[iPad の発表会に出席していた Isaacson | Michael Copeland]
Walter Isaacson が Steve Jobs の伝記を書くというニュースが流れたのはだいぶ前だった。
ついに Simon & Schuster 社が、Jobs の伝記 『iSteve: The Book of Jobs』を 2012 年初めに出版すると発表した。
そもそも Walter Isaacson とは何者か? Jobs が自分の伝記を彼に書かせることにしたのはなぜか? Philip Elmer-DeWitt の記事がなかなかオモシロい。
Fortune Tech: “The man who won Steve Jobs’ trust” by Philip Elmer-DeWitt: 10 April 2011
* * *
タイム誌の編集長として、またメディアの世界において成功を収めた Isaacson には特技があるらしい。
誰にでも近づける
Isaacson をよく知るものにとっては、このニュースは驚きではなかった。これまでのジャーナリストや公共サービスにおける長い経歴を貫く彼の特徴をひと言でいうとしたら、それは彼がどんな部屋にいても最も影響力のある人間を見つけ、彼らに近づくことができるということだろう。
The news came as no surprise to anyone who has worked with Isaacson. If there is one thread that runs through his long career in journalism and public service, it’s his talent for spotting the most influential people in any room and finding a way to get close to them.
* * *
伝記シリーズの4作目
Steve Jobs の伝記は Walter Isaacson の伝記シリーズの4作目にあたる。これまでの「Kissinger: A Biography (1992)」、「Benjamin Franklin: An American Life (2003)」、「Einstein: His Life and Universe (2007)」に続くものだ。彼の最近作は「American Sketches: Great Leaders, Creative Thinkers, and Heroes of a Hurricane (2009)」だ。
The Jobs book will be his fourth major biography. In addition to Kissinger: A Biography (1992) he has written Benjamin Franklin: An American Life (2003) and Einstein: His Life and Universe (2007). His most recent book is American Sketches: Great Leaders, Creative Thinkers, and Heroes of a Hurricane (2009).
* * *
異例の情報アクセス
Simon & Schuster 社によれば、アップルの CEO は Isaacson に対して異例の情報アクセスを許したという。家族、アップルの同僚、少年時代の生家訪問に至るまで。しかし日曜に発表があるまでは、伝記が実現するかどうか誰にも分からなかった。Jobs は与えもするが、また奪い去ってもしまうからだ。
According to Simon & Schuster, Apple’s CEO has given Isaacson unprecedented access — including access to his family, colleagues at Apple and a tour of his childhood home. But until Sunday’s announcement, it wasn’t clear to outsiders that the book was a sure thing. Because what Jobs gives, he can also take away.
* * *
Michael Moritz の場合
Jobs は 1980 年代の始めに、当時タイム誌シリコンバレーの記者だった Michael Moritz にマッキントッシュ創造の歴史を書かせた。後に「The Little Kingdom (1984)」(邦訳『スティーブ・ジョブズの王国』)という本になったものだ。しかし1983 年に Moritz がタイム誌のカバーストーリーを書いたとき、最初の娘 Lisa の父であることをJobs が初めのうちは認めようとしなかったという話を書いたことで、アップルへのアクセスは突然断たれた。このため Moritz はアップルの協力なしに本を完成しなければならなかった。その後 Moritz は Sequoia Capital のパートナーとなり、Google、YouTube、Yahoo、Cisco などハイテク企業の立ち上げに重要な役割を果たした。
In the early 1980s Jobs invited Michael Moritz, then Time’s Silicon Valley reporter, to chronicle the creation of the Macintosh for the book that became The Little Kingdom (1984). But when Moritz reported, in Time’s 1983 Machine of the Year cover package, the story (here) of how Jobs’ initially refused to acknowledge paternity of his first daughter, Lisa, access was abruptly cut off. Moritz had to finish the book without Apple’s cooperation. Moritz went on to become a partner at Sequoia Capital and to play a key role in funding, among other high-tech start-ups, Google (GOOG), YouTube, Yahoo (YHOO) and Cisco (CSCO).
* * *
いったいどうやって・・・
Walter Isaacson はいったいどうやって Steve Jobs の信頼を勝ち取ることができたのだろうか。Jobs の秘密好みや新聞嫌いは有名なのだ。Simon & Schuster の編集長 Priscilla Painton[Isaacson の編集者でもあり、タイム誌の元同僚でもある]はいう、「そもそも Walter のアイデアだったのよ。Walter のことはよく知ってるでしょう? とにかく彼はなんとかしちゃうのよ。」
How did Walter manage to win the trust of Steve Jobs, a man whose penchant for secrecy — and his contempt for journalists — are legendary? Says Simon & Schuster editor-in-chief Priscilla Painton, Isaacson’s editor and a Time alumna: “It was Walter’s idea. And you know Walter — he just worked at it.”
* * *
Michael Wolff の Isaacson 評もこれまたおもしろい。
Jobs 公認の自伝は興味深い本になりそうだ。日本語に訳してみたいものだ・・・
★ →[原文を見える:Original Text]
[…] スティーブ・ジョブズの信頼を勝ち取った男 « maclalala2 […]
shiroさんの翻訳で読めたら最高です!
十分な体調回復と増強で準備して下さいね(笑)