[Steve Jobs by David Paul Morris]
ああでもない、こうでもないと、アップルタブレットの意図を忖度(そんたく)する作業があちこちで行なわれている。
いっそのこと Jobs 自身が語ったことばを振り返ってみたら・・・
そう考えた John Gruber が探してきたのが、iPhone 発売前夜の NY タイムズの記事だった。
アップルの歴史の大きな節目で常に注目すべき記事を書いてきた John Markoff は、この記事でも 3G ネットワーク、マルチタッチ、Safari Pad について Jobs 自身に語らせている。
New York Times: “Chiefs Defend Slow Network for the iPhone” by John Markoff: 29 June 2007
* * *
Edge はトレードオフ
Jobs 氏は、AT&T の HSDPA[High-Speed Downlink Packet Access の略]高速ネットワークを採用しないことに決めたのはトレードオフだと述べた。
Mr. Jobs said the decision to hold off on using AT&T’s faster HSDPA network — shorthand for High-Speed Downlink Packet Access — was a trade-off.
「Edge は十分いいものだ。しかしもっと早いスピードを望むひともいるかもしれない」と彼はいったが、Edge ネットワークのスピードの遅さをローカル Wi-Fi ネットワークの利用で補えることを踏まえたものだ。
“Edge is good, but you’d like it to be faster,” he said, suggesting that the availability of local Wi-Fi networks would make up for the Edge network’s slower speed.
* * *
いずれは変わる
アップルのハードウェア設計チームは、電力消費量が大きいために、より高速な 3G チップセットを採用しないことに決めたのだと Jobs 氏はいう。結果として iPhone のバッテリー持続時間が改善されることになった。
Mr. Jobs also said Apple’s hardware design team had decided against using the more advanced 3G chip sets because they were relatively power-hungry. As a result, Apple improved the battery life of the iPhone.
「現時点での望ましいトレードオフではないと思う。しかしいずれ全ては変わると確信している。」
“We felt it wasn’t the right trade-off now,” he said. “I’m sure that will all change in the future.”
* * *
マッキントッシュ以来の大変化
1984 年にアップルのマッキントッシュがコンピュータ業界に与えたのと同じ影響を、iPhone が携帯電話業界に与えるだろう、と Jobs 氏は語った。
The iPhone could have an effect on the cellphone industry akin to the influence the Macintosh computer from Apple had on the personal computer industry in 1984, Mr. Jobs said.
iPhone の「マルチタッチ」コントロールシステム・・・データをスクロールしたり写真を拡大するのに指先を使う・・・は、コンピュータのユーザーインターフェイスにとってマッキントッシュ以来最大の変化だと彼はいう。
He said he thought that the iPhone’s “multitouch” control system, in which the fingers are used to scroll through data or enlarge photos on the screen, was the biggest shift in a computer’s user interface since the Macintosh was introduced.
「マウスやビットマップディスプレイ以来それに代わる初めてのものだ。すべてを次のレベルに導くものだ」と彼は語った。
“It’s the first thing to come along since the mouse and the bit-mapped display and take things to the next level,” he said.
* * *
Safari Pad
元アップル社員が語るところによれば、アップルの設計者たちが提案した Web 用端末「safari pad」に着目した Jobs 氏は、むしろそれを携帯電話で同じことをするのに使える技術だと考えた。
Mr. Jobs seized on the multitouch technology after Apple product designers proposed it as a “safari pad,” a portable Web surfing appliance. Instead, he saw the technology as something that could be used for a similar purpose in a cellphone, a former Apple employee said.
* * *
どうやら Jobs の視線は、このときから遥かな未来を見据えていたらしい・・・
Markoff の記事を取り上げた Gruber は、ここまでアップルに精通した記者は Markoff しかいないという。
Daring Fireball: “Apple’s Multitouch Tech Began as ‘Safari Pad’ Concept” by John Gruber: 13 January 2010
* * *
Markoff はこのように Steve Jobs に直接取材するという素晴らしいことができた。そんな取材ができる記者は Markoff をおいて他に知らない。
Markoff had such great access to Steve Jobs — I can’t recall any other reporter who got this sort of access to him.
* * *
そんな John Markoff の記事も滅多に読めなくなった。
解雇の嵐が吹き荒れる NY タイムズで、どうやら科学担当に配置換えになったためらしい。
アップルの歴史でも特筆すべきこの時期に Markoff の記事が読めないのは淋しい。
★ →[原文を見る:Original Text]
Technorati Tags: Apple, Apple Tablet, John Gruber, John Markoff, Multi-touch, Safari Pad, Tablet
[…] タブレットについてジョブズが語っていたこと « maclalala2 何もいえん。早くでてくれ| […]
[…] タブレットについてジョブズが語っていたこと [Steve Jobs by David Paul […] […]