox とも変化なく、やはり再生できない。
* * *
《追記3》Flash Player のバージョンおよび OS 環境(5月5日)
zariganitosh 氏:つぎのとおりです。
OS 環境:Mac OS X 10.7.5
Flash Player:Adobe Flash Player 11.7.700.169
* * *
《追記4》完全に削除後再インストール(5月5日)
arito 氏:《追記》をご覧下さい。MBK 氏のアドバイスで同じことをやりましたがダメでした。
* * *
《追記5》Safari のエクステンションを試みる(5月5日)
Safari を最新版にアップグレードするのに邪魔になるので、いつの頃からかエクステンションは全部外していました。
改めて ClickToFlash や FlashToHTML5 を試してみました。残念ながらいずれもダメでした。
* * *
YouTube5
昔このブログでも触れたことを思い出して、Flash ビデオを HTML5 に変換する機能拡張「YouTube5」を再度試してみました。
Version 2.0 をインストールしたところ、なんと VEVO も含めどれもスムーズに再生できました。
これまでブログに載せたものも支障なく再生できたので、Flash Player は完全に削除しました。
ちなみに問題なく再生できた Firefox は今回いろいろいじったせいか Flash Player のインストールもできなければ、YouTube の再生もできなくなったまま・・・
なぜ Adobe の指示にしたがっても Flash Player がインストールできず、YouTube の再生もできなかったのか未だ分かりません。
とりあえず問題が解決したことをご報告するとともに、すぐにアドバイスを下さった方々(マッくん (@iGoMV) 氏、MBK 氏、arito 氏、zariganitosh 氏、gen59 氏のみなさん)にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
* * *
《追記6》Safari のユーザエージェントを変える(5月25日)
依然として Flash Player なしだが、このところ Flash Player がないと見れないビデオが急に増えたような気がする。
Hiloshi 氏にアドバイスをいただいたので、Tim Cook の議会証言ビデオで試してみた。
Apple’s Cook: U.S. Tax Code Handicaps Companies: Video | Bloomberg
1)Safari の「開発」メニューを表示
2)ユーザエージェントを「デフォルト」から「Safari iOS 5.1 ─ iPad」へ変更
3)確かに再生可能だ
ついでに他も試してみる。
Watch Tim Cook’s Senate testimony | The Loop
残念ながら、こちらはダメ。
「デフォルト」から「Safari iOS 5.1 ─ iPad」へ変更するだけでなぜ再生可能になるのか不思議。
でもたしかにこれで見れるビデオが増えた。Hiloshi 氏に感謝。
[注]ただしデフォルトに戻しておかないと、ブログの投稿はできなくなる。
HUDTube 使ってます Flash 完全にアンインストールしてますが、こうした馬鹿げた表示が出るのは、広告付きの動画が HTML5 プレーヤーに対応してないからであるという結論に達しています。あとは YouTube の HTML5 Trial 解除とかでしょうか・・・
YouTube以外のFlashは再生できていますか?他もダメならプラグインの問題かと思われます。
まずはflash playerが正しくアンインストールされているか、確認してみてはいかがでしょうか。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html
そして再度インストールし、バージョンを確認。
(Safariメニューから ヘルプ > インストール済みプラグイン)
こんばんは。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_92827.html
にあるような方法を再度試されてはいかがでしょうか?基本的には既に示されている方法と一緒ですが、いくつか異なる点(1.、2.)もあり、それでもダメならブラウザの設定を無効/有効にするという手順(5.以降)が示されています。
1. まず OS 再起動
2. ブラウザのキャッシュを削除
3. Flash を完全に削除
4. 以下があれば削除
Macintosh HD/Library/Internet Plug-Ins/Flash Player.plugin/
Macintosh HD/Library/Internet Plug-Ins/flashplayer.xpt
Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/Library/Preferences/Macromedia/Flash Player
Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/Library/Caches/Adobe/Flash Player
5. それでもダメならブラウザの設定でプラグイン、JavaScript を無効化
6. ブラウザ再起動
7. ブラウザの設定でプラグイン、JavaScript を有効化
なんとか直るといいのですが…。
OS環境とインストール済のFlash Playerのバージョンを教えて頂けないでしょうか?
ゲストアカウントでログインした場合、Safariで動画の閲覧はできるでしょうか?
YouTubeをあまり観ないのでなんとも言えませんが、私はFlashToHTML5とClickToFlashというSafariエクステンションでYouTubeの動画はHTML5版を観るようにしています。
FlashPlayerPluginは入れてますが、ClickToFlashで基本的に再生しないので、突然落ちたりしなくなりました。
現状のShiroさんの状態で有効な手立てがどうかはわかりませんが、参考までに。
[…] どなたかアドバイスをお願いします | maclalala2. […]
(不具合の元になるらしいのでフラッシュは入れておらず、内容はズレていますが、参考迄にコメントを残します)
結論から言うと、『 “ユーザエージェント” を ‘iPad’ にする』と、観られるサイトが増えました
1. サファリの環境設定[詳細]タブの最下「 □ メニューバーに “開発” メニューを表示」をオン
2.(メニューバーに追加された)開発メニューの[ユーザエージェント ▶ Safari iOS x.x ─ iPad ]を選択
この方法で観られれば、ダウンロードも簡単です
そこで閃くのは「ダウンロードソフトなら観られるのでは」という事です
という訳で、愛用のアプリケーションを二つ
・MacTubes: http://macapps.sakura.ne.jp/mactubes/
・ClipGrab: http://clipgrab.de/ja
> Hiloshi さん ありがとうございます
確かに「ユーザエージェント」を変えると、Flash Player なしでも 見れるものが増えますね
どうしてでしょう 不思議ですね