[PC 時代の終わり:image]
数字の達人 Horace Dediu が興味深いことをいっている。「ポスト PC 時代はマルチプラットフォームの時代」だと・・・
asymco: “The Post-PC era will be a multi-platform era” by Horace Dediu: 06 July 2011
* * *
Window フォンの売れ行き
Windows Phone Marketplace のアプリは2万 5000 本に達した。Windows Phone が実際にはさほど売れていないことを考えるとこれは大変な数だ。それでも1日のアクティベーション数が 500 万台を超える Android フォンと比べると、まるで四捨五入の誤差みたいなものだ。Gartner によれば、マイクロソフトのモバイル OS を使うスマートフォンは 2011 年第1四半期には 360 万台売れた。そのうち 160 万台が Windows Phone 7 だという。ということは1日当たりのアクティベーション数になおすと1万 7500 台ということになり、Android フォン 28 台に対し Window フォン1台の割合になる。
Windows Phone Marketplace has reached 25,000 apps. That’s an impressive figure given that so few devices have actually been sold. Compared with Android which is activating half a million devices per day, Windows Phone seems like a rounding error. According to Gartner, 3.6 million smartphones using a Microsoft mobile OS were sold in the first quarter of 2011, of which 1.6 million were Windows Phone 7. That implies a daily activation rate of 17,500 per day or one WP device for every 28 Android devices.
* * *
デバイスよりアプリの方が大きい?
それでも Windows Phone のアプリの数は Android アプリの1割を超え、Android アプリは iPhone アプリの約半分になる。Windows Phone に限っていえば、アプリの方がユーザーの増加より大きいということになる。これはいったいどうしたわけだ?
And yet the number of apps on Windows Phone is more than 10% of the number of Android apps and Android Apps are about half of iPhone apps. As far as Windows Phone is concerned, apps are being added faster than users. Why is this?
* * *
モバイルプラットフォームはコンピュターとは異なる
モバイルプラットフォームがかつてのコンピュータプラットフォーム(Windows vs. Mac)と同じ行動を示すという考え方をするのであれば、これを説明することは不可能だ。デベロッパはずっと下位にある第3のプラットフォームなぞ無視すべきだからだ。まるで Windows 全盛時代に Amiga に賭けるようなものだ。
If we take the point of view that mobile platforms behave like the computing platforms of years gone by (i.e. Windows vs. Mac) then this is inexplicable. Developers should not be bothering with a distant third. This would be like betting on the Amiga in the era of Windows.
* * *
かつての PC 時代は
もはや PC 時代ではない。当時はソフトウェア開発に大変高いコストがかかった。ソフトの流通チャンネルはとてもむずかしく(きちんと箱に梱包して売るのが一般的だった)、ソフトのカテゴリーも限られており、値段も高かった。しかも買うのは法人企業が中心で、小さなベンダーのことなど意にも介さなかった。当時のユーザーの数は一桁少なく、ましてや実際の購入者となるともっと少なかった。
But we’re not in the PC era any more. That era had very high software development costs. It had very difficult software distribution channels (retail box sales typically) and very few categories of software with high price points. It was also dominated by institutional buyers which did not give quarter to small vendors. It was also a time when there were orders of magnitude fewer users and even fewer buyers.
* * *
新しい才能の爆発
ポスト PC 時代の特徴は、アイデアを見てもアプリをみても新しい才能が爆発する時代だ。良ければ直ちに気に入ってくれ、ワンクリックでカンタンに流通できる時代だ。アプリを作るのも、特定の専門家やベンチャーキャピタルをかき集められるひとに限られない。いまやコテージ産業(cottage industry:家内工業)になったのだ。小さなデベロッパでも広く流通させられるし、スターの座にも昇れる。ありがたいことに法人バイヤーとも関わらずに済む。その結果がアプリの爆発だ。3年前には存在しなかった3つのプラットフォームのために 100 万本以上のアプリが作られている。
The post-PC era is characterized by an explosion of ideas and application of new talent to software. It’s an era of immediate gratification and painless, one click distribution. App production is a cottage industry not something entrusted to only a few experts or those who can raise venture capital. It allows the small to distribute widely and get a shot at stardom. It has been (thankfully) avoided by enterprise buyers. The result is an explosion of apps: well over half a million new apps have been built in three years on three platforms that did not exist three years ago.
* * *
マルチプラットフォームの時代
だからデベロッパは、あらゆるプラットフォームに、どんな新しいプラットフォームであれ、広く可能性を賭ける。まさにそのことが小規模プラットフォームの潜在的可能性と持続可能性を示しているのだ。支配的なプラットフォームだけがモバイル戦争を勝ち抜くという考え方はナイーブすぎる。ポスト PC 時代はマルチプラットフォームの時代なのだ。デベロッパはこのことを理解している。プラットフォームベンダーも知っている。PC 時代に学んだ知恵は捨て去るべきときなのだ。
So the very reasons which are driving developers to spread their bets across all and any new platforms should indicate the potential for new platforms and the sustainability of small platforms. The thesis that one dominant platform wins the mobile “war” is naive. The post-PC era will be a multi-platform era. Developers already understand this. Platform vendors know this. It’s time to unlearn the lessons of the PC era.
* * *
古い既成概念に捕われないひとほど新時代の寵児になれるということか・・・
★ →[原文を見る:Original Text]
[…] ポスト PC 時代はマルチプラットフォームの時代 « maclalala2 […]
とても興味深く読ませていただきました。
データがクラウドになるなら、手元のデバイスを簡単に乗り換えられる(お金があれば・笑)時代になると思います。 というか、すでに、そうなっているのかもしれません。