ジョブズ亡き後初めての WWDC。
アップルは未だ健在 — そんな感じを受けたキーノートだった。
Apple Special Event June 2012 | Apple
Live Update: WWDC Keynote | Macworld
* * *
社内を治めた Tim Cook
累次の決算発表や D10 ですでに明らかだが、Tim Cook がアップル社内をガッチリと固めたように見える。
今回は他のメンバーにもお鉢が廻ってきた感じ。
Phil Schiller — ハードウェア
Jonathan Ive — デザイン
Craig Federighi — OS X
Scott Forstall — iOS
アップルの、そして Cook を支える体制、それぞれの分野のキーパーソンが改めてハッキリした。
* * *
本来のデベロッパ向けイベント
デベロッパ向けのイベントであることが鮮明になった。
Cook のイントロも、セールスの数字などは一切割愛。正面からデベロッパにフォーカスした。(4億を超える App Store のユーザーアカウント、50億ドルに達するデベロッパへの支払額など。)
内容も小出しにせず、最初から MacBook、OS X、iOS の3本柱にすることを明らかに。
ハードのアップグレードはプロのよろこぶ旗艦モデル Retina MacBook Pro だ。
世界デベロッパ会議の名にふさわしい本来の姿に立ち返ったということか。
デベロッパが何に反応するのかとても興味深かった。
* * *
秘密がよく保てた
事前のリークを見る限り、発表内容の機密保持はよく保たれたのではないか。
John Gruber も Jim Dalrymple も今回はいつもほど読めなかったようだ。
「我々はこれからもいっそう厳しく製品の機密保持をやる」という Tim Cook の D10 での発言に納得。
大きく外れたのはアップルテレビジョンだが、本当にハズレたのかどうか — 今後の展開が興味深い。
[…] WWDC 2012:本来のデベロッパ向けイベント « maclalala2 […]
[…] ◆ WWDC 2012:本来のデベロッパ向けイベント(via maclalala2 ) [2] Apple […]
そうですね。。。。。。。。。。。。。
[…] 2012年6月12日(アメリカ時間11日)行われたApple のWWDC 2012 を改めて観てみました。 より本来の姿、開発者のためのコンファレンスと言う色彩を強めたというM…に賛同します。 […]