[Mac Tablet Concept by ThePerfectPixel]
HP TouchPad の不振が伝えられる。
消費者の 95% が iPad を欲しがるという話もある。
コンセプトと機能という観点から Jim Dalrymple が興味深いことをいっている。
The Loop: “Modern tablet concept is Apple’s; everything else is just a feature” by Jim Dalrymple: 17 August 2011
* * *
真の意味を理解していない
数々のタブレットが登場してかなりの時間が経つ。もっぱらそれぞれのプラットフォームで何が出来るかということに興味が集中しているが、どれもまだ本当の意味を理解してはいない。初めてタブレットの人気が出たのはアップルが iPad を出してからなのだ。
Tablets have been around for years, and while there was a lot of interest in what the platform could do, they never really caught on. It wasn’t until Apple released the iPad that tablets became a popular device.
* * *
タブレットというコンセプト
タブレットを発明したのはアップルではない。アップルが完成したのは新しいライフスタイルでタブレットを利用する方法だ。いまやタブレットというコンセプトはアップルのものなのだ。
Apple didn’t invent the tablet, but they did perfect the way we use tablets in our modern lifestyle. The concept of the tablet is now Apple’s.
証拠はそこら中にある。アップルのライバル見てごらん。どのタブレットもみな iPad のように見えるし、iPad のように振る舞う。
The proof is all around us. Look at Apple’s competition — everything being released today looks and acts exactly like an iPad.
* * *
iPad 以外は欲しくない
もうひとつ。誰も iPad 以外は欲しがらないように見えることだ。Android のタブレットもあれば、HP の TouchPad も、使い物にならない RIM の PlayBook もある。なのに消費者は iPad を選ぶ。ホンモノが買えるのになぜモノマネを選ぶ必要があるかというわけ。
Another point to consider is that nobody seems to want anything but an iPad. There are Android tablets, HP’s TouchPad, and RIM’s non-functional PlayBook — still consumers choose the iPad. Why bother with the imitators when you can have the real thing.
* * *
誰もだまされない
メーカーや OS デベロッパの中には彼らのタブレットが iPad より優れていることを認めさせようと懸命なものもいる。しかし彼らがやっていることは、つまるところアップルのコンセプトにいくつか機能を付け加えることに過ぎない。コンセプトをコピーして、あれこれ些細なことを付け加えるのなら誰にでも出来る。しかしオリジナルなアイデアは未だアップルのものだ。消費者はそれを感じている。誰もだまされはしない。
Some tablet makers and OS developers are trying to convince people that their products are better than the iPad. The fact is, all they are doing is adding features to Apple’s concept. Anyone can copy a concept and then add small things to it, but Apple still owns the original and consumers identify with that. Nobody is being fooled.
* * *
決別できるか
誰かが立ち上がって、アップルの影響を受けたデザインと決別するまでは、タブレットのマーケットは(そして電話も)アップルのものであり続ける。正直のところ誰にもそんなことは出来ないだろう。なぜならアップルと別の道を進もうとするものは誰もいないからだ。儲けられるのはそこだと知っているのだ。
Until one of these companies stands up and makes a break from an Apple inspired design, Apple will continue to own the tablet — and phone — market. I honestly don’t expect that any of these companies will do it because they don’t want to roam too far away from Apple. That’s where the money is.
アップルのライバルが四半期に 100 万台も売ることができれば、収入の面でもシェアの面でも望外の儲けものだろう。しかしアップルの四半期売り上げがたった 100 万台なら、それは壊滅的でマーケットもショックを受けるだろう。
For Apple’s competitors, selling 1 million units a quarter is a windfall in revenue and market share. If Apple only sold 1 million iPads in a quarter, it would be devastating, and would be felt in the markets.
* * *
厳しい競争?
アップルがタブレットマーケットで厳しい競争に直面するというものがいる。新しい Android タブレットの方が速いからで、それに対抗するためアップルはより高速な iPad 3 を出すだろうという。それってバカげてる。
Some writers in recent days have said that Apple is going to face stiff competition in the tablet market because new Android tablets will be faster. They predict Apple will respond with a new, faster iPad 3. That’s just stupid.
* * *
スピードも機能のひとつに過ぎない
アップルがライバルのやっていることに逐一対抗することはない。そうする必要がないからだ。最近は他のものでもそうだが、スピードも機能のひとつに過ぎない。デバイスの使い方に抜本的変化をもたらすものではないのだ。
Apple is not going to respond to anything its competitors put out at this point because it doesn’t have to. Speed, like most other things introduced these days, is a feature, not a fundamental shift in the way we interact with the device.
* * *
すぐ追いつけるって
アップルは iPhone や iPad に10年も費やしてきた。iTunes にアプリや音楽、ビデオダウンロードなどを統合するのに10年もかけてきた。ライバルたちはもっと短い期間ですべてができると信じ込ませようとする。
Apple has spent 10 years working on the iPhone, iPad and the integration with iTunes for app, music and video downloads. The competition would have us believe that in a few short years they too have perfected all of this.
そんなの噓っぱちだ。
Bullshit.
* * *
ホンモノとモノマネの違いはコンセプトにある・・・
コンセプトは製品で勝負するという Jobs の考えも思い出されて興味深い。
★ →[原文を見る:Original Text]
[…] タブレットというコンセプト « maclalala2 […]
こんばんは
コンセプトモデルだが、完璧に動く、ベータ版ではない製品、ということですか。
自分が普段感じている事を的確に表現していると思いました。
文章全体からAppleへのリスペクトが伝わってきて、読んでいて気持ちよかったです。
書いてある内容そのものが、Apple製品が持つスペックには表れてこない素晴らしさだと思います。
ひさっちさんの感想そのものが、私が記事本文を読んで感じた感想でした。
読んでいて気持ちよかったです。ありがとうございました。
当然ながら、この記事本文を翻訳掲載してくれたシローさんへも感謝です。いつも読んでます。くれぐれもお体には気をつけて。ありがとうございました。
[…] タブレットというコンセプト(via maclalala2) [Mac Tablet Concept by ThePerfectPixel] HP TouchPad の不振が伝えられる。 消費者の 95% が iPad を欲しがるという話もある。 …[6] d’s selection […]
[…] Mac , Mac/PC関連 , PC , Webサービス , iPad , iPad/iPod/iPhone/iTunes , iPhone , iPod , ガジェット(面白アイテム) , ゲーム 【ギズ大予想】パソコンは、ゲーム機は、ガソリン車はなくなる運命なの? 10年以内に消え去るともいわれる10のガジェットたちを徹底分析! 2011.08.18 12:30 [0] [0] Tweet … タブレットというコンセプト « maclalala2 […]
[…] ガジェット通信) タブレット タブレットというコンセプト(via maclalala2.wordpress.com)[Mac Tablet Concept by ThePerfectPixel] […]
[…] タブレットというコンセプト « maclalala2 (tags: ipad) […]